ヴェレーナグラン二子玉川についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.daiwa-r.co.jp/sp/vgr-futakotamagawa/index.html
所在地:東京都世田谷区上野毛二丁目12番1他(地番)
交通:東急田園都市線・東急大井町線「二子玉川」駅徒歩14分
東急大井町線「上野毛」駅徒歩10分
間取:2LDK、2LDK+S(納戸)、3LDK
専有面積:50.40平米~90.88平米
バルコニー面積:4.40平米~11.03平米
ルーフバルコニー面積:13.72平米・19.38平米(月額使用料/未定)
オープンエアデッキ面積:8.91平米~12.79平米
プライベートガーデン面積:12.00平米~19.34平米(月額使用料/未定)
テラス面積:4.59平米~19.76平米
エスコートポーチ面積:2.61平米~3.61平米
室外機置場面積:1.13平米~7.38平米
売主:大和地所レジデンス株式会社
施工会社:風越建設株式会社
設計・監理:株式会社アアル建築計画
管理会社:大和地所コミュニティライフ株式会社
総戸数:42戸(他に管理員室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造、地上5階建
用途地域:第一種中高層住居専用地域
地域・地区:準防火地域、16m第一種高度地区、第二種風致地区、風景づくり重点区域
駐車場:敷地内に10台設置〔機械式9台、平置式1台(身障者用)〕(月額使用料/未定)
自転車置場:敷地内に48台設置〔2段ラック式(上段24台、下段24台)〕(月額使用料/未定)
ミニバイク置場:敷地内に2台設置(月額使用料/未定)
サイクルポート:敷地内に6区画設置(月額使用料/未定)
竣工予定年月:2024年5月上旬(予定)
入居可能年月:2024年6月下旬(予定)
販売予定時期:2023年8月中旬
建ぺい率:40%
容積率:200%
敷地面積:1,729.49平米(登記簿面積)、1,729.38平米(実測・建築確認対象敷地面積)
建築面積:684.81平米
延床面積:3,058.64平米
(エレベーターの昇降路の部分25.65平米、共同住宅の共用廊下等の部分185.79平米、
自動車車庫等の部分78.40平米、宅配ボックスの設置部分3.72平米の容積対象外面積を含む)
FUTAKO TAMAGAWA HONOR HOUSE
二子玉川の貴賓館に住まう。
本流の価値を知る貴方へ、本物の豊かさを語る邸宅を。
ここは、時代の流行を映し出す二子玉川の華やぎを身近にし、広大な二子玉川公園と寄り添う
景観が守られた風致地区の一画。
“ヴェレーナグラン”シリーズにふさわしい上質さや開放感を追求したプライベートレジデンスが
誕生します。
「二子玉川ライズ」の商業施設の利便性と、「二子玉川公園」の緑に寄り添うプライベートレジデンス。
- 二子玉川公園徒歩2分
-「風致地区」指定による自然の景観が維持・保全された住環境
- 50平米台~90平米台 南東向き・3LDK中心
- 多摩川を望む「展望デッキ」
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2023-06-17 09:51:18
ヴェレーナグラン二子玉川ってどうですか?
21:
マンション検討中さん
[2023-06-28 10:08:53]
|
22:
名無しさん
[2023-06-28 15:39:21]
>>20 さん
ロイヤルシーズンは確か天カセ、無垢材フローリング、ディスポーザー付きですしね |
23:
マンション掲示板さん
[2023-06-29 12:33:59]
|
24:
匿名さん
[2023-07-01 09:42:45]
年に一度のことですが、花火が自宅から見えるのは憧れます。
ただ、みなさんも書かれているようにハザードマップを見ると・・・ まぁ、多摩川がすぐそこなので見るまでもない感じですね。 駅からも距離がありますし、いろいろとデメリット面しかみえなかった。 |
25:
マンション検討中さん
[2023-07-06 17:34:33]
ここ、バルコニー側すぐ目の前他所のマンションだね。
壁ドンとまではいかないけど、、、 |
26:
通りがかりさん
[2023-07-07 01:26:07]
浸水する場所
外廊下(川が近いから虫が多い…) 駅から遠い 近隣にコンビニなし よほど設備がよくない限り、微妙な物件な気が… まぁ、価格次第ですかね。 |
27:
匿名さん
[2023-07-10 22:38:34]
買い物も10分くらいの距離なので慣れるまで大変かもしれませんが、
その分、家の周りは追いついた雰囲気でいいかなとも思ってます。 虫が多いと言うのが本当なら少し気になりますが、、 |
28:
マンション検討中さん
[2023-07-16 16:47:33]
隣接する公園がすんげえ微妙な雰囲気だったんだけど、人気公園なの?
|
29:
匿名さん
[2023-07-18 08:12:09]
代表間取りをみて、3LDKのHタイプは、おもしろい形をしていますね。
リビングもいびつな感じで、バルコニーも狭そうです。 他に普通の形の3LDKはないのでしょうか。 これだとちょっと使い勝手悪そうかなと感じました。 |
30:
評判気になるさん
[2023-07-18 14:42:16]
|
|
31:
ご近所さん
[2023-07-18 19:51:04]
|
32:
名無しさん
[2023-07-18 22:14:33]
|
33:
口コミ知りたいさん
[2023-07-18 22:25:07]
|
34:
マンション検討中さん
[2023-07-21 17:30:52]
Hタイプ、全階1億円超えそう。
|
35:
通りがかりさん
[2023-07-21 18:56:01]
|
36:
ご近所さん
[2023-07-21 20:03:11]
7000万台でもパスです。あの水害の記憶が鮮明なので。
|
37:
検討板ユーザーさん
[2023-07-21 20:16:43]
|
38:
名無しさん
[2023-07-21 21:49:48]
水害リスクが高くても
6000万円台とかなら売れそうだけど。 マンション価格高騰で、ありえないような価格になる予感… |
39:
検討板ユーザーさん
[2023-07-21 22:33:26]
6000万とか7000万とか言ってる人は東京のマンション見ない方がいいと思いますけど、なんで見てるんですか?
|
40:
匿名さん
[2023-07-21 23:04:45]
検討版ユーザーさん、アナタは、ド直球ですね。
|
41:
ご近所さん
[2023-07-21 23:21:11]
台風19号の時
近隣マンションの水害被害で、 たしかエレベーターが1年位使えなかったようですよ。 このマンションのエレベーター位置と基盤の場所が気になるかな。 |
42:
マンション比較中さん
[2023-07-21 23:34:14]
その水害にあったマンションの一つは。いま坪300万台半ばぐらい。8000万には程遠い。
|
43:
匿名さん
[2023-07-22 00:25:23]
ロイヤルシーズン二子玉川 5480万円(55㎡・1LDK)。駅から距離あるから?
|
44:
投稿者自身
[2023-07-22 01:12:08]
>>43 匿名さん 1ldkだからでしょ。
|
45:
匿名さん
[2023-07-24 09:26:30]
>>41
調べたら五年前の台風でしたね。被害の大きさはニュースで連日伝えられてましたね。 その後はあまり気にしたことがなかったです。 一年エレベーターが使えなかったのですか、住人さんは大変でしたね…。 自分ならその状況だと引越しを考えたくなってしまいますが、そういう方もいたんでしょうか。 でも今その値段ということでしたらそんなに販売時と変わらないような気がしますがどうなんでしょう? |
46:
通りがかりさん
[2023-07-27 13:41:55]
>>45 匿名さん
実際、かなり引越してますよ。 水害にあったマンションと戸建住民ともに この場所で、価格高騰でも買おうとする人達は よほど二子玉川に住みたいのでは。 このエリアが10年前に比べて マンション価格高騰の影響で 倍くらいになっているので… 下落した時に間違いなく損すると思いますよ。 駅前なら変わらないかも。 |
47:
匿名さん
[2023-07-27 16:33:15]
駅近でも浸水したマンションありましたよ。いまのバブルはまだまだ続くから、相場が下がるのを待っても無駄、という見立ては一理あるとしても、昨今の新築、買い急ぐほどのモノかどうか??
|
48:
評判気になるさん
[2023-07-27 22:06:00]
|
49:
名無しさん
[2023-07-27 22:32:43]
|
50:
匿名さん
[2023-07-31 08:35:12]
駅がまぁまぁ離れていますね。
10分未満のとこに住んでたのがほどんどでしたが、 やっぱりこのくらい離れてるとなると自転車は必須ですかね。 |
51:
評判気になるさん
[2023-07-31 10:48:47]
>>49 名無しさん
>たしかエレベーターが1年位使えなかったようですよ。 これって、どこですか? 私は子供の頃から二子玉川に住んでいますけど、 2つのマンションがエレベーターの使用ができなくなったとは知らなかったです。 そもそも1年位エレベーターが使えなかったなんて本当ですか?(笑) |
52:
匿名さん
[2023-07-31 11:46:32]
|
53:
マンション検討中さん
[2023-07-31 12:30:17]
価格聞いた。予想価格をはるかに超えた。即撤退。
|
54:
マンション検討中さん
[2023-07-31 15:06:37]
ちょっと高いような気がした。駅近のブランドマンションと値段かわらん。
|
55:
マンション検討中さん
[2023-07-31 16:33:47]
平均坪単価550ぐらいかな。
|
56:
匿名さん
[2023-07-31 18:21:23]
いまなら、高く売り抜けると思ってるんだろうけど。。。
|
57:
名無しさん
[2023-07-31 20:16:00]
|
58:
マンション掲示板さん
[2023-07-31 21:40:35]
|
59:
マンション掲示板さん
[2023-07-31 22:20:42]
|
60:
マンション検討中さん
[2023-07-31 22:22:50]
財閥系でもなければ、駅近でもなく
外廊下で…価格上げ過ぎじゃない!? そんなんで売れるのかね? |
61:
マンション検討中さん
[2023-07-31 22:40:49]
台風19号で水害のあった地域
住宅に囲まれてるし駅も近くないし、 閑静かもしれないが、二子玉川だからこの値段は あたりまえみたいな感じなんだろうけど。。 買う人は買うんですかね。実は上野毛だと思うが |
62:
マンション検討中さん
[2023-08-01 00:30:15]
駅近の販売中の
ディアナコートとそんなに変わらないじゃん。 それでは、完売厳しそう。 |
63:
匿名さん
[2023-08-01 23:51:31]
二子玉川に住んでいて
住み替えを考えているが… ここは、価格が見合ってない気が。 |
64:
匿名さん
[2023-08-02 00:18:36]
ザ・パークハウス上野毛テラスの公式情報がオープンになった
|
65:
匿名さん
[2023-08-03 12:48:33]
|
66:
マンション検討中さん
[2023-08-07 22:07:31]
案内会行ってきましたが高すぎました。部屋の形も使いづらそうだったのと、各部屋で天井の梁の大きさが気になり好感が持てず。希望のエリアだったので残念ですが撤退です。
|
67:
匿名さん
[2023-08-09 22:31:39]
梁が大きいと結構気になってしまいますよね。
ただ過去に何度もそういう物件住んだことありますが、 案外すぐ慣れるんですよね。 |
68:
ご近所さん
[2023-08-13 16:59:29]
25年近くこのマンションの近くに住んでいます。
確かにハザードマップでは浸水地域ですが、5年前に多摩川が氾濫した時は、この辺りは浸水してないはずです。 私が住んでから二子玉川周辺で多摩川が氾濫したのはその1回だけですが、近年の異常気象を鑑みると、今後は確率が上がると思われますし、近所の電柱には浸水6mと書いてありますね。つい最近ハザードマップが更新されたので、確認された方がいいでしょう。 ただ、この辺り一帯は、25年前から地価は下がってないですし、今後も下がることはないと思われます。 しかし、田園都市線の殺人的ラッシュ、二子玉川までは平坦だけど上野毛駅までの急勾配の坂道、昼、夜構わずの米軍ヘリの騒音、ここは住宅街の奥の方なのでコンビニは遠いし、小学校、中学校も遠い等...色々不便はあります。 休日の二子玉川は子連れが溢れているし、駅周辺は渋滞が酷いし、段々住みにくい街になってきてます。 ヴェレーナグランシリーズは、湘南エリアで平気で 7000万~1億以上するので二子玉川の価格は想像できますが、価格に見合うかどうか...買うとしたら3階以上でしょうね。 |
69:
マンション検討中さん
[2023-08-18 23:34:54]
いうても田都の混雑はコロナで大幅に解消された。10時渋谷着とかだとかなり空いてるよ。
半蔵門線も便利やし。 ただ米軍ヘリが飛んでるのは初めて知った。それは嫌だなぁ |
70:
通りがかりさん
[2023-08-19 00:29:19]
|
10メートルだと最上階じゃないとだめなんだけど