シャルマンフジ パーク&リンクスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.fuji-sakai.com/
所在地:大阪府堺市堺区向陵東町3丁目215番28
交通:南海高野線「百舌鳥八幡」駅まで4分
南海高野線「三国ヶ丘」駅まで11分
Osaka Metro 御堂筋線「なかもず」駅まで11分
JR阪和線「三国ケ丘」駅まで11分
間取:3LDK~4LDK
専有面積:64.90平米~80.30平米
バルコニー面積:11.80平米~37.87平米
事業主:フジ住宅株式会社
売主:フジ住宅株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション 大阪エンジニアリング事業
管理会社:未定
総戸数:190戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上14階建
用途地域:近隣商業地域
地域・地区:下水道処理区域内
工事完了年月:2025年2月下旬予定
引渡可能年月:2025年4月中旬予定
販売予定時期:2023年9月上旬 (予定)
建ペイ率:37.74%
容積率:298.12%
敷地面積:4565.64平米
延床面積:14673.96平米
住まいはパークで選ぶ時代。
PARK LINK PROJECT
190邸のパーク隣接 大規模マンションプロジェクト
全邸南向き×公園隣接×敷地内公園
なかもず・三国ヶ丘生活圏。
水と緑豊かな文教薫る街から始まるのは、 PARKとつながる新しい暮らし方。
目の前に広がるPARKで寛ぐ時間が、 開放感あふれるPARKの見晴らしが、
日常をもっと豊かに変えていく。
フジ住宅創業50周年記念事業。 マンションという枠を超え、
ヒト・コト・モノ・自然が楽しくつながり合う、これまでなかったまちづくり。
家族と地域の豊かなみらいへつながる舞台、いま開幕です。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2023-06-14 21:09:30
シャルマンフジ パーク&リンクスってどうですか?
351:
eマンションさん
[2025-02-15 19:56:53]
|
352:
eマンションさん
[2025-02-15 20:08:52]
|
353:
検討板ユーザーさん
[2025-02-15 20:13:35]
途中で送信してしまった…
4月に引っ越して出て行く人がこれから近隣の駐車場の解約をするかもなので、タイミング次第で空きがでるかもと言われましたが、競争率高そうですね |
354:
通りすがりさん
[2025-02-15 20:13:36]
私もハズレで虚しい感じでパンを貰いました。笑
あんな形で抽選するのは平等なのか?とも思いましたがハズレた人にしか分からない嘆きですね… 周りは全て満車でしたね。車も手放せないし。 まさかの駐車場問題に悩まされてます。 |
355:
口コミ知りたいさん
[2025-02-15 20:23:14]
隣のフジ住宅所有のコインパーキング、マンション建てる計画がいったん白紙になったと聞きましたが、一時的にでもそこを月極として貸してくれないかな…
|
356:
通りがかりさん
[2025-02-15 20:49:31]
|
357:
通りすがりさん
[2025-02-15 21:17:39]
抽選はくじ引きでしたが
第1希望は抽選に参加できますが 第2希望の抽選からは倍率が高く、すでに埋まっていたら第2希望からの抽選には参加出来ないというシステムです。なので基本的には第1希望のみの抽選の方もたくさんおられました。 (文章での説明が下手ですみません) そんなシステムがあると知らなかったので、第2希望までしか希望しておらず。一度のくじ引きだけで終わりでとても虚しく帰ってきました。 もともと倍率はそんなに高くないとも聞いていたので第2までしか書いていなかった私も悪いですが… 結構ショックです! |
358:
匿名さん
[2025-02-15 21:35:48]
機械式の方はサイズと値段が絶妙だったのか、倍率の差はあまりなかった感じですかね。1番上の残り方を見ると、第二希望の選び方をもう少し戦略的に考えるべきだったと反省してます。それにしても平面の倍率はすごかったですね。
あれだけ外れる方がいるということは、需要と供給がマッチしていなかったんでしょうか。 隣のコインパーキングの土地はどうなったんでしょうね。フジ住宅のマンションがたつなら、駐車場を多めに作ってこちらのマンションの人も申し込めるような形になるといいのですが。 |
私も全てハズレて、残念パンをうつむきながらもらいました。
近隣駐車場のマップをもとに電話したところ「満車やで!あんたで10人目や、今日は電話対応で仕事ならんわぁ」と笑って言われてしまいました(汗)
他のマンションでは駐車場の空き問題が発生しているみたいですけど、今のところパークアンドリンクスはそうでもなさそうですね…。
さーどうしましょうか…。