レ・ジェイド新大村ステーションフロント、パークサイドについての情報を希望しています。
公式URL:https://sumai.es-conjapan.co.jp/shinomura191/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154420
--- レ・ジェイド新大村ステーションフロント ---
所在地:長崎県大村市植松3丁目115-1,163-5及び160-6の各一部
交通:JR「新大村」駅 徒歩1分
間取:2LDK~4LDK
専有面積:62.73平米~124.86平米
バルコニー面積:9.46平米~21.59平米
アルコーブ面積:2.23平米~8.64平米
トランクルーム面積:0.60平米~1.32平米
売主:株式会社日本エスコン 九州支店
販売代理:オリエルホーム株式会社
施工会社:西海建設・髙瀬建設 特定建設工事共同企業体
設計・監理:株式会社日企設計 一級建築士事務所
管理会社:未定
総戸数:119戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階建
用途地域:商業地域
地域・地区:準防火地域、土地区画整理事業区域、新大村駅周辺地区計画区域
駐車場:111台(自走式106台、平面3台、来客用1台、カーシェア用1台)
駐輪場:上段ラック式下段スライド式115台・平置き4台
バイク置場:20台(内ミニバイク14台)
建物竣工予定時期:2024年10月下旬
引渡予定時期: 2024年11月下旬
販売スケジュール:2023年8月上旬
建ぺい率:68.55%
容積率:223.10%
敷地面積:4,520.48平米
建築面積:3,098.68平米
延床面積:12,369.89平米(容積対象外面積2284.76平米含む)
--- レ・ジェイド新大村パークサイド ---
所在地:長崎県大村市植松3丁目160-2及び160-12の各一部
交通:JR「新大村」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
専有面積:60.87平米~92.02平米
バルコニー面積:9.31平米~16.56平米
アルコーブ面積:1.91平米~6.38平米
トランクルーム面積:0.60平米~1.15平米
売主:株式会社日本エスコン 九州支店
販売代理:オリエルホーム株式会社
施工会社:未定
設計・監理:株式会社日企設計 一級建築士事務所
管理会社:未定
総戸数:72戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階建
用途地域:商業地域
地域・地区:準防火地域、土地区画整理事業区域、新大村駅周辺地区計画区域
駐車場:72台(機械式68台、平面3台、来客用1台)
駐輪場:上段ラック式下段スライド式68台・平置き4台
バイク置場:15台(内ミニバイク11台)
建物竣工予定時期:2024年10月下旬
引渡予定時期: 2024年11月下旬
販売スケジュール:2023年8月上旬
建ぺい率:57.30%
容積率:284.77%
敷地面積:2,067.74平米
建築面積:1,184.65平米
延床面積:7,431.49平米(容積対象外面積1543.33平米含む)
新大村駅前、動き出す。
魅力ある都市拠点の形成を目指した、「新大村駅前市有地開発事業」。
駅前で、心踊る華やぎを。
Le JADE SHIN-OMURA STATION FRONT
レ・ジェイド新大村ステーションフロント
新大村駅前の利便を享受。
各地にダイレクトにつながる躍動のレジデンス。
地上8階建て・全119戸のレジデンス。新しく誕生したJR「新大村」駅へ徒歩1分(約40m)の、
アクセス性に優れたレジデンスです。共用部には新しい仕事スタイルをサポートする
コワーキングスペース、ホテルライクな生活感を味わうことができるラウンジを配置しています。
1階住戸には専用テラスを配したプランも計画しています。
公園に憩い、穏やかな潤いを。
Le JADE SHIN-OMURA PARK SIDE
レ・ジェイド新大村パークサイド
新大村公園に隣接。
四季折々の表情を日常に取り込む癒しのレジデンス。
地上8階建て・全72戸のレジデンス。新大村駅前市有地開発事業地内に整備される大型公園、
新大村駅公園の隣に誕生する自然の息吹を日常に感じる、癒やしあるレジデンスです。
共用部にはキッズスペースを計画、子どもたちの交流や教育をサポートする施設として活躍します。
また、上質な暮らしを実現するラウンジも設計しています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2023-06-02 23:51:15
レ・ジェイド新大村ステーションフロント、パークサイドってどうですか?
148:
買い替え検討中さん
[2024-05-10 11:34:45]
|
149:
マンコミュファンさん
[2024-05-10 14:57:09]
|
150:
検討板ユーザーさん
[2024-05-10 15:14:55]
>>148 買い替え検討中さん
それはパンフレットの誤記で、契約時にもらった書類には 「遮音性T-2等級の防音サッシを採用することで遮音に配慮しました(一部除く)」 と記載ありました。 一部除く、は線路や幹線道路に面していない小さな窓が該当すると思います。 |
151:
買い替え検討中さん
[2024-05-10 16:13:33]
|
152:
口コミ知りたいさん
[2024-05-10 19:58:07]
知っている方いましたら教えてください
駐車場は先着順ですか? |
153:
匿名さん
[2024-05-10 20:33:09]
|
154:
検討板ユーザーさん
[2024-05-11 04:47:01]
|
155:
匿名さん
[2024-05-11 21:41:18]
駐車場で自走式か機械式かで費用は確かに差がでそうな気がします。
一方でスーパー、公園、無印などの配置や環境を考えたら、線路の前のステーションよりパークサイドの方が立地は良さそうに見えるのですが。 |
156:
検討板ユーザーさん
[2024-05-11 22:17:00]
|
157:
口コミ知りたいさん
[2024-05-12 18:48:48]
|
|
158:
管理担当
[2024-05-13 09:53:52]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
159:
ご近所さん
[2024-05-13 14:42:18]
昨年に話を聞きに行った際に「パークサイド1階の子供の遊び場、ステーションサイド1階のコワーキングスペースは両方の住人が使えます」と営業の方が仰っていました。
組合は別だという話もされていましたが、余計に後々に揉めそうだな・・・と思いました。 駐車場云々の話も含めて両方の組合運営は大変そうな気が少しします。 |
160:
検討板ユーザーさん
[2024-05-15 08:25:50]
貧乏人などと、あなたのように人を貶す大人にならないよう、キッズルームや公園など活用し豊かな生活をしながら子育てしていきたいと思いました^^ありがとうございました。
|
161:
管理担当
[2024-05-15 09:49:01]
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
162:
評判気になるさん
[2024-05-15 11:13:10]
大村ICまで車で5分
長崎空港まで10分(長崎空港と新大村駅の往復便が10月から運転開始) 新大村駅まで徒歩1~5分 夢マート、スタバ、無印良品、クリーニング、docomo、トレーニングジム、皮膚科、歯医者、美容室 パークサイドの目の前には広い公園 ステーションサイドには、コアワーキングスペース パークサイドにはキッズルーム(雨天時などいいですよね) プラス面の方が多いように思えます。 |
163:
マンション検討中さん
[2024-05-15 16:32:26]
将来性や環境など、すべてを総合的に考えてどちらを購入すべきだと思いますか?
ステーションフロント パークサイド |
164:
検討板ユーザーさん
[2024-05-15 17:48:22]
買わないという選択肢はないのか。
|
165:
匿名さん
[2024-05-15 18:53:26]
>>164 検討板ユーザーさん
それなw |
166:
検討板ユーザーさん
[2024-05-15 20:30:08]
|
167:
買い替え検討中さん
[2024-05-16 09:22:40]
|
168:
匿名さん
[2024-05-16 14:23:02]
>>161 買い替え検討中さん
そんな事言って大丈夫ですか?あなたはどこの方か知りませんが。 |
172:
通りがかりさん
[2024-08-01 18:29:26]
夕方ごろフィットイージーにいたショッキングピンクの化粧濃いオバさん、睨むのやめませんか?笑
|
173:
匿名さん
[2024-08-15 03:18:34]
キイト舎の営業時間13:00~18:00
土日月祝お休み キイト舎って聞いたことなくてなんだろと思って調べたらカフェもあるコミュニティ施設みたいな感じでした。カフェならスタバがあるし、この施設、ユニクロに変わってほしい。衣食住揃って良い商業施設になるのに…どうやってこんな営業時間で利益出してこの土地に居続けるのか不思議でならない。 |
174:
匿名さん
[2024-08-15 03:20:05]
「営業時間13時~18時 土日月祝休み」!?一般の会社員は一生利用することが無い施設。この土地でこの稼働時間…ユニクロあった方が衣食住揃って良い商業施設になったのに。カフェならスタバがありますし、このようなコミュニティ施設は新しくできる大村市役所近くで設立すればよかったのでは。利権を振りかざしできたものなんだなと感じました。この土地に店を構えること自体大変なはずなのに、「営業時間13時~18時 土日月祝休み」でここに居続けれるなんてバックが相当大きいんだなぁと感じます。残念ながら営業時間的に利用することはできないので、多くの方に有益な店舗が入ることを願います、ユニクロとか。
|
175:
通りがかりさん
[2024-08-15 07:50:15]
|
176:
マンション掲示板さん
[2024-08-15 09:11:55]
>>175 通りがかりさん
そうなることを願います。活動されてる内容的に素敵だと思うのですがあまりに恩恵がなくて、しかもあの土地単価の場所に13時~18時土日月祝休みとは…。周りの商業施設の方がバタバタされてる中 |
177:
匿名さん
[2024-08-19 13:05:47]
個人的には内科のクリニックが欲しい
美容特化の皮膚科なんて要らない... |
178:
通りがかりさん
[2024-08-19 19:59:54]
>>177 匿名さん
あそこは普通の皮膚科が美容もやっている感じ。 サンシャインロード沿いに眼科・歯科・内科・整形外科とほぼほぼ医者が揃っているから車かタクシー使えばすぐに行けると思いますが。 徒歩でも10~15分ぐらいですし。 国立医療センターまであるのでサンシャインロードは医者ストリート状態です笑 |
179:
評判気になるさん
[2024-09-01 10:50:10]
オプション頼まれた方いますか?
|
180:
匿名さん
[2024-09-04 00:20:12]
頼みましたよ
|
181:
マンション掲示板さん
[2024-09-06 17:25:01]
|
182:
評判気になるさん
[2024-09-08 13:38:29]
|
183:
匿名さん
[2024-10-22 09:01:30]
私もキイト舎について調べてみましたが、ひぜん里山学舎が運営するコミュニティカフェで、地域住人の交流の場所としてだけでなく若者や障害のある方の職業体験の場の提供や困りごとの相談があれば各関係機関につなげられるような仕組みづくりにも取り組んでいるそうです。
|
184:
通りがかりさん
[2024-10-30 17:37:28]
引越し手配にインテリアオプション業者手配とやっと諸々終わりましたー!あとは内覧で諸々確認して無事に引渡し待つのみですね!
|
185:
買い替え検討中さん
[2024-10-31 12:36:01]
あと20戸くらいで完売ですね!
すごい!! |
186:
匿名さん
[2024-10-31 12:57:28]
中々に戸数多い中残り20てのはかなり好調に売れてる気する
|
187:
eマンションさん
[2024-10-31 14:05:10]
|
188:
買い替え検討中さん
[2024-10-31 15:10:53]
|
189:
匿名さん
[2024-11-01 00:27:24]
内覧会、けっこう傷があってがっかりでした。ちゃんときれいに補修してくれるだろうけど、見つけきれなかった箇所もあるんだろうな。。。
|
190:
買い替え検討中さん
[2024-11-01 13:04:34]
傷が多いならインスペクター入れた方がいいかもしれませんね
|
191:
マンション掲示板さん
[2024-11-04 16:34:13]
|
192:
匿名さん
[2024-11-04 16:36:19]
|
193:
マンコミュファンさん
[2024-11-04 16:36:59]
|
194:
名無しさん
[2024-11-08 16:53:54]
購入した皆さん、エアコンの取り付けってどうしましたか?
工事が特殊でなかなか出来る業者が見つからないと言われ悩んでおります。 しかもマルチエアコンじゃないとダメって料金高くてきついです。 |
195:
評判気になるさん
[2024-11-08 21:49:07]
|
196:
mさん
[2024-11-08 22:34:38]
>>194 名無しさん
ステーションフロント契約者です。我が家もエアコンの取り付けに関しては頭を抱えております。。屋根裏の空配管を通しての取り付け、かなり特殊な工事になるようで、今回の引越し幹事会社の下請け業者の見積もり(取り付けできるかどうかも含めて)を待っている状態なのですが、なかなか連絡が来ません。引っ越し日が迫っているのに。。 大村市内にお住まいでしょうか?市内の大きな家電量販店、2カ所あると思うのですが、うち1カ所に内覧会の際に見積もりに来て頂きました。取り付けはできるみたいです。 (どちらの家電量販店でも取り付け業者は同じです) マルチエアコンは室外機の値段が高すぎますね。 私も、他の契約者の方達はエアコンの取り付けどうされたのか、情報が欲しいです。。 長々と失礼致しました。 |
197:
マンション掲示板さん
[2024-11-09 07:55:58]
|
198:
評判気になるさん
[2024-11-09 08:00:29]
>>196 mさん
私もステーションフロントです。 私も大村市内の家電量販店で取り付け見積もりしてもらいましたが、室内の方がエアコンの化粧カバーをつけられないらしく、じゃばらがむき出しとなるとのことで設置をどうしようか悩んでおります。 マルチは室外機が高すぎますよね、、、 引越し業者や施工会社に他の入居者はエアコンどうしてるか聞いたりもしてますが、あまり教えてもらえず、入居者の方で何処かいい業者知っている人がいれば教えて欲しいくらいです。 |
199:
評判気になるさん
[2024-11-09 15:07:16]
エアコンの取り付けが難しいというのは、マルチエアコン想定の場所にマルチエアコンではない普通のエアコンを取り付けようとしているから?それともマルチエアコンでも取り付けが難しいということでしょうか?
|
200:
mさん
[2024-11-09 22:10:37]
>>198 評判気になるさん
ヤ○ダの見積もりで化粧カバーが付けられない事、私も同じ説明を受けました…しかもリビングと洋室どちらも… 隠蔽配管を使う場合、取り付け場所によっては天井とエアコンをつなげる部分(?)が短すぎてジャバラになるとか… うちは、マルチエアコンだと化粧カバーは綺麗に付けられるだろうとは言われました。間取りの変更等はされず、本来のマルチエアコンの位置で、化粧カバーは難しいと言われましたか? ヤ○ダの下請け業者の技術不足なのか分かりませんので、他の業者も探したいと思っているところです。 引っ越し幹事会社のエアコン取り付けについては、何かご存知ですか?私も他の入居者の方はどうされているのか、なかなか教えてもらえません… 特殊な工事になることが分かっていたのなら、オプション会で説明して欲しかったですよね。 |
201:
eマンションさん
[2024-11-09 23:15:50]
多分間取りの設計の段階でエアコンのことはわかってたはず。、。なのかなー。
|
202:
検討板ユーザーさん
[2024-11-10 09:22:01]
|
205:
匿名さん
[2024-11-30 20:14:53]
カギ受け取りの際にサラッと言われましたけど、まだ数十戸は売れてないんですね...
|
206:
通りすがり
[2024-12-01 07:04:41]
売れてないの残念ですよね…ですが大村でこの価格帯でこれだけ売れてるの凄いと思います。きっと民度も高いと思いますよ、マンションの利点です。管理費など上がること覚悟して(どこのマンションも基本あがります)貯蓄頑張っていきましょう!
|
207:
評判気になるさん
[2024-12-01 11:55:33]
建物内モデルルームの横断幕をみた瞬間売れてないことを悟りました。。。
|
208:
評判気になるさん
[2024-12-01 14:56:32]
HPに成約数165突破と書いてあって、全体が191だからあと26部屋ってことですかね。。。
長い戦いになりそうですね。 |
209:
匿名
[2024-12-02 12:38:17]
>>207 評判気になるさん
大村市内でこの規模で9割近くはかなり売れてると思いますけど |
210:
匿名さん
[2024-12-02 20:46:09]
|
213:
管理担当
[2024-12-06 21:17:46]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
214:
管理担当
[2024-12-06 22:02:40]
[削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
215:
匿名さん
[2024-12-06 22:18:25]
これから長い付き合いになるので
住人同士仲良く過ごしたいですね |
216:
匿名さん
[2024-12-10 22:22:53]
412号室が賃貸で出てますね。
ここを不動産投資で買う方がいるとは。信じられない。 家賃16万円+駐車場9500円で利回りいかほどだろうか? それよりもこの家賃で住む方が大村にいるのだろうか? 転勤の住宅手当バリバリ出るホワイト企業の方かな? https://suumo.jp/chintai/jnc_000094986660/ |
217:
匿名
[2024-12-11 10:25:34]
|
218:
名無しさん
[2024-12-11 12:02:26]
|
219:
匿名さん
[2024-12-11 12:39:30]
月々の支払いは賃料16万円以外には管理費など無いようですけど、修繕積立金などすべて賃料に含まれてるんですかね。
|
220:
口コミ知りたいさん
[2024-12-11 20:45:26]
>>219 匿名さん
含まれてそうですね。確か管理費や共益費とかあるとしたら書かないといけないですから。 ローン使わずに現金一括購入だとしても、管理費・修繕積立金・税金等考えたらトントンか月に1~3万円ぐらい+の家賃設定だと思うんですよね。 (多分、ローン使ったら赤かもう少し利益薄い気がします) そのチョイ+を積み重ねていくのかな?富豪は。 |
222:
管理担当
[2024-12-11 23:51:52]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
238:
管理担当
[2024-12-12 16:14:13]
[No.236と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
239:
名無しさん
[2024-12-12 17:28:16]
新築マンションで隣のテレビの音が聞こえるとかあるんですね。
自分も長崎市内のマンションに住んでますが静かすぎてビビるくらいなのに。 |
240:
管理担当
[2024-12-12 19:14:32]
[No.235・237・本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
241:
通りがかりさん
[2024-12-12 19:15:58]
|
242:
マンション検討中さん
[2024-12-12 19:17:47]
|
243:
匿名さん
[2024-12-12 22:19:34]
階数や間取りを書き込むと個人特定されかねないので気をつけてくださいね
|
245:
匿名
[2024-12-13 08:44:25]
|
246:
マンコミュファンさん
[2024-12-13 10:21:24]
3匹の犬を連れて散歩している方がいたのですが多頭飼い可能なんですか?
|
247:
マンション検討中さん
[2024-12-13 12:07:10]
|
248:
評判気になるさん
[2024-12-13 12:08:39]
|
249:
マンション比較中さん
[2024-12-13 13:32:10]
ここは色々と揉め事が多そうですな・・・
|
250:
ご近所さん
[2024-12-13 13:58:48]
前にも書いてありましたが集合住宅初めての方が多いのかな?
住民では無いですが、フラっとここの書き込みを覗きに来て思いました。 私は昨夏にモデルルームで価格見せて頂いた時に即断念したから、ステーションサイドの駐車場は高級車がガンガン停まっているのかと思って買い物のついでに見に行ったら軽自動車が結構多くてビックリした。 それを見て背伸びしたら買えたかな?と少し思っています笑 残っているのは低層階とかだろうから買わないけど、少し建物内モデルルーム見てみたい気もします。 |
254:
管理担当
[2024-12-13 19:22:47]
[No.253と本レスは、削除されたレスへの返信のため、削除しました。管理担当]
|
256:
管理担当
[2024-12-13 23:47:15]
[No.251・255・本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
257:
周辺住民さん
[2024-12-14 17:43:45]
>>255 匿名さん
もういいですよ。 |
258:
名無しさん
[2024-12-15 13:44:25]
住み始めた方に聞きたいのですが、住んでみてここが良かったとかありますか?逆にここがイマイチとかありますか?
エアコンの件はちょっと懸念事項ですよね。物音は隣人次第だと思ってたけど意外と壁薄いんですかね? 大きい部屋しか残ってないみたいなので買うか微妙ですけど参考までに聞きたいです。 |
261:
マンション検討中さん
[2024-12-16 23:34:51]
うちはすぐそばを通る新幹線、在来線の音も気にならんけど
きっと隣人ガチャ大はずれなんですね |
265:
マンション検討中さん
[2024-12-17 21:38:51]
|
266:
ご近所さん
[2024-12-17 22:00:28]
>>265 マンション検討中さん
大村の家賃相場的に少しずつ高くなっているとは言え17万出す方いらっしゃるのかな? 10万越えたらめちゃ良い物件住める町に16万や17万は家賃補助が相当ある大企業の社員の方しか住めない気がします。 東京の不動産屋の友人は東京だったら月12万家賃補助ある会社なんて普通にあるとは言っていましたが、ここは長崎の大村市そんな大企業が大村には無い。(サムコぐらい?) 諫早のソニーの管理職の方が高めの物件借りるんだと聞いた事はありますが。。。 借り手が付くのか見てみたい。 |
272:
匿名さん
[2024-12-18 10:10:41]
|
274:
口コミ知りたいさん
[2024-12-19 12:37:39]
ステーションフロントは西○建設さんと大村の建設会社が担当したようですがとても残念です。部屋中傷だらけで治しのオンパレード。新築というよりもはや中古レベル。西○さんは、長崎県内で二位の建設会社らしいですが、下請け、孫受けまかせなのでしょうか。入浴中に天井からドリル音のような異音があり取り付けに問題があったようで同じ事例が多数あるようです。地方では戸建てがよいかもしれませんね。
|
276:
マンション比較中さん
[2024-12-20 14:03:10]
新築マンションなのに・・・
傷だらけ&足音響きまくりなんて論外ですよね もともとマンションなどの集合住宅に住んでいる(いた)人であれば、無意識でも足音を立てないような歩き方になっています。 それが当たり前になっているのですが、大村の方は一軒家からマンションへという方が多いのでしょうね・・・ |
278:
評判気になるさん
[2024-12-21 22:26:58]
色々と書かれていますが、値段見て諫早駅前マンションよりめちゃ高い?と思って辞めたけど正解だったのかな?
パークサイドの機械式駐車場はどんな感じですか? ガッツリな機械式だったので車出てくるスピードとかラッシュ時はどうなのか気になります。 |
279:
管理担当
[2024-12-22 08:54:58]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
280:
職人さん
[2024-12-22 10:40:17]
>>278 評判気になるさん
快適ですよ。言う事なしです。 |
281:
マンション検討中さん
[2024-12-22 11:37:20]
結構前に書いたけど、長崎市内じゃないんだから平面駐車場の割合を増やしてほしかったね。
|
283:
匿名さん
[2024-12-22 14:01:01]
本当に気になるならこんなところの書き込み信用せず自分で見に行ったほうがいいですよ
|
284:
ご近所さん
[2024-12-23 17:08:22]
>>283 匿名さん
見知らぬ人が駐車場の前でボーっと立っていたら、それはそれで怖い笑 |
285:
匿名さん
[2024-12-24 09:14:24]
|
286:
マンション比較中さん
[2024-12-24 13:21:42]
>>285 匿名さん
家賃半額補助(月10万円上限)の企業にお勤めの方を狙ってますねーw |
287:
賃貸物件マニア
[2024-12-24 14:44:18]
>>285 匿名さん
多分、大村市史上初の家賃20万円台物件です。 大村に転勤してきて10年ぐらい賃貸サイト好きでちょくちょく見てますが20万行ったのは初めてだと思います。 以前に17万円の大村駅前通りのマンションは借り手があったみたいなので、もしかしたらワンチャンあるかもです。 |
290:
賃貸物件マニア
[2024-12-28 19:10:18]
>>289 住人さん
レオパレスやん!!! |
297:
マンション比較中さん
[2025-01-07 09:53:52]
「騒音が~」と騒いでいる方は以前はどちらに住まわれていたのでしょうか?もしかしたら暗騒音(特別な騒音源がなくても感じられる音)が大きい一軒家などに住んでいた方が多いのではないでしょうか?
新築のマンションの場合、二重サッシの内側の防音性能が飛躍的に上がりますので、暗騒音が小さくなります。そうすると今まで聞こえなかった音が遮られずに聞こえたりします。 また、お年寄りが多いマンションではテレビの音量が大きすぎるという問題はよく起こります(Netflixはお年寄りじゃないかも・・・)。 もし気になるようでしたら年数が浅いうちに管理組合に問い合わせを行い、騒音レベルの測定を依頼した方が良いと思います。 自身が気にしている音が一般的に「騒音」と言える程度なのか、きちんと測定してから主張するのが良いと思いますがいかがでしょうか? |
301:
マンション比較中さん
[2025-01-09 09:30:01]
>>298 匿名さん
おつかれさまです やらせいいねって何でしょうか? 賃貸に出すにしても、結局借りる方が同じ思いをしてしまうと思うのですが・・・ ご自身の所有物件の事ですので、保証期間内に見てもらった方がいいと思いますよ。 |
305:
匿名さん
[2025-01-09 12:53:10]
皆さん落ちつきましょう。本州で高級賃貸に暮らしたことがありますがマンションはこんなものです。上下左右の音が気になるなら戸建てにしましょう。分譲マンションなら最上階角部屋を購入しましょう。あまりにも修繕等多すぎて書き込みが雑になる気持ちもわかりますが、書き込みは残ります。賃貸や売却する時に資産価値がさがります。
|
306:
eマンションさん
[2025-01-10 01:28:19]
>>305 匿名さん
レスしてるのが、事業主って感じがしてしまいますね。また、九州の人達は本州って言い方あまりしませんから、レスしてる人、本州出身者で九州の事あまり知らない事業主界隈な人な感じですね。 どのレベルの高級マンションに住んで事あるのか教えてください。まあ、全国的にほぼ知られてもいない田舎大村市のような人口10万人以下の小規模地方都市レベルとしてはオシャレなマンションには見えますが、騒音とガス漏れの内容が誇張でないのなら残念です。来月、モデルルーム見学行って、安いマンションなので気に入れば、数戸買いたいと思っているので、入居して気になる情報とか他にあれば知りたいので、入居者の方、情報宜しくお願いします! |
307:
マンション掲示板さん
[2025-01-10 09:40:08]
|
308:
匿名さん
[2025-01-10 12:29:59]
騒音の件は管理会社から今日張り紙されてましたね
|
309:
住人
[2025-01-10 16:32:31]
>>299 検討板ユーザーさん
入居して確かに子育てファミリーより年齢層高めなご夫婦とか多いです。 大村市だからシニアマンションみたいになるのは想像してましたが、やはりテンション下がりました。 数年後、田舎のシニアが半数の老人ホームマンションと揶揄されない事を祈るしかない! お願いだから若い人達入居してください! |
310:
検討板ユーザーさん
[2025-01-10 23:30:48]
|
311:
ご近所さん
[2025-01-10 23:35:35]
このスレの1番最初のモデルルーム行かれた方の書き込み「高齢者が多かった」みたいなのが正しかったという事か。
それにこの価格帯だと大村の若い人買えないでしょ。 騒音云々の張り紙したら現地見学来た人に「騒音ありますよ」と言っているようなもんだから余計に難しいよね。 |
314:
匿名さん
[2025-01-11 08:17:16]
人の家(新居)を嘲笑するご友人がいらっしゃるんですね。
まぁ、年末年始の慌ただしい時期に騒音を聞かされるために 家に招かれた友人からすると笑ってやるしかないのか。 |
317:
匿名さん
[2025-01-11 10:45:44]
この掲示板、最近は数分違いで書き込みが続くことがよくありますけど同一人物が名前変えて連投してるんですかね
|
318:
eマンションさん
[2025-01-11 16:25:48]
|
319:
匿名さん
[2025-01-19 08:27:39]
駐車場やエレベーターですれ違うのはいつもちっちゃい子連れの方ばかりで、同属性で時間帯が合うのかな?それとも、自分と同じ人を探してるのかな?マンションは上下左右だけでなく斜めや隣の隣からも音が伝わると聞いていたのに、音は新幹線と在来線の風情ある音がするだけで、人が住んでるのかなってくらいしないです。場所によるのかもしれません。ただ、機密性は高くて、24時間換気をあけっぱなさないとドアが重くて開きません!賃貸時の引き戸のレールがなくなって掃除がしやすいです。食洗機は三菱さん。あんまり洗えません残念です。エアコンは穴が大きいようで配線カバーの端っこを絶妙に削っていただきました!見た目にはわかりません。ゴミステーションの天井から良いにおいがしたような…!2つのマンションの共有スペースをどっちも使えます!建設中の公園が春にできるのが楽しみです。駅なので、目の前によく出店やダンスなどの出し物がくるのが嬉しいです
|
324:
マンコミュファンさん
[2025-01-20 10:27:08]
そう言う話題は住人用のスレでしようか。
|
325:
名無しさん
[2025-01-20 20:22:39]
住民用スレってどうやったら書き込めるようになるんでしょう?タブはあるけど選択できないですよね...
|
326:
匿名さん
[2025-01-21 10:36:28]
|
327:
通りがかりさん
[2025-01-22 07:46:11]
|
328:
管理担当
[2025-01-23 01:15:21]
[No.316~本レスまでは、住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
|
330:
通りがかりさん
[2025-01-31 15:43:04]
|
332:
ご近所さん
[2025-02-05 00:45:56]
>>326 匿名さん
かわいそう。。。 |
333:
ご近所さん
[2025-02-05 00:48:08]
2匹犬飼われてる方。エレベータ乗る時は、両方抱えて下さいね、ルールですよ
|
334:
マンション検討中さん
[2025-02-05 18:27:58]
>>333 ご近所さん
見たなら直接注意したら? 臆病でネットでしか、発言できない卑怯者かコミ症さんかな?笑 いづれにせよ、自分が購入したマンションでネットで文句言う暇あるなら、事業主や管理会社にまずクレーム上げなよ |
336:
通りがかりさん
[2025-02-06 12:08:32]
どうせその辺のコメントは削除されるよ。
|
337:
ご近所さん
[2025-02-09 07:56:50]
購入を悩んでる人には良い検討材料
|
338:
マンコミュファンさん
[2025-02-11 17:19:44]
このマンションもう数ヶ月前から170件契約突破とネットで広告してるが、ずっと170件突破のままだから売れてない?それとも関西発祥デベロッパーだけにインチキで数ヶ月前に170件売れてないのに誇大広告してるのか?販売会社もマンション業界ではほぼ無名の会社。怪しい気配。どなたかご存知の方います?
|
339:
周辺住民さん
[2025-02-11 17:59:37]
>>338 マンコミュファンさん
業者さんお疲れ様です。そんな事より他の仕事頑張ってください。 |
340:
匿名さん
[2025-02-11 21:54:19]
設備はシャワーヘッドのタイプやトイレの作りなどを見るに節約志向なので、見た目に反して長期的に支出を抑えれそうでした。
駅近なので基本的に電車の音がそもそもします。パークサイドも目の前公園でキッズスペースまであるので、子どもの足音は通常あると思います。大村市自体が子育て世帯が多く、人々も子どもの音や失敗に寛容で、どの店に行ってもキッズスペースや子ども明日は必ずあるくらいです。いい意味で、あたたかい田舎なので、音に対する気遣いを日頃から強いられてこなかった人々が多いと思います。ペット可マンションで、エレベーターにペットボタンがあり、避けたい人が避けれるように示すことができます。なのでボタンひとつで変な気遣いもいらなさそうです。子どもとペットは多くなるマンションだと思います。なので、比較的音のあるマンションでしょう。敏感な方は避けた方が良さそうです。 ただし、かなり駅近で、ボートレース場で潤っている自治体が開発に力を入れている地区なだけあって、新しい建物や設備が集まってきます。スーパーは無くなっても駅は建設費もかかっていますしそうそう無くなりません。これからも長らく一等地で過ごしやすい場所となるでしょう。近隣で唯一人口増加している都市の、駅や高速、生活施設など主要なポイントへのアクセスがいい駅近マンションは魅力的です。 |
341:
マンコミュファンさん
[2025-02-12 02:08:12]
|
342:
通りがかりさん
[2025-02-12 07:43:18]
値段設定が強気すぎるね。
|
343:
住人
[2025-02-15 20:35:39]
>>340 匿名さん
うるさいのは、子どもの足音じゃなくて、初老のかかと歩きなんですけどね 今日もやっぱり上から響いてて笑える。 平日の朝5時半に風呂?側から床の音が響いててほんとやばい!! 嫌でも早起きになる。 ご参考までに。 |
344:
匿名さん
[2025-02-15 20:37:28]
|
345:
匿名さん
[2025-02-15 20:45:36]
|
346:
匿名さん
[2025-02-15 21:09:13]
耳栓生活です。
本当に敏感な方にマンションはおすすめしません。 こんなに響くものかと後悔、マンションに期待し過ぎました。 |
347:
通りすがり
[2025-02-18 05:04:32]
>>345 匿名さん
三流ゼネコンが施工してるから、ドンマイですな笑 非上場地場企業、ステーションフロント内覧会の時、ゼネコンのおじいちゃん所長とか素人みたいな受け答えで頼りない人だった。まあ、値段安いから諦めるしか無い。 。 。 |
「東棟の東側の窓サッシには、遮音性T-2等級の防音サッシを採用」とだけあるんですけど・・・新幹線って西側なんですよね・・・
もし新幹線側がT-1サッシなら結構ヤバいかもしれません