西日本鉄道株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「ガーデングランデ横浜戸塚ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 吉田町
  7. ガーデングランデ横浜戸塚ってどうですか?
 

広告を掲載

評判気になるさん [更新日時] 2025-02-06 14:55:26
 削除依頼 投稿する

ガーデングランデ横浜戸塚についての情報を希望しています。
総戸数499戸の大規模マンションです。
保育所やカフェも入るようです!たのしみですね。

公式URL:https://g-grande.jp/
所在地:横浜市戸塚区吉田町字中打越1482番1他4筆(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅 徒歩16~17分
   JR東海道本線横須賀線、湘南新宿ライン「戸塚」駅 徒歩18分

間取:2LDK+S(納戸)~ 4LDK
専有面積:68.60平米~83.08平米
バルコニー面積:10.80平米~41.24平米

売主:西日本鉄道株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大林新星和不動産株式会社
売主:大和地所レジデンス株式会社
売主:静岡鉄道株式会社
売主:総合地所株式会社
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

総戸数:499戸(内エアリーグランデ棟157戸、ブロッサムグランデ棟170戸、
       コージーグランデ棟172戸、他に保育所・集会所・飲食店(コミュニティカフェ))
構造・規模:RC造・地上11階建
用途地域:第1種中高層住居専用地域

駐車施設:(総戸数に対して)272台(住宅用募集対象区画259台(機械式242台、平置17台)、他13台)
自転車置場:(総戸数に対して)781台(住宅用募集対象区画755台(平置143台、
       二段ラック式(下部スライド)396台、二段式216台)、他26台)
バイク置場:(総戸数に対して)40台

建物完成:  2025年7月下旬予定
引渡可能年月:2025年9月下旬予定

販売開始時期:2023年11月中旬予定

敷地面積:29,939.96平米(売買対象面積)、27,320.04平米(建築確認対象面積)

見晴らしの丘に理想の公園都市をつくる、環境創造型大規模開発プロジェクト

眼の前に広がる鮮やかな深緑。
悠々と生い茂る森は、家族の人生に安らぎを与えてくれる。

眼の前に広がる美しい青空。
丘に暮らす開放感は、家族の健やかな未来を想像させる。

成熟の街「戸塚」を生活圏とする丘に、理想の「公園都市」をつくる、
環境創造型大規模開発プロジェクト。眺望、自然、共用施設とサービス。
多彩な心地よさが生まれる壮大な庭で、家族の物語が紡がれていく。

- 横浜を見晴らす丘上の公園都市 全499邸、専有面積3LDK 70平米台中心
- 四季を感じさせるランドスケープ 多彩な18の共用施設
-「戸塚」駅徒歩16分専用シャトルバス運行予定
- 2駅4路線利用可能「東京」駅・「新宿」駅直通 横浜駅まで直通1駅10分(9分)

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2023-06-21 21:50:28

現在の物件
ガーデングランデ横浜戸塚
ガーデングランデ横浜戸塚
 
所在地:神奈川県横浜市戸塚区吉田町字中打越1482番1他4筆(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 戸塚駅 徒歩16分 ~17分
総戸数: 499戸

ガーデングランデ横浜戸塚ってどうですか?

622: 評判気になるさん 
[2025-01-22 00:15:50]
>>621 匿名さん
ここは竣工してからのが売れるよ。
過去レスと今の物件概要の未販売数みるとここ3ヶ月で20戸しか売れてない。
623: 匿名さん 
[2025-01-22 08:51:28]
>>621 匿名さん
確かにそろそろ出さないのかなと思うけど、売れる自信があるのかもね。遅く出すほど価格を高くできるし。

でもブロッサムとエアリー西はほぼ完売でエアリー東がちらほらある感じって言ってたからそろそろだと思うよ。
624: マンコミュファンさん 
[2025-01-29 20:46:45]
今週末見に行ってみようかと思ったら満席でした。
625: 名無しさん 
[2025-01-29 23:43:58]
>>624 マンコミュファンさん
広いレジデンスギャラリーで会議室も多くあるようですが、土日両方満席でしたね。
賑わってそうです。
626: 匿名さん 
[2025-01-30 01:23:24]
来週以後、全部◯で空いてますよ。
627: 名無しさん 
[2025-01-30 09:08:11]
週末近づくと満席になる可能性も考慮して早めに取るのが吉ということですねー!

そういえば、戸塚駅から徒歩20分以内で400戸以上の大規模マンションって、ルネ横浜戸塚とここ以外にありますか?調べてみたけど見つけられず。だとしたらだいぶ希少なマンションになりそうです。
628: 匿名さん 
[2025-01-31 09:57:45]
>>627 名無しさん
ご近所だけでもモデラピークスとかプライズヒルとかありますよ。
629: 匿名 
[2025-01-31 11:47:41]
>>628 匿名さん
モデラピークスは400戸もないと思うけど。
630: マンション検討中さん 
[2025-01-31 11:58:34]
400戸以上という条件がよくわからない。ポータルサイトで400戸以上で条件付けできるところある?
631: 名無しさん 
[2025-01-31 13:31:37]
モデラピークスは総戸290ですね。
プライズヒルは408戸で確かに超えてましたね。

400戸で区切ったのは、ガーデングランデと同規模かそれ以上のマンションで探す為ですね。399戸のマンションもあるにはあるようですが、ガーデングランデと100戸近く差があると同規模に含めるのは疑問を感じました。100戸以上からが大規模マンションと呼ばれるので、大規模マンションまるまる一棟分の違いがありますからね。

ただ、その後ネット、マップ、その他方法で探してみましたが丘の上以外も含め出てきません。
そうするとガーデングランデ、ルネ、プライズヒルの3箇所のみでしょうか。
ルネ横浜戸塚439戸、プライズヒル408戸でガーデングランデ499戸が現状1番の大規模マンションになりそうです。
もちろん、それ以外で見つけた方は比較検討の為教えて頂けると幸いです。
大規模マンションに魅力を感じる層にとって1つの視点になると感じました。
632: 匿名 
[2025-01-31 18:45:28]
大規模すぎても管理が大変ですよ。総会の出欠票(兼委任状、議決権行使書)さえ提出しない人も多く、必要議決権数を集めるだけでも四苦八苦する状態で、何かと決議するのも大変です。それでは拙いということで、区分所有法の決議要件が緩和される見込みではありますが(2024年改正のはずが、国会提出が遅れて延びてます)。
633: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-31 19:45:24]
中古探すときに400以上で区切って探す人いないよね。
634: 評判気になるさん 
[2025-01-31 20:45:31]
>>633 検討板ユーザーさん
大規模を条件に入れればどのみち検索にヒットするから、その中で最大規模となれば考慮の材料になるでしょ。
635: 購入経験者さん 
[2025-01-31 23:54:58]
実際(ここでいう所の400以上とか)そこまでの大規模にこだわる意味って、将来的な修繕費のメリットのほか何かある?
100前後でも十分なような気もするけど632さんが言うように、400超の規模だと総会どうなんだろう。
636: 匿名さん 
[2025-02-01 06:36:28]
中古の売れ足を気にするなら総戸数より駅徒歩分数だと思うの。。
637: 検討版ユーザーさん 
[2025-02-01 08:35:06]
>>635 購入経験者さん

マンモスマンション魅力ですよ。
正直100~200戸とは比べものにならないかな。
壮大なスケール感、共有施設の充実から人気も高くなりやすい、資産価値にも大きく有利。
総会などのデメリット考慮しても恩恵がはるかに大きいです。
638: 匿名さん 
[2025-02-01 09:42:03]
>>637 検討版ユーザーさん
それは立地の良い人気マンションの場合ですね。
競合が多く条件が劣るマンモスマンションは中古も売れずにどんどん値下げの悪循環。
よく見極めることが大切かと。
639: 名無しさん 
[2025-02-01 10:04:56]
>>638 匿名さん

バス必須とかなら確かに不安要素ありますが、戸塚駅徒歩圏内は強いと思います。
駅距離で言うならガーデングランデと100m程しか変わらないルネは6380万で中古出てる。
高台もハザード気にしてメリットに感じる層もいる。
当然最終的には自己責任なの自分で色々考慮して見極めるのは賛成ですね。
640: 通りがかりさん 
[2025-02-01 12:36:02]
>>639 名無しさん
中古マンション検討者の多くは徒歩16-17分を徒歩圏内とは考えません。
641: 匿名さん 
[2025-02-01 14:42:16]
>>640 通りがかりさん
完全な個人の感想じゃん 笑
ていうかネガキャン必死すぎでしょ。
この物件嫌ならこの掲示板来なきゃいいじゃん。
ほんとは気になってんじゃないの?どれだけ暇なの??
642: 購入経験者さん 
[2025-02-01 15:40:41]
まあまあ(笑)
戸数は置いといて徒歩17分を許容できるかというと、未就学児で自家用車無しとかだと数年はきついでしょう。ベビーカー頼りもせいぜい4歳位迄ですしシャトルバスがさほど活用出来ない前提として

クルマ有(年齢不問)
DINKS
リタイヤ世代(65over~)
子が小学生以上
ならアリだと思います
徒歩を負担に感じない層が戸塚駅のメリットを享受できるのかなと
643: 通りがかりさん 
[2025-02-01 18:02:03]
販売開始から1年数ヶ月経過して残り298戸!竣工まであと半年!急がないと売り切れます!
644: ご近所さん 
[2025-02-01 19:39:59]
流石に徒歩15分超を徒歩圏内とは言わない
645: 匿名さん 
[2025-02-01 19:43:28]
>>643 通りがかりさん

残り298もないと思うのだけど、どこ情報でしょうか?
646: 匿名さん 
[2025-02-01 19:58:52]
>>645 匿名さん
物件概要に書いてありますね。
先着順29戸+次期以降販売予定住戸269戸
647: 匿名さん 
[2025-02-01 20:34:44]
>>646 匿名さん

ありがとう!たしかに書いてありました!
公開前に販売することもあるようで、実際はもう少し少ないかもしれませんね。
目当ての部屋が次期以降販売のはずがもう売れたと言われましたので……
648: 匿名さん 
[2025-02-01 21:35:05]
周辺に住んでますが、バス便の本数も多く凄く便利なので、徒歩と適宜使い分けることで不便に感じたことはないです。ここなら普通に歩けますし、最寄りバス停からもさほど起伏のない道程なので問題ないと思います。更にシャトルバスもあるなら、心配いらないのでは。
649: 匿名 
[2025-02-01 22:19:20]
>>643 通りがかりさん

もう200戸売れたんだ。ヒルサイドフォレストと同じくらいの戸数なので、結構、いいペースで売れてますね!
竣工したら、ランドスケープ、共用施設、専有部の実物見れるし、竣工後1年以内でほぼほぼ完売近くまで売れるような気がします。
650: マンション掲示板さん 
[2025-02-02 10:08:17]
このマンション気になってきたので、通勤を想定して駅の改札から歩いてみたら信号待ちも含めて14分20秒でした。
身長低めの30代男です。人それぞれだと思いますので気になってる人は一度歩いてみるといいかもしれません。それで有か無か決めると良いかと思いますよ。

個人的には坂を登ったバス停のあたりから眺望と静寂が心地よくて全然苦に感じませんでしたよ。
651: 坪単価比較中さん 
[2025-02-02 13:16:43]
現役世代の男性の走行距離参考になります!子連れや天気、荷物、加齢加味して+4~7分ほどみておけばいいですね。

ここ、今のところエアリーしかプランみられないですけど、そこがもうほぼ売れて(200/499)残りは約300戸程度ってことですか?
個人的に、エアリーの中層階は間取りがいまいちでしたが、よくよく見てみたら角部屋がかなり広めで間取りも好みで良かったです。眺望なんかは完成後実物見て気に入ったらすぐ売れそうですね。
652: 匿名さん 
[2025-02-02 18:25:05]
>>650 マンション掲示板さん
行きは下りなので、帰りよりも楽です。
信号の数も少なく、アピタのところの赤信号は少し長めですが、残りのメディセオ、丘のところの赤信号は短い(青信号は長い)ので、ストレスなく歩けます。慣れると想像より快適です。
653: 評判気になるさん 
[2025-02-02 19:54:36]
>>650 マンション掲示板さん
改札はJRでしょうか?マンションは敷地手前まででしょうか?
654: eマンションさん 
[2025-02-02 22:32:21]
>>651 坪単価比較中さん

残300もないですよ。
ブロッサムは完売、エアリーは西側が結構売れていて東側の方が残りありといった感じのようです。
コージーはまだ公開してないので、エアリー完売間近になってからかもしれませんね。
655: 評判気になるさん 
[2025-02-02 23:58:56]
>>647の後半部分もひっかかってるんだけど物件概要と実際に受ける説明に結構差があるような。毎回数戸しか出してないのにそんなことあるかな。
656: 購入経験者さん 
[2025-02-03 00:11:59]
4400マンのパンダ部屋
まもなく買えるねェ
657: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-03 06:29:04]
>>653 評判気になるさん
JRの2階?の改札出てすぐから、マンションは真ん中のB棟らへんまでです。
ご参考になさってください。
658: マンション比較中さん 
[2025-02-03 13:51:37]
>>650 マンション掲示板さん
こちらを購入検討していたの40代夫婦です、大変参考になります。

昨年10月、同様にwithベビーカーの赤子で現地まで歩いてみました。周囲を見ながらゆったりと徒歩で向かいましたので時間測定はしていません。
端的な感想は、「急な坂が結構長い」でした。ビジュアルでもわかるように鉄塔が意外と近くにありましたが、現地の眺望は結構良かったです。
10月下旬の午前中で日中気温が高い日だったため、「想像より暑かった」も付け加えておきます汗
659: 通りがかりさん 
[2025-02-03 20:15:58]
先日こちらのマンション契約した者です。
購入検討されてる方いたら下記購入理由等ご参考ください。
色々書き込みありますが、全てパーフェクトな物件は中々ないかと思います。
私も多少妥協したところはあります。
最終的にはその人の価値観で決めれば良いかと。

◎購入理由
・当初駅遠がネックだったが、実際歩いてみて歩ける距離であった、景色も良く、長く歩いてる感じはしない
大規模となると多少の駅遠は致し方ないかと
・閑静な住宅地で自然や公園もあり子育て環境
に良いと考えた 
・価格
他エリア含め中古も検討していたが、大規模新築マンションでこの価格ならと考えた 
・駅の利便性

◎懸念事項
・駐車場抽選外れないか
660: マンション検討中さん 
[2025-02-03 21:28:38]
富士山?は冬の方が輪郭わかりやすくて存在感あるかもしれませんね。
エアリーの1階相当かそれより低い位置での撮影です。
(横にある遊歩道にて)
富士山?は冬の方が輪郭わかりやすくて存在...
661: 匿名さん 
[2025-02-03 21:30:26]
>>660 マンション検討中さん

車道から撮影したエアリー。
車道から撮影したエアリー。
662: マンション検討中さん 
[2025-02-03 21:40:06]
>>660 マンション検討中さん

この眺望の良さが本物件のメリットだと感じました。
ご参考になれば幸いです。
663: 匿名さん 
[2025-02-03 22:07:11]
>>660 マンション検討中さん
西側に見える日立の空き地?には、
将来的にメディセオのように何か建つ可能性はあるのでしょうか?
マンションも考えられますか?
664: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-03 22:29:07]
>>663 匿名さん
日立さんが売却する予定あるかによるので、なんともいえませんが、他の方のコメントによると地盤の問題でマンション建てるには向かないようです。
仮になにか建てるとしても高さの制限がありますので、30m程度以下になるはずです。
空き地は海抜14.5m前後、エアリー1階が海抜40~41m前後のようですので、高低差25m以上あることになります。
もし30m程度のマンションが将来建つならば、屋上の残置物(貯水槽とかアンテナとか)を加味して、1階3m程度とすると、エアリーの4階~5階以上なら眺望は損なわれないと思われます。
665: eマンションさん 
[2025-02-03 22:31:15]
>>664 口コミ知りたいさん

標高(海抜)はこちらで確認できます。
https://maps.gsi.go.jp/index_m.html#16/35.404167/139.543642/&base=...
666: eマンションさん 
[2025-02-04 06:35:08]
>>660 マンション検討中さん
一階でこの眺望は素晴らしいですね。
毎日この景色が窓から見えると想像すると、めっちゃいいかもと思いました。
駅近じゃタワマンくらいしかこの景色は見れない気がする。
この価格でタワマンの景色はいいですね。
667: マンション比較中さん 
[2025-02-04 15:16:41]
>>660 マンション検討中さん
おおー最高!HPのムービー見ましたがエアリーは1階でもグラウンドレベル(っていうの?)高めにつくってありますね。
668: は 
[2025-02-05 00:30:03]
坂キツくね?しんじまうよ
669: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-05 00:59:12]
>>668 はさん
あの坂が死ぬくらいキツいならこのマンションは諦めてください。
シンプルにあなたには向いてないだけです。
他に死んじまわないところをたくさん探してください。
670: マンション掲示板さん 
[2025-02-05 08:26:19]
669さんの言う通り、誰も無理強いはしないので合わない人は他を探した方がいいでしょう。

個人的には坂はむしろゆるーい斜面を登っていく感じでした。
路線少ない駅ならまだしも、戸塚駅のアクセスならこの程度の距離、坂は全然許容できますね。
住環境も理想的だし駅周辺で最大規模もポイント高いです。
バランスのいい物件だと感じました。
671: 匿名 
[2025-02-05 09:51:07]
周辺のマンションの人たち、みんな生きてるよ~。東戸塚小のちびっこたちも、下校時、楽しそうに上ってるよ~。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる