ジオタワー大阪十三についての情報を希望しています。
公式URL:https://geo.8984.jp/mansion/osaka13/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154325
所在地:大阪府大阪市淀川区十三東1丁目21番3他(地番)
交通:阪急電鉄神戸線「十三」駅 (東改札口) 徒歩3分
阪急電鉄宝塚線「十三」駅 (東改札口) 徒歩3分
阪急電鉄京都線「十三」駅 (東改札口) 徒歩3分
間取:1LDK~3LDK
専有面積:42.87平米~163.82平米
バルコニー面積:7.48平米~33.23平米
サービススペース面積:2.38平米~2.61平米
事業主:阪急阪神不動産株式会社
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社 関西支店、髙松建設株式会社 大阪本店
設計・監理:(意匠(住宅部分)・設備)鹿島建設株式会社 一級建築士事務所
(意匠(低層施設部分)) 株式会社類設計室
(構造)鹿島建設株式会社 一級建築士事務所
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート
総戸数:712戸(うち非分譲住戸1戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 一部鉄骨造 地上39階建/地下1階建
用途地域:商業地域
都市計画:市街化区域
地目:宅地・雑種地
駐車場:292台(タワーパーキング288台、福祉用1台、来客用3台)月額使用料:未定
自転車置場:1430台(サイクルポート199区画、平置34台、二段式998台)月額使用料:未定
バイク置場:16台 月額使用料:未定
ミニバイク置場:130台(平置50台、ラック80台)月額使用料:未定
竣工時期:2026年1月(予定)
入居時期:2026年4月(予定)
販売開始予定:2024年1月
建ぺい率:59.49%(法定建ぺい率100%)
容積率:749.28%(建築基準法第86条による全体容積率753.15%)
敷地面積:7,274.86平米
建築面積:4,472.53平米
建築延床面積:84,490.71平米
分譲後の権利形態:土地:専有面積割合による定期借地権(転借地権)の準共有
建物:専有部分は区分所有権、共有部分は専有面積割合による所有権の共有
借地権:一般定期借地権(転借地権)、引渡日より2091年9月30日まで(借地期間には建物解体期間含む)
※期間満了時に敷地を更地にして返還していただきます
※契約の更新・存続期間の延長・建物の買取請求は不可
※借地権の譲渡・転貸は、土地貸主(転借地権設定者)に事前に通知を行い承諾をえたうえで可
THE MOVEMENT
動き出す大阪。十三から、その先へ。
阪急阪神不動産が次代の十三をリードする。
それはまちのシンボル、
洗練の意匠を纏った複合開発プロジェクト。
ジオタワー大阪十三、ここに誕生。
-関西最大[住・商・官]複合開発
-超高層タワー 地上39階建・総712戸
-梅田1駅 阪急「十三」駅 徒歩3分
Future 将来
日本を代表する都市・大阪。
多数のビッグプロジェクトが同時に進行し、大阪のさらなる発展が期待されます。
Development 複合開発
[住・商・官]複合開発により、多世代が集まりにぎわう新たな拠点が誕生します。
ショッピング・読書・学び・憩いなど、さまざまな暮らしの風景を描きます。
Location 周辺環境
古くから水都と呼ばれ、絶え間なく流れる水とともに歴史と文化を育んできた大阪。
その記憶を継ぐ水景が、住まわれる方々の心を潤い豊かに満たします。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
ジオタワー大阪十三について~現地を見に行ってきたよの巻【大阪タワー】
https://www.sumu-lab.com/archives/80779/
「ジオタワー大阪十三」駅近×梅田近の大規模複合開発タワマンは期待できるか?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/83401/
未来を見るか、現実を見るか、プラスとマイナスは最終的にはイコールになる。豊穣で限りなくディープな街『ジオタワー大阪十三』現地へ潜入【kyoto1192】
https://www.sumu-lab.com/archives/83639/
【ジオタワー大阪十三】予定価格考察!最高値は3.6億円、眺望抜ける20階でも坪275万円?!…狙い目住戸あり!!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/86714/
【ジオタワー大阪十三】注目の第1期販売 271戸の販売価格 最安3,300万円~の破壊力!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/94540/
[スレ作成日時]2023-06-06 21:13:13
ジオタワー大阪十三ってどうですか?
441:
マンション検討中さん
[2023-08-06 08:04:48]
|
442:
マンション検討中さん
[2023-08-06 08:08:44]
マンション建設の様子
写真は以上です。 ネガティブイメージな写真連投してしましましたが これらが花火大会のせいなのか普段の十三のポテンシャルなのかは不明です マンションが建った後のなにわ筋連絡線や他再開発などで こんな頃もあったね、と街の様子がガラッと変わったらいいなと無責任に期待します ![]() ![]() |
494:
評判気になるさん
[2023-09-01 07:07:43]
|
495:
評判気になるさん
[2023-09-01 07:10:11]
関西はこっちかな
![]() ![]() |
558:
評判気になるさん
[2023-10-19 06:19:21]
|
626:
通りがかりさん
[2023-12-23 18:16:42]
ご参考までに
![]() ![]() |
764:
名無しさん
[2024-02-07 00:59:19]
完璧な流れすぎないか。
これ買い以外の選択肢あるの?笑 ※二期の値段の上がり方によるが 一家で変えた人はおそらく勝ち ![]() ![]() |
1076:
匿名さん
[2024-03-29 10:09:35]
え、最上階売れてるやん
![]() ![]() |
1216:
検討板ユーザーさん
[2024-04-25 22:12:07]
都内駅近新築タワマンこうた!
定借でも資産価値高杉ワロタ ↓ 定借残33年 どうしてこうなった… ここもババ抜きにならないことを祈る ![]() ![]() ![]() ![]() |
1496:
マンション検討中さん
[2024-07-23 22:19:57]
北区以外の不動産は完全に天井で
住宅ローンの金利も上がる一方なのに こんな不透明な状況で十三を買うとは… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
1573:
口コミ知りたいさん
[2024-08-01 13:32:21]
庶民はもう買えないね…
![]() ![]() |
1623:
検討板ユーザーさん
[2024-08-05 14:58:50]
この株価と円高は一期で買っても影響ありまくりでしょ
国内、海外勢共に買い控え マンションが売れなくなる 値下げラッシュ 売りたくても売れない 売っても利益なし 借金のみ残る 上がり続ける住宅ローンの金利 東京は既に値下げラッシュ始まってる 大阪もすぐに同じことになる ![]() ![]() |
1650:
評判気になるさん
[2024-08-07 19:59:38]
投資家たちが逃げ始めてます…
金利も含めて先行き不安です… ![]() |
1679:
マンション掲示板さん
[2024-08-12 12:04:19]
価格崩壊がはじまった
![]() |
1789:
坪単価比較中さん
[2024-08-29 12:35:46]
Google マップが更新されてました
なかなかの規模感というか存在感になりそうです。 ![]() |
1967:
検討板ユーザーさん
[2024-09-23 20:46:11]
底借定借恐ろし過ぎる
![]() |
2016:
検討板ユーザーさん
[2024-09-25 12:38:51]
インターネットリテラシーが問われますね!
![]() |
2061:
匿名さん
[2024-09-28 07:52:07]
複数ある推計のひとつとして
|
2125:
検討板ユーザーさん
[2024-10-04 10:50:50]
2025年には金利1%ある世界が普通になりそうですね。
将来に渡って維持できるか考えて購入したいものです。 ![]() |
2470:
坪単価比較中さん
[2025-02-02 09:09:57]
とんでもない存在感どすな
![]() ![]() |
道路地面清掃状態の様子