レーベン南大高 THE ONEについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-minamiodaka/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154446
所在地:愛知県名古屋市緑区南大高二丁目501番(地番)
交通:JR東海道本線「南大高」駅徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:50.50平米~82.28平米
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-06-16 12:39:42
レーベン南大高 THE ONEってどうですか?
2814:
名無しさん
[2025-02-19 12:28:15]
|
2815:
マンション検討中さん
[2025-02-19 12:29:37]
しばらく静かだったのは寛解期に入ってただけで
また再燃しちゃった?? |
2816:
名無しさん
[2025-02-19 12:31:06]
>>2809 検討板ユーザーさん
こんにちは~。駅をトイレに例えるって普通は思いつかない斬新でユニークなアイデアですね~!ちなみにウォシュレット付水洗洋式、ウォシュレット無し水洗洋式、水洗和式はそれぞれどの駅になるのでしょうか? |
2817:
通りがかりさん
[2025-02-19 12:32:41]
|
2818:
名無しさん
[2025-02-19 12:41:43]
>>2807 匿名さん
500ある駅の中で100位、をどう見るか? 学年500人中の100位をどう見るか? 公立小中学校でそのレベルだと、せいぜい私学底辺大学がいいところ。 南山大とか中京大みたいな通称「南京くん」(なんきん)レベルか? |
2819:
マンション検討中さん
[2025-02-19 12:44:31]
|
2820:
通りがかりさん
[2025-02-19 12:49:41]
|
2821:
マンコミュファンさん
[2025-02-19 15:14:13]
|
2822:
通りがかりさん
[2025-02-19 15:44:39]
>>2821
駅の乗降客数とマンションの資産価値がどの程度相関するのか? じゃあ、そのランク順にマンションの坪単価は高いのかね? 大曽根のフラッグシップマンションってどのマンションで坪単価いくらくらいなの? 同様に金山のフラッグシップマンションは? 全然相関してないじゃん。 |
2823:
マンション検討中さん
[2025-02-19 17:25:44]
|
|
2824:
通りがかりさん
[2025-02-19 17:33:23]
|
2825:
マンション検討中さん
[2025-02-19 17:57:50]
やっぱりここのスレ荒らしてるのはオープンナゴヤドーム前関係の人間なんだな
参考になりました! |
2831:
名無しさん
[2025-02-20 04:05:01]
|
2834:
管理担当
[2025-02-20 12:24:29]
[No.2826~本レスまで、スレッドの趣旨に反する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
2835:
匿名さん
[2025-02-20 12:29:39]
残り1戸ですね!
名古屋で竣工前完売、素晴らしい!! 今後このような物件はなかなか出てこないでしょうから買えた方は羨ましいです。 |
2836:
評判気になるさん
[2025-02-20 12:31:29]
オープンレジデンシアナゴヤドーム前のスレッドから(参考)
シークレットモードでの書き込みのようですね。 やたら立地にこだわりがあるようですが、、 6628 検討板ユーザーさん 2分前 削除依頼 >>6616 検討板ユーザーさん 坪123万とはまあまあな立地ですね。 |
2837:
評判気になるさん
[2025-02-20 17:46:18]
駅とイオンを繋ぐデッキからこちらの物件を見ると、各フロアが異常に低い。高さがない。
優良業者なら14階建てに抑えるところ、欲張って15階建てにして販売戸数を増やした為に、各フロアで十分な高さを確保出来なかった。 ぱっと見、賃貸用マンションの様に安っぽく見えちゃうのは実に残念。 |
2838:
匿名さん
[2025-02-21 11:57:49]
ついに完売!本当に竣工前に完売するなんて、近年では稀に見る人気物件だったってことですね。あれこれ騒いで荒らしていた人ももう何も言えないのでは笑
|
2839:
評判気になるさん
[2025-02-21 12:01:16]
|
2840:
匿名さん
[2025-02-21 12:52:52]
>>2838 レーベン営業さん
完売したから終了、と言うのは販売側の論理。 購入者にとっては今からがスタートなのです。 日々の生活の中で天井が低く騒音が丸聞こえだなぁ、とか。 地震の都度、液状化リスクを心配し。 新幹線の騒音/振動に痺れを切らし。 毎日の鈍行利用を強いられて我慢が続き。 挙げ句の果てにイオンに飽きてドンキを日参し。 [一部テキストを削除しました。管理担当] |
2841:
名無しさん
[2025-02-21 13:04:00]
|
2842:
口コミ知りたいさん
[2025-02-21 13:18:06]
|
2843:
マンコミュファンさん
[2025-02-21 13:23:08]
執拗なネガティブキャンペーンも虚しく竣工前完売
効果的なネガキャンもできないようじゃ この先この業界で飯を食っていけるか心配です 消費者心理を理解できなければ物を売ることは難しいですよ? |
2844:
マンション掲示板さん
[2025-02-21 13:55:23]
結局ネガキャンで心に響くものは何一つなかったな…
ネガティブでも有益な状況なら参考にしたかったけど、的外れだし理屈は雑だし何言ってんだろうという感じ。 |
2845:
通りがかりさん
[2025-02-21 13:56:59]
|
2846:
通りがかりさん
[2025-02-21 20:16:45]
完売おめでとうございます!!
|
2847:
マンション検討中さん
[2025-02-21 20:37:19]
批判が多くても売れる物件もあれば賞賛が多いのに売れ残る物件もある。
竣工前完売おめでとうございます。 |
2848:
ご近所さん
[2025-02-21 23:15:18]
南大高に住んでいますので竣工前完売は嬉しいですねー
|
2849:
通りがかりさん
[2025-02-22 03:14:54]
完売はゴールではなく、新生活に向けたスタート。入居直前ですが、契約者の皆さん、家具/家電の検討は順調に進んでおられるのかしら?
こちらは名古屋市が地震の液状化リスクが最悪と警告しているエリア。 家具はがっちり据え付けて固定するなど対策が不可欠。あなたと家族の命に関わりますからね。 https://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/cmsfiles/contents/0000154/15... ![]() ![]() |
2850:
通りがかりさん
[2025-02-22 03:19:24]
南大高駅は鈍行しか停まらない不便な駅ですが、車で共和駅や大府駅に行けば、快速系の電車が使えるかも。
機械式駐車場ですから、車を出すのに15分はかかりますが。 |
2851:
匿名さん
[2025-02-22 03:25:13]
>>2782 通りがかりさん
機械式駐車場って危険で命に関わると警告されていますが、機械式駐車場のプロでも命を落とす事故が続発しているのですね。 私たちシロウトは、念入りに気をつけないと悲惨なことになりますね。 最近は、せっかくの機械式駐車場を撤去するマンションも増加しています。 以下転載; --------------------- マンションの機械式駐車場トラブル例を7つ紹介!撤去するマンションも https://www.s-mankan.com/information/9528/ |
2852:
eマンションさん
[2025-02-22 07:34:37]
大曽根駅付近の浸水実績図
こんなに幾重にも重なる場所は名古屋でもそんなに無い 大曽根という地名が表すとおり、ここは人が住むような場所でないことがわかる ![]() ![]() |
2853:
マンコミュファンさん
[2025-02-22 09:48:02]
>>2850 通りがかりさん
大府から金山 11分 南大高から金山 12分 大府から名古屋 16分 南大高から名古屋 18分 大府から刈谷 5分 南大高から刈谷 12分 資産価値は別にしてそんなに不便か? |
2855:
eマンションさん
[2025-02-22 12:25:15]
|
2856:
マンション検討中さん
[2025-02-22 14:03:48]
この人思いつきで適当なこと言ってるだけだから…。
車で共和や大府まで行けば快速が使えるとか言ってるけど、南大高→共和は1駅2分。 わざわざ車で隣の駅まで行く理由は? |
2857:
匿名さん
[2025-02-22 16:04:35]
|
2858:
匿名さん
[2025-02-22 16:49:18]
1年以上ずっと粘着している人かぁ
|
2859:
マンション検討中さん
[2025-02-22 16:50:12]
他の物件を貶しても自社物件が売れるわけじゃないのにね。
|
2860:
名無しさん
[2025-02-22 17:31:26]
>>2855 さん
ご指摘通り、完成後のマンションで液状化リスクへの抜本的な対策などムリです。 建設前の基礎工事の段階で固い岩盤まで相当深く杭を打ち込めばかなり有効ですが、コスト高なので優良業者でなければそこまでやらない。 レーベンとかだとそこまでやってないでしょうね。 あとは地震が起こらない様に祈祷するくらいしかないのでは? 液状化は厄介で、建物にダメージが少なくても付近の下水道管やガス管が破産したりライフラインに影響が出ることも多々あります。 ローンを抱えて液状化で住めなくなると自己破産するしかないでしょう。そうなると一家離散。悲惨です。 |
2861:
マンコミュファンさん
[2025-02-22 18:02:29]
>>2860
そんな指摘してませんが。 指摘したのは液状化の懸念がある土地に建設されるマンションは地盤の強固な土地に建設されるマンションに比べ揺れが大きいという理解なの? 少しくらい知識つけてから発言しない? という指摘だよ。 相変わらず矛盾してるねぇ。 地盤が軟弱だったら杭打たないと耐震基準を満たせないよね? 直接基礎なら地盤は強固ということ。 えっと、貴方は軟弱な地盤にあるこの物件は杭が打たれていない。ないし杭を正しく打っていない。すなわちデベが不正を働いているとでも主張したいの? なんか凄い方向の主張だけど大丈夫? 遅ればせながらネットで検索してライフラインのリスクに行きついたみたいだけど、それってマンション固有の問題? 戸建では起こらずマンションでは起こる問題なのかな? どこまでもうわべだけだね、貴方。 |
2862:
通りがかりさん
[2025-02-22 20:07:40]
>>2853 マンコミュファンさん
駅前の"一等地"なのに、なぜ大手デベが手掛けずに三流レーベンが手掛けたのか? 普通に考えれば、分かるでしょ? 名古屋市の公式HPで液状化リスク最悪と警告しているロケですよ? 大手デベが真面目に液状化対策に取り組めば法外なコストがかかる。利益が出ない。 三流デベなら、液状化対策なんてせずに安かろう悪かろうでも許されるし。 だから、レーベン。なるほど、レーベン。 https://www.city.nagoya.jp/bosaikikikanri/cmsfiles/contents/0000153/15... |
2863:
通りがかりさん
[2025-02-22 20:15:19]
レーベン南大高が完売して、営業マンは次のレーベン三河安城に移られたのでしょうか?
続きは「レーベン三河安城」のスレで継続しましょう。 レーベン営業の素晴らしさをしっかりと伝えて、座を暖めておきましたよ。 |
おつかれ様で~す。無学なもので申し訳ありません。お示し頂いたのランキングって乗降客数のランキングですよね?乗降客数が多い=人気度が高いということはのでしょうか?