守口ミッドサイト文禄ヒルズ ザ・タワー
2:
購入経験者さん
[2008-04-11 18:02:00]
|
3:
買いたいけど買えない人
[2008-04-21 18:05:00]
安くていい場所ならいいですね(∵)/
|
4:
匿名さん
[2008-04-22 12:11:00]
>期間満了時に更地にして返還することが条件です。
>建物の買取請求・契約更新および増改築等による期間延長は出来ません。 って公式のHPに書いてありますし、 需要と供給のバランスがどうなっているかわかりませんが、50年後生きていたら 次の家探し辛いかも、とか考えてしまいます。 でも、場所はいいですよね〜。 なぜ 定借なのでしょう。 |
5:
入居予定さん
[2008-04-22 16:00:00]
場所が良いから借地じゃないのでしょうか?
良い場所だから売りたくない!当たり前!w |
6:
物件比較中さん
[2008-04-25 11:58:00]
でも地代高そうですよね。場所がよいから仕方ないんでしょうけど。
|
7:
購入検討中さん
[2008-04-25 12:14:00]
物件内にオフィスとか店舗が入るみたいですが、そういうのって
どう思われますか?私は本当はないほうがいいのですが、メリット デメリット教えて欲しいです。 |
8:
購入検討中さん
[2008-05-13 15:05:00]
販売開始時期かご存知の方いらっしゃいませんか?
価格はいくらくらいなのでしょうか?情報お願いします。 |
9:
購入検討中さん
[2008-05-14 20:38:00]
私も気になっている物件です。
モデルルームオープン 2008年6月初旬予定 販売開始予定 2008年7月中旬 となっていますが。 金額が出ないと動きがとれませんね。 はやりモデルルームのオープンの時期を待たないと金額って出ないのでしょうか。 |
10:
購入検討中さん
[2008-05-19 14:15:00]
私も値段発表待ちです。
価格はやっぱり借地でも4000万円はするのではないでしょうか。 予算に合わせて広さを妥協するつもりですが… 待ち遠しいですね! |
11:
購入検討中さん
[2008-06-15 22:54:00]
モデルルーム行かれた方いらっしゃいますか?
|
|
12:
近所をよく知る人
[2008-07-01 00:32:00]
大日のタワーと比較してどうでしょうかね
早く詳細が知りたいですね。 立地は最高ですね |
13:
土地勘無しさん
[2008-07-01 01:16:00]
リビングが広くキッチンが独立している住戸が多いね。
どちらかというと客を招きやすい事に重点を置いた間取りかな。 低層が事務所なだけに管理面は期待できるし、若い一時向き・賃貸向きな気がします。 それとやっぱり定期借地権は計画がたて難いね。 大日のタワーってサンマークス? 向こうは安いし家庭向きかな。 |
14:
入居済み住民さん
[2008-07-07 09:58:00]
想定価格見てきました★
意外とお手ごろですね! |
15:
物件比較中さん
[2008-07-18 09:51:00]
モデルルーム見学してきました。
100㎡のタイプでイメージがわきにくいですね。 立地は守口では最高ではないしょうか! |
16:
物件比較中さん
[2008-07-25 15:08:00]
う〜ん!
住みたいけど毎月のコストが 金の無い奴は買えないのか… |
17:
匿名
[2008-07-25 15:34:00]
定期借地権って事は、50年後にマンションを解体して更地にして返すって事ですかね?
マンションの場合は違うのかな。。。 |
18:
物件比較中さん
[2008-07-25 16:43:00]
そのようですね!
50年だけの資産としての考え方が良いのでは? |
19:
物件比較中さん
[2008-07-30 02:15:00]
ここの会社も資金が大変みたい 近くのここの会社の物件みたがかなりの値引きを言うてきたし。
早く決めてみたいなとこがあった。 |
20:
購入検討中さん
[2008-07-31 19:58:00]
資金回収が大変=倒産?
資金回収の大変な企業が新規プロジェクトを立ち上げられるの? |
21:
物件比較中さん
[2008-08-09 22:57:00]
この物件のスケジュールってもう決まってるんですか?
情報お願いします。 |
22:
定借かぁ・・・
[2008-08-10 13:50:00]
中古で出したら値減りがすごそう・・・。
50年住み続けるとはかぎらなし・・・・。 |
23:
物件比較中さん
[2008-08-30 14:09:00]
ここの定期借地権付きマンションはぶっちゃけどうでしょうか?
定期借地権付きどういう人には良い物件なのでしょうか? どうしても定借なので足踏みしちゃいます。 営業の方はいい事しか言わないと思うので・・・ |
24:
物件比較中さん
[2008-09-01 11:34:00]
守口市の土地だから法的に守られる安心感はあるかもな
あと前にも出てたけど、中古で売る場合は目減りが大きい 転勤の可能性がある人間には不向きな物件 |
25:
周辺住民さん
[2008-09-01 16:37:00]
賃貸に出すのは?
|
26:
ビギナーさん
[2008-09-23 09:45:00]
定借だから初期費用が少ないでしょう。
住宅ローンを組む人なら、後(売却時)で得られる利益より最初に安価であることの利益を考えないと。 そして定借でかかる50年の賃料と、住宅ローンにかかる30年の返済金利。 多分、トータルはどちらもそう変わらないんじゃないかな。 中古で出すなら、3500万のマンションが2500万(28%減)も2500万の定借が1500万(40%減)も同じだと考えられないと厳しいね。 古くなるのは建物なんだから。 |
27:
saglfec fdcmvrbzj
[2008-10-05 23:57:00]
chnd jqfwe pselax itoh syqgmvwrk sheldtzy tsgizkyw
|
28:
物件比較中さん
[2008-10-10 17:40:00]
難しい物件!!
|
29:
匿名くん
[2008-10-11 00:34:00]
私は、ここは元々の(定借ならではの)割安感がないと思ったので検討から外しましたが、
中古価格を気にするみなさん、調べたらデータありますよ。 ↓定期借地権付住宅の二次流通実績調査 http://www.mlit.go.jp/tochimizushigen/land/H16teisyakujittai_2.htm >③成約価格 当初分譲価格と比較すると、一戸建住宅では29%減、マンションでは17%減でした。 データでは築年数が浅い例が多いようですが、思ったほど値減りしてないようです。 中古で安く出てるのを見て売却価格が安いと不安に思ってるんだとしたら、それは元々が安いからではないでしょうか? 定借は、物件価格+(地代や解体費などの諸々のランニングコスト×住む予定の年数)で考えて、土地付きと比較してみるのがいいと思います。 |
30:
周辺住民さん
[2008-11-10 09:57:00]
定期借地<所有権
|
31:
購入検討中さん
[2009-03-27 15:03:00]
場所がいいだけに悩むな~
1000万とか易くはならないですよね? 3000万台ぐらいの部屋で。 |
32:
物件比較中さん
[2009-03-30 16:57:00]
立地条件は最高ですよね。
価格は低めな気がするんですが、更地返却と決まってるとヤル気を失くしてしまうし。 事務所や店舗が入るとは言え、いつまで店子として続くことやら。 あ~、それでも欲しい~~。 |
33:
匿名さん
[2009-05-01 13:24:00]
自分が住んでる間に更地になることはなさそう。
ただ、自分に関係のない取り壊し代や、いずれ壊すのに 年々上がっていく修繕費を払わなきゃいけないのはなんかバカバカしい気がする。 |
34:
購入検討中さん
[2009-05-04 19:42:00]
HPなくなってるけどどうなってるの?
もしかして販売中止? |
35:
周辺住民さん
[2009-05-05 23:52:00]
立地がいいので すでに完売したのではないんですかね
|
36:
購入検討中さん
[2009-05-06 10:03:00]
完売?
先月行きましたけどまだまだでしたよ。 |
37:
匿名さん
[2009-05-06 11:18:00]
もし完売したならHPに「完売しました」みたいな文のせると思います。
この間京阪百貨店行った時には販売所開いてましたよ。 |
38:
近所をよく知る人
[2009-05-08 11:10:00]
この規模でこの場所でこの注目度の低さは致命的?
定借おそろしや |
39:
近所をよく知る人
[2009-05-08 12:12:00]
ここはすでに完売したんでしょうか?
知ってる方 情報よろしくねがいます。 HPがもうみあたらないので、、、、 |
40:
匿名さん
[2009-05-08 22:02:00]
>39さん
一時購入を考えてましたので時々資料が届いてる者です。 完売はまだまだですね。 それより事業主の1つが退いた為のようです。 今後は三〇ホームズ1社のみが売主になるようですね。 HPが暫く見当たらなかったのは対応に時間がかかっていたんじゃないでしょうか。 注目度が低いのは確かに。 ただ、定借物件だけが理由ではない気もします。 |
41:
サラリーマンさん
[2009-05-09 20:01:00]
普通のマンションでも50年住めば建替えるんじゃないですか?
となれば、取り壊しをどうこう気にするより毎月の負担が どうかを考えた方が良いと思いますが。でもタワーマンション なら100年程度もつでしょうから、わざわざ建築費の高いタワー にしなくっても良かったのにと個人的に思います。定借は土地代が 不要な分毎月地代を払い続ける訳ですからね。価格も普通は所有型 マンションの70%位の値段が相場と言われてます。となれば、文禄 の相場は坪200万円位になっちゃいます。割高感は拭えないかな~ |
42:
匿名さん
[2009-05-16 13:16:00]
確かに50年経つ前にどんなマンションも修繕を必ずするので、
その部分での問題はないと思います。 ただ、定借の場合、通常の管理費・修繕費にさらに追加で、土地の地代と 解体費まで支払わなければなりません。 それはちょっともったいないです。 |
43:
サラリーマンさん
[2009-05-21 09:30:00]
まじめに購入を考え詳細をホームページでと思っていたが、存在しないのが実態。こんなチラシいれるか?全くもって消費者を馬鹿にしているのか、信じられん!
|
44:
近所をよく知る人
[2009-05-21 14:17:00]
まあ そんなに怒らなくてもねぇ
ちゃんと レジデンスのHPは三井と三洋とで存在してますから おそらくタワーは完売したんではないの? |
45:
匿名はん
[2009-06-02 17:01:00]
完売なんてしてないですよ!
たぶん全然売れないから、先に価格の安いレジデンスの方から売ることに したんでしょう。 でも本格的のチラシとか入りはじめたから動き出すんでしょうね。 |
46:
購入検討中さん
[2009-06-25 21:44:00]
ここって竹中工務店が施工じゃなかったですか?
レジデンスの物件概要みたら大末建設株式会社になってますけど・・・ あと、なぜレジデンスのHPしかヒットしないのでしょうか。 |
47:
不動産購入勉強中さん
[2011-01-28 20:40:40]
2011年1月現在 まだ完売していないですね 現在の販売価格がどうなっているのかは知りませんが、近くに建っている定借のマンションと比べると高かったような? 今もモデルルームあるから見てはいかがでしょうか?
|
48:
匿名さん
[2011-04-08 01:25:12]
ダイレクトメールが来ちゃいましたよ。
どこから個人情報を仕入れたんでしょうね? こういうのイヤですよね。気味悪い。 三洋ホームズも長谷工アーベストも知らないし、 これらの会社の他物件を見に行ったこともないし、最悪。 ちなみに差出人は長谷工システムズという会社のようです。 長谷工にはコンプライアンスなんて無いんですかねぇ。 |
50:
匿名さん
[2011-04-08 16:18:11]
両方の駅に徒歩2.3分の立地はとても魅力ありますね
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
買った後売れないよ。
事のつまりは、賃貸でしょ。