京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「シャリエ大津膳所ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  4. 滋賀県
  5. 大津市
  6. 相模町
  7. 相模町
  8. シャリエ大津膳所ってどうですか?
マンション住民さん [更新日時] 2025-03-17 10:16:40

シャリエ大津膳所についての情報を希望しています。
膳所に186戸のマンションが建つようです。
共有施設も楽しみですね!

所在地:滋賀県大津市相模町字大林624番29、字石神625番5(地番)
交通:JR東海道本線「膳所」駅徒歩7分、
京阪石山坂本線「京阪膳所」駅徒歩7分、  
 京阪石山坂本線「錦」駅徒歩4分
間取:1LDK+2S(納戸)~4LDK
面積:66.12㎡~80.02㎡
売主:東レ建設株式会社・JR西日本不動産開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ

公式URL:https://www.chalier.jp/zeze186/

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
シャリエ大津膳所 意外と滋賀でも貴重な閑静な土地の大規模マンション【モルモット】
https://www.sumu-lab.com/archives/87931/

[スレ作成日時]2023-06-09 17:04:31

[PR] 周辺の物件
ユニハイム エクシア樟葉
ブランズ京都河原町通

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シャリエ大津膳所口コミ掲示板・評判

  1. 1 マンコミュファンさん 2023/09/02 03:38:08

    最大のライバルはシエリアシティですね。シエリアシティもあまり販売が好調ではない気がしますし、石山、瀬田にもマンション建設が決まっており厳しい時期かもしれません。
    共有施設はシエリアシティの方が充実してますが、こちらの外観は好みです。エントランスまでのアプローチの緑や花が綺麗ですね。エントランスまで距離があるのはデメリットかもしれませんが、この距離が帰宅のワクワク感を増します。
    しかし徒歩7分はいいのですが、線路沿いに歩くので線路から距離をとれないのが残念です。マンションの窓の遮音性は高いので大丈夫かとは思いますが、電車の音対策をしっかりしてくれてるか気になります。

  2. 2 匿名さん 2023/09/04 01:15:17

    >>最大のライバルはシエリアシティ
    今後、少子化や収入の二極化で、マンションを買える世帯はいるのかと思ってしまいます。
    シエリアシティの販売も予定されているので、マンション販売もスムーズにいくかどうか。

    滋賀県大津市って、まだまだ一軒家信仰もありますから・・・

  3. 3 匿名さん 2023/09/04 07:35:26

    隣の駅の線路横に住んでるもんですが、特に貨物列車の音はキツイですよ。
    夜中でも通るので、今でもビックリします。当初慣れるから心配ないと言われたのですが、いまだにダメです。窓を閉めていれば問題ないのですが、気候がいいときは窓を開けたい方なので、線路横は失敗したと思っています。

  4. 4 マンコミュファンさん 2023/09/04 23:07:12

    >>3 匿名さん
    実際に住んでいる人の意見は参考になりますね。私は季節がよければ窓を開けて風を通すのが好きです。多少は慣れるとは思いますが、その人の生活の仕方によっては慎重に検討しないといけませんね

  5. 5 匿名さん 2023/09/06 02:12:35

    貨物列車の音って、深夜も走っていますか?
    むしろ深夜の方が多いんでしょうか。

    早朝や夜もある程度ならいいかと思うんですが。

    意見ありがとうございます。私も秋は窓を開けて寝たいです。だんだん涼しくなってきました。

  6. 6 検討板ユーザーさん 2023/09/06 03:19:34

    >>5 匿名さん
    深夜にも何十本と走ります。
    そして、貨物列車は長い。
    少しでもカーブがあれば、騒音は増します。

  7. 7 匿名さん 2023/09/06 11:30:56

    >>6 検討板ユーザーさん
    ここの前の路線では夜間でもそんな通らないよ。虚偽はダメ。

  8. 8 マンション掲示板さん 2023/09/09 09:34:45

    線路も保育園も近いから音が気になるんかな?

  9. 9 匿名さん 2023/10/03 22:57:54

    貨物列車って、夜も走るものなんですね。
    でも、日中のように頻繁に走るわけではないと思うので
    そんなに音は気にならないのかなとイメージしてます。
    生活音などの感じ方はそれぞれなので、絶対大丈夫とは言えないかもですが。。。

  10. 10 ご近所さん 2023/10/06 03:26:15

    貨物列車の本数と時刻については、非公式サイトですがこちらが参考になります。
    京都梅小路貨物駅時点で東京方面(上り)は23時~0時、神戸方面(下り)は3時~5時がピークですね。日本海方面の列車は湖西線を経由しますが、東京発が多いようですね。

    http://tnk-ko.a.la9.jp/data/time_Suita_daytime20220312t.html

  11. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン京都西大路
    プレディア京都桂御所
  12. 11 名無しさん 2023/10/06 03:57:27

    暫定価格どのくらいでしたか?

  13. 12 匿名さん 2023/10/11 08:15:37

    価格、発表されましたか?
    販売戸数や販売価格未定だったので、いくらなんだろうと思っています。

    ファミリータイプの部屋の価格がわかるなら教えてほしいです。

    貨物列車の本数、時刻、ありがとうございます。

  14. 13 匿名さん 2023/10/15 07:11:49

    価格は4000万円台がメインで予想よりお値打ちだったのですが、粟津中が荒れていると言う噂をよく耳にするので気になっています。今もそうなのでしょうか?お隣の打出中に通うことも可能なのでしょうか?大津市のHPを見た限りでは選択肢にありそうなのですが…。

  15. 14 マンション検討中さん 2023/10/15 14:00:50

    膳所で4000万円台ですか。お値打ちかどうかは人によると思いますが、これが本当なら私の価値観的には強気すぎるなあと思っちゃいました。
    膳所ならもっと安いと思ったんですけどもう新築マンションは買えなさそうだ…
    心の叫びでしたすみません

  16. 15 評判気になるさん 2023/10/15 15:58:17

    >>14 マンション検討中さん

    膳所なら2千万円台スタートであって欲しいですよね

  17. 16 評判気になるさん 2023/10/15 23:13:03

    狭いと3000万前後もありますが4000万くらいなら普通だと思いますよ。草津で新築探してた時は70平米越は3000万円台なかったです。4000~7000万円くらいでした。中古にするか別のエリアで再検討しないといけないですね。

  18. 17 マンション比較中さん 2023/10/16 00:29:19

    >>15 評判気になるさん
    築20年くらいの中古まで範囲広げれば膳所駅徒歩3分のパークシティ膳所、同駅徒歩7分のプラウド大津におの浜とかは3,000千万程度で市場に出てるから、今の市場に予算合わない方はそっちに方針転換した方が現実的ですね。

  19. 18 マンション検討中さん 2023/10/16 03:45:35

    平均より少しいいくらいの子ありサラリーマン家庭ですが、4000万だと多少頭金入れるとしてもどう考えてもローン払い切れるようには思えない…それか35年無理するか…
    誰が買っていくんだろう。共働き正社員家庭か無理してるのか、実家が太いか、ですかねえ。瀬田も高そうですね。

  20. 19 坪単価比較中さん 2023/10/16 15:45:05

    >>18 マンション検討中さん
    今は共働きが普通ですから、金利考えたらさして無理なくてもGOされる家庭も多いようです。ただ、他所は他所ですから各家庭でしっかりリスクも認識して検討の上で決断しないと後々後悔するかもですね。

  21. 20 匿名さん 2023/10/23 07:02:03

    マンション代金の月々のローンに加えて修繕積立金や管理費、その他諸費用の支払いが発生するので、良く計算して計画を立てる必要はあるだろうなと思います。まだそれらの金額が公開されていないので検討し辛い面はあるなと思います。ただ、このマンションの場合は同じ3LDKでも広さなどの選択肢の幅が広いので、予算に合わせて希望を出せそうな点は良いなと思います。

  22. 21 匿名さん 2023/10/23 13:48:08

    モデルルーム見学に行きました。
    現在賃貸に住んでいるのですが、価格の割に設備には高級感がないというのが印象です。また、間取りも中途半端なものが多いと思いました。具体的には特にリビングダイニングですが、変なところに間仕切りがあったり、床暖が中途半端だったり。。。
    やってる感をアピールしてるんだけど、実際、どうなんだろうと思ってしまいます。
    正面にゴルフ練習場があるんですが、ここの経営がうまくいかなければ、そこそこのマンションが建つ可能性も捨てきれません。そうなると資産価値は激減してしまいます。そう考えると南向きより東向きの方がいいのかもしれませんね。

  23. 22 名無しさん 2023/10/24 00:24:31

    >>21 匿名さん
    モデルルームは基本、一番いい部屋をオプションだらけにして高級感を増してます。賃貸の人は分譲を見ると良く見える傾向があります。なのにそう思ったなら本当の部屋を見るともっと高級感はないでしょうね。あまり設備や間取にお金をかけると販売価格はより高くなるので悩ましいところです。最近は特にコストカットを頑張っている物件が多い気がしますが、そのわりに高いのであれっ?て思います。

  24. 23 匿名さん 2023/10/24 14:23:16

    この物件見に行きましたが、不安点を記述します。
    1.南西向きは線路沿いなのでどの程度の騒音があるのか、その向こうには国道1号線があるので暴走族、トラック、救急車など。
    2.駅7分は魅力ですが、周りに飲食店などがなく町がとても古く、暗い。
    3.国道1号線から現地まで道が細く非常にアクセスが悪い。
    4.膳所駅は各駅停車しか止まらないので大津駅からタクシーを利用した場合入り組んだ現地までのタクシー料金が高くなる。
    5.大津市の人口は増えているということだが膳所は減る傾向にあるようだ。
    (大津京は増加しているとのこと)
    6.大津ロングゴルフの経営はどうなのか?マクロで人口減の中でゴルフ人口も当然減ると推測。仮に土地売却となればマンションが建つ可能性が大きい。(地域の人口が少ないことと、道路が狭いことから商業施設はおそらく無理だろうと推測)
    7.滋賀県知事の三日月知事が中国との関係を強化しているようで、地域に中国人が居住することが考えられる。治安が悪化するケースも考慮したい。

    以上は私が調べている途中経過であることを付け加えたい。ご自身で調査することをお勧めする。また特定の国民についての言及について差別するつもりはないが、私は自分と家族を守るうえで異なる歴史観、思想を持つ異国人については否定させていただきたい。

  25. 24 匿名さん 2023/10/24 21:01:58

    琵琶湖側は眺めが良いと謳ってるが、反対側は思い切り墓地ビューであり、これでこの価格なのかとかなり落胆した

  26. 25 口コミ知りたいさん 2023/10/27 11:31:42

    近くのショッピングとしてドラッグゆたかが紹介されてるけど、近くにスーパーとかないのかな?フレスコも潰れたし。大津テラスやマックスバリュは徒歩圏内ではあるけど毎日行くには遠いね。商店街も特に普段使いする店はないから買い物に苦労しそう。

  27. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム エクシア樟葉
    THE RESOCIA 下鴨
  28. 26 通りがかりさん 2023/10/27 22:00:36

    >>23 匿名さん

    外国人嫌いなら、京都も大阪も外国人移住を歓迎してるからダメですね
    福井か三重がよろしいかと

  29. 27 匿名さん 2023/10/30 05:04:57

    プランはクセのない素直な感じで住みやすいような感じがします。
    特にBHタイプは、どの部屋にも柱が出ておらず、南と東からの採光で、
    水場がすっきりまとまっていて、玄関がクランクになっていて、
    なかなか良い感じのプランだなと思いました。

    マイナス面を拾ってみると、やはり住むであろう家族数に対して、
    収納が少ない感じがする点でしょうか。
    靴置場も足りなそうですし、一つだけのウォークスルークロゼットでは、
    家族全員の収納物を仕舞い切れないような気もします。

  30. 28 通りがかりさん 2023/10/30 05:49:32

    >>23 匿名さん

    書いているご本人様は至極全うなことを羅列していると思っているだろうけど、
    求めていることが矛盾しているところに気がついてないようです。

    静粛な立地で利便性を求めている点です。
    利便性を求めれば、それに伴い人が集まります。
    上から目線で理想を謳うのであれば、そのような高額物件をお探しになった方がよろしいかと思われます。

  31. 29 匿名さん 2023/11/13 07:15:07

    たしかにそうかもしれませんね。
    静かで且つ利便性に優れた立地というのも世の中にはけっこうあるようですけど。
    その分価格が高額になっていたり専有面積が狭くなりがちな点もあるかと思われます。

    こちらは2線3駅へフラットアクセスという利点とコンパクトになりすぎない広さがありますから価格次第ではコスパが良いのでは?
    3部屋から4部屋のプランばかりなので家族単位での住民さんが中心になりそうですね。

  32. 30 匿名さん 2023/11/22 04:24:21

    AAタイプがすごくいいなと思います。

    洗面室が2つドアがあり、キッチンから行くほか、廊下からも行けて。。。
    キッチンから洗濯機に行くことができる、帰宅後は廊下から手洗いに行ける。。。どちらも便利そう。

    琵琶湖ビューがあるみたいですよね。
    聞いた話だと花火もあるみたいですが、花火も見えるんでしょうか。

  33. 31 マンション検討中さん 2023/12/13 22:47:02

    供給過剰なエリアで注目度も高くない中、1期30戸は頑張ってる気がする。しかも抽選方式で人気あるのかな。

  34. 32 マンコミュファンさん 2023/12/14 01:28:40

    >>31 マンション検討中さん

    12月10日抽選でしたね。
    30戸完売か?
    後日2期案内なら順調。
    先着順◯◯戸なら売れ残り。
    よってハッタリ。

  35. 33 匿名さん 2023/12/19 10:20:11

    先着順11戸なので19戸契約したようですね。今は検討できる物件も多いので、まだまだ先は長そうです。

  36. 34 匿名さん 2023/12/28 01:00:21

    カラーセレクトや浴槽の形状が無償で選択可能というのは良いですね。
    間取りの部屋数や広さも変更できるようですがこれは有償なのかな
    期限があるそうなので変更するなら早めの方がよさそうです。
    特に低層階は期限が短いので注意が必要でしょう。

  37. 35 名無しさん 2023/12/28 07:57:30

    >>34 匿名さん
    営業案内です。

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリアシティ大津におの浜
    グランカサーレ京都西京極
  39. 36 eマンションさん 2023/12/28 09:58:27

    >>34 匿名さん
    期限があるのは気を付けないといけないですが、カラーセレクトも間取りプラン変更も基本無料です。ただここだけではなくどこのマンションでもやっていることですよ。

  40. 37 匿名さん 2024/01/06 06:17:07

    通学指定小中学校は距離的には遠いです。特に中学校は2キロ以上あるし大人の足で30分はかかります。
    小学校も1キロ弱あるので低学年の時は13分という表記よりもプラス5分くらいはかかるでしょうね。
    保育園の数もかなり少ないですし、こういったことを考えると教育環境があまりよくないのかなと感じました。
    子供がいるファミリーにとっては教育環境というのは多少たりとも重要なので通学指定校が
    もう少し近いところにあるとよかったかな

  41. 38 匿名さん 2024/01/07 01:11:57

    2期5戸販売と順調ではなさそう。でも○次とせずに期を進めたのは好感持てる

  42. 39 匿名さん 2024/01/29 05:57:49

    学校についてどうなのかしら、と思っていたので、他の方の投稿がかなり参考になったので良かったです。
    住環境としてはよさそうなんですが、
    子どもが実際に毎日学校に通う、となると低学年のうちは特に大変かなぁ。
    学区の端の方になってしまうと
    どこでも同じような感じではあるのですが。
    膳所高校は比較的近くだけど、しかも小学校よりも近いけど
    みんながみんな、行ける学校じゃないですしね汗

  43. 40 検討板ユーザーさん 2024/01/31 04:15:36

    言ってみたいな~
    お子さんどこの学校ですかと知人に聞かれ
    近くがいいからと膳所に行ってますと。

  44. 41 匿名さん 2024/02/04 05:57:03

    >37
    >通学指定小中学校は距離的には遠いです。特に中学校は2キロ以上あるし大人の足で30分はかかります。
    小学校も1キロ弱あるので低学年の時は13分という表記よりもプラス5分くらいはかかるでしょうね。

    小学校、中学校の情報ありがとうございます。
    どちらもかなりの距離ですね。
    自転車通学ができるかなども聞いてみる必要があるかもしれません。
    でも、子供中心で考えると他の物件を再検討・・という考えたの方もいらっしゃるでしょうね。

  45. 42 マンション検討中さん 2024/02/04 09:41:26

    昨日MR見学しました。
    部屋はすごく良かったのですが、180戸でエレベーター1ヶ所2基って少なくないですか?
    営業の方は修繕費が少なく済むし慣れるから大丈夫と仰ってましたが、エレベーターから遠い東棟の上層階は出入りだけでも結構大変だと思いました。

  46. 43 匿名さん 2024/02/08 23:37:13

    42さん
    確かに総戸数に対してのエレベーター数が少なく感じるかもしれませんね。
    ただ、多いと便利ではあるのですが、メンテ代などのコストはかなり発生します。
    そう考えると、ただ多いのもどうかと。悩ましいですね。

  47. 44 匿名さん 2024/02/21 07:38:46

    「今なら選べるメニュープラン」見ました。
    キッチンのカラーが無償で選べるのは「他でもあるかな」と思ったんですが、部屋数や和室変更も選べると書いてあり、これは豪華だと思いました。

    選びかたによっては、この組み合わせがお得といったこともありそうです。

    できるかわかりませんが、引き戸をスライドドアにするなどもいけるでしょうか。部屋のドアを変えたり広さを変えたりすることもできたらいいように思います。

  48. 45 匿名さん 2024/02/25 05:03:43

    この辺出身、今は全然違う地方に住んでますが、琵琶湖の見える部屋はいいなーと思う。滋賀大附属も膳所校も近くて双方通うのに最高な立地。入れたらやけど。あとゴルフの練習場が隣。JRの騒音は気になる点。

  49. [PR] 周辺の物件
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
    ウエリス京都 東山五条通
  50. 46 名無しさん 2024/02/25 09:03:07

    >>45 匿名さん
    すでに附属の小中に通ってるならいいね。
    附属から膳所校は結構行くし。
    公立中学は粟津より打出中学の方が近くないか。
    どっちも昔は荒れてたけど今はそんなでもないんじゃないか。わたしはどっちも好き。
    スーパーが遠目かも。ハッピー膳所はもうないしなー(笑)

  51. 47 匿名さん 2024/03/22 06:14:37

    周りにクリニックとか公園とか多めなので、子供がいる人にはいい環境だと思います。
    ただ私も買い物どうなんだろうと思ったり…
    自転車必須で、決してスーパーは近くないんですよね。
    そこが面倒だなぁと思う。
    どのお店も同じくらいの距離あるなぁって。

  52. 48 マンコミュファンさん 2024/03/22 13:57:59

    そうなんですよね
    駅から帰るのは便利なんですけど、帰り道コンビニくらいで、隣のドラッグユタカしか頼れるところがないのがネックに感じました
    ゴルフ場が商業施設に変わったらいいんですが…

  53. 49 マンション掲示板さん 2024/03/27 10:19:22

    実際に住むと不便を感じるかもしれませんね。駅から家の導線でスーパーがあるといいんですが…フレンドマート、マックスバリュ、バローどれもちょっと行くには遠いです。週末まとめ買いなら気にならないかもしれません。

  54. 50 匿名さん 2024/05/12 10:01:53

    公立小学校、中学校に通うことを予定している場合は
    この立地では遠すぎて心配ですね。
    私立なら駅が近いのでいいかもしれませんが…。
    ただ、買い物も便利とは感じないとなると、購入したいと感じる決め手は少ないな。

  55. 51 マンション掲示板さん 2024/05/13 09:26:18

    シエリアシティも不調なので仕方ないと思いますが、スローペースな販売ですね。。買い物はちょっと不便そうですけど、魅力は自走式駐車場と綺麗な庭かなと感じます。

  56. 52 匿名さん 2024/06/26 00:51:30

    こちらは車ありきのマンションのようですが、駐車場は自走式平面駐車場129台、平面式駐車場20台の環境は良さそうです。
    駐車場の月額使用料は4,000円~15,000円と大きな差がありますが平面式が15,000円なのでしょうか。

  57. 53 マンション掲示板さん 2024/06/26 12:52:55

    位置関係がわからないのでどちらが最高値かはわからないですが、基本的にはマンション入口に近いところが高いです。
    立駐の屋上の端っこが最安値と思います。

  58. 54 匿名さん 2024/07/01 04:19:14

    >>マンション入口に近いところが高い
    ありがとうございます。

    大規模マンションだと、入口と、一番遠いところと比べると、駅徒歩〇分も変わってくるといいますよね。
    できるだけエレベーターや出入口に近いところが便利なのかと思いました。

    現地見ましたが、錦駅を利用するか、膳所駅を利用するか、迷っちゃいそうですね。

  59. 55 匿名さん 2024/07/17 07:50:42

    駅の周り自体は膳所駅の方がお店が多いので使いやすいかなぁと思いますが、
    結局どちらを使うのかは行先しだいですよね。
    より近い方を選択する形になるかなって。
    どちらも割と近いのがいいところではある。

    マンション内での価格差って階数と角部屋かどうかぐらいしかないかとおもっていました
    いろんな要素があるんだなぁ

  60. [PR] 周辺の物件
    プレディア京都桂御所
    ウエリス京都 東山五条通
  61. 56 匿名さん 2024/08/11 08:49:16

    大型車OKってホームページに書いてあったんですが、これは普通にいいなと思った
    自走式だからサイズは関係ないだろうし…
    ただ駐車場の幅がきちんとそれに対応したようになっているのだろうか
    狭いと、やっぱり大型車は停めるのとか面倒なので
    ゆとりがあってくれるといいなと感じております

  62. 57 マンション検討中さん 2024/08/30 23:27:55

    現時点で何部屋くらい売れてますか?

  63. 58 名無しさん 2024/08/31 00:35:15

    >>54 匿名さん
    エレベーター近いと、常に家の前に人がウロウロするから嫌になりますよ。

  64. 59 匿名さん 2024/09/09 01:58:43

    駐車場の料金幅、確かに気になりますね。

    自走式平面駐車場129台、平面式駐車場20台、どちらも平面ですが

    何が違うのか、具体的にご存じの方はおられますか?

    機械式ではないので、どちらでもいいとは思いますが気になります。

  65. 60 マンション検討中さん 2024/09/09 02:19:26

    >>59 匿名さん
    公式サイトの「デザイン」の通りです。自走式平面駐車場(通称「自走式」)は3階建てで商業施設の駐車場のような感じで自分で駐車スペースまで走っていくタイプ、平面式駐車場(通称「平置き」)はアスファルトの路面に白線がひいてあってそこに停めるタイプ。平置きの方が面倒が無いので好まれることが多いですが、日射や風雨にさらされますので自走式の屋根あるスペースの方を好まれる方もいらっしゃいます。
    維持更新含めたコスト面では平置きの方が当然ながら圧倒的に安いですが、反面、敷地面積を一台で消費しますのでそのぶん月極費用は自走式の方を安く設定するのが普通です。

    1. 公式サイトの「デザイン」の通りです。自走...
  66. 61 匿名さん 2024/09/11 06:09:45

    >>自走式平面駐車場(通称「自走式」)は3階建てで商業施設の駐車場のような感じ
    こういった感じ、割と好きです。
    平面駐車場も停めやすそうです。

    建物の屋根部分に駐車する感じですよね。理想は屋根がついていてほしかったです(雨の日の乗り降りがしやすい)が、お金がかかるんでしょう。

  67. 62 購入経験者さん 2024/09/11 06:56:28

    >>61 匿名さん
    自走式駐車場の方はどの階もすべて駐車場なので最上階以外は屋根ついてますよ...。

  68. 63 匿名さん 2024/09/30 23:11:58

    自走式駐車場って、こういうタイプのものをいうのですね。
    最上階以外は、上の階の部分が屋根になる感じではありますが
    最上階は上から下に降りる手間と屋根がないのはちょっと嫌かなと思うのですが
    月額に差があるのか知りたいですね。

  69. 64 マンコミュファンさん 2024/10/01 06:20:43

    >>63 匿名さん
    他のマンションですけど、一つ階が下がるごとに月額500円アップでした
    500円差でしたら、下の方が毎日のストレスが軽減されるので、下の方が人気でした。

    このマンションでも差はあるでしょうね

  70. 65 匿名さん 2024/10/04 02:40:22

    自走式駐車場は最上階が一番安くなるんですか。
    まあ、確かに雨風にさらされるリスクと駐車にかかる時間を考えればそうなりますかね。
    ちなみにこちらの場合、駐車場の場所は抽選になるのでしょうか?

  71. 66 匿名さん 2024/10/23 01:36:03

    駅までまあまあ近い場所ですけれど、
    この辺りだとマイカー必須なので駐車場がきちんとあるのはいいなぁと思います。

    自走式の駐車場だと、
    大規模修繕が必要だったり、固定資産税がかかったりとあるけれど
    たぶん、この規模の駐車場で機械式にするよりはまだトータルではコストはかかりにくいのではと考えています。
    なにより、出入りに時間がかからないのがよい。

  72. 67 マンション掲示板さん 2024/10/23 03:48:48

    機械式でも固定資産税はかかるけど

  73. 68 マンション検討中さん 2024/11/02 14:41:14

    隣が打ちっぱなしの間はいいけど、もしそれが無くなったとして、

    変な工場とか出来たら嫌だな。

  74. 69 匿名さん 2024/11/03 15:24:10

    売れ行きどんな感じなのでしょうか?

  75. 70 匿名さん 2024/11/20 01:14:30

    自走式と機械式の駐車場のランニングコストを比較すると
    自走式 1台あたり年間約1万~1万2千円程度
    機械式 1台あたり年間約10万円程度
    だそうで、機械式が圧倒的に割高なようです。
    また15~30年で建て替えが発生するのでそれぞれの
    耐用年数も調べておくべきだと思います。

  76. 71 匿名さん 2024/11/20 23:43:42

    >>70 匿名さん
    どっからの情報?相場はその1/10くらいじゃないの?

    自走式
    https://parking-soudan.com/rebuilding/running/index.html
    機械式
    https://www.daiwalease.co.jp/column/col_2948.html

  77. 72 匿名さん 2024/12/10 11:40:54

    4LDKの最低価格がすごい魅力的だと思いました。上限は5千万円台だけど、最低価格は3千万円台。
    間取りを見ても最低価格の間取りと最高価格の間取りでさほどの違いは無いように思えました。
    お子さんがたくさんいらしたり、二世帯同居の場合などで部屋数が必要なご家族には注目されそうに思います。
    どちらにしても、どうしてもリビングダイニングが狭くなるけれど、各個室が十分ならばなんとかなりそう。
    生活費も必要だから眺望云々より部屋数第一で、しかもローン支払いが大きな負担にならないのは大事だと思います。

  78. 74 マンション検討中さん 2024/12/13 11:12:55

    Instagramに出てきたアトリエキッチンが魅力的でモデルルームに行ってきました。
    間取りや動線もかなりいい!
    でもアトリエタイプは安くても4,390万円~とのこと。
    予算オーバーで断念しました。涙

    3,400万円~とありますが、3000万円台のお部屋はほとんどなかったですね。

    今で半分いかないくらい売れてるそうです。

  79. 75 匿名さん 2024/12/19 04:13:43

    窓ガラスフィルムとかエコカラットやられる方います~?

  80. 77 eマンションさん 2024/12/21 02:02:24

    シエリアとシャリエで悩みますね

  81. 78 マンション検討中さん 2024/12/21 02:49:36

    駅までの距離はシャリエだけど、日常生活はシエリアに軍配かなぁ

  82. 79 マンション検討中さん 2024/12/21 14:31:20

    駅前何もないしなぁ

  83. 80 匿名さん 2025/01/05 08:15:29

    駅前がもう少し買い物できたりすると便利なんですけどね…
    基本的には、ロードサイドの方がお店が充実しているので、
    なんだかんだ駅まで近い場所に住んでいても、車があった方が買い物自体は便利にこなせるかもしれない。
    電車で通勤通学しているならば、普段は駅に近い方が便利ではあるし。

  84. 81 匿名さん 2025/01/25 07:26:26

    最初5000万円台の部屋があって高いと思ったんですが、最多販売価格が3900万円だったので約4000万円で買えるならいいと思いはじめました。
    環境に納得するかどうかは人による気がします。
    モデルルームを見るついでに、ここでもいいかどうかを考えるのがいいかと。。。
    近くにドラッグユタカがあります。スーパーはどこが便利なのか。コープは駅前。フレスコも距離あるし・・・

    販売戸数 14戸
    販売価格 3,650万円~5,570万円
    最多販売価格帯 3,900万円台(3戸)

  85. 82 通りがかりさん 2025/01/31 06:19:41

    >>75 匿名さん
    エコカラットプラスは玄関とリビングとトイレにやります。リビングのだけ1番グレードが高いデザインのにしましたよ!フィルムは遮熱?予定です。あとはTVボードやフロアコート、光触媒なども子供の感染対策の為に全面やろうかと検討中です。

  86. 83 匿名さん 2025/02/05 14:14:27

    穴場のマンションだと思います。落ち着いた環境ですし、駅までも平坦なのが魅力。共有施設は必要十分な気がしますが、もうちょっと豪華な方がいい人もいるのかな?と思うくらい。
    あとここ植栽すごいです、ちょっとした森のような感じ。庭気分で結構嬉しい。南向き、東向きはやはり高めですが、南西側はまだ手が出しやすい価格帯ですね。

  87. 84 匿名さん 2025/02/10 04:04:40

    モデルルーム見学行ったけど、奥まった場所にあるひっそり感が良いと思いました。以外にこういうマンション他にないなと。
    そういう点ではシエリアシティとも差別化できている気がする。
    個人的には結構好みなマンションです。

  88. 85 検討板ユーザーさん 2025/02/12 14:25:11

    ここ検討される方はエレベーター含めた動線を考えて検討した方がいいですよ
    東に1個でもあればよかったのに

  89. 86 マンション検討中さん 2025/02/22 08:45:29

    膳所小学校と粟津中学はどんな感じなんでしょうか?
    私は湖西のヤンキー中学出身で子供には落ち着いたいい学校に入れたいです。

  90. 87 マンション検討中さん 2025/02/22 09:38:55

    落ち着いたいい学校に入れたいなら、受験させなさいよ。公立の小中学校にそんなの求めちゃだめでしょ。

  91. 88 匿名さん 2025/02/23 17:06:53

    >>87 マンション検討中さん
    いやいや、今東京にいますが公立でも全然レベル違いますよ笑

  92. 89 匿名さん 2025/02/24 12:36:52

    新しくできるラーゴ大津(滋賀を代表するスイーツの販売施設)の経済効果で膳所も発展するのではと、淡い期待があるのですがいかがでしょう。車を持たない他府県の人たちは膳所駅から歩いて遊びに行くことになりますし、賑わいが増すのではと予感しています。

  93. 90 匿名さん 2025/03/17 01:16:40

    子供がいると、アクセスを含めた立地も重要ですが
    校区がどうかってとあも重要なポイントだと思います。
    公立によって良い悪いは、やっぱり地元の方の情報がいただけると助かります。
    私立にというのは簡単ですが、家庭の事情もあるますよね。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    • [スムラボ]モルモット「シャリエ大津膳所」のレビューもチェック
    • [スムログ新着記事]名古屋で築古マンションの建替え狙いの投資ってどうですか?【こう】

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [シャリエ大津膳所]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    プラネスーペリア グラン大津瀬田
    ジェイグラン京都西大路

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    グランカサーレ京都西京極
    シエリアシティ大津におの浜
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    シエリアシティ大津におの浜
    スポンサードリンク
    ウエリス京都 東山五条通

    [PR] 周辺の物件

    シエリアシティ大津におの浜

    滋賀県大津市におの浜2丁目

    3599万円~4159万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    71.25m2・73.71m2

    総戸数 708戸

    プラネスーペリア グラン大津瀬田

    滋賀県大津市大萱1丁目

    3598万円~5658万円

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    62.78m2~80.79m2

    総戸数 252戸

    シエリア京都山科三条通

    京都府京都市山科区四ノ宮神田町1-7他

    6,740万円

    4LDK

    80.37m²

    総戸数 59戸

    ウエリス京都 東山五条通

    京都府京都市東山区五条橋東4丁目

    未定

    1LDK+S(納戸)~3LDK ※S=サービスルーム

    63.98m2~131.14m2

    総戸数 65戸

    ブランズ京都河原町通

    京都府京都市下京区寺町通五条上る西橋詰町747番1ほか

    4320万円~8630万円

    1DK~3LDK (1DK+SIC~3LDK+WIC)

    32.68m2~71.58m2

    総戸数 146戸

    THE RESOCIA 下鴨

    京都府京都市左京区下鴨東本町17番1ほか

    5890万円・7290万円

    2LDK・2LDK+S(納戸)

    58.13m2・71.3m2

    総戸数 22戸

    ラシュレ京都西大路

    京都府京都市下京区七条御所ノ内本町84番1

    3740万円~6890万円

    1LDK~3LDK

    43.7m2~74.24m2

    総戸数 80戸

    ジェイグラン京都西大路

    京都府京都市南区吉祥院中島町15番1ほか

    4798万円~5698万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK (2LDK+S(納戸)+WIC~3LDK+2WIC)

    64.9m2~75.9m2

    総戸数 156戸

    グランカサーレ京都西京極

    京都府京都市右京区西京極堤外町10番

    4300万円台~7800万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    61.53m2~86.35m2

    総戸数 77戸

    プレディア京都桂御所

    京都府京都市西京区桂御所町18番の一部

    5598万円~8498万円

    1LDK+2S(納戸)~4LDK

    69.16m2~90.79m2

    総戸数 108戸

    ユニハイム エクシア樟葉

    大阪府枚方市南楠葉1丁目

    5348万円~7058万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    67.51m2~83.48m2

    総戸数 51戸