注文住宅を建てようと思っているのですが、
黒木製材所さん気になっています。
実際に建てた方などがいらっしゃいましたらコメントおねがいします。
[スレ作成日時]2023-06-17 09:49:25
\専門家に相談できる/
大分県佐伯市の黒木製材所の口コミ
101:
匿名さん
[2024-09-28 21:23:41]
|
102:
検討者さん
[2024-09-28 22:08:59]
1回目の債権者集会で破産財団(黒木)の財産目録が出ます多分.きっと愕然とするから覚悟してたほうが良いかもです。建築途中の人は又借り足して家を完成させるか。地鎮祭だけで終わった人は暫く冷却期間置いて再起を図るか?配当はどうなのか?と言うところですね。勿論契約解除を経てですが。解除権は債務不履行(履行遅滞、履行不能で異なりますが倒産会社に遅滞しても完成させる気も金もない。民事再生手続に入ったみたいですがこんな会社再生出来るとは思えませんから。
) |
103:
検討者さん
[2024-09-28 22:10:33]
基本、住宅ローンの契約者は施主様です。住宅メーカー・工務店の正式な契約書があり、借り主に返済能力があればお金は貸してくれます。
建築会社が倒産して建築中の場合、完成していなかったとしても返済の請求は施主に来てしまうこと、住宅ローンで着工金・中間金(つなぎ融資)を支払ってしまってる場合は、工事がストップしていても貸付金利は加算されていって返済額が増えてしまいます。 全国的に見れば、基礎だけ完成し倒産、着工金を取り戻せず、銀行からの追加融資もしてもらえず、何も無いのに銀行にローンの返済だけしてる方は、結構います。 ほんとに、建築会社の倒産はたちが悪いです。 |
104:
通りがかりさん
[2024-09-28 22:35:54]
>>95 匿名さん
裁判所に債権届出の用紙(二部作成)あります.債権届出期間内に債権がいくらあるかの書面と共に提出しないといけません。裁判所に行き色々聞かれたら良いと思います。10月末までが届出期間のようなので |
105:
評判気になるさん
[2024-09-28 22:51:12]
銀行は返済能力があり建築物、土地の担保があり書類さえ整えば金を貸します。仕事なので。黒木のようなケースは数多あります。運が悪い、勉強不足、雰囲気に流された。お察しします。自分も大昔やらかしたので。自分の場合は初めからココは潰れる予感があり早く建てたもの勝ちでしたので悪意あったのですぐ切り替えて(一定の手付で深入りせず途中やばそうで諦めた)その後不動産の資格取り仕事重ね損害額以上取り戻しました。子供がこの黒木で建てると言うので様子見てたら怪しいのでやめさせて他所で契約した途端この有様。自分の経験が活かせて良かったと思う。ショックで寝れない日もあるでしょうが被害に遭われた方もコレを糧に強く前に進んで欲しいと思います。
|
106:
マンコミュファンさん
[2024-09-28 23:49:51]
黒木製材所で建てるか迷っていたときがあってこちらよく拝見してました
最初の方削除されている部分は黒木製材所本人からの返信でしたよ。 工事が残っている、黒木で建てて後悔しているという内容が書かれているコメントに対して どなたか特定できないので謝れない、謝りたいから弁護士を通じて情報開示する、近々弁護士から連絡があると思うから対応よろしく といった内容でした。 謝りたいからという理由で情報開示請求なんて通るはずない 誰か特定できないって工事が残っている施主がたくさんいるということ? コメントを削除させるための脅しに見えてしまって怖かったのでよく覚えています。 |
107:
通りがかりさん
[2024-09-29 08:16:14]
>>106 マンコミュファンさん
そんなこと書かれてたんですね!色んな意味でヤバい。本当に弁護士言ったとしても真顔で弁護士に止められそうですが。たぶんその後だと思いますが、ユーザー書き込みはありましたよ。消されていたので、サイト管理者に削除依頼に切り替えたのでしょうけど。ユーザーのクレームってより、黒木のそのコメント見てたら確実に契約してなかったですね。 確かに、建ったあとの残工事が履行されてない人が沢山いそうですね。 |
108:
匿名さん
[2024-10-08 22:36:36]
口コミ止まってますね、みなさん弁護士はどうやって見つけましたか?
建築関係に強い弁護士を探していますが どこも初回30分5千円とかですね。 もうこれ以上考えたくないのにまたお金。 着手金考えたらバカらしいんですが聞かないことには始まらない。 全国展開の事務所で初回相談60分無料とか怪しいんでしょうか? 本当に振り回されて腹立たしいです。 |
109:
名無しさん
[2024-10-10 08:42:14]
|
110:
口コミ知りたいさん
[2024-10-10 15:26:37]
お金持って逃げたとか逃げてないとか、色々情報が錯綜してますし。管財人がはいってるので、資産・総負債・被害額が把握されてからじゃ無いと弁護士さんも動きづらいとこじゃないんでしょうかね。
実際取れるものがありません!てなれば、弁護士費用無駄になりますし… |
|
111:
マンコミュファンさん
[2024-10-10 17:48:55]
>>110 口コミ知りたいさん
私は社長、専務とも連絡とれますし、居場所も把握しています。しかしながら、家や車など全て差し押さえられてるので、裁判や弁護士にお金使うよりも前に進みながら管財人の報告待つのが得策と思われます |
112:
eマンションさん
[2024-10-10 22:53:19]
|
113:
匿名さん
[2024-10-11 07:28:46]
|
114:
口コミ知りたいさん
[2024-10-12 08:48:09]
>>108 匿名さん
自宅、仕事場に近い弁護士が良いのでは。会いに行くだけガソリンも時間ももかかる。労力が大変、相談は初回、相談料、着手金、そのあと進行度に応じ交通費や報酬、最後成功報酬かな?残工事の見積、黒木との契約書、銀行との契約書、ありとあらゆる資料整えて会う事、ちまちま小出しは無駄と思います |
115:
通りがかりさん
[2024-10-12 22:40:02]
結論、諦めろですか? |
116:
口コミ知りたいさん
[2024-10-13 16:03:42]
>>112 eマンションさん
それは許せないですね。でも同じ業界では難しく無いですか? |
117:
評判気になるさん
[2024-10-13 18:39:54]
会社倒産しても、個人には責任ありませんので、新しい会社はいつでも作れます。会社設立の役員欠格条項に含まれていませんので。
実際、同職種でやり直している会社はいくつもあります。 あとは、個人の道徳観念でしょうね。やるかやらないかは。 残念ながら、法律は被害者の感情までは加味されてませんので。 |
118:
通りがかりさん
[2024-10-13 19:35:39]
|
119:
通りがかりさん
[2024-10-13 19:55:14]
財産の余りがないから、倒産したんですよ。現に倒産する1週間前あたりに数千万お施主様たちから振り込まれてるんですから。それでも潰れたんです。
被害者の方に前進しましょうは、適した言葉ではないと思います。ヘタしたら、悩みすぎて鬱になったり、自殺もありうる案件なんですから。 人生かけて建てる家を台無しにされた被害者の感情は計り知れないです。 結婚・出産・新築が大きな幸せな出来事だと思ってるんですが、そのうちの一つに他人からケチを付けられたんですから。 |
120:
マンション検討中さん
[2024-10-13 20:05:50]
>>116 口コミ知りたいさん
別会社起こしても黒木とは全く関係ない別人格の法人なのでそこから金を取り返すのは無理でしょうね。それより債券届出が今月末との事。資料整え裁判所に債権者と債券のとどけてして12月中旬の債権者集会に出れば管財人から、倒産した黒木の財産状況が書面で示されます。そこで被害に遭われた方と会えるので今後の身の振り方を気の合う方とどこかで話し合うのが良いと思います。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
債権届出期間は10月31日まで、1回目の債権者報告会は予想通り12月17日になってますね。
ハウスメーカーがどこかは審査にはあまり関係ないと思いますが、銀行も着手金だけで終わってほしくないし、分かってれば担当もそんな面倒な案件受け持ちたくないでしょう。