守口ミッドサイト文禄ヒルズ ザ・タワー
23:
物件比較中さん
[2008-08-30 14:09:00]
|
24:
物件比較中さん
[2008-09-01 11:34:00]
守口市の土地だから法的に守られる安心感はあるかもな
あと前にも出てたけど、中古で売る場合は目減りが大きい 転勤の可能性がある人間には不向きな物件 |
25:
周辺住民さん
[2008-09-01 16:37:00]
賃貸に出すのは?
|
26:
ビギナーさん
[2008-09-23 09:45:00]
定借だから初期費用が少ないでしょう。
住宅ローンを組む人なら、後(売却時)で得られる利益より最初に安価であることの利益を考えないと。 そして定借でかかる50年の賃料と、住宅ローンにかかる30年の返済金利。 多分、トータルはどちらもそう変わらないんじゃないかな。 中古で出すなら、3500万のマンションが2500万(28%減)も2500万の定借が1500万(40%減)も同じだと考えられないと厳しいね。 古くなるのは建物なんだから。 |
27:
saglfec fdcmvrbzj
[2008-10-05 23:57:00]
chnd jqfwe pselax itoh syqgmvwrk sheldtzy tsgizkyw
|
28:
物件比較中さん
[2008-10-10 17:40:00]
難しい物件!!
|
29:
匿名くん
[2008-10-11 00:34:00]
私は、ここは元々の(定借ならではの)割安感がないと思ったので検討から外しましたが、
中古価格を気にするみなさん、調べたらデータありますよ。 ↓定期借地権付住宅の二次流通実績調査 http://www.mlit.go.jp/tochimizushigen/land/H16teisyakujittai_2.htm >③成約価格 当初分譲価格と比較すると、一戸建住宅では29%減、マンションでは17%減でした。 データでは築年数が浅い例が多いようですが、思ったほど値減りしてないようです。 中古で安く出てるのを見て売却価格が安いと不安に思ってるんだとしたら、それは元々が安いからではないでしょうか? 定借は、物件価格+(地代や解体費などの諸々のランニングコスト×住む予定の年数)で考えて、土地付きと比較してみるのがいいと思います。 |
30:
周辺住民さん
[2008-11-10 09:57:00]
定期借地<所有権
|
31:
購入検討中さん
[2009-03-27 15:03:00]
場所がいいだけに悩むな~
1000万とか易くはならないですよね? 3000万台ぐらいの部屋で。 |
32:
物件比較中さん
[2009-03-30 16:57:00]
立地条件は最高ですよね。
価格は低めな気がするんですが、更地返却と決まってるとヤル気を失くしてしまうし。 事務所や店舗が入るとは言え、いつまで店子として続くことやら。 あ~、それでも欲しい~~。 |
|
33:
匿名さん
[2009-05-01 13:24:00]
自分が住んでる間に更地になることはなさそう。
ただ、自分に関係のない取り壊し代や、いずれ壊すのに 年々上がっていく修繕費を払わなきゃいけないのはなんかバカバカしい気がする。 |
34:
購入検討中さん
[2009-05-04 19:42:00]
HPなくなってるけどどうなってるの?
もしかして販売中止? |
35:
周辺住民さん
[2009-05-05 23:52:00]
立地がいいので すでに完売したのではないんですかね
|
36:
購入検討中さん
[2009-05-06 10:03:00]
完売?
先月行きましたけどまだまだでしたよ。 |
37:
匿名さん
[2009-05-06 11:18:00]
もし完売したならHPに「完売しました」みたいな文のせると思います。
この間京阪百貨店行った時には販売所開いてましたよ。 |
38:
近所をよく知る人
[2009-05-08 11:10:00]
この規模でこの場所でこの注目度の低さは致命的?
定借おそろしや |
39:
近所をよく知る人
[2009-05-08 12:12:00]
ここはすでに完売したんでしょうか?
知ってる方 情報よろしくねがいます。 HPがもうみあたらないので、、、、 |
40:
匿名さん
[2009-05-08 22:02:00]
>39さん
一時購入を考えてましたので時々資料が届いてる者です。 完売はまだまだですね。 それより事業主の1つが退いた為のようです。 今後は三〇ホームズ1社のみが売主になるようですね。 HPが暫く見当たらなかったのは対応に時間がかかっていたんじゃないでしょうか。 注目度が低いのは確かに。 ただ、定借物件だけが理由ではない気もします。 |
41:
サラリーマンさん
[2009-05-09 20:01:00]
普通のマンションでも50年住めば建替えるんじゃないですか?
となれば、取り壊しをどうこう気にするより毎月の負担が どうかを考えた方が良いと思いますが。でもタワーマンション なら100年程度もつでしょうから、わざわざ建築費の高いタワー にしなくっても良かったのにと個人的に思います。定借は土地代が 不要な分毎月地代を払い続ける訳ですからね。価格も普通は所有型 マンションの70%位の値段が相場と言われてます。となれば、文禄 の相場は坪200万円位になっちゃいます。割高感は拭えないかな~ |
42:
匿名さん
[2009-05-16 13:16:00]
確かに50年経つ前にどんなマンションも修繕を必ずするので、
その部分での問題はないと思います。 ただ、定借の場合、通常の管理費・修繕費にさらに追加で、土地の地代と 解体費まで支払わなければなりません。 それはちょっともったいないです。 |
43:
サラリーマンさん
[2009-05-21 09:30:00]
まじめに購入を考え詳細をホームページでと思っていたが、存在しないのが実態。こんなチラシいれるか?全くもって消費者を馬鹿にしているのか、信じられん!
|
44:
近所をよく知る人
[2009-05-21 14:17:00]
まあ そんなに怒らなくてもねぇ
ちゃんと レジデンスのHPは三井と三洋とで存在してますから おそらくタワーは完売したんではないの? |
45:
匿名はん
[2009-06-02 17:01:00]
完売なんてしてないですよ!
たぶん全然売れないから、先に価格の安いレジデンスの方から売ることに したんでしょう。 でも本格的のチラシとか入りはじめたから動き出すんでしょうね。 |
46:
購入検討中さん
[2009-06-25 21:44:00]
ここって竹中工務店が施工じゃなかったですか?
レジデンスの物件概要みたら大末建設株式会社になってますけど・・・ あと、なぜレジデンスのHPしかヒットしないのでしょうか。 |
47:
不動産購入勉強中さん
[2011-01-28 20:40:40]
2011年1月現在 まだ完売していないですね 現在の販売価格がどうなっているのかは知りませんが、近くに建っている定借のマンションと比べると高かったような? 今もモデルルームあるから見てはいかがでしょうか?
|
48:
匿名さん
[2011-04-08 01:25:12]
ダイレクトメールが来ちゃいましたよ。
どこから個人情報を仕入れたんでしょうね? こういうのイヤですよね。気味悪い。 三洋ホームズも長谷工アーベストも知らないし、 これらの会社の他物件を見に行ったこともないし、最悪。 ちなみに差出人は長谷工システムズという会社のようです。 長谷工にはコンプライアンスなんて無いんですかねぇ。 |
50:
匿名さん
[2011-04-08 16:18:11]
両方の駅に徒歩2.3分の立地はとても魅力ありますね
|
51:
匿名
[2011-04-08 16:39:42]
素晴らしいリッチ。
|
52:
匿名
[2011-04-08 18:25:35]
定借でなければ言うことないのにね。
|
54:
匿名さん
[2011-04-09 19:31:07]
急に称賛コメント増やして営業さんご苦労様ですが、もう少しカモフラージュしないと不自然ですよ。
という個人的感想です。事実はわかりませんが。 |
55:
匿名さん
[2011-04-09 22:03:22]
なんというか、>>48で痛いこと書かれたからフォローに必死という感じでしょう。
ダイレクトメールはうちにも来てるんですよ。 うちも全く関わりあいはありません。 http://www.haseko-urbest.com/policy/index.html 長谷工アーベストの個人情報保護方針だそうです。 |
56:
55
[2011-04-09 22:09:41]
もひとつ、特定のデベロッパに私怨があるわけではないので、
こちら売主の三洋ホームズの個人情報保護方針だそうです。 http://www.sanyohomes.co.jp/info/houshin.html |
57:
匿名さん
[2011-04-09 23:02:16]
一時と違って今は、マンションも結構手の出しやすい価格になっていますが
この時期に定期借地権のマンションはどうでしょう? 買い手にとってはお得になるのでしょうか? たくさんのご意見を聞き検討してみたいと思っています 「定期借地権」については皆さんどのようにお考えですか? |
58:
匿名さん
[2011-04-10 18:59:36]
守口の中でも一等地って・・・。
守口じゃあね・・・。 |
64:
匿名さん
[2011-07-18 16:47:06]
定期借地権付き物件であっても立地がよければ、気になさらない人多いようですよ。
他の定期借地権付き物件マンションですけど、完売でした。 |
68:
匿名さん
[2011-11-05 20:35:45]
67さん
そうですよね、考え方次第だと思います。 一時「定期借地権」のマンションは流行った事ありましたが 今はどうなんだろう?と思いましたが。 一時は立地問わずだったようですが、今はやっぱり定期借地権+立地のよさ でかなり人気が違って来るようです。 ここはやっぱり立地が良いので気になります。 |
71:
匿名さん
[2013-07-27 18:00:23]
月に数度、友人を訪ねて来るが、来客用駐車スペースがなく、敷地内の邪魔にならない所に停めて、車中で待っていても、管理人が即出てきて、誰を訪ねて来たか?とか執拗にきかれる。良いマンションなのに、来客用駐車を2つは設けるべき
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
定期借地権付きどういう人には良い物件なのでしょうか?
どうしても定借なので足踏みしちゃいます。
営業の方はいい事しか言わないと思うので・・・