ガーデングランデ横浜戸塚についての情報を希望しています。
総戸数499戸の大規模マンションです。
保育所やカフェも入るようです!たのしみですね。
公式URL:https://g-grande.jp/
所在地:横浜市戸塚区吉田町字中打越1482番1他4筆(地番)
交通:横浜市営地下鉄ブルーライン「戸塚」駅 徒歩16~17分
JR東海道本線、横須賀線、湘南新宿ライン「戸塚」駅 徒歩18分
間取:2LDK+S(納戸)~ 4LDK
専有面積:68.60平米~83.08平米
バルコニー面積:10.80平米~41.24平米
売主:西日本鉄道株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
売主:大林新星和不動産株式会社
売主:大和地所レジデンス株式会社
売主:静岡鉄道株式会社
売主:総合地所株式会社
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
総戸数:499戸(内エアリーグランデ棟157戸、ブロッサムグランデ棟170戸、
コージーグランデ棟172戸、他に保育所・集会所・飲食店(コミュニティカフェ))
構造・規模:RC造・地上11階建
用途地域:第1種中高層住居専用地域
駐車施設:(総戸数に対して)272台(住宅用募集対象区画259台(機械式242台、平置17台)、他13台)
自転車置場:(総戸数に対して)781台(住宅用募集対象区画755台(平置143台、
二段ラック式(下部スライド)396台、二段式216台)、他26台)
バイク置場:(総戸数に対して)40台
建物完成: 2025年7月下旬予定
引渡可能年月:2025年9月下旬予定
販売開始時期:2023年11月中旬予定
敷地面積:29,939.96平米(売買対象面積)、27,320.04平米(建築確認対象面積)
見晴らしの丘に理想の公園都市をつくる、環境創造型大規模開発プロジェクト
眼の前に広がる鮮やかな深緑。
悠々と生い茂る森は、家族の人生に安らぎを与えてくれる。
眼の前に広がる美しい青空。
丘に暮らす開放感は、家族の健やかな未来を想像させる。
成熟の街「戸塚」を生活圏とする丘に、理想の「公園都市」をつくる、
環境創造型大規模開発プロジェクト。眺望、自然、共用施設とサービス。
多彩な心地よさが生まれる壮大な庭で、家族の物語が紡がれていく。
- 横浜を見晴らす丘上の公園都市 全499邸、専有面積3LDK 70平米台中心
- 四季を感じさせるランドスケープ 多彩な18の共用施設
-「戸塚」駅徒歩16分専用シャトルバス運行予定
- 2駅4路線利用可能「東京」駅・「新宿」駅直通 横浜駅まで直通1駅10分(9分)
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2023-06-21 21:50:28
![ガーデングランデ横浜戸塚](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市戸塚区吉田町字中打越1482番1他4筆(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 戸塚駅 徒歩16分 ~17分
- 総戸数: 499戸
ガーデングランデ横浜戸塚ってどうですか?
484:
マンション掲示板さん
[2024-12-15 10:24:32]
|
485:
マンション検討中さん
[2024-12-15 10:40:24]
自分の土地に越境されてるので、隣地の所有者に改善依頼をする→理解できる
公共の土地に越境してるので、土地の所有者に直接クレーム→理解できない。普通に行政に言うのが筋では?特にゴミの不法投棄なんて行政マターだと、思いますが。 ご自分の良いと思ってることが他の方に取っても良いはずと断じてる辺りが、自己中心と捉えられる原因ではないでしょうか。 |
486:
通りがかりさん
[2024-12-15 10:40:51]
>>481 匿名さん
483のコメントは、480ではなく481にするつもりでした。 |
487:
匿名さん
[2024-12-15 11:07:28]
>>486 通りがかりさん
えーと、投稿のたびに名前を変えてるの? 483は匿名さんになってますけど… |
488:
eマンションさん
[2024-12-15 11:10:46]
現地見てきましたが、圧巻でした!
眺望も期待できそうですし、あまり雑森林は気にならなかったです! |
489:
匿名さん
[2024-12-15 11:53:00]
>>485 さん
>>485 マンション検討中さん 公共の土地に越境している件や不法投棄の問題について「行政に言うのが筋では?」という意見は理解できますが、実際に行政(主に土木課)とやり取りした経験がおありでしょうか?行政は通常、越境している木を切るだけ、不法投棄については警告紙を貼り付けるだけの対応に留まり、根本的な改善には繋がらないことが多いのが現実です。 さらに、Googleストリートビューの過去の写真をご覧いただければわかるように、この越境の問題は毎年繰り返されています。行政に任せただけでは解決しないため、根本的な改善を求めて、直接日立さんに連絡するという判断をしたのです。 これは私個人の利益を求めているのではなく、地域全体の環境改善を目指しての行動です。それを「自己中心的」と捉えるのは非常に残念であり、問題の本質を見誤っていると感じます。問題を軽視せず、根本的な解決を目指すべきではないでしょうか? |
490:
匿名さん
[2024-12-15 11:55:02]
|
491:
匿名さん
[2024-12-15 12:00:59]
>>488 eマンションさん
雑木林には個人差がありますが、Googleストリートビューの過去の写真をご参照いただけますので、それで問題なければ、このマンションをぜひご購入ください。 私は別に雑木林が原因でこのマンションを買わない立場ではなく、近隣に住んでいますので、前向きに改善したい気持ちでコメントさせていただきました。欠点を指摘するつもりではありませんでしたが、 |
492:
検討板ユーザーさん
[2024-12-15 12:12:21]
>>489 匿名さん
「安めのマンションだから文句を言うな」という発言には全く同意できません。価格に関係なく、快適な環境を求めるのは住民として当然の権利 というのは全くの同感です。合理的ではありません。 ですが一方で、このスレは検討スレであって大半は越境問題が毎年繰り返されているなど事情、実態を知らないのではないでしょうか……これから住もうかという方ですので。 ここで呼び掛けるよりは、管理組合などを通して問題提起して日立さんに言う方が効果的だと思います。 また、日立さん側からすれば「そんなの不法投棄する奴らに言ってくれ」となるでしょうし、行政側からすれば社有地なら民事ですから動きにくいでしょう。 見回りやゴミ拾いを強化して欲しい、防犯カメラをつけて欲しい、くらいの要望であれば可能性ありますが、無くせ!というのは保証しかねるので、反応が無いのかもしれません。 管理組合と日立とで協議の場を設けて、対策について共に考えませんか、という切り方なら動きやすいかもしれません。 越境は日立さんの責任ですが、不法投棄は日立さんも被害者ですので。 |
493:
マンション検討中さん
[2024-12-15 12:38:08]
ここまでいくとズレすぎでしょ…(本人は自分がズレていることに気がついてないと逆ギレするだろうが笑
|
|
494:
マンコミュファンさん
[2024-12-15 12:43:32]
|
495:
マンション検討中さん
[2024-12-15 12:47:49]
そもそもここの土地には一切越境してないよね。(なので一切何かを言う権利は無い)越境してたら凄いけど。道路挟んで越境かいっ、って言う。
この一連の流れを見て検討者が思うのは、雑木林がそんなに酷いんだ!みんなで力を併せて何とかしなきゃ、じゃないよね…。 |
496:
マンション検討中さん
[2024-12-15 12:49:20]
|
497:
検討板ユーザーさん
[2024-12-15 12:52:32]
>>495 マンション検討中さん
越境してるとは誰も言ってないような… |
498:
検討板ユーザーさん
[2024-12-15 12:52:32]
>>495 マンション検討中さん
越境してるとは誰も言ってないような… |
499:
検討板ユーザーさん
[2024-12-15 13:08:46]
|
500:
匿名さん
[2024-12-15 18:24:36]
近所に住んでますが、この丘は気持ち良く住むにはいいですよ。バス通り反対側のプライズヒル辺りまで含め、マンションはこれが最後かと思います。(もうマンション建てる土地がない。)新築でお探しなら、買い逃がさないことをお勧めします。
|
501:
匿名さん
[2024-12-15 18:50:44]
ブロッサムは4月に販売員からはほとんど売れていて紹介できる部屋のモデルは1~2つだと伺っていましたし、
公式HPでもモデル見れなくなっていて、恐らく完売してると思いますので エアリーもそのうち完売しそうですね。 |
502:
マンション検討中さん
[2024-12-15 19:14:32]
ここディスポーザーある??
+200万くらい上げていいから、今時のマンションなら付けろよ。 予算控えめのファミリー世帯重視の物件だから付けないのか? |
503:
名無しさん
[2024-12-15 19:54:24]
|
504:
通りがかりさん
[2024-12-15 20:11:27]
[前向きな情報交換を阻害する投稿のため削除しました。管理担当]
|
505:
口コミ知りたいさん
[2024-12-15 20:39:04]
>>502 マンション検討中さん
200万高い金額で買ってください |
506:
名無しさん
[2024-12-15 21:11:09]
投稿ルール守ったうえで投稿しましょう。
不適切な投稿には反論せずに削除依頼! 相手を尊重し、感謝の気持ちを伝えよう! なるべく前向きで建設的な投稿を心がけよう! これが守れない方は管理規約なども守れないでしょうし、見てる側も不快になります。 |
507:
匿名
[2024-12-15 21:43:58]
>>503 名無しさん
502のような、公式ホームページに公開されている情報さえ読み取れない人は、検討者の訳ないから、相手にする必要ないですよ~。 |
508:
匿名さん
[2024-12-16 06:08:49]
>>507 匿名さん
逆に検討者→購入者になったら怖いです。 HPにデカデカと表示されてる内容も読めないなら、入居後に管理会社や組合からのお知らせも掲示も読まずに迷惑行為を連発するタイプかと。 502が通りがかりのやじうまさんであることを願います。 |
509:
eマンションさん
[2024-12-16 06:36:58]
>>501 匿名さん
コージーはエアリーよりも値上げすると販売員さんが言ってたので、気になってるなら急いだほうがいいね。 値上げ額は決まってないって言ってたよ。 出来てきちゃうと圧巻だからライバル増えると思うよ。 |
510:
通りがかりさん
[2024-12-16 11:21:47]
|
511:
通りがかりさん
[2024-12-16 13:04:29]
|
512:
名無しさん
[2024-12-16 14:43:45]
B棟はだいぶ前から完売に近かったのか、売り出せる住戸が無いと聞いてました。キャンセル住戸やらが最近までちらほら残ってたんですかね。
A棟も、若干値上げされてて、小出しにじっくり売却を進めているような感じでも売り急いで無いような印象ですね。 アピタに1番近いC棟は、公園にも囲まれ、1番高くなりそうな予感がするものの、早くA棟で決めて安心したい自分もいて迷うところです。 |
513:
名無しさん
[2024-12-16 17:53:08]
|
514:
検討板ユーザーさん
[2024-12-16 19:49:09]
|
515:
マンション検討中さん
[2024-12-16 22:32:59]
|
516:
マンション比較中さん
[2024-12-17 11:32:44]
予想的中ですねw
B棟を購入した者ですが早めに決断してよかったと思っています。 |
517:
マンコミュファンさん
[2024-12-18 00:30:05]
>>500 匿名さん
モデラの西側にはマンションは出来ないのでしょうか? 道路からの高低差が大きいですが、モデラも準工業地域に上手く作ったし。 メディセオの工事が始まった時は、マンション建設かと思いましたが違いました… |
518:
匿名さん
[2024-12-19 07:30:20]
>>517 マンコミュファンさん
モデラ・ピークス戸塚の西側はどう見ても日立の敷地内だろ |
519:
eマンションさん
[2024-12-19 08:07:53]
|
520:
検討板ユーザーさん
[2024-12-19 12:57:30]
|
521:
匿名さん
[2024-12-19 13:40:05]
緑の四季の移り変わり、小鳥のさえずり、抜群の日当たりと本当に気持ちいいです。ここが出来たら、更に気持ちのいい街になりそうで、楽しみです。
|
522:
通りがかりさん
[2024-12-19 20:34:01]
これが本当ならほんと圧巻じゃない?
https://g-grande.jp/images/top/c_img05.jpg |
523:
通りがかりさん
[2024-12-19 20:46:17]
|
524:
マンション掲示板さん
[2024-12-19 22:02:13]
せめて中規模スーパーとの一体開発だったらなぁ
|
525:
評判気になるさん
[2024-12-19 23:00:40]
|
526:
評判気になるさん
[2024-12-19 23:09:07]
戸塚って子供への犯罪はどうですか?
この間歩いてみたのですが細道も多く少し不安だなと感じたのですが、戸塚らへんに住んでる方で子供への犯罪、安心安全かわかれば教えて欲しいです! |
527:
通りがかりさん
[2024-12-20 00:06:49]
>>526 評判気になるさん
戸塚は結構広くて、エリアによって大分変わりますので…… 吉田町周辺など絞った方が答えやすいですよ 個人的には舞岡駅周辺は歩道狭かったり死角や人通りの少ない道があったりとリスク高めかなぁと思いました。 最近下半身露出の不審者情報が出ていましたね。 |
528:
マンション掲示板さん
[2024-12-20 00:10:41]
もしdocomoユーザーでしたら、戸塚区を地域設定して地域ニュースをたまに目通しされてはいかがでしょうか。
不審者や事件などの情報が出てくるので、ざっくりあの辺は不審者多いな、とかわかってきます。 |
529:
匿名さん
[2024-12-20 06:45:46]
>>522 通りがかりさん
その高圧鉄塔周囲の空き地にコンビニ誘致してよ日立さん。 |
530:
eマンションさん
[2024-12-20 07:20:20]
|
531:
匿名さん
[2024-12-20 07:32:45]
|
532:
通りがかりさん
[2024-12-20 08:15:35]
|
533:
匿名さん
[2024-12-20 09:07:31]
東戸塚小学校ですね。ガードレールがある歩道なので、安心だと思います。
|
534:
匿名さん
[2024-12-21 13:11:07]
エアリー側の方が校門まで近いんですが、途中歩道狭くなって車道を歩く人も多いですし、歩きタバコする迷惑な人もいますので、安全選ぶなら少し遠回りなコージー側から通学するとよいですよ。
|
535:
匿名
[2024-12-21 14:41:36]
|
536:
検討板ユーザーさん
[2024-12-21 16:55:52]
|
537:
マンション掲示板さん
[2024-12-21 18:54:14]
ここら辺は治安悪いのですか?
|
538:
マンション掲示板さん
[2024-12-21 21:19:26]
>>537 マンション掲示板さん
そもそも住んでいる人がいないので事件が起きません |
539:
マンション掲示板さん
[2024-12-21 21:20:43]
|
540:
マンコミュファンさん
[2024-12-21 21:21:57]
|
541:
匿名さん
[2024-12-21 21:30:28]
あの辺は、ライオンズマンションもあるし、つい最近も近くで新築マンションを販売してたし、普通の住宅街ですよ。イオンに徒歩でいくなら通る道で幅が狭いけど、戸塚は大半があんな道。
|
542:
マンション掲示板さん
[2024-12-21 22:20:19]
夜道は避けたほうがいい、人が住んでいないような場所が近くにあると子供と住むには微妙な気がするんですがどうでしょう。
|
543:
匿名さん
[2024-12-21 22:52:36]
バス通りからも、グランフォーレより先は、昼間も人通りが少なく、ましや夜は真っ暗ですが、マンションが出来れば多少は人通りも増え、夜道も明るくなるのではないでしょうか?
夜の塾帰りとかは子供だけでは厳しいかもしれませんね… どなたかが書かれていたように、気になる場合は1度夜歩いてみることをお勧めします。 |
544:
口コミ知りたいさん
[2024-12-22 07:37:06]
子供はシャトルバスに乗れないってことではないですよね?
駅から歩く物件よりも送迎付きマンションの方が安全ではないでしょうか。 |
545:
匿名さん
[2024-12-22 08:31:55]
小学校は選べないけれど、子どもの習い事や塾は、バス乗り場に近いところを選ぶのが良いのでしょうかね。
その時間に乗りたい人がみんな乗れる運行であることを祈ります。 土日も走っていただけると良いのですが… |
546:
口コミ知りたいさん
[2024-12-22 11:46:51]
土日に運行ないのがなぁ
|
547:
周辺住民さん
[2024-12-22 15:00:54]
近隣住民で、このマンション周辺が散歩コースです。
今日は、マンション前の道路から、 戸塚駅周辺の街並みと富士山と丹沢山脈が良く見えました。 グランフォーレ真横の建設中の最上階、 見晴らしがよさそうですね。 |
548:
マンション掲示板さん
[2024-12-22 15:31:12]
買物便は、やはり難があります。
スーパーでいうと、ヒルサイドフォレストはアピタが徒歩10分圏内でしたが、こちらはそのアピタでも徒歩14~17分ですし、最も近いイオンスタイルでも徒歩13~15分の距離があります。 起伏も強烈ですし、やはりシャトルバスや車頼みのポジションになってしまうでしょう。 その頼みのシャトルバスも土日は運転しておらず、駐車場は約52%の設置率で、少ないわけですが、あまり駐車場希望者ばかりを集めるとそれだけシャトルバスに魅力を感じる購入者が減り、そうなるとコスト的にシャトルバスが立ちいかなくなるので(遅かれ早かれ管理組合で廃止されてしまう)、デベロッパーとしても舵取りが難しいところではあるでしょう。 |
549:
評判気になるさん
[2024-12-22 15:44:41]
・駅から遠い一方で、駐車場も半分程度、肝心の足になるシャトルバスの運行も土日はない
・近隣環境にスーパーがなく、生活を支える商用施設も言わずもがな、コンビニすら徒歩5分圏内に存在しない 上記を踏まえたプライスとして、比較的に安価に設定された価格も、割安感のない価格まで値上げ ネガティブな情報を整理するとこんなところでしょうか(雑木林オタク笑は置いといて笑) 日立製作所のグランド側が整備されて、商業施設になったら、大きく価値が跳ねそうですね。ただ現実問題、グランドは沼地みたいになってて建物を建設するのが不可能と聞きましたので、ハードルが高そうですが。 |
550:
匿名
[2024-12-22 16:17:38]
日立のグランドに建物が立つとしたら、マンションになるような気がします。
西口もグランド、プール、体育館全てマンションになりましたし… |
551:
マンション掲示板さん
[2024-12-22 16:24:49]
同じバス便物件でも生活利便性を選ぶならシエリアシティ東戸塚のほうが良さそうですね。あちらは商業一体開発だし。
|
552:
通りがかりさん
[2024-12-22 19:59:24]
|
553:
マンション検討中さん
[2024-12-22 21:36:22]
いやー、コスパなら俄然こっちじゃない?
戸塚駅の駅力は高いし。天下の東海道線だからね。 |
554:
eマンションさん
[2024-12-22 22:10:19]
東戸塚はオーロラシティもあって戸塚より栄えてますよね。さらにはシエリアシティのバス停からも戸塚駅に出れるみたいですね~。
眺望はこっちの方がよくて、あとは価格次第かなぁ。 |
555:
匿名さん
[2024-12-22 22:21:40]
昔、東戸塚のパークタワーに住んでた。再開発前の戸塚なら、断然街並みのスッキリした東戸塚の方がいいと思ってたけど、今はトータルで見て戸塚かな。商業施設も充実してるし、やはり東海道線が使えるのは大きいです。
|
556:
匿名
[2024-12-22 22:42:31]
東海道線もある事で、子どもの高校の選択肢もかなり広いです。
市営地下鉄も何気に使えますよね。 東戸塚駅は通勤通学時間はホームに人が溢れています。 |
557:
マンション掲示板さん
[2024-12-22 23:16:30]
理想論だけど、徒歩10分以内だったらよかったのに。
駅徒歩16~17分では最寄りが戸塚駅!とは大声では言えないよな。 |
558:
マンション掲示板さん
[2024-12-22 23:18:04]
シャトルバスもずっとあるとは思えないけど、廃止されたらスーパーも駅も遠いから完全に終わる。
|
559:
マンション掲示板さん
[2024-12-23 07:32:21]
>>557 マンション掲示板さん
確かにね。 でもあの坂の上だからこその眺望と静寂なんだよね。 これに価値を置けない人は微妙かもね。 一回行ってみるといいかもね。 探したけどなかなかないよ。 あったら誰か教えて。 あれだけの駅力ある東海道線駅に徒歩圏内で、眺望静寂価格が揃った物件。 |
560:
eマンションさん
[2024-12-23 11:28:19]
|
561:
マンション掲示板さん
[2024-12-23 11:51:36]
確か来年辺り、横浜駅徒歩11分で高台で眺めがいいマンションが出来るよね。
そこなら横浜駅徒歩11分だし眺めもいいし両立できるやん。 |
562:
匿名
[2024-12-23 13:00:10]
|
563:
マンション掲示板さん
[2024-12-23 13:13:15]
価格が揃った物件って言ってるのにガン無視されてる559さん可哀想
|
564:
検討板ユーザーさん
[2024-12-23 14:40:46]
>>561 マンション掲示板さん
7500万も払える人はそもそもここを検討しないでしょ。 |
565:
管理担当
[2024-12-23 15:56:42]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
566:
匿名さん
[2024-12-24 21:48:08]
>>560 eマンションさん
いいですね! でも高いよね。 そして、東京に少し遠い。 戸塚駅は東京組が通える心理的な割とぎりぎりライン。 人によるけどね。 ここは高台の良さがあると思うよ。 しつこいようだが、低層階でも十分眺望があって、静か。 あとハザードはこれから重要だと思うよ。 ここは問題ないと思う。 |
567:
eマンションさん
[2024-12-24 22:49:31]
低層でも眺望が抜けるのはいいけど、どうせ高層買うならもう少し駅近で眺望抜けるマンション買えば良くない?って思っちゃう。
|
568:
マンション掲示板さん
[2024-12-24 23:46:46]
真夏の炎天下や真冬の凍える寒さ、台風の大雨をかん構えると、駅徒歩10分以内が理想。(理想は5分以内)
|
569:
通りがかりさん
[2024-12-25 08:11:52]
皆さんの書き込みをまとめると、
現地を見に行く途中、丘の上にいくつかマンションがありましたが、それらの中古も併せて考えようかと思い始めました…。 素敵なリゾート風のマンションも眺めが良さそうで、駅寄りですし。あとはタイミング… |
570:
匿名
[2024-12-25 08:25:26]
今朝、東海道本線と横須賀線?運転見合わせでしたが、ブルーラインで無事横浜駅まで行けましたよ……
戸塚駅の強みですね。 |
571:
マンション検討中さん
[2024-12-25 08:39:06]
>>570 匿名さん
そこまでして出社したくないです…。。 |
572:
匿名さん
[2024-12-25 08:48:01]
いかなる理由でも遅刻は決して許されることではないので複数路線使える戸塚は強いですね
|
573:
口コミ知りたいさん
[2024-12-25 12:07:36]
ここだけ昭和なのか?
|
574:
評判気になるさん
[2024-12-25 13:05:26]
出社とは言ってないし、退社時に発生したら他の路線で帰れるのはありがたい。
いかなる理由でも遅刻は決して許されることではない というのは全く共感できない…… |
575:
マンション検討中さん
[2024-12-25 13:16:40]
通勤に限らず、雪や台風時の交通手段としても地下鉄は心強いですよね。
横浜から先は私鉄もありますし。 日中の関内、中華街、桜木町へのお出かけは舞岡駅から地下鉄に乗る人もいるみたいです。 |
576:
近所の住人
[2024-12-25 13:41:48]
|
577:
マンション掲示板さん
[2024-12-25 17:24:49]
雪の日でもシャトルバスは運行しますか?
駅まであの坂を下って通勤は命懸けになりそう。 まぁ前日から職場近くのホテルに泊まればいいのですが… |
578:
eマンションさん
[2024-12-25 19:14:38]
>>577 マンション掲示板さん
横浜市は滅多に積雪しなくて一年に1~2回あるかないかですし、シャトルバスが運行しなくても路線バスがあります。 減便はしても運休したとは聞いたことないです。(戸塚台など別地域ではあったかもしれませんが、あそこはもっと傾斜キツイ坂です) また、命懸けというほど険しい坂ではないですよ…… 靴に着脱する滑り止めスパイク備蓄していれば万が一でも大丈夫です。 |
579:
評判気になるさん
[2024-12-25 22:43:11]
>>569 通りがかりさん
私も最初はそう考えましたが、最後はここに行きつきました。 モデラピークスもいいし、プライズヒルも悪くないですよね。 ただ、中古市場が高すぎてこことあまり差がない価格帯になります。20歳とかで。 20年後、20歳か40歳かを考えると20歳かなと。 間はあまりないし。 |
580:
マンション掲示板さん
[2024-12-26 08:22:39]
>>579 評判気になるさん
決められたのですね!おめでとうございます! そう、築年数が結構いってますよね…外観的にはあまり感じず、むしろ去年できたヒルサイドフォレストより良く見えますよね。 あとは広さはどうやっても変えられないので、80平米超、広めポーチ、雨に濡れない駐車場&駐輪場あたりが捨てがたい要素… |
581:
マンコミュファンさん
[2024-12-26 09:01:25]
>>580 マンション掲示板さん
おっしゃる通りだと思います。 私もシンプルなヒルサイドフォレストの外観よりモデラピークスなどの方が好きです。 個人的にはグランフォーレは最後まで悩みましたが、部屋が選べるここにしました。 中古物件は広いのはいいですよね。 もう少し安ければよかったのですが。 大きなお買い物なのでどうか存分に悩まれてくださいm(__)m |
582:
匿名
[2024-12-26 13:41:08]
もし中古含め検討するなら、駐車場への出入りのし易さも考慮した方がいいと思います。ここやグランフォーレは問題ないと思いますが、モデラは比較的交通量の多い幹線道路の坂途中で、歩道を横切らないと駐車場に出入りできません。坂を上ってきて左折はまだましですが、逆に坂を下ってきて右折となると対向車もあり大変です。(歩行者としても、歩道を横切られると少し怖いです。)同じ位置関係にあるメディセオは、右折入構禁止にしてるくらいです。
|
583:
匿名
[2024-12-27 13:02:51]
丘上のマンションで括るとしたら、モデラはちょっと違うかな。低地に建つマンションだけど、丘上に少しだけ顔を出したマンションって感じ。開放感を求めるならこのマンション。
|
584:
周辺住民さん
[2024-12-27 14:01:04]
眺望ですけど、パークビューだと高層階でもモサっと森が目の前、という感じ?
開放感とはやや違う感じになるので一度完成してから見てみたい気もします。 |
585:
匿名さん
[2024-12-27 14:58:47]
|
586:
検討板ユーザーさん
[2024-12-27 15:40:49]
昔から神社とか地域にとって大切な建物は災害リスクの少ない高台に建つ
この物件も戸塚にとって最重要な建物に違いない |
587:
マンション検討中さん
[2024-12-27 22:26:25]
眺めがいいのは良いのですが、西向きって夏の午後暑いイメージがありますが、実際どうなのでしょうか?
理想は南西角部屋ですが価格的に… |
588:
名無しさん
[2024-12-27 22:32:43]
>>584 周辺住民さん
東側は目の前が森(山)ですね。公園の展望台の方が高いのでそう感じるかもしれませんが離れてるのでそこまで気にならないとは思いますが、気になるならエアリー西側の高階層が良いと思います。 モデルルームのとこに模型がありますので、見てみるとイメージつかみやすいかもしれません。 模型の写真をホームページにアップして欲しいですね。 |
589:
近所の住人
[2024-12-27 22:53:30]
>>587 マンション検討中さん
当方、ヒルサイドフォレストの西向き高層階に住んでいます。 構造も異なるので全く同じとは言えませんが、夏の午後は暑いです。夏というよりは、5月頃から午後はベランダ寄りはかなり暑くなるため、どうしてもベランダ沿いで何かしないといけない時は遮光カーテンを引いて過ごしていました。 ただ、暑いと言ってもエアコンをつければ問題無いですし、冬でも洗濯物がよく乾いて助かります。 何よりもこの丘の上の眺望は最高なので、西向き、おすすめです。住み始めてしばらくたちますが、今でもぼーっと夕焼けを眺めることがあります。素晴らしい時間です。 ちなみに、朝の散歩コースでこちらのマンションの前を良く通りますが、前にモデラがないだけヒルサイドよりも視界が開けていて、眺望重視の方には最高のマンションだと思います。 添付は、ある朝にガーデングランデさんの近くから撮ったものです。 よろしければ参考にしてください。 ![]() ![]() |
590:
周辺住民さん
[2024-12-28 15:28:46]
|
591:
周辺住民さん
[2024-12-28 15:32:49]
>>589 近所の住人さん
ヒルサイドも羨ましいです。しかしお写真、高台の素晴らしい眺望ですねー!グランデ、これをみて購入する人も出てきそうです! |
592:
近隣住民
[2024-12-28 16:20:26]
近隣の低地と言われるモデラ地上2階からの夕焼けです
低地でも夕焼けを充分楽しめますので、ガーデングランデはさらに楽しめると思いますよ~ 夕日の沈む位置が季節によって変わっていくのもよく分かります ![]() ![]() |
593:
匿名
[2024-12-28 17:36:52]
モデラの住民の方いたのね。モデラってリビングは全棟南向きで、最前列以外はリビングからだとモデラ他棟ビューだと思うので、居室の窓からの景色ですかね?西は日立製作所の敷地だから視界は開けてるんでしょうけど。
|
594:
周辺住民さん
[2024-12-28 18:35:09]
すぐ近くに住む住民(戸建て)ですが、ヒルサイドフォレストにお住まいの方とモデラピークスにお住いの方の写真が素晴らしくて感動しました。
あぁこんな風に丹沢見えるんだ~、うちからは富士山見えないぞ~ と、少し羨ましくもあり……。 まぁ、充分戸塚ライフは満喫しているので良しとしましょう。 ガーデングランデのカフェが一般開放されるとお聞きしましたので、 開店したら是非とも寄らせて戴きたいと思います。 |
595:
eマンションさん
[2024-12-29 15:20:51]
|
596:
匿名さん
[2024-12-30 09:08:56]
毎朝富士山眺めながらお茶漬け食べたい
最高の立地だぜ |
597:
マンコミュファンさん
[2024-12-30 09:48:29]
|
598:
名無しさん
[2024-12-31 20:12:54]
|
599:
匿名
[2025-01-01 00:24:36]
駅近は基本的に商業地域で、がちゃがちゃした雰囲気が嫌。ここは、住居専用地域だから、自宅で何よりリラックスしたくつろぎタイムを送りたい人には最高!
|
600:
名無しさん
[2025-01-01 09:07:52]
幹線道路近くに住んでるものですが、静かであることはすごく重要だと痛いほど実感しています。
ここは見に行きましたが、大きな道路からかなり離れている分ものすごく静かでした。 静かで景色が良くて、家族が穏やかな心で生活できそうなので住みたいな思いました。 |
601:
評判気になるさん
[2025-01-02 14:05:22]
|
602:
マンコミュファンさん
[2025-01-03 10:02:23]
本日A棟を見てきました!他の棟も含めかなり出来上がってました!楽しみです。
![]() ![]() ![]() ![]() |
603:
匿名さん
[2025-01-03 10:26:25]
舞岡駅周辺での開発の可能性はあるでしょうか?もし開発が進めば、この辺りの地価が上がりそうですね。
|
604:
匿名
[2025-01-03 11:16:49]
>>603 匿名さん
舞岡駅の周囲をみればわかりますが、可能性は低いと思いますし、再開発計画は見聞きもしません。さらに言うと、あの辺りはふるさと村を謳ってるように、田畑や里山といった風景が希少価値なのであって、個人的にはあのままであって欲しいです。また、ここから舞岡駅までは直線距離は近いですが、結局ココテラス側を回って行くので、戸塚駅と同じくらいの距離があり、再開発されたとしても恩恵は限定的だと思います。 |
605:
評判気になるさん
[2025-01-05 17:37:47]
|
606:
匿名さん
[2025-01-05 20:08:33]
|
607:
名無しさん
[2025-01-06 15:03:33]
戸塚もごちゃごちゃしてて駅力あるかって話
|
608:
名無しさん
[2025-01-06 17:11:14]
|
609:
名無しさん
[2025-01-06 17:16:42]
舞岡駅の再開発は今はわからなくても将来的には、もしかしてはあるかもですよね。そうしたらこの辺りはラッキーですね。
戸塚は駅力あるでしょう。 大きい商業施設複数あるし、JR東海道本線・JR横須賀線・湘南新宿ライン・上野東京ライン・横浜市営地下鉄ブルーラインの5つの路線が集まって都内、横浜、川崎にアクセスしやすい。 週末は鎌倉に遊びに行ける。 |
610:
マンション掲示板さん
[2025-01-07 06:33:44]
>>609 名無しさん
まさにその通りですね。ハブ駅ですね。 こんだけ駅力あって静寂と自然を享受できるのがいいと思う。 舞岡周辺は個人的には自然を残してほしいけど、もし再開発されたとしても価値が上がるのでまあいいか。 |
611:
名無しさん
[2025-01-08 09:08:51]
舞岡駅の近くに、都市計画道路の3・3・17号大船下永谷線(環状2号線に接続)があって10年以内にできるらしいよ。その道路ができたら、舞岡駅は区域幹線道路の結節点になって、地下鉄の駅もあるし、少しでも発展しそう。
|
612:
匿名
[2025-01-08 21:41:22]
検討地域外ではありますが、あくまで相場観の参考のため、相鉄線、小田急線などなどの物件価格をのぞいてますが、どこもびっくりするくらい高いですね。横浜駅、東京駅方面に直通で行ける戸塚駅でこの価格なら、大満足です。
|
613:
オサ
[2025-01-12 09:02:29]
そういえば、住まいサーフィンでも「購入が望ましい」だったよ。
このサイトけっこう当たってるから参考になると思うよ。 唯一の懸念点の坂と駅遠で資産性を心配してる人は参考にしてみてね。 近くの似たような周りの中古物件もそんな激下がりしてないというかむしろ高いし、そんな心配ないんじゃないかな。 https://www.sumai-surfin.com/re/47344/ |
614:
匿名さん
[2025-01-21 00:32:50]
敷地内のさくらカフェについて詳しい情報がありませんか?どんな店でしょうか?チェーン店では無さそうですね
|
615:
匿名さん
[2025-01-21 00:50:38]
|
616:
マンション比較中さん
[2025-01-21 09:23:02]
私も購入者ですが、チェーン店ではないようでしたよ。
シャトルバスのチケットをさくらカフェで販売すると聞きました。 |
617:
マンション掲示板さん
[2025-01-21 15:16:53]
カフェの黒字分または赤字分ってどうなるんですかね。完全に貸テナントとしてカフェを誘致するわけではないようなので気になります。
|
618:
通りがかりさん
[2025-01-21 22:29:29]
|
619:
マンション掲示板さん
[2025-01-21 22:32:57]
|
620:
匿名さん
[2025-01-21 22:33:54]
ちなみにスタッフは入居者だそうです。
|
621:
匿名
[2025-01-21 23:46:37]
C棟、売りに出さないのかな?もたもたしてたら竣工しちゃうけど。ホームページの最初からCOMING SOONでしたが、全然SOONじゃない。C棟狙ってる人かわいそう。
|
622:
評判気になるさん
[2025-01-22 00:15:50]
|
623:
匿名さん
[2025-01-22 08:51:28]
>>621 匿名さん
確かにそろそろ出さないのかなと思うけど、売れる自信があるのかもね。遅く出すほど価格を高くできるし。 でもブロッサムとエアリー西はほぼ完売でエアリー東がちらほらある感じって言ってたからそろそろだと思うよ。 |
624:
マンコミュファンさん
[2025-01-29 20:46:45]
今週末見に行ってみようかと思ったら満席でした。
|
625:
名無しさん
[2025-01-29 23:43:58]
|
626:
匿名さん
[2025-01-30 01:23:24]
来週以後、全部◯で空いてますよ。
|
627:
名無しさん
[2025-01-30 09:08:11]
週末近づくと満席になる可能性も考慮して早めに取るのが吉ということですねー!
そういえば、戸塚駅から徒歩20分以内で400戸以上の大規模マンションって、ルネ横浜戸塚とここ以外にありますか?調べてみたけど見つけられず。だとしたらだいぶ希少なマンションになりそうです。 |
628:
匿名さん
[2025-01-31 09:57:45]
|
629:
匿名
[2025-01-31 11:47:41]
>>628 匿名さん
モデラピークスは400戸もないと思うけど。 |
630:
マンション検討中さん
[2025-01-31 11:58:34]
400戸以上という条件がよくわからない。ポータルサイトで400戸以上で条件付けできるところある?
|
631:
名無しさん
[2025-01-31 13:31:37]
モデラピークスは総戸290ですね。
プライズヒルは408戸で確かに超えてましたね。 400戸で区切ったのは、ガーデングランデと同規模かそれ以上のマンションで探す為ですね。399戸のマンションもあるにはあるようですが、ガーデングランデと100戸近く差があると同規模に含めるのは疑問を感じました。100戸以上からが大規模マンションと呼ばれるので、大規模マンションまるまる一棟分の違いがありますからね。 ただ、その後ネット、マップ、その他方法で探してみましたが丘の上以外も含め出てきません。 そうするとガーデングランデ、ルネ、プライズヒルの3箇所のみでしょうか。 ルネ横浜戸塚439戸、プライズヒル408戸でガーデングランデ499戸が現状1番の大規模マンションになりそうです。 もちろん、それ以外で見つけた方は比較検討の為教えて頂けると幸いです。 大規模マンションに魅力を感じる層にとって1つの視点になると感じました。 |
632:
匿名
[2025-01-31 18:45:28]
大規模すぎても管理が大変ですよ。総会の出欠票(兼委任状、議決権行使書)さえ提出しない人も多く、必要議決権数を集めるだけでも四苦八苦する状態で、何かと決議するのも大変です。それでは拙いということで、区分所有法の決議要件が緩和される見込みではありますが(2024年改正のはずが、国会提出が遅れて延びてます)。
|
633:
検討板ユーザーさん
[2025-01-31 19:45:24]
中古探すときに400以上で区切って探す人いないよね。
|
634:
評判気になるさん
[2025-01-31 20:45:31]
|
635:
購入経験者さん
[2025-01-31 23:54:58]
実際(ここでいう所の400以上とか)そこまでの大規模にこだわる意味って、将来的な修繕費のメリットのほか何かある?
100前後でも十分なような気もするけど632さんが言うように、400超の規模だと総会どうなんだろう。 |
636:
匿名さん
[2025-02-01 06:36:28]
中古の売れ足を気にするなら総戸数より駅徒歩分数だと思うの。。
|
637:
検討版ユーザーさん
[2025-02-01 08:35:06]
>>635 購入経験者さん
マンモスマンション魅力ですよ。 正直100~200戸とは比べものにならないかな。 壮大なスケール感、共有施設の充実から人気も高くなりやすい、資産価値にも大きく有利。 総会などのデメリット考慮しても恩恵がはるかに大きいです。 |
638:
匿名さん
[2025-02-01 09:42:03]
|
639:
名無しさん
[2025-02-01 10:04:56]
>>638 匿名さん
バス必須とかなら確かに不安要素ありますが、戸塚駅徒歩圏内は強いと思います。 駅距離で言うならガーデングランデと100m程しか変わらないルネは6380万で中古出てる。 高台もハザード気にしてメリットに感じる層もいる。 当然最終的には自己責任なの自分で色々考慮して見極めるのは賛成ですね。 |
640:
通りがかりさん
[2025-02-01 12:36:02]
>>639 名無しさん
中古マンション検討者の多くは徒歩16-17分を徒歩圏内とは考えません。 |
641:
匿名さん
[2025-02-01 14:42:16]
|
642:
購入経験者さん
[2025-02-01 15:40:41]
まあまあ(笑)
戸数は置いといて徒歩17分を許容できるかというと、未就学児で自家用車無しとかだと数年はきついでしょう。ベビーカー頼りもせいぜい4歳位迄ですしシャトルバスがさほど活用出来ない前提として クルマ有(年齢不問) DINKS リタイヤ世代(65over~) 子が小学生以上 ならアリだと思います 徒歩を負担に感じない層が戸塚駅のメリットを享受できるのかなと |
643:
通りがかりさん
[2025-02-01 18:02:03]
販売開始から1年数ヶ月経過して残り298戸!竣工まであと半年!急がないと売り切れます!
|
644:
ご近所さん
[2025-02-01 19:39:59]
流石に徒歩15分超を徒歩圏内とは言わない
|
645:
匿名さん
[2025-02-01 19:43:28]
|
646:
匿名さん
[2025-02-01 19:58:52]
|
647:
匿名さん
[2025-02-01 20:34:44]
>>646 匿名さん
ありがとう!たしかに書いてありました! 公開前に販売することもあるようで、実際はもう少し少ないかもしれませんね。 目当ての部屋が次期以降販売のはずがもう売れたと言われましたので…… |
648:
匿名さん
[2025-02-01 21:35:05]
周辺に住んでますが、バス便の本数も多く凄く便利なので、徒歩と適宜使い分けることで不便に感じたことはないです。ここなら普通に歩けますし、最寄りバス停からもさほど起伏のない道程なので問題ないと思います。更にシャトルバスもあるなら、心配いらないのでは。
|
649:
匿名
[2025-02-01 22:19:20]
>>643 通りがかりさん
もう200戸売れたんだ。ヒルサイドフォレストと同じくらいの戸数なので、結構、いいペースで売れてますね! 竣工したら、ランドスケープ、共用施設、専有部の実物見れるし、竣工後1年以内でほぼほぼ完売近くまで売れるような気がします。 |
650:
マンション掲示板さん
[2025-02-02 10:08:17]
このマンション気になってきたので、通勤を想定して駅の改札から歩いてみたら信号待ちも含めて14分20秒でした。
身長低めの30代男です。人それぞれだと思いますので気になってる人は一度歩いてみるといいかもしれません。それで有か無か決めると良いかと思いますよ。 個人的には坂を登ったバス停のあたりから眺望と静寂が心地よくて全然苦に感じませんでしたよ。 |
651:
坪単価比較中さん
[2025-02-02 13:16:43]
現役世代の男性の走行距離参考になります!子連れや天気、荷物、加齢加味して+4~7分ほどみておけばいいですね。
ここ、今のところエアリーしかプランみられないですけど、そこがもうほぼ売れて(200/499)残りは約300戸程度ってことですか? 個人的に、エアリーの中層階は間取りがいまいちでしたが、よくよく見てみたら角部屋がかなり広めで間取りも好みで良かったです。眺望なんかは完成後実物見て気に入ったらすぐ売れそうですね。 |
652:
匿名さん
[2025-02-02 18:25:05]
>>650 マンション掲示板さん
行きは下りなので、帰りよりも楽です。 信号の数も少なく、アピタのところの赤信号は少し長めですが、残りのメディセオ、丘のところの赤信号は短い(青信号は長い)ので、ストレスなく歩けます。慣れると想像より快適です。 |
653:
評判気になるさん
[2025-02-02 19:54:36]
|
654:
eマンションさん
[2025-02-02 22:32:21]
>>651 坪単価比較中さん
残300もないですよ。 ブロッサムは完売、エアリーは西側が結構売れていて東側の方が残りありといった感じのようです。 コージーはまだ公開してないので、エアリー完売間近になってからかもしれませんね。 |
655:
評判気になるさん
[2025-02-02 23:58:56]
>>647の後半部分もひっかかってるんだけど物件概要と実際に受ける説明に結構差があるような。毎回数戸しか出してないのにそんなことあるかな。
|
656:
購入経験者さん
[2025-02-03 00:11:59]
4400マンのパンダ部屋
まもなく買えるねェ |
657:
検討板ユーザーさん
[2025-02-03 06:29:04]
|
658:
マンション比較中さん
[2025-02-03 13:51:37]
>>650 マンション掲示板さん
こちらを購入検討していたの40代夫婦です、大変参考になります。 昨年10月、同様にwithベビーカーの赤子で現地まで歩いてみました。周囲を見ながらゆったりと徒歩で向かいましたので時間測定はしていません。 端的な感想は、「急な坂が結構長い」でした。ビジュアルでもわかるように鉄塔が意外と近くにありましたが、現地の眺望は結構良かったです。 10月下旬の午前中で日中気温が高い日だったため、「想像より暑かった」も付け加えておきます汗 |
659:
通りがかりさん
[2025-02-03 20:15:58]
先日こちらのマンション契約した者です。
購入検討されてる方いたら下記購入理由等ご参考ください。 色々書き込みありますが、全てパーフェクトな物件は中々ないかと思います。 私も多少妥協したところはあります。 最終的にはその人の価値観で決めれば良いかと。 ◎購入理由 ・当初駅遠がネックだったが、実際歩いてみて歩ける距離であった、景色も良く、長く歩いてる感じはしない 大規模となると多少の駅遠は致し方ないかと ・閑静な住宅地で自然や公園もあり子育て環境 に良いと考えた ・価格 他エリア含め中古も検討していたが、大規模新築マンションでこの価格ならと考えた ・駅の利便性 ◎懸念事項 ・駐車場抽選外れないか |
660:
マンション検討中さん
[2025-02-03 21:28:38]
富士山?は冬の方が輪郭わかりやすくて存在感あるかもしれませんね。
エアリーの1階相当かそれより低い位置での撮影です。 (横にある遊歩道にて) ![]() ![]() |
661:
匿名さん
[2025-02-03 21:30:26]
|
662:
マンション検討中さん
[2025-02-03 21:40:06]
|
663:
匿名さん
[2025-02-03 22:07:11]
|
664:
口コミ知りたいさん
[2025-02-03 22:29:07]
>>663 匿名さん
日立さんが売却する予定あるかによるので、なんともいえませんが、他の方のコメントによると地盤の問題でマンション建てるには向かないようです。 仮になにか建てるとしても高さの制限がありますので、30m程度以下になるはずです。 空き地は海抜14.5m前後、エアリー1階が海抜40~41m前後のようですので、高低差25m以上あることになります。 もし30m程度のマンションが将来建つならば、屋上の残置物(貯水槽とかアンテナとか)を加味して、1階3m程度とすると、エアリーの4階~5階以上なら眺望は損なわれないと思われます。 |
665:
eマンションさん
[2025-02-03 22:31:15]
>>664 口コミ知りたいさん
標高(海抜)はこちらで確認できます。 https://maps.gsi.go.jp/index_m.html#16/35.404167/139.543642/&base=... |
666:
eマンションさん
[2025-02-04 06:35:08]
>>660 マンション検討中さん
一階でこの眺望は素晴らしいですね。 毎日この景色が窓から見えると想像すると、めっちゃいいかもと思いました。 駅近じゃタワマンくらいしかこの景色は見れない気がする。 この価格でタワマンの景色はいいですね。 |
667:
マンション比較中さん
[2025-02-04 15:16:41]
|
668:
は
[2025-02-05 00:30:03]
坂キツくね?しんじまうよ
|
669:
検討板ユーザーさん
[2025-02-05 00:59:12]
|
670:
マンション掲示板さん
[2025-02-05 08:26:19]
669さんの言う通り、誰も無理強いはしないので合わない人は他を探した方がいいでしょう。
個人的には坂はむしろゆるーい斜面を登っていく感じでした。 路線少ない駅ならまだしも、戸塚駅のアクセスならこの程度の距離、坂は全然許容できますね。 住環境も理想的だし駅周辺で最大規模もポイント高いです。 バランスのいい物件だと感じました。 |
671:
匿名
[2025-02-05 09:51:07]
周辺のマンションの人たち、みんな生きてるよ~。東戸塚小のちびっこたちも、下校時、楽しそうに上ってるよ~。
|
672:
匿名
[2025-02-05 18:06:13]
この辺りは、丘の上まできた甲斐がありますからね。眺望や緑の多い静かな住環境もそうだけど、やっぱり水害と無縁は大きいです。ハザードマップだけだと実感沸かない人には、電柱に貼ってある浸水深さのテープを見て欲しいです。東戸塚小脇の電柱は浸水高さ4m超、戸塚税務署入り口交差点のところでさえ3m超です。あの青いテープを仰ぎ見ると、やっぱり駅周辺から川沿いは避けたくなります。気にしない人は気にしないんだろうけど、集中豪雨の日でも枕を高くして眠りたいので、丘の上を選んで住んでます。
|
673:
通りがかりさん
[2025-02-05 18:36:48]
|
674:
通りがかりさん
[2025-02-05 18:53:09]
土砂崩れは大丈夫でしょうか?
10年ぐらい前に東側?が崩れたらしいのですが… その辺はきっと対策されてますよね! |
675:
住民さん4
[2025-02-05 19:09:21]
多分バスが便利すぎて乗ってしまうと思います。
戸塚駅階段下バス停すぐであまり待たずにすぐきます。路線バス、専用バスを上手く利用して駅遠ですが眺望も良さそうですね。なんといっても大規模なので楽しみです。子育て世帯は、電動自転車必須です。やはり雨の日は、大変です。 |
676:
匿名さん
[2025-02-05 20:38:05]
>>674 通りがかりさん
過去に二回ほどあったようですね。 勿論対策はされています。じゃなきゃ建造許可下りませんし(笑) 土砂災害警戒マップだと3ヶ所ですが、エアリー側は平面駐車場近く、ブロッサム側はパークビューテラス、コージー側は立体駐車場?の近くのようで、建物に影響及ぼす可能性はひくそうです。 ただし、コージー側は他の箇所と比べて近いので念のため確認された方が良さそうです。 |
677:
マンコミュファンさん
[2025-02-05 20:42:16]
|
678:
マンション掲示板さん
[2025-02-05 20:51:15]
|
679:
マンション検討中さん
[2025-02-06 09:39:59]
もうB棟はすべて完売したのでしょうか。
|
680:
匿名
[2025-02-06 11:33:02]
>>677 マンコミュファンさん
全路線乗車OKというのは、とにかく楽ちんです。行き先確認せずに、停車しているバスに迷わず乗れるのは、すごく便利ですよ。 |
681:
匿名
[2025-02-06 12:18:12]
>>679 マンション検討中さん
先日ここのA棟を購入したものです。その時点であと数部屋を残してB棟は全て完売と伺っています。確か最安値の4600万がB棟だと言っていたような気が…。違ったらすみません。 なのでB棟の残りは抽選になるかと思います。ただ本当にものすごい勢いで売れているので倍率も凄いことになりそうと言っていました。 |
682:
マンション掲示板さん
[2025-02-06 13:16:40]
|
683:
匿名さん
[2025-02-06 14:55:26]
|
文句ではなく、これはあくまで改善提案です。周辺環境が改善されれば、住民たちも喜ぶのではないでしょうか。
逆に、自分の部屋だけに関心を持ち、周りのことに無関心でいる方が、むしろ自己中心的だと思います。
「安めのマンションだから文句を言うな」という発言には全く同意できません。価格に関係なく、快適な環境を求めるのは住民として当然の権利です。そのような偏見で改善提案を否定するのは無責任であり、地域全体の質を下げる考えだと思います。価格帯を理由に発言を封じるのは不公平で、問題解決の妨げにしかなりません。