プラネスーペリア グラン大津瀬田についての情報を希望しています。
駅までの道も近くてフラットでいいですね!
公式URL:https://www.osre.co.jp/superior/s252/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154467
所在地:滋賀県大津市大萱一丁目3552番3(地番)
交通:JR東海道本線「瀬田」駅 徒歩3分
間取:1LDK+S(納戸)~ 4LDK
専有面積:62.78平米 ~ 80.79平米
バルコニー面積:9.40平米 ~ 21.08平米
サービスバルコニー面積:2.32平米 ~ 2.96平米
アルコーブ面積:0.72平米 ~ 3.14平米
事業主(売主):大林新星和不動産株式会社 大阪支店
事業主(売主):JR西日本不動産開発株式会社
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業部
管理会社:未定
総戸数:252戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造15階建
地域・地区:商業地域・法第22条区域・駐車場整備地区
駐車場:160台(平面式14台〔来客用2台含む〕、機械式146台)
自転車置場:504台(平置き:56台、スライドラック式:190台〔3人乗り用20台含む〕、
2段ラック式:258台(上段:129台、下段:129台))
バイク置場:2台
建物竣工時期;2025年6月上旬(予定)
引渡可能時期:2025年7月中旬(予定)
販売スケジュール:2023年12月販売開始予定
敷地面積:3,703.23平米
大津市 初プロジェクト
JR東海道本線 × 駅徒歩3分以内 × 総250邸超
大津に、新星あらわる。
NEW STAR NEW SETA
京都から5駅、草津から2駅。大津で最も多くの家族が暮らす瀬田エリア。
駅前ロータリーの整備、商業施設のリニューアルやニューオープンなど、
まだまだ成長を続ける駅前街区に、総252邸の大規模マンションが誕生します。
JR東海道本線「瀬田」駅徒歩3分。
街が、家族が、暮らしが輝く3つ星プロジェクト。
大津の、瀬田駅前街区のニュースター、誕生です。
- JR東海道本線 快速停車駅「瀬田」駅徒歩3分(約240m)
- JR「京都」駅へ5駅・JR「草津」駅へ2駅
- ダイエー瀬田店(徒歩3分/約240m)/アル・プラザ瀬田(徒歩4分/約300m)
- 南向き中心(総252邸中168邸) 総252邸・全18タイプ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2023-06-21 21:27:14
プラネスーペリア グラン大津瀬田
259:
マンション検討中
[2024-05-22 11:58:06]
|
319:
周辺住民さん
[2024-06-05 23:30:51]
暇だったので17年前からの大津市のエリア別人口増加率をグラフにしてみたけど、瀬田のある東部エリアが20%増と人口減少トレンドの日本とは思えない伸び率になっている。大津、膳所のある中部地域でも10%程度。17年前のしょぼかった土地からは変わってきているのは事実。
![]() ![]() |
324:
周辺住民さん
[2024-06-06 08:05:10]
|
482:
検討板ユーザーさん
[2024-06-30 20:49:13]
|
490:
ご近所さん
[2024-07-02 19:05:19]
7~8階まで立ち上がってきましたね。これで半分の高さ。
![]() ![]() ![]() ![]() |
491:
ご近所さん
[2024-07-02 19:13:01]
完成後はここが駐車場出入口になるんですね。
いまはポールが立ってるので狭くみえますが、実際はコンクリの柱いっぱいまで車路だと思います。 御安全に。 ![]() ![]() |
492:
ご近所さん
[2024-07-02 19:14:52]
上げる写真まちがえました。こっちの方がわかりやすいですね。
![]() ![]() |
502:
ご近所さん
[2024-08-16 17:13:46]
10階まできました。年内に外形はみえそうですね。
![]() ![]() |
515:
口コミ知りたいさん
[2024-09-16 19:08:49]
>>514 マンコミュファンさん
大津市が公開している犯罪件数に関する情報リンクです。 https://www.city.otsu.lg.jp/kurashi/bouhan/52669.html 交番別データでは残念ながら瀬田駅前交番管轄が最も件数が多いですね。大津駅前交番のなんと4倍もあります。 https://www.city.otsu.lg.jp/material/files/group/222/2023HP3.pdf 犯罪の内訳はおそらく瀬田駅前交番に行けばデータを見せて貰えると思います。 犯罪者の視点に立ってみると、瀬田駅は駅から平和堂へ向かう際の「人しか通れない橋」があるので、痴漢や引ったくりが起きやすい立地となっていると個人的には思います。ああいう人たちは逃走経路を考えてから犯罪を行うので、パトカーが見回れない道を好みます。大きな道路の歩道で犯罪を行い、すぐ北側の細い道に入れば暗くて狭めだし、平和堂側に走って逃げることができてしまいます。駅前では人やバスを待つフリでもして通る人を物色することもできてしまいますね。 ![]() |
580:
ご近所さん
[2024-10-30 17:15:35]
駅の階段を下りてすぐこんなふうに見えるようになると、駅徒歩3分の説得力が上がりますね。
線路沿い、セブンの前の道、アパの前の道、の次なので通り3本分。直線だと100mちょっと。 ![]() |
|
582:
ご近所さん
[2024-11-15 15:28:11]
一番早い北東側で15階の工事が始まったように見えます。他は13階あたり。
いまのカバーの高さからだいたいイメージできます。 もう少しで外形はみえますね。御安全に。 (ちなみに写真撮るなら日曜のほうが工事が休みなので人が写り込まないか気を遣わないでいいかも。 こんな機会もあまりないので、自分が買った部屋つくってる時期には撮りに行ってました。) ![]() |
591:
ご近所さん
[2024-11-24 07:43:20]
>>585 検討板ユーザーさん
586さんのおっしゃるように資料をみせていただいた方が良いと思いますが、ひとまずイメージだけ。 南西側のブロックの前(隣の敷地)を、北西側からみています。 正面の黒い歯医者さんのビルは5階建てですが、三角屋根が意外に高く、6階の前に少しかかるかも知れないと思っています。 右のグレーのカラオケボックスのビルは普通の5階です。 水槽部分はこちらの敷地が出っ張っているので、そこに建つことはありません。 眺望はともかく、Aタイプなどは下の方の階になっても季節・時間帯により日差しは入るでしょうか。薄暗いということはなさそうです。 ![]() |
614:
ご近所さん
[2025-01-04 11:29:27]
あけましておめでとうございます。
年末年始で工事もお休みのようですが、思った通り、年内に外形はほぼできあがっていました。 あと半年ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
夜以外はごくごく普通の駅かなあ。
あえて言うなら、ココの横断歩道に信号がないので危ない。
片側2車線でけっこう車も通るのにこの長さの横断歩道で信号がないのはなかなか見ない事例。
車はなかなか止まってくれないし渡りたくても渡りづらい。
子供と老人は危ないね。
事故ってるのも何回か目撃した。
だからか警官もよく交差点に立ってるわ。