シャリエ大津膳所についての情報を希望しています。
膳所に186戸のマンションが建つようです。
共有施設も楽しみですね!
公式URL:https://www.chalier.jp/zeze186/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154732
所在地:滋賀県大津市相模町字大林624番29、字石神625番5(地番)
交通:JR東海道本線「膳所」駅徒歩7分、
京阪石山坂本線「京阪膳所」駅徒歩7分、
京阪石山坂本線「錦」駅徒歩4分
間取:1LDK+2S(納戸)~4LDK
面積:66.12㎡~80.02㎡
売主:東レ建設株式会社・JR西日本不動産開発株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スムラボ 関連記事]
シャリエ大津膳所 意外と滋賀でも貴重な閑静な土地の大規模マンション【モルモット】
https://www.sumu-lab.com/archives/87931/
[スレ作成日時]2023-06-09 17:04:31
シャリエ大津膳所ってどうですか?
64:
マンコミュファンさん
[2024-10-01 15:20:43]
|
65:
匿名さん
[2024-10-04 11:40:22]
自走式駐車場は最上階が一番安くなるんですか。
まあ、確かに雨風にさらされるリスクと駐車にかかる時間を考えればそうなりますかね。 ちなみにこちらの場合、駐車場の場所は抽選になるのでしょうか? |
66:
匿名さん
[2024-10-23 10:36:03]
駅までまあまあ近い場所ですけれど、
この辺りだとマイカー必須なので駐車場がきちんとあるのはいいなぁと思います。 自走式の駐車場だと、 大規模修繕が必要だったり、固定資産税がかかったりとあるけれど たぶん、この規模の駐車場で機械式にするよりはまだトータルではコストはかかりにくいのではと考えています。 なにより、出入りに時間がかからないのがよい。 |
67:
マンション掲示板さん
[2024-10-23 12:48:48]
機械式でも固定資産税はかかるけど
|
68:
マンション検討中さん
[2024-11-02 23:41:14]
隣が打ちっぱなしの間はいいけど、もしそれが無くなったとして、
変な工場とか出来たら嫌だな。 |
69:
匿名さん
[2024-11-04 00:24:10]
売れ行きどんな感じなのでしょうか?
|
70:
匿名さん
[2024-11-20 10:14:30]
自走式と機械式の駐車場のランニングコストを比較すると
自走式 1台あたり年間約1万~1万2千円程度 機械式 1台あたり年間約10万円程度 だそうで、機械式が圧倒的に割高なようです。 また15~30年で建て替えが発生するのでそれぞれの 耐用年数も調べておくべきだと思います。 |
71:
匿名さん
[2024-11-21 08:43:42]
>>70 匿名さん
どっからの情報?相場はその1/10くらいじゃないの? 自走式 https://parking-soudan.com/rebuilding/running/index.html 機械式 https://www.daiwalease.co.jp/column/col_2948.html |
72:
匿名さん
[2024-12-10 20:40:54]
4LDKの最低価格がすごい魅力的だと思いました。上限は5千万円台だけど、最低価格は3千万円台。
間取りを見ても最低価格の間取りと最高価格の間取りでさほどの違いは無いように思えました。 お子さんがたくさんいらしたり、二世帯同居の場合などで部屋数が必要なご家族には注目されそうに思います。 どちらにしても、どうしてもリビングダイニングが狭くなるけれど、各個室が十分ならばなんとかなりそう。 生活費も必要だから眺望云々より部屋数第一で、しかもローン支払いが大きな負担にならないのは大事だと思います。 |
74:
マンション検討中さん
[2024-12-13 20:12:55]
Instagramに出てきたアトリエキッチンが魅力的でモデルルームに行ってきました。
間取りや動線もかなりいい! でもアトリエタイプは安くても4,390万円~とのこと。 予算オーバーで断念しました。涙 3,400万円~とありますが、3000万円台のお部屋はほとんどなかったですね。 今で半分いかないくらい売れてるそうです。 |
|
75:
匿名さん
[2024-12-19 13:13:43]
窓ガラスフィルムとかエコカラットやられる方います~?
|
77:
eマンションさん
[2024-12-21 11:02:24]
シエリアとシャリエで悩みますね
|
78:
マンション検討中さん
[2024-12-21 11:49:36]
駅までの距離はシャリエだけど、日常生活はシエリアに軍配かなぁ
|
79:
マンション検討中さん
[2024-12-21 23:31:20]
駅前何もないしなぁ
|
80:
匿名さん
[2025-01-05 17:15:29]
駅前がもう少し買い物できたりすると便利なんですけどね…
基本的には、ロードサイドの方がお店が充実しているので、 なんだかんだ駅まで近い場所に住んでいても、車があった方が買い物自体は便利にこなせるかもしれない。 電車で通勤通学しているならば、普段は駅に近い方が便利ではあるし。 |
81:
匿名さん
[2025-01-25 16:26:26]
最初5000万円台の部屋があって高いと思ったんですが、最多販売価格が3900万円だったので約4000万円で買えるならいいと思いはじめました。
環境に納得するかどうかは人による気がします。 モデルルームを見るついでに、ここでもいいかどうかを考えるのがいいかと。。。 近くにドラッグユタカがあります。スーパーはどこが便利なのか。コープは駅前。フレスコも距離あるし・・・ 販売戸数 14戸 販売価格 3,650万円~5,570万円 最多販売価格帯 3,900万円台(3戸) |
82:
通りがかりさん
[2025-01-31 15:19:41]
>>75 匿名さん
エコカラットプラスは玄関とリビングとトイレにやります。リビングのだけ1番グレードが高いデザインのにしましたよ!フィルムは遮熱?予定です。あとはTVボードやフロアコート、光触媒なども子供の感染対策の為に全面やろうかと検討中です。 |
83:
匿名さん
[2025-02-05 23:14:27]
穴場のマンションだと思います。落ち着いた環境ですし、駅までも平坦なのが魅力。共有施設は必要十分な気がしますが、もうちょっと豪華な方がいい人もいるのかな?と思うくらい。
あとここ植栽すごいです、ちょっとした森のような感じ。庭気分で結構嬉しい。南向き、東向きはやはり高めですが、南西側はまだ手が出しやすい価格帯ですね。 |
84:
匿名さん
[2025-02-10 13:04:40]
モデルルーム見学行ったけど、奥まった場所にあるひっそり感が良いと思いました。以外にこういうマンション他にないなと。
そういう点ではシエリアシティとも差別化できている気がする。 個人的には結構好みなマンションです。 |
85:
検討板ユーザーさん
[2025-02-12 23:25:11]
ここ検討される方はエレベーター含めた動線を考えて検討した方がいいですよ
東に1個でもあればよかったのに |
他のマンションですけど、一つ階が下がるごとに月額500円アップでした
500円差でしたら、下の方が毎日のストレスが軽減されるので、下の方が人気でした。
このマンションでも差はあるでしょうね