パークホームズ溝の口ミッドイーストについての情報を希望しています。
197戸のマンションがたつようです。
スーパーや小学校も近くて共有施設も充実しているので気になっています。
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/F2103/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154434
所在地:神奈川県川崎市高津区坂戸1丁目232-2(地番)
交通:東急田園都市線「溝の口」駅 徒歩15分
東急大井町線「溝の口」駅 徒歩15分
南武線「武蔵溝ノ口」駅 徒歩15分
間取:2LDK~4LDK
専有面積:60.90平米~77.89平米
バルコニー面積:9.43平米~15.20平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル株式会社
売主:総合地所株式会社
販売代理:株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社
総戸数:一般販売対象戸数197戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造地上7階
用途地域:工業地域
駐車場:総戸数 197戸 に対して 敷地内平面 79台
駐輪場:総戸数 197戸 に対して226台
バイク置場:総戸数 197戸 に対して4台
竣工時期:2025年1月下旬竣工予定
入居時期:2025年3月中旬入居予定
販売予定時期:2023年11月中旬販売予定
土地権利/借地権種類:所有権
敷地面積:7,032.06平米
建築面積:3,203.69平米
延床面積:15,310.92平米
M.I.D.X
田都の次代へ、美しき中枢へ。
田都レジデンスの新たな理想をめざして。
新しい価値観が生まれ、
ライフスタイルも多様化する時代に。
家族時間をもっと豊かに暮らせる場所をつくりたい。
たどり着いたのは東急田園都市線「溝の口」東口エリア。
都心のそばで水や自然が交差し、
歴史・文化に彩られたダイバーシティな街。
7,000平米超の壮大な街区に描くのは、
多彩なスタイルをアップデートする大規模レジデンス。
さあ人生を街ごと楽しむ待望のステージへ。
-「渋谷」駅や「大手町」駅へダイレクトアクセス、2駅3路線が利用可能
- スーパーマーケット徒歩1分、小学校徒歩2分の生活圏
-「溝の口」駅から本物件までフラットアプローチ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
【物件情報を追記しました、。管理担当 2023/06/07】
[スレ作成日時]2023-06-05 21:44:29
- 所在地:神奈川県川崎市高津区坂戸1丁目232-2(地番)
- 交通:東急田園都市線 溝の口駅 徒歩15分
- 価格:5,910万円~7,630万円
- 間取:2LDK+2WIC+N・3LDK・4LDK ※Nは納戸です。
- 専有面積:63.33m2~76.23m2
- 販売戸数/総戸数: 3戸 / 197戸
パークホームズ溝の口ミッドイーストってどうですか?
146:
通りがかりさん
[2024-10-23 20:45:02]
|
147:
周辺住民さん
[2024-10-24 08:11:42]
>>136 匿名さん
バスは北へ400m歩いた「東二子」から高津駅前へ2停留所・乗車3分です。 そのまま乗っていれば溝の口に行きますし、逆方向に乗れば武蔵小杉へも行けます。 本数もじゅうぶんなので歩くのがしんどい時は便利ですよ。 |
148:
名無しさん
[2024-10-27 16:39:54]
|
149:
マンション検討中さん
[2024-10-30 17:17:15]
駅から遠いのにちょっと高すぎる、、
3月引き渡しなのにあんまり売れてないみたい |
150:
匿名さん
[2024-10-30 18:44:43]
昔、溝の口に住んでいたけど
こんなに遠くの場所まで行ったことないなあ。 |
151:
マンション検討中さん
[2024-10-30 20:03:05]
今後の販売が87戸で先着が5なので、197-87-5=105戸売れた感じですかね。ちょっと前に出てたグランドメゾンも駅から遠い、価格が高いと言われつつ何だかんだ売れたけど、それと比べてもかなり売れてない印象。
|
152:
マンション検討中さん
[2024-11-12 00:06:52]
|
153:
口コミ知りたいさん
[2024-11-12 03:28:22]
グランドメゾンは128戸、105~110残りの販売期間を考えれば売れ行きは大差ないですが、そもそも大規模なのと、グランドメゾンの方が立地が良いことは確かですね
|
154:
マンション検討中さん
[2024-11-12 16:19:30]
もうちょっと値下げすればありなんだけどなー。
|
155:
マンション検討中さん
[2024-11-12 22:04:35]
感覚的には500万円くらい割高なんだよなぁ
|
|
156:
坪単価比較中さん
[2024-11-16 11:26:10]
大工さんの人材不足や戦争時代による資材の高騰、またインフレ時代の加速からマンション価格は当面は下がらないでしょう。地方においては団塊世代の衰退により超相続時代へ突入、また地方の土地やマンションは価格が下がるでしょう。
本物件においては立地の悪い部屋においては下がる可能性があるでしょう。 |
157:
マンション検討中さん
[2024-11-26 20:57:44]
あと半分以上売れ残ってるらしいよ、、都内のタワマンはモデルルームすら取れない状況なのにね二極化が進んでるね。
|
158:
口コミ知りたいさん
[2024-11-29 13:59:08]
モデルルームになる部屋ってどれくらい安くなるんだろう?
|
159:
マンション検討中さん
[2024-11-30 22:32:46]
完売間近ってチラシ入ってたけど、本当ですか?
|
160:
マンション検討中さん
[2024-12-03 17:11:56]
あと3分の1くらいは残ってると思うけど
|
161:
検討板ユーザーさん
[2024-12-05 01:08:14]
ちょと高いですねえ
|
162:
評判気になるさん
[2024-12-07 22:58:00]
|
163:
匿名さん
[2024-12-30 19:27:37]
駅から15分であること以外は、好条件がけっこうあるように思えるんですけど。
商業施設と小学校が近いので子育てしやすい環境とか、平置き駐車場とか、共用施設とか。 明るくてナチュラルな色合いのインテリアを採用したリラクゼーションラウンジ、ライブラリーラウンジの雰囲気もいい感じに見えますし。 都会の中にあって、豊富な植栽にも癒されそうですし。 第3期までの分は4戸先着順で残っているだけなので、それほど売れ行きが良くないわけでもなさそうに思います。 |
164:
マンション検討中さん
[2024-12-30 23:25:01]
>>163
先着順は4戸だけど、3期以降66戸なので、トータル残りは70戸。引き渡しはまだとは言え竣工済で1/3以上残ってるから売れてない方ではと。 昨今は駅近至高!みたいなところがあるので駅徒歩15分はかなりマイナスに働いてしまうと思います。 |
165:
口コミ知りたいさん
[2025-01-02 16:36:10]
早く売りたくて仕方ないんだけど売れなくて焦ってるよね。買った時点で含み損。ま、永住するなら他より安いからいんじゃない?駅15分は遠すぎる。せいぜい10分までじゃないと永住するにしてもつらいな。定年退職したおじいちゃんおばあちゃんみたいな駅まで行かない人ならありかな?
|
166:
匿名さん
[2025-01-02 16:42:25]
|
167:
匿名さん
[2025-01-02 16:44:02]
>定年退職した
足腰弱るし、免許返納も想定して駅近でしょ。 |
168:
匿名さん
[2025-01-23 13:47:46]
定年退職した人は、散歩でも歩かないと足腰弱ってしまいますよ。
その点、優待生活をしている桐谷さんは元気があっていいなと思います。 ギリギリ駅まで15分。 東急田園都市線・東急大井町線「溝の口」駅 徒歩15分 東急田園都市線・東急大井町線「高津」駅 徒歩13分 JR南武線「武蔵溝ノ口」駅 徒歩15分 やはり自転車か、バスか。バスも本数があるならいいと思うんですが。 |
169:
マンション掲示板さん
[2025-01-23 23:05:02]
>>164 マンション検討中さん
発売初期の1期販売から値下げしてますから、まぁ売れ行きはかなり苦戦してるマンションですよ。私宛にも何度か値引きの誘いがありましたが気に入る要素はありませんでした。まだ1/3も残ってるのですね。やっぱり、駅から15分は遠く、尚且つ仕様が低い(この時代にZEHじゃいし二重床じゃなく直床、タンク有りのダサいトイレなど、チープを追求したマンション)これでは私同様に買う意味がない、と判断する消費者は大多数でしょうね。完成版しか検討しない層が気に入れば良いですが、案の定この場所じゃ変わり者しか買わないかな。 |
170:
マンション検討中さん
[2025-01-24 01:18:49]
>>169 マンション掲示板さん
最近の三井の郊外物件は手を抜きがちだからな、近所に住んでいるので見学しに行ったが全く惹かれるポイントがなかった。 ヴェレーナみたいに駅から遠くても商品力があってわくわくするような企画にしてくれていたら結果は変わったのでしょうが。 |
171:
匿名さん
[2025-01-24 08:55:38]
三井の200戸近い大型物件なのに、竣工間近でレス数が170しかない。
いかに魅力がないかよくわかる。 こういう物件を買うと中古で売る時に苦労するよ。 素人の私が言うまでもないが。 |
172:
マンション比較中さん
[2025-01-24 10:36:47]
|
173:
名無しさん
[2025-01-27 21:09:35]
>>172 マンション比較中さん
雨風が強い日に15分歩いても同じことが言えるといいね。あとは猛暑日のことも考えておかないと。買ってしまうと毎日往復30分は歩くわけだから |
174:
通りがかりさん
[2025-01-29 12:54:49]
まぁ、ゆうても価格が今は最高値ですからねぇ~
買えない人は文句になるのかと。永住する買える年収の人は買えばよいふ |
175:
検討板ユーザーさん
[2025-01-29 23:47:47]
既にプロジェクトが動いているマンションの原価が下がるわけではないですからね
供給も限られており急いで売る意向もディベロッパーにはないわけで 既にそうなってきてますが、今後設計されるものは更に面積を落としてグロスを下げるだけなのでは |
176:
周辺住民さん
[2025-01-31 11:05:33]
溝の口の交通や生活の利便性を享受しつつ雑踏を感じない閑静なエリアで暮しやすそうですね。そこまで不人気な理由もないように思えます。
|
177:
周辺住民さん
[2025-01-31 11:17:23]
>>173 名無しさん
リモートなら関係ないし自転車ならすぐじゃん! |
178:
通りがかりさん
[2025-01-31 11:35:42]
この近く住んでるけど、溝の口駅に向かうとき、ほんの少し上り坂なんだよね。それが歩きでも自転車でも地味に疲れて、あんまり遠出したくないなーって思ってしまう。イトーヨーカドーまで行ったらわりと一瞬で溝の口駅に着く感じなんだけどねえ
|
179:
周辺住民さん
[2025-01-31 11:42:44]
溝の口は買いたいものは大体揃うので便利だと思いますけどね。
便利な駅で駅近だと今の時代値段がすごい高いですし、何を重視して買うかは人それぞれなのであまり否定的な言葉ばかりはどうなのかなと思いました。 |
180:
周辺住民さん
[2025-01-31 12:20:27]
|
181:
口コミ知りたいさん
[2025-01-31 13:13:05]
立地では戦えないのに企画は普通で占有部の仕様も分譲マンションの下限といった印象。新築という以外の強みが見あたらないけど、販売期間が長期に及んだことによりようやく価格に納得感が出てきたか…?
|
182:
周辺住民さん
[2025-01-31 13:49:41]
|
183:
マンション検討中さん
[2025-01-31 23:39:07]
いよいよ、大幅値引き。
資産価値とか一切を切り捨てたマンション。 最初の頃買った人が可哀想。 |
184:
マンション掲示板さん
[2025-01-31 23:47:03]
|
185:
口コミ知りたいさん
[2025-02-01 15:29:05]
|
186:
匿名さん
[2025-02-01 22:58:20]
まだ残ってる部屋は多分工場が近かったり日当たりが悪い部屋なのでは。
先に売れた条件がいい部屋の価値は下がらないと思いますけどね。 あと坂は全くないですよ。実際に現地に行ってない方が多いのか15分は遠すぎるとずっとネガキャンしてますが、中間地点のイトーヨーカドーまでは道が舗装されお店がたくさんありあっという間に着きますので体感そこまで苦にはならないと思いました。 そして溝の口駅だけで一通りのものは揃いますし。 |
187:
匿名さん
[2025-02-02 13:13:42]
入り口いい感じですね。色合いがお洒落です。派手すぎなくて良い。
|
188:
匿名さん
[2025-02-03 18:47:17]
|
189:
マンション検討中さん
[2025-02-04 05:54:12]
駅近にすみたいと思わない派なので、適度な距離、閑静な住宅街が私は良いですね。溝口駅は栄えていますので夜は飲み屋などの若者でにぎやかです。駅近はありがたいですが、あの辺りに住みたくないです。13分で遠いなら車か自転車にのればよいかなと思います。田園都市線沿いの梶ヶ谷を超えると坂で斜めにマンションがたっていたり、方角が変な方向だったり、大きい道路の真横だったり、個人的にはおちつかないのでその反面、向きの良さや道が平坦なことはメリットに感じました。
|
190:
マンション掲示板さん
[2025-02-04 09:16:01]
>>189 マンション検討中さん
15分だよ。もう何百万も値引きしてるって話。 もし他の人が自分よりももっと値引きしてるかも知れないよ。誰も本当のことなんか分からないから、値引きが始まった時点でこのマンションはお仕舞い。 |
191:
匿名さん
[2025-02-04 09:20:34]
三井が値引きしているとしたら大ニュース。リーマンショック後の不動産販売不振の時でも、家具や家電プレゼントといった実質値引きどまり。
年明けから動きが急だね。まだ、完成在庫がたまってる状況でもないのに大手で年始にプレゼントってのが始まってた。 |
192:
名無しさん
[2025-02-04 22:13:43]
|
193:
評判気になるさん
[2025-02-04 23:43:27]
|
194:
マンション掲示板さん
[2025-02-05 09:14:07]
陰でこそっとやるんだよ。
だから、皆、疑心暗鬼になるのよ。もっと他の人が自分よりも多く値引きされてるんじゃないのかってね。 |
195:
匿名さん
[2025-02-05 15:39:02]
ここって提供公園ないの?
|
南武線のみのセントラルエアシティよりちょっと高い位なんですが徒歩距離が重視されてるのかな