株式会社タカラレーベンの名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板「レーベン南大高 THE ONEってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 名古屋・東海の新築分譲マンション掲示板
  3. 愛知県
  4. 名古屋市
  5. 緑区
  6. レーベン南大高 THE ONEってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-01-31 00:22:24
 削除依頼 投稿する

レーベン南大高 THE ONEについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.leben-style.jp/search/lbn-minamiodaka/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154446

所在地:愛知県名古屋市緑区南大高二丁目501番(地番)
交通:JR東海道本線「南大高」駅徒歩2分
間取:2LDK~4LDK
面積:50.50平米~82.28平米
売主:株式会社タカラレーベン
施工会社:日本国土開発株式会社
管理会社:株式会社レーベンコミュニティ

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-06-16 12:39:42

現在の物件
所在地:愛知県名古屋市緑区南大高二丁目501番(地番)
交通:東海道本線 南大高駅 徒歩2分
価格:5,176万円・5,338万円
間取:2LDK・3LDK
専有面積:63.72m2・67.17m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 111戸

レーベン南大高 THE ONEってどうですか?

2564: マンコミュファンさん 
[2024-12-01 20:46:30]
>>2559
>>2562
が一人の人格でやりとりしてたらどう思う?
って話で。
2565: 匿名さん 
[2024-12-02 12:31:43]
国土交通省や政令指定都市である名古屋市が、ハザードマップ上にて液状化での危険を指摘しています。

ハザードマップを参考にする/しないは皆さまの自己責任。
ですから私はあなた方を肯定も否定もしません。
逐一、反論してくださらなくても結構です。

地学や地質学が専門でもない市井の素人が、「矮小化ではなく様々な情報から総合的に比較検討したうえで現実的に考え危険ではない」と宣う。
不都合な真実に目をつぶり、単なる願望/憶測でないと信じます。
具体的にどの様にお考えになられたのでしょう?

こちらのスレではなく、国土交通省や名古屋市に対して異議を申し立て下さい。
公的機関によりハザードマップが訂正されれば皆さんも安心でしょう。

是非、宜しくお願いします。
2566: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-03 13:23:04]
>>2565 匿名さん
うける笑
完売後は寂しくなるな!

2570: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-05 08:14:31]
>>59

着工した当初、こんな感じだったのですね。
写真にも写っていますが、間近に設置されている電線鉄塔って赤と白でかなり目立つカラーリングですね。
カラーリングにはどの様な意味があるのでしょう。
高圧電線危険!とか電磁波注意!などの警告でしょうか?
着工した当初、こんな感じだったのですね。...
2571: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-05 14:00:12]
>>2570 口コミ知りたいさん
うける笑
完売後は寂しくなるな!
2572: マンション検討中さん 
[2024-12-05 14:05:10]
こちらのマンションが評価されている理由

駅まで一分
イオンモール隣接
南生協病院徒歩3分
資産性が望める
2573: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-05 15:19:48]
>>2570
どうでもいいなー。
それよりも南大高郵便局ってなんだ??
2574: 管理担当 
[2024-12-05 21:10:34]
[No.2567~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
2576: 通りがかりさん 
[2024-12-05 21:32:17]
完売おめでとうございます
2578: マンション検討中さん 
[2024-12-06 11:56:57]
屋内駐車場ゲットやな
2579: 管理担当 
[2024-12-06 16:55:22]
[No.2577と本レスは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害する投稿、および、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]

2580: 匿名さん 
[2024-12-07 13:09:35]
液状化とか電磁波とか新幹線の振動とか。
そんなこと、いちいち気にしていたら生活出来ません。
地震が来た時、電磁波で体を壊した時に、どうするか考えれば良い話です。

治安が悪い?教育環境が悪い?
それよりも駅もイオンも直結の素敵ライフをエンジョイしましょう!
緑区で一番ナウいタウン、南大高なんですから!
2581: 名無しさん 
[2024-12-08 10:10:34]
東海大地震が来る来ると言っても全然来ない。
名古屋市が公表しているハザード予測ではこのエリアが液状化では最悪クラスとされているが、いちいちビビるだけ損。
大地震が来ればこのマンションだけじゃなく皆んなダメになるし、その時に考えればいいし。
2582: マンション検討中さん 
[2024-12-08 11:03:34]
東海地震は熱田と伊勢の神様によって
守られてるから安心せい
2583: マンション掲示板さん 
[2024-12-10 12:33:50]
地震や液状化、治安の悪さや電磁波に怯えながら生活するのは困りますが、駅やイオン直結の利便性には惹かれます。
100点満点の物件なんてないので、何を重視するかですね。
あなたにとってこの物件は何点?ってこと。
2584: 名無しさん 
[2024-12-11 15:47:23]
>>2583 マンション掲示板さん
徒歩3分以内に駅、ショッピングモール、ジムあり。
駅に空港バスあり。
駐車場屋根付き
会社まで車10分以内渋滞なし
2585: eマンションさん 
[2024-12-14 07:40:51]
白書2020でも「南海トラフ地震については、マグニチュード8~9クラスの地震の30年以内の発生確率が70~80%」とか言うけれどホントなのかね?
名古屋市が公開しているハザードマップでも、このマンションのエリアは液状化リスクが最悪レベルとなってるけれど、先のことは誰も正確には予測出来ないし。
気にするだけ損じゃないかな?
https://www.mlit.go.jp/hakusyo/mlit/r01/hakusho/r02/html/n1222000.html...,%E6%99%82%E7%82%B9%EF%BC%89%E3%81%A8%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82
2586: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-14 13:24:56]
液状化は心配だけれと津波や高波には安堵。

名古屋市が公開しているハザードマップでこの物件エリアは液状化リスクが最悪レベルに指定されていますが、津波や高潮リスクはもう少しマシでちょっと安心材料。
100点満点の物件は高価だし、庶民が満点を狙うのは贅沢。
南大高とかが庶民にはちょうど良い。
各駅停車の不人気駅だけれど、駅近。
デパートはないけれど、庶民の見方のスーパーであるイオンもある。
あとは。何もないけどな。
2587: マンション掲示板さん 
[2024-12-14 23:57:02]
>>2584 名無しさん

駐車場屋根付き?
ただの機械式駐車場じゃないの?
2588: 名無しさん 
[2024-12-15 05:26:10]
駐車場112台の内、機械式駐車場104台はアルファードクラスの大型車は駐車不可なんだろうな。

〈内訳〉
機械式駐車場:104台
平置駐車場:5台
軽自動車用平置駐車場:2台
車椅子使用者優先駐車場:1台
月額使用料/3,500円~15,000円
2589: 評判気になるさん 
[2024-12-15 05:36:41]
制限を超過してアルファードやランクルを機械式駐車場に停めているケースもありますが、車体に傷が付いても保険は効かない、駐車場パレットの修理費用を負担しなければならない、とか色々大変。
購入前に駐車場の件は業者さんにしっかり確認しておくと良いでしょう。
https://pdoctor.jp/parking-lot-size/
2590: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-15 10:57:25]
新着10件てなってたのに全部レス非表示でからどうなってんの?
同じ人がずっと粘着して連投してる?笑
2591: 匿名さん 
[2024-12-15 12:30:06]
まるで親の敵のようだ。
2592: eマンションさん 
[2024-12-15 14:26:23]
この近辺は、R23やR302、伊勢湾岸に名二環と交通の要衝(ようしょう)の為、平日は朝夕/週末は終日、渋滞が酷いですね。ピタリとも動かないことも。
しかもこの物件は例外を除きほぼ機械式駐車場。
駐車場の入出庫に膨大な時間を要することは覚悟が必要。
安全対策とは言え、機械式特有のゆっくりとしたあのスローモーションの様な動きを我慢するのは至難の業(わざ)。
駅近を活かしてクルマを使わずに極力、電車を使うことをオススメします。
2593: eマンションさん 
[2024-12-15 18:18:46]
>>2586 検討板ユーザーさん

ちょうどいい田舎。総合病院あるし、格安スーパーもある。交通の便もいい。電車で名駅すぐ。
2594: マンション検討中さん 
[2024-12-15 20:38:04]
機械式駐車場ですから、104台はアルファードクラスの大型車は駐車不可、って、ご理解されて購入されていますよ、みなさん。
そんなことも理解出来ぬあたおかと出どころは同じか?
2595: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-15 23:38:01]
>>2594 マンション検討中さん

104台アルファードだと思ってる人が書いてるので無視しましょう。。
アルファードが104台の駐車場なんて見たことないですよね。
2596: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-16 05:57:12]
>>2593 eマンションさん

ちょうどいい田舎、なんですからせめて駐車場は機械式ではなく平面式/自走式にすべきでしたね。
機械式駐車場は危険で人命に関わる事故が多発しており、各省庁が注意を呼びかけています。
その内、機械式駐車場は新たな設置が禁止になるのかもしれません。

消費者庁: https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/release/pdf/1409...

国土交通省: https://www.mlit.go.jp/toshi/content/001739599.pdf
2597: マンション掲示板さん 
[2024-12-16 09:01:46]
>>2596 口コミ知りたいさん

この駅前立地で平面や自走式の確保はさすがに無理があるでしょ。
私は機械式のが好きですけど、平面がよければ周辺の駐車場を借りる選択肢もあります。心配しなくてもみんな機械式の良いとこ悪いとこわかったうえで買ってるから大丈夫ですよ。
2598: eマンションさん 
[2024-12-16 12:27:23]
>>2597 マンション掲示板さん

機械式駐車場の良いところは、省面積が可能。
悪いところは、人命に関わる事故が続発/定期メンテナンス費用が膨大/入出庫が面倒、と言ったところでしょうか?

特に事故に関しては国交省のHPにて注意喚起されている様に幼児/未成年者を巻き込む悲惨な事案が度々続発していますので要検討ですね。
2599: 評判気になるさん 
[2024-12-16 17:58:26]
同じハザードマップでも津波などは人命に直結しますが、液状化リスクは建物が居住不可能になることはあっても人命に影響する可能性は低い。
なので確かに名古屋市HPでこの物件の所在地は液状化リスクが最悪ランクに位置付けられていますが、もしも液状化により住めなくなってローンだけが残っても、自己破産すればいいだけのこと。
命を取られるよりはずっとマシだと思いますよ。
2600: マンコミュファンさん 
[2024-12-16 20:01:13]
治安は悪く小中学校は遠いけれど駅とイオン近。
各駅停車しか停まらない南大高駅だけれど駅近。
シネマもテナントも充実のイオンモールも直結。
液状化は最悪ランクだけど津波リスクは皆無。
駐車場は機械式だけれどアクセス良し。
電磁波は躊躇するけれど真下ではなく斜め上。
新幹線の振動は凄いけど慣れれば大丈夫。

総合的に判断してどうなんでしょ?
気にしないなら良い物件なんじゃ?
2601: 通りがかりさん 
[2024-12-16 20:01:21]
妄想がひどくなってるけど大丈夫かな
2602: 口コミ知りたいさん 
[2024-12-16 20:56:46]
有益な情報も都合が悪くなると妄想とか言って切り捨てておられるのは業者さん?
液状化とか始めから皆様も知っておられますし、今更、隠す必要もないですよ。

知らなかった人がよほどバカじゃない?って感じですよね?
2603: マンコミュファンさん 
[2024-12-16 21:13:19]
一人芝居が継続しているのかな?
2604: 評判気になるさん 
[2024-12-17 05:53:38]
国土交通省が機械式駐車場での悲惨な事故をまとめて注意喚起しています。
機械式駐車場の操作ミスによる同乗者(子供)や運転手の死亡事故が多発。
人命を軽視してまで利便性を追求する場合でも、操作には注意したいですね。
https://www.mlit.go.jp/toshi/content/001739599.pdf
2605: 通りがかりさん 
[2024-12-18 06:09:04]
イオンモール大高は良いですね。
確かにノリタケイオンや名古屋ドーム前イオンも駅近ですが、大高イオンは駅近だけでなくクルマでのアクセスが抜群。
伊勢湾岸、名二環、知多半島道路だけでなくR23やR302があるので、半田市/東海市/知多市などの知多半島全域や西三河、名古屋市東部からの集客があり賑わっている様に思います。
2606: 評判気になるさん 
[2024-12-18 21:12:25]
イオンや駅が近いのは嬉しいのですが。
小学校や中学校はかなり遠いし、徒歩通学は虐待並み。
このマンション、子無し世帯とかなら良いのかも。
2607: マンション掲示板さん 
[2024-12-18 21:53:56]
よくもまあ次から次へと意味不明な妄想ばっか出てくるもんだ…
誰か信じるとでも思ってるのかな
2608: 名無しさん 
[2024-12-19 06:03:33]
通学路に人通りや街灯があれば別ですが、実際には閑散として秋冬は17時前には既に真っ暗。
しかも子供の足でこの距離はかなりキツいでしょう。
子供の安全を願うならば電車で名古屋の私立に通わせるべき。経済的な余裕がなければ地元公立で我慢するしかないですが。
〈地元公立〉
大高南小 徒歩9分/約710m
大高中 徒歩14分/約1,100m
2609: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-19 21:29:51]
>>2607 マンション掲示板さん

常識人の大半は不安を抱いておられると思いますよ。
だって、名古屋市の公表している液状化ハザードマップではこのマンションの立地は最悪、ですし。

信じる、信じない、ではなく。
どれだけ、リテラシーのある方がこのマンションを選ぶかですよ。
緑区/大高/液状化リスク大、の段階で。
まともな社会人なら、キチンと答えを出すでしょう。
あほじゃなければ。w
2610: 匿名さん 
[2024-12-19 22:34:59]
まるで親の敵のようだ。
2611: 評判気になるさん 
[2024-12-20 18:12:47]
イオンモールLOVE!
JR鈍行無人駅LOVE!
この2つさえあれば、あとは何も要らない。

名古屋市が液状化リスクが最悪ランクと指定しようとも。
市内で治安が懸念される地域だけれども。
高圧電線も新幹線の振動もなんのその。

LOVE!LOVE!LOVE!
2612: マンコミュファンさん 
[2024-12-20 23:22:28]
スレだいぶ伸びましたね
2613: マンコミュファンさん 
[2024-12-22 17:42:20]
かつて田畑で今はイオンと病院しかもないのに5千万?6千万?市内の中心部買えるよ?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる