プレミスト大倉山の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/685505/
公式URL:https://www.daiwahouse.co.jp/mansion/kanto/kanagawa/pmokurayama/index....
住所:神奈川県横浜市港北区大豆戸町114-1
交通:東急東横線「大倉山」駅まで徒歩9分
東急東横線・JR横浜線「菊名」駅まで徒歩11分
売主:大和ハウス工業株式会社・東京建物株式会社・中央日本土地建物株式会社・三信住建株式会社・ナイス株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:大和ライフネクスト株式会社
[スレ作成日時]2023-06-05 13:39:42
【契約者専用】プレミスト大倉山
63:
契約者さん7
[2024-10-28 13:09:03]
携帯の電波は特に東側の低層階が良くないようです。デベの担当者は「鉄筋コンクリートだからしょうがない」のような言い方をしていましたが、そういう問題ではない気がします…
|
64:
デベにお勤めさん
[2024-10-28 14:21:35]
携帯の電波についてはデベロッパのせいではないので携帯電話会社に要望を送り続けるしかないかも知れませんね。
|
65:
契約者さん5
[2024-10-28 16:56:07]
>>64 デベにお勤めさん
そうは言っても、購入者にはもっと責任がないわけで。。 各住戸だけの問題ではなく共用部分もなので、入居前説明会の時点で電波状況について分かっていたことかと思いますが、そこでは特に何も説明がなかったかと思います。 また重要事項説明書に記載があったとしても、購入者個々人で対策を講じたり、管理組合に丸投げするのではなく、デベロッパーからも何か働きかけなどがあると誠実な印象かと思います。場合によっては今後売却する際に、購入見送りの要因に十分なりえると思いますので。 |
66:
契約者さん1
[2024-10-29 12:30:45]
docomoユーザーです。部屋に電波が全く入らないためdocomoレピータを設置しましたが電波が改善されず外付けアンテナを申し込みました。外付けアンテナを設置することによって改善された方はいらっしゃいますでしょうか。
|
67:
契約者
[2024-10-29 23:36:19]
>>66 契約者さん1さん
同じくレピータで改善されなかったため外付けアンテナを設置しました。レピータがある部屋は電波が入るようになりました。外付けアンテナの設置場所によっては電波が入らないこともあったので、複数の場所で試してみてください。 |
68:
契約者さん1
[2024-10-30 12:52:44]
>>66 契約者さん1さん
我が家も同じく、レピータだけでは改善されずバルコニーに外付けアンテナ設置して、リビングは電波2本立つようになりました。 ただ他の部屋は相変わらず通話もできないので、今後子どもが成長し自分の部屋で電話したいとなった場合には困るので、ドコモ以外のキャリアにしようと考えてます。 ちなみにKDDIが1番繋がる可能性が高いとか。 ちなみに知り合いに東側崖上のマンションに住んでいた方がいるのですが、そちらでもドコモの電波があまり良くなかったそうで、エレベーターなどでは圏外になってしまっていたようです。 |
69:
住民さん
[2024-11-11 23:30:11]
>>68 契約者さん1さん
インターネットサービス(ヒカリライフネット)経由でWi-Fi環境にしていますが現状問題なく利用できています。 |
70:
契約者さん3
[2024-11-14 12:07:57]
>>69 住民さん
困っている方はネットが繋がらないという点ではなく、通話の電波が入らないという点がポイントなのではないでしょうか |
71:
契約者さん6
[2024-11-20 17:31:02]
今になってリビングのフローリングの隙間が結構あいていてゴミなどが詰まる感じなのですが、指摘された方いますか?
隙間は仕方ないのでしょうか。 |
72:
マンション住民さん
[2024-11-21 15:44:16]
フローリングの隙間が結構あいていて、というのがイメージできないのですが、どんな感じですか?
|
|
73:
契約者さん7
[2024-11-24 14:09:16]
今日朝からずっと火災報知器があちこちで鳴ってるのですが、試運転でしょうか?お知らせとかありましたっけ?
|
74:
住民さん4
[2024-11-24 23:00:05]
|
75:
住民さん8
[2024-11-25 09:51:17]
|
76:
管理担当
[2024-12-27 16:26:00]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
77:
ゴハンスキー
[2025-02-11 00:54:55]
みなさん三ヶ月検診は完了しましたか?
在宅ワーク中に来てもらう形なのですが、拘束時間がどのくらいになるのか把握したく。 |
78:
中古マンション検討中さん
[2025-02-11 23:10:53]
確認事項がどれぐらいあるかにもよると思いますが15分-20分ぐらいだったと思いますよ。大和ハウスの担当者さんが最初にきて、それぞれの設備の担当者さんが入れ替わり立ち替わり宅内を点検される感じです。
|
79:
ゴハンスキー
[2025-02-12 09:45:05]
|
80:
契約者さん8
[2025-02-12 10:17:52]
拍子抜けするほど短くてびっくりしました。こちらが事前に提出した箇所にはどの家でも言われているのか、定型的な説明をされて終了。何件もやっているので事務的になるのは仕方ないのかもしれないですが、点検とは?というレベルです。
|
81:
住民さん4
[2025-02-15 10:08:17]
3ヶ月点検終わりました。シャワーがお湯になるのが遅い気がすると相談しましたが、やはり給湯器から距離があるから仕方がないという回答でした。お風呂が内側にある間取りなので仕方ないのですかね~。内覧会の際に気が付かなかったキッチン天板のへこみなどを相談しましたが、一応持って帰って話してくれるとのことでしたので、気になってる方は言うだけ言ってみてもいいかもしれません。
|
82:
住民さん1
[2025-02-20 10:05:50]
皆さん上の階の騒音どれくらい聞こえますか?我が家はありがたいことに上のお宅が静かなのかほとんど生活音がしないのですが、逆にうちの子供たちの足音やおもちゃを落としたりする音が下の階にどう聞こえているかがとても気になります...
|