公式URL:https://geo.8984.jp/mansion/oyama/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154472
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
総戸数:285戸
竣工時期:2025年3月(予定)
借地権:2098年7月31日まで(建物解体期間を含む)
間取り:2LDK~4LDK
面積:56.1m2~87.85m2
交通:東武東上線「大山」駅 徒歩6分
住所:東京都板橋区仲町2-1(地番)
【物件概要を追記しました。2023/06/26】
[スレ作成日時]2023-06-24 15:04:06
ジオ板橋大山ってどうですか?
251:
口コミ知りたいさん
[2024-03-25 16:29:46]
|
252:
ご近所さん
[2024-03-25 16:42:45]
>>249 マンション検討中さん
内廊下、バルコニーが多いマンション将来の維持費は高くなることに絶対触れないのはさすがですね。 |
253:
マンション検討中さん
[2024-03-25 16:55:40]
ほぼ営業マン確定みたいですね。ここって業者も見ているのか冷めるな。ここで営業トークするほど暇なのかな
|
254:
マンション検討中さん
[2024-03-25 22:44:23]
定借の割には徒歩6分と微妙な距離
デベもメジャー7に劣る関西デベ(積水ハウス程度?)なのが魅力を感じないところか |
255:
匿名さん
[2024-03-25 23:35:34]
|
256:
マンション掲示板さん
[2024-03-26 01:33:37]
阪急ならこっちの東急みたいなもんでしょ
借地権は土地を借りる、建物は自分が所有する ここが消化できないならば、借地権マンションには手を出さぬが吉と思う それと固定資産税優遇は期限があったかな? |
257:
匿名さん
[2024-03-26 02:59:52]
関西の阪急ブランドは絶大。贈り物も阪急の包み紙が最上だし。
|
259:
匿名さん
[2024-03-26 09:38:29]
大山は周辺環境も良いし、やはりこの立地と値段は魅力が高い。
|
260:
匿名さん
[2024-03-26 11:09:43]
土地分の固定資産税が年額いくらか、営業さんからの説明はあったの?
それを聞かないとトントンかどうかわからんよね。 |
262:
管理担当
[2024-03-26 12:24:17]
[NO.258~本レスまで、情報交換を阻害するため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
|
263:
口コミ知りたいさん
[2024-03-26 12:40:43]
贈り物の包み紙が最上は笑う。そんなランクで家選ばんわ
|
264:
eマンションさん
[2024-03-26 17:49:13]
|
265:
評判気になるさん
[2024-03-27 00:36:50]
ジオの販売代理は伊藤忠ハウジングです。
|
266:
口コミ知りたいさん
[2024-03-27 10:46:02]
|
267:
ご近所さん
[2024-03-27 13:52:21]
ジオ板橋販売の営業が伊藤忠ですら知らない、全然興味のない人間に言われると
やはり信憑性に欠けるですね。 |
268:
検討板ユーザーさん
[2024-03-27 22:02:46]
そうね、検討する価値がある情報ではないね
|
269:
マンション検討中さん
[2024-03-27 22:08:35]
くだらない
定借でいいって人がここを買えば良い どっちが良いかは自分で考えれば良い 私はアディオス |
270:
匿名さん
[2024-03-28 09:59:00]
逆に東急は関西で知名度が低い。東急がなぜ人気かを関西の人に説明するときは「関西でいう阪急みたいなもの」というと伝わる。
|
271:
マンション検討中さん
[2024-03-28 10:31:30]
大山実際に住んだこともないような人が多そうですが。
商店街が活気ある反面、住む場所としてGとネズミの多さって気にしたことあります?駅前のマックの脇のところでも夜に見てみるとよくわかります。 |
272:
匿名さん
[2024-03-28 11:11:15]
>>271 マンション検討中さん
私は東京何か所か住んだことがあり大山経験もありますが、結局Gやネズミはどこでもいて、特に飲食店が立ち並ぶところは多いように思います。 一時期ツイッターでも動画出てましたが、渋谷とかわりとおしゃれなイメージあるところでもがっつりネズミやGは当たり前ですが存在します。 そのためGやネズミを通勤時等にみてしまうことを気にされる方はそもそも大山はもちろんのこと、その他人気エリアもかなりな程度対象から外さざるを得ないと思います(最も良いのは気候的にいない地域に住むこと。つまり北海道。ただ最近は北海道でも出るらしいですが・・・) 他方で住居内にいるいないが気になるレベルなら、町中にいようが住居内設備がどれだけ洗練されているかの話なので、あまり気にする必要はないのかなと。 |
273:
匿名さん
[2024-03-28 11:14:31]
最近はどこも衛生設備が整ってきているから、都内でGやネズミを多く見かけるのは下水処理場の近くの公園とか一部だけなんじゃないかな?この辺にはそんなにいないですよ。
|
274:
マンション検討中さん
[2024-03-28 12:39:03]
|
275:
ご近所さん
[2024-03-28 13:01:27]
駅前の大山町は飲み屋とスーパーが多いから、Gとミッキーがでても仕方ないと思います。
|
276:
匿名さん
[2024-03-28 13:04:30]
大山はG多くないですよ。Gの心配するなら下水処理場の側の物件とかの方がG多いです。
|
280:
匿名さん
[2024-03-28 15:52:24]
ここは借地代が高いからないな
|
281:
匿名さん
[2024-03-28 15:54:35]
C1タイプのリビングヤバくない?ww
家具置かない前提か? |
282:
eマンションさん
[2024-03-29 11:02:45]
|
283:
口コミ知りたいさん
[2024-03-29 23:22:51]
|
284:
マンション検討中さん
[2024-03-31 09:51:15]
東京はどこでもGとネズミたくさんいます
大山が特別なんてことはないです どこでもでます はいおわり |
285:
マンション検討中さん
[2024-03-31 17:18:26]
保育園入るからうるさそう
|
286:
マンション掲示板さん
[2024-03-31 17:57:06]
|
287:
マンション検討中さん
[2024-03-31 23:31:45]
逆に保育園がうるさいと感じる神経質な人が入って来ないので、プラスポイントだと思います。
|
288:
マンション比較中さん
[2024-04-01 15:01:53]
>>219 匿名さん
私は保育園は気にならないが、世帯数大くて、隣にもレーベンできるし、タワマンもできて人が一気にふえそうなのが懸念。 |
292:
評判気になるさん
[2024-04-04 17:20:05]
|
293:
匿名さん
[2024-04-04 17:40:36]
ここの立地なら日当たり問題ないですよ。
|
296:
管理担当
[2024-04-05 11:23:39]
[No.277~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
297:
通りがかりさん
[2024-04-06 20:12:55]
近所の石神井川の花見スポットがステキ。
中板橋駅からも意外と近いし、物価が安くてびっくりしました。 |
298:
マンション検討中さん
[2024-04-07 07:23:56]
|
299:
匿名さん
[2024-04-07 07:24:56]
住めば住むほど売却できなくなるのが欠点
|
300:
購入者
[2024-04-07 11:51:26]
>>299 匿名さん
住めば住むほどって仰いますが築40年以上の所有権マンションだって余程の立地じゃなければ売るのは大変だと思いますが、、、 その分予算を下げて利便性が高い街に住む方が理にかなってる方も多いんじゃないですか? 住友のタワーもかなり高いみたいですし。 進捗もかなり良いと聞いてますので、購入した身としては嬉しい限りです。 |
この人こそ営業マンぽい自演に見えますがね笑 いいね2件もつけてがんばってください!