ピアース神楽坂テラスについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.morimoto-real.co.jp/shinchiku/pa-kagurazaka-t/index.html
所在地:東京都新宿区西五軒町33-6 外6筆(地名地番)
交通:東京メトロ東西線「神楽坂」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅 徒歩7分
東京メトロ東西線・有楽町線・南北線・都営大江戸線「飯田橋」駅 徒歩11分
間取:1LDK~3LDK
専有面積:32.78平米~66.56平米
バルコニー面積:5.12平米~17.95平米
サービスバルコニー面積:2.12平米
ルーフバルコニー面積:5.39平米~13.24平米
テラス面積:11.66平米~30.82平米
売主:株式会社モリモト
施工会社:未定
設計・監理:株式会社四季建築設計事務所
デザイン監修:株式会社フレグライン建築設計
管理会社:株式会社モリモトクオリティ
総戸数:46戸(他に管理員室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上7階建
地域・地区:準工業地域、準防火地域、30m第三種高度地区、特別工業地域
駐車場:4台(平置駐車場3台、身障者用平置駐車場1台)
自転車置場:46台〔ラック式16台、2段ラック式28台(上段ラック式9台・
下段スライドラック式19台)、平置台式2台〕
完成予定日:2024年 9月下旬
引渡予定日:2024年10月下旬
販売開始予定時期:2023年8月下旬
建ぺい率:80%(準防火地域内耐火建築物及び角地による20%加算)
容積率:300%
敷地面積:695.85平米(実測面積)
建築面積:497.55平米
延床面積:2,612.70平米(容積対象外面積532.73平米含む)
THE MID BRIDGE
神楽坂に、理想への架け橋を。
東京メトロ東西線「神楽坂」駅徒歩7min
東京メトロ東西線・有楽町線・南北線・都営大江戸線「飯田橋」駅徒歩11min
「ピアース神楽坂テラス」全46邸。それは理想の日々への架け橋となる美しき都心拠点。
-開放感と象徴性を感じさせる三面接道
-都心を自由自在に3駅5路線利用の快適アクセス
-情緒と洗練が調和する「神楽坂」を日常に
-内廊下設計 32.78平米~66.56平米
-環境に優しく、快適で経済的なZEH-M Oriented取得予定
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2023-06-14 08:09:06
ピアース神楽坂テラスってどうですか?
104:
周辺住民さん
[2023-11-03 10:57:05]
|
105:
名無しさん
[2023-11-03 10:59:19]
この立地の上階なら坪700ぐらいはするのでは?そんなに高い感じはしないですよ。
|
106:
周辺住民さん
[2023-11-04 08:26:58]
@700出してもしょせん江戸川橋で駅近でもないので、賃貸に出す場合新築じゃなくなったら@1.5万くらいですよ。
銀座や表参道じゃあるまいし、表面利回り2%台でホントに買う人いるの? 当方3年前に投資ですぐ近所に買いましたけど、旧耐震ローグレードですが最上階で@140万、江戸川橋の相場なんて本来そんなもんですよ。 |
107:
口コミ知りたいさん
[2023-11-04 11:46:24]
川の近くでハザードも悪いし、日銀のマイナス金利解除もあり得るから冷静になった方がいいかもね。
|
108:
口コミ知りたいさん
[2023-11-04 12:48:52]
坪700は確かに高いですよね。新築の出物が少ないので、こうやって相場がつくられると言われればそれまでなんですが。
上層階だからとはいえ眺望が抜けるわけでもなく内装まわりも基本同じなで、570万前後の部屋と比べると割高感は否めない。。 |
109:
匿名さん
[2023-11-05 17:24:40]
3LDKまでの間取りがありますが、専有面積は最大でも66.56㎡。
坪単価が高いので、広くすれば価格も高くなって売れないからかしら。 この広さだと三人家族くらいまでしか住めなさそうですが、 単身者やDINKS向けのマンションなのでしょうか。 |
110:
オコエ
[2023-11-15 10:17:40]
場所と物は良いけど、価格が予想より少し高かったです。。悩みますね。
|
111:
検討板ユーザーさん
[2023-11-17 22:21:06]
|
112:
匿名さん
[2023-11-28 21:06:56]
4人ファミリーだと狭いですかね、、
ロケーションはいいですし仕様も結構いいマンションとは思いますが、 広さと価格が難しいところです。 |
113:
マンション掲示板さん
[2023-11-29 12:48:52]
|
|
114:
口コミ知りたいさん
[2023-11-29 13:52:07]
|
115:
匿名さん
[2023-12-04 18:40:45]
一般分譲30戸一括供給キタ!
この値段でもとんでもない人気ですね |
116:
通りがかりさん
[2023-12-04 23:33:20]
|
117:
検討板ユーザーさん
[2023-12-05 13:42:06]
売り出し2日目に行きましたが6割以上売れてる感じでした。
|
118:
eマンションさん
[2023-12-05 21:47:14]
|
119:
周辺住民さん
[2023-12-07 08:04:51]
長期で自己居住する事が確実ならともかく、諸事情によっては短中期で売るなり貸すなりする可能性があるなら、非常にリスク高いですね。
極端なインフレでもない限り、江戸川橋ではこれ以上売買価格は上がりそうにないですし、トーハン物件は1R以外で200世帯以上あり、ラ・トゥールと併せて賃貸では空室時常に競合がある事になるので。 |
120:
通りがかりさん
[2023-12-07 14:22:20]
|
121:
マンション掲示板さん
[2023-12-16 10:26:49]
|
122:
買い替え検討中さん
[2023-12-17 12:42:45]
都心はまだまだ値段上がるよ
|
123:
匿名さん
[2023-12-18 16:04:39]
ラスト一戸!めっちゃ人気やん
|
入力ミスではなくて?