ガーデングランデ横浜戸塚についての情報を希望しています。
総戸数499戸の大規模マンションです。
保育所やカフェも入るようです!たのしみですね。
公式URL:https://g-grande.jp/
所在地:横浜市戸塚区吉田町字中打越1482番1他4筆(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅 徒歩16~17分
JR東海道本線、横須賀線、湘南新宿ライン「戸塚」駅 徒歩18分
間取:2LDK+S(納戸)~ 4LDK
専有面積:68.60平米~83.08平米
バルコニー面積:10.80平米~41.24平米
売主:西日本鉄道株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大林新星和不動産株式会社
売主:大和地所レジデンス株式会社
売主:静岡鉄道株式会社
売主:総合地所株式会社
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
総戸数:499戸(内エアリーグランデ棟157戸、ブロッサムグランデ棟170戸、
コージーグランデ棟172戸、他に保育所・集会所・飲食店(コミュニティカフェ))
構造・規模:RC造・地上11階建
用途地域:第1種中高層住居専用地域
駐車施設:(総戸数に対して)272台(住宅用募集対象区画259台(機械式242台、平置17台)、他13台)
自転車置場:(総戸数に対して)781台(住宅用募集対象区画755台(平置143台、
二段ラック式(下部スライド)396台、二段式216台)、他26台)
バイク置場:(総戸数に対して)40台
建物完成: 2025年7月下旬予定
引渡可能年月:2025年9月下旬予定
販売開始時期:2023年11月中旬予定
敷地面積:29,939.96平米(売買対象面積)、27,320.04平米(建築確認対象面積)
見晴らしの丘に理想の公園都市をつくる、環境創造型大規模開発プロジェクト
眼の前に広がる鮮やかな深緑。
悠々と生い茂る森は、家族の人生に安らぎを与えてくれる。
眼の前に広がる美しい青空。
丘に暮らす開放感は、家族の健やかな未来を想像させる。
成熟の街「戸塚」を生活圏とする丘に、理想の「公園都市」をつくる、
環境創造型大規模開発プロジェクト。眺望、自然、共用施設とサービス。
多彩な心地よさが生まれる壮大な庭で、家族の物語が紡がれていく。
- 横浜を見晴らす丘上の公園都市 全499邸、専有面積3LDK 70平米台中心
- 四季を感じさせるランドスケープ 多彩な18の共用施設
-「戸塚」駅徒歩16分専用シャトルバス運行予定
- 2駅4路線利用可能「東京」駅・「新宿」駅直通 横浜駅まで直通1駅10分(9分)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2023-06-21 21:50:28

- 所在地:神奈川県横浜市戸塚区吉田町字中打越1482番1他4筆(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 戸塚駅 徒歩16分 ~17分
- 総戸数: 499戸
ガーデングランデ横浜戸塚ってどうですか?
661:
匿名さん
[2025-02-03 21:30:26]
|
662:
マンション検討中さん
[2025-02-03 21:40:06]
|
663:
匿名さん
[2025-02-03 22:07:11]
|
664:
口コミ知りたいさん
[2025-02-03 22:29:07]
>>663 匿名さん
日立さんが売却する予定あるかによるので、なんともいえませんが、他の方のコメントによると地盤の問題でマンション建てるには向かないようです。 仮になにか建てるとしても高さの制限がありますので、30m程度以下になるはずです。 空き地は海抜14.5m前後、エアリー1階が海抜40~41m前後のようですので、高低差25m以上あることになります。 もし30m程度のマンションが将来建つならば、屋上の残置物(貯水槽とかアンテナとか)を加味して、1階3m程度とすると、エアリーの4階~5階以上なら眺望は損なわれないと思われます。 |
665:
eマンションさん
[2025-02-03 22:31:15]
>>664 口コミ知りたいさん
標高(海抜)はこちらで確認できます。 https://maps.gsi.go.jp/index_m.html#16/35.404167/139.543642/&base=... |
666:
eマンションさん
[2025-02-04 06:35:08]
>>660 マンション検討中さん
一階でこの眺望は素晴らしいですね。 毎日この景色が窓から見えると想像すると、めっちゃいいかもと思いました。 駅近じゃタワマンくらいしかこの景色は見れない気がする。 この価格でタワマンの景色はいいですね。 |
667:
マンション比較中さん
[2025-02-04 15:16:41]
|
668:
は
[2025-02-05 00:30:03]
坂キツくね?しんじまうよ
|
669:
検討板ユーザーさん
[2025-02-05 00:59:12]
|
670:
マンション掲示板さん
[2025-02-05 08:26:19]
669さんの言う通り、誰も無理強いはしないので合わない人は他を探した方がいいでしょう。
個人的には坂はむしろゆるーい斜面を登っていく感じでした。 路線少ない駅ならまだしも、戸塚駅のアクセスならこの程度の距離、坂は全然許容できますね。 住環境も理想的だし駅周辺で最大規模もポイント高いです。 バランスのいい物件だと感じました。 |
|
671:
匿名
[2025-02-05 09:51:07]
周辺のマンションの人たち、みんな生きてるよ~。東戸塚小のちびっこたちも、下校時、楽しそうに上ってるよ~。
|
672:
匿名
[2025-02-05 18:06:13]
この辺りは、丘の上まできた甲斐がありますからね。眺望や緑の多い静かな住環境もそうだけど、やっぱり水害と無縁は大きいです。ハザードマップだけだと実感沸かない人には、電柱に貼ってある浸水深さのテープを見て欲しいです。東戸塚小脇の電柱は浸水高さ4m超、戸塚税務署入り口交差点のところでさえ3m超です。あの青いテープを仰ぎ見ると、やっぱり駅周辺から川沿いは避けたくなります。気にしない人は気にしないんだろうけど、集中豪雨の日でも枕を高くして眠りたいので、丘の上を選んで住んでます。
|
673:
通りがかりさん
[2025-02-05 18:36:48]
|
674:
通りがかりさん
[2025-02-05 18:53:09]
土砂崩れは大丈夫でしょうか?
10年ぐらい前に東側?が崩れたらしいのですが… その辺はきっと対策されてますよね! |
675:
住民さん4
[2025-02-05 19:09:21]
多分バスが便利すぎて乗ってしまうと思います。
戸塚駅階段下バス停すぐであまり待たずにすぐきます。路線バス、専用バスを上手く利用して駅遠ですが眺望も良さそうですね。なんといっても大規模なので楽しみです。子育て世帯は、電動自転車必須です。やはり雨の日は、大変です。 |
676:
匿名さん
[2025-02-05 20:38:05]
>>674 通りがかりさん
過去に二回ほどあったようですね。 勿論対策はされています。じゃなきゃ建造許可下りませんし(笑) 土砂災害警戒マップだと3ヶ所ですが、エアリー側は平面駐車場近く、ブロッサム側はパークビューテラス、コージー側は立体駐車場?の近くのようで、建物に影響及ぼす可能性はひくそうです。 ただし、コージー側は他の箇所と比べて近いので念のため確認された方が良さそうです。 |
677:
マンコミュファンさん
[2025-02-05 20:42:16]
|
678:
マンション掲示板さん
[2025-02-05 20:51:15]
|
679:
マンション検討中さん
[2025-02-06 09:39:59]
もうB棟はすべて完売したのでしょうか。
|
680:
匿名
[2025-02-06 11:33:02]
>>677 マンコミュファンさん
全路線乗車OKというのは、とにかく楽ちんです。行き先確認せずに、停車しているバスに迷わず乗れるのは、すごく便利ですよ。 |
681:
匿名
[2025-02-06 12:18:12]
>>679 マンション検討中さん
先日ここのA棟を購入したものです。その時点であと数部屋を残してB棟は全て完売と伺っています。確か最安値の4600万がB棟だと言っていたような気が…。違ったらすみません。 なのでB棟の残りは抽選になるかと思います。ただ本当にものすごい勢いで売れているので倍率も凄いことになりそうと言っていました。 |
682:
マンション掲示板さん
[2025-02-06 13:16:40]
|
683:
匿名さん
[2025-02-06 14:55:26]
|
684:
通りがかりさん
[2025-02-07 14:17:00]
>>683 匿名さん
朝の戸塚方面バスには乗ってないのでわかりませんが、近所の方によると行列はできるものの本数が多いのでカバーされてるようです。 仮に行列凄くても、戸塚駅方面は下り坂なので歩きでもいいかなと思ってます。 (革靴だとキツいかもですが) |
685:
匿名さん
[2025-02-07 19:45:01]
朝の時刻表だと、バスが連なってくる感じかな。マンションのシャトルバスと、どっちが混むんだろうか。時間帯でも違うだろうから、こればっかりは入居後に色々試してみるしかないですね。
|
686:
通りがかりさん
[2025-02-08 10:01:28]
関係ないのかもしれませんが…
モデラの中古が出てますね。 102㎡、6,380万円でした。ガーデングランデ現地見学のついでに、途中で寄るもありかもしれませんね… 新築と眺望を削って、駅寄りと広さを取るか 悩ましいですが。 |
687:
匿名
[2025-02-08 11:44:19]
中古は、新築のようにじっくり検討する時間がないので、購入の難易度は高いですね。勉強がてら中古は見学したことがありますが、実際に購入までを考えると、新築と両天秤に掛けるのは難しいです(新築同士の平行検討は容易ですが)。特定の中古一本に絞って、希望の間取りが出るのを待って、出たら即断即決、勿論ローン審査は通しておくといった準備が必要です。売った経験からも、購入していただいた方は、どうしてもこのマンションが欲しい、ずっと見学してるけどなかなか希望の部屋が出てこないということで待っていた方でした。
|
688:
eマンションさん
[2025-02-08 13:58:53]
|
689:
検討板ユーザーさん
[2025-02-08 14:13:36]
角部屋でいいですね~。南向きでリビングも日中は明るい。
水回りだけリフォームはしたいですね。 |
690:
マンション検討中さん
[2025-02-08 17:55:07]
ここの物件はzehマンションではないと思いますが、そこについて皆さんどう思われますか?
|
691:
マンション検討中さん
[2025-02-08 18:42:18]
令和7年入居なら限度額で500万分、控除額で45.5万しか変わらないから、殆ど影響ないと思いますけど。主寝室の床暖つければクリア出来る、ZEHにエコとして意味があるとも思えませんし。
|
692:
評判気になるさん
[2025-02-08 19:16:19]
ルーフバルコニーからの眺め、きっと綺麗なんでしょうね。月がめちゃよく見えたので、星空も期待できそう。
![]() ![]() |
693:
検討板ユーザーさん
[2025-02-11 09:38:31]
モデラピークス前面棟無しということは1番手前の道路沿いの棟ですかね。
そうすると結構交通量多そうな道路なので車の音、気配が要注意ですね。 自分はそれで本当に後悔したので、耐性無い方はモデラピークスに限らず気をつけた方がいいです。 |
694:
マンション検討中さん
[2025-02-11 10:04:53]
物件概要更新されて残り294戸となりました。前回から4減りましたね
|
695:
口コミ知りたいさん
[2025-02-11 23:05:30]
>>693 検討板ユーザーさん
5棟のようですね。道路から3番目だと思います。 あそこは絶妙な角度や棟間隔で、なるべく前棟と重なりが少ないような配置なので、意外とリビングからの眺めは抜けがあったりするようです。特に西側の角部屋なら重なりが少ないのかもしれません。 お部屋を見て確認するのが良いと思います。 将来 西隣の空き地に何か建ったらキツそうですが… |
696:
マンション比較中さん
[2025-02-12 16:19:23]
入居者用バスがどの程度利用できるか未知なので自転車で戸塚駅まで
通勤しようと思ったのですが、駅周辺の月極駐輪場は満車ばかりですね。。。 |
697:
マンション掲示板さん
[2025-02-16 15:13:34]
残り286
1週間で8も減りましたね。 |
698:
マンコミュファンさん
[2025-02-17 23:26:44]
A6type8階 4LDK 6,878万円ですね……10階11階は6,900万円超えそう。
どんどん高くなっていくねぇ…… |
699:
マンション検討中さん
[2025-02-18 16:44:35]
あきらめんな
まだ4400万のパンダ部屋がある |
700:
匿名
[2025-02-18 18:54:46]
とりあえず、若いうちにマイホームを持とう。一生賃貸、初めて50歳台で購入、いずれも老後は厳しい。
|
701:
評判気になるさん
[2025-02-18 19:37:21]
Aの東向きがコスパ良かった気がするのですがもうなくなっちゃったのかな。
スーモになくなっちゃった。 |
702:
マンション検討中さん
[2025-02-18 21:14:21]
え、で、結局B棟とC棟はどーなってんの?
来場者のみとか? HPとかに公表はしないの?売ってはくれないの?? |
703:
匿名
[2025-02-18 21:46:25]
売るときは本広告は出すだろうけど、その前に、そもそも来場してないのにいきなり買うつもりなの?
|
704:
マンション検討中さん
[2025-02-18 22:04:26]
エアリーでいうところの、A12,A18(4ldk)みたいな、角部屋で各部屋柱出っ張りが少な目で、廊下短め且つフロ場の出入りがリビングではない、75平米超位の比較的広めな部屋イイね
|
705:
匿名
[2025-02-19 01:14:56]
洗面所、浴室のリビングインはいいですよ。食事の際の手洗いとか洗濯の家事動線とか、色々と便利すぎます。(よく、風呂上がりで来客がいると・・・とか、年頃の娘さんがいると・・・とかのデメリットが言われますが、考えすぎかな。)
|
706:
マンション検討中さん
[2025-02-19 13:38:27]
>>705 匿名さん
704です、全く仰る通りで、風呂あがっていきなり来客&年頃の娘が…を考えていました(が、考えて見りゃ風呂の時間の来客なんてそうそうあったもんじゃないですよね)。 食事の際リビングから2歩ほどで笑手洗いに行けちゃったり、洗濯終わったらすぐ洗い場に向かえるのは便利そうです。 ここに限らず、なんでこう(リビングイン)したんだろ…とおもっていましたが、ちゃんとメリットがあるんですね。 |
707:
マンコミュファンさん
[2025-02-19 18:09:04]
ガーデングランデって何語なのでしょうか?
ガーデンは英語でグランデはイタリア語? 英語で統一してガーデングランドの方が良かったのでは? |
708:
匿名
[2025-02-19 20:48:30]
意味とか何語とか、そういうことよりも語感だけを意識してるだけだから。
|
709:
匿名さん
[2025-02-19 20:57:45]
バスが廃止にならないか。それだけが心配。
|
710:
匿名
[2025-02-20 17:55:25]
これだと、C棟は竣工売りかな。。。
|
711:
マンコミュファンさん
[2025-02-22 12:31:04]
住まいサーフィンでもアクセス多いみたいですね。都心物件に混じって4位は凄い。
https://www.sumai-surfin.com/search/ranking/accesstop10/202501/ |
712:
eマンションさん
[2025-02-22 12:49:43]
|
車道から撮影したエアリー。