ガーデングランデ横浜戸塚についての情報を希望しています。
総戸数499戸の大規模マンションです。
保育所やカフェも入るようです!たのしみですね。
公式URL:https://g-grande.jp/
所在地:横浜市戸塚区吉田町字中打越1482番1他4筆(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅 徒歩16~17分
JR東海道本線、横須賀線、湘南新宿ライン「戸塚」駅 徒歩18分
間取:2LDK+S(納戸)~ 4LDK
専有面積:68.60平米~83.08平米
バルコニー面積:10.80平米~41.24平米
売主:西日本鉄道株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大林新星和不動産株式会社
売主:大和地所レジデンス株式会社
売主:静岡鉄道株式会社
売主:総合地所株式会社
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
総戸数:499戸(内エアリーグランデ棟157戸、ブロッサムグランデ棟170戸、
コージーグランデ棟172戸、他に保育所・集会所・飲食店(コミュニティカフェ))
構造・規模:RC造・地上11階建
用途地域:第1種中高層住居専用地域
駐車施設:(総戸数に対して)272台(住宅用募集対象区画259台(機械式242台、平置17台)、他13台)
自転車置場:(総戸数に対して)781台(住宅用募集対象区画755台(平置143台、
二段ラック式(下部スライド)396台、二段式216台)、他26台)
バイク置場:(総戸数に対して)40台
建物完成: 2025年7月下旬予定
引渡可能年月:2025年9月下旬予定
販売開始時期:2023年11月中旬予定
敷地面積:29,939.96平米(売買対象面積)、27,320.04平米(建築確認対象面積)
見晴らしの丘に理想の公園都市をつくる、環境創造型大規模開発プロジェクト
眼の前に広がる鮮やかな深緑。
悠々と生い茂る森は、家族の人生に安らぎを与えてくれる。
眼の前に広がる美しい青空。
丘に暮らす開放感は、家族の健やかな未来を想像させる。
成熟の街「戸塚」を生活圏とする丘に、理想の「公園都市」をつくる、
環境創造型大規模開発プロジェクト。眺望、自然、共用施設とサービス。
多彩な心地よさが生まれる壮大な庭で、家族の物語が紡がれていく。
- 横浜を見晴らす丘上の公園都市 全499邸、専有面積3LDK 70平米台中心
- 四季を感じさせるランドスケープ 多彩な18の共用施設
-「戸塚」駅徒歩16分専用シャトルバス運行予定
- 2駅4路線利用可能「東京」駅・「新宿」駅直通 横浜駅まで直通1駅10分(9分)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2023-06-21 21:50:28
![ガーデングランデ横浜戸塚](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市戸塚区吉田町字中打越1482番1他4筆(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 戸塚駅 徒歩16分 ~17分
- 総戸数: 499戸
ガーデングランデ横浜戸塚ってどうですか?
584:
周辺住民さん
[2024-12-27 14:01:04]
|
585:
匿名さん
[2024-12-27 14:58:47]
|
586:
検討板ユーザーさん
[2024-12-27 15:40:49]
昔から神社とか地域にとって大切な建物は災害リスクの少ない高台に建つ
この物件も戸塚にとって最重要な建物に違いない |
587:
マンション検討中さん
[2024-12-27 22:26:25]
眺めがいいのは良いのですが、西向きって夏の午後暑いイメージがありますが、実際どうなのでしょうか?
理想は南西角部屋ですが価格的に… |
588:
名無しさん
[2024-12-27 22:32:43]
>>584 周辺住民さん
東側は目の前が森(山)ですね。公園の展望台の方が高いのでそう感じるかもしれませんが離れてるのでそこまで気にならないとは思いますが、気になるならエアリー西側の高階層が良いと思います。 モデルルームのとこに模型がありますので、見てみるとイメージつかみやすいかもしれません。 模型の写真をホームページにアップして欲しいですね。 |
589:
近所の住人
[2024-12-27 22:53:30]
>>587 マンション検討中さん
当方、ヒルサイドフォレストの西向き高層階に住んでいます。 構造も異なるので全く同じとは言えませんが、夏の午後は暑いです。夏というよりは、5月頃から午後はベランダ寄りはかなり暑くなるため、どうしてもベランダ沿いで何かしないといけない時は遮光カーテンを引いて過ごしていました。 ただ、暑いと言ってもエアコンをつければ問題無いですし、冬でも洗濯物がよく乾いて助かります。 何よりもこの丘の上の眺望は最高なので、西向き、おすすめです。住み始めてしばらくたちますが、今でもぼーっと夕焼けを眺めることがあります。素晴らしい時間です。 ちなみに、朝の散歩コースでこちらのマンションの前を良く通りますが、前にモデラがないだけヒルサイドよりも視界が開けていて、眺望重視の方には最高のマンションだと思います。 添付は、ある朝にガーデングランデさんの近くから撮ったものです。 よろしければ参考にしてください。 ![]() ![]() |
590:
周辺住民さん
[2024-12-28 15:28:46]
|
591:
周辺住民さん
[2024-12-28 15:32:49]
>>589 近所の住人さん
ヒルサイドも羨ましいです。しかしお写真、高台の素晴らしい眺望ですねー!グランデ、これをみて購入する人も出てきそうです! |
592:
近隣住民
[2024-12-28 16:20:26]
近隣の低地と言われるモデラ地上2階からの夕焼けです
低地でも夕焼けを充分楽しめますので、ガーデングランデはさらに楽しめると思いますよ~ 夕日の沈む位置が季節によって変わっていくのもよく分かります ![]() ![]() |
593:
匿名
[2024-12-28 17:36:52]
モデラの住民の方いたのね。モデラってリビングは全棟南向きで、最前列以外はリビングからだとモデラ他棟ビューだと思うので、居室の窓からの景色ですかね?西は日立製作所の敷地だから視界は開けてるんでしょうけど。
|
|
594:
周辺住民さん
[2024-12-28 18:35:09]
すぐ近くに住む住民(戸建て)ですが、ヒルサイドフォレストにお住まいの方とモデラピークスにお住いの方の写真が素晴らしくて感動しました。
あぁこんな風に丹沢見えるんだ~、うちからは富士山見えないぞ~ と、少し羨ましくもあり……。 まぁ、充分戸塚ライフは満喫しているので良しとしましょう。 ガーデングランデのカフェが一般開放されるとお聞きしましたので、 開店したら是非とも寄らせて戴きたいと思います。 |
595:
eマンションさん
[2024-12-29 15:20:51]
|
596:
匿名さん
[2024-12-30 09:08:56]
毎朝富士山眺めながらお茶漬け食べたい
最高の立地だぜ |
597:
マンコミュファンさん
[2024-12-30 09:48:29]
|
598:
名無しさん
[2024-12-31 20:12:54]
|
599:
匿名
[2025-01-01 00:24:36]
駅近は基本的に商業地域で、がちゃがちゃした雰囲気が嫌。ここは、住居専用地域だから、自宅で何よりリラックスしたくつろぎタイムを送りたい人には最高!
|
600:
名無しさん
[2025-01-01 09:07:52]
幹線道路近くに住んでるものですが、静かであることはすごく重要だと痛いほど実感しています。
ここは見に行きましたが、大きな道路からかなり離れている分ものすごく静かでした。 静かで景色が良くて、家族が穏やかな心で生活できそうなので住みたいな思いました。 |
601:
評判気になるさん
[2025-01-02 14:05:22]
|
602:
マンコミュファンさん
[2025-01-03 10:02:23]
本日A棟を見てきました!他の棟も含めかなり出来上がってました!楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
603:
匿名さん
[2025-01-03 10:26:25]
舞岡駅周辺での開発の可能性はあるでしょうか?もし開発が進めば、この辺りの地価が上がりそうですね。
|
604:
匿名
[2025-01-03 11:16:49]
>>603 匿名さん
舞岡駅の周囲をみればわかりますが、可能性は低いと思いますし、再開発計画は見聞きもしません。さらに言うと、あの辺りはふるさと村を謳ってるように、田畑や里山といった風景が希少価値なのであって、個人的にはあのままであって欲しいです。また、ここから舞岡駅までは直線距離は近いですが、結局ココテラス側を回って行くので、戸塚駅と同じくらいの距離があり、再開発されたとしても恩恵は限定的だと思います。 |
605:
評判気になるさん
[2025-01-05 17:37:47]
|
606:
匿名さん
[2025-01-05 20:08:33]
|
607:
名無しさん
[2025-01-06 15:03:33]
戸塚もごちゃごちゃしてて駅力あるかって話
|
608:
名無しさん
[2025-01-06 17:11:14]
|
609:
名無しさん
[2025-01-06 17:16:42]
舞岡駅の再開発は今はわからなくても将来的には、もしかしてはあるかもですよね。そうしたらこの辺りはラッキーですね。
戸塚は駅力あるでしょう。 大きい商業施設複数あるし、JR東海道本線・JR横須賀線・湘南新宿ライン・上野東京ライン・横浜市営地下鉄ブルーラインの5つの路線が集まって都内、横浜、川崎にアクセスしやすい。 週末は鎌倉に遊びに行ける。 |
610:
マンション掲示板さん
[2025-01-07 06:33:44]
>>609 名無しさん
まさにその通りですね。ハブ駅ですね。 こんだけ駅力あって静寂と自然を享受できるのがいいと思う。 舞岡周辺は個人的には自然を残してほしいけど、もし再開発されたとしても価値が上がるのでまあいいか。 |
611:
名無しさん
[2025-01-08 09:08:51]
舞岡駅の近くに、都市計画道路の3・3・17号大船下永谷線(環状2号線に接続)があって10年以内にできるらしいよ。その道路ができたら、舞岡駅は区域幹線道路の結節点になって、地下鉄の駅もあるし、少しでも発展しそう。
|
612:
匿名
[2025-01-08 21:41:22]
検討地域外ではありますが、あくまで相場観の参考のため、相鉄線、小田急線などなどの物件価格をのぞいてますが、どこもびっくりするくらい高いですね。横浜駅、東京駅方面に直通で行ける戸塚駅でこの価格なら、大満足です。
|
613:
オサ
[2025-01-12 09:02:29]
そういえば、住まいサーフィンでも「購入が望ましい」だったよ。
このサイトけっこう当たってるから参考になると思うよ。 唯一の懸念点の坂と駅遠で資産性を心配してる人は参考にしてみてね。 近くの似たような周りの中古物件もそんな激下がりしてないというかむしろ高いし、そんな心配ないんじゃないかな。 https://www.sumai-surfin.com/re/47344/ |
614:
匿名さん
[2025-01-21 00:32:50]
敷地内のさくらカフェについて詳しい情報がありませんか?どんな店でしょうか?チェーン店では無さそうですね
|
615:
匿名さん
[2025-01-21 00:50:38]
|
616:
マンション比較中さん
[2025-01-21 09:23:02]
私も購入者ですが、チェーン店ではないようでしたよ。
シャトルバスのチケットをさくらカフェで販売すると聞きました。 |
617:
マンション掲示板さん
[2025-01-21 15:16:53]
カフェの黒字分または赤字分ってどうなるんですかね。完全に貸テナントとしてカフェを誘致するわけではないようなので気になります。
|
618:
通りがかりさん
[2025-01-21 22:29:29]
|
619:
マンション掲示板さん
[2025-01-21 22:32:57]
|
620:
匿名さん
[2025-01-21 22:33:54]
ちなみにスタッフは入居者だそうです。
|
621:
匿名
[2025-01-21 23:46:37]
C棟、売りに出さないのかな?もたもたしてたら竣工しちゃうけど。ホームページの最初からCOMING SOONでしたが、全然SOONじゃない。C棟狙ってる人かわいそう。
|
622:
評判気になるさん
[2025-01-22 00:15:50]
|
623:
匿名さん
[2025-01-22 08:51:28]
>>621 匿名さん
確かにそろそろ出さないのかなと思うけど、売れる自信があるのかもね。遅く出すほど価格を高くできるし。 でもブロッサムとエアリー西はほぼ完売でエアリー東がちらほらある感じって言ってたからそろそろだと思うよ。 |
624:
マンコミュファンさん
[2025-01-29 20:46:45]
今週末見に行ってみようかと思ったら満席でした。
|
625:
名無しさん
[2025-01-29 23:43:58]
|
626:
匿名さん
[2025-01-30 01:23:24]
来週以後、全部◯で空いてますよ。
|
627:
名無しさん
[2025-01-30 09:08:11]
週末近づくと満席になる可能性も考慮して早めに取るのが吉ということですねー!
そういえば、戸塚駅から徒歩20分以内で400戸以上の大規模マンションって、ルネ横浜戸塚とここ以外にありますか?調べてみたけど見つけられず。だとしたらだいぶ希少なマンションになりそうです。 |
628:
匿名さん
[2025-01-31 09:57:45]
|
629:
匿名
[2025-01-31 11:47:41]
>>628 匿名さん
モデラピークスは400戸もないと思うけど。 |
630:
マンション検討中さん
[2025-01-31 11:58:34]
400戸以上という条件がよくわからない。ポータルサイトで400戸以上で条件付けできるところある?
|
631:
名無しさん
[2025-01-31 13:31:37]
モデラピークスは総戸290ですね。
プライズヒルは408戸で確かに超えてましたね。 400戸で区切ったのは、ガーデングランデと同規模かそれ以上のマンションで探す為ですね。399戸のマンションもあるにはあるようですが、ガーデングランデと100戸近く差があると同規模に含めるのは疑問を感じました。100戸以上からが大規模マンションと呼ばれるので、大規模マンションまるまる一棟分の違いがありますからね。 ただ、その後ネット、マップ、その他方法で探してみましたが丘の上以外も含め出てきません。 そうするとガーデングランデ、ルネ、プライズヒルの3箇所のみでしょうか。 ルネ横浜戸塚439戸、プライズヒル408戸でガーデングランデ499戸が現状1番の大規模マンションになりそうです。 もちろん、それ以外で見つけた方は比較検討の為教えて頂けると幸いです。 大規模マンションに魅力を感じる層にとって1つの視点になると感じました。 |
632:
匿名
[2025-01-31 18:45:28]
大規模すぎても管理が大変ですよ。総会の出欠票(兼委任状、議決権行使書)さえ提出しない人も多く、必要議決権数を集めるだけでも四苦八苦する状態で、何かと決議するのも大変です。それでは拙いということで、区分所有法の決議要件が緩和される見込みではありますが(2024年改正のはずが、国会提出が遅れて延びてます)。
|
633:
検討板ユーザーさん
[2025-01-31 19:45:24]
中古探すときに400以上で区切って探す人いないよね。
|
開放感とはやや違う感じになるので一度完成してから見てみたい気もします。