西日本屈指の人気エリア、大阪市・北区エリアにおいて、また新たなタワーマンション計画が発表されました!
全国的にも注目を集めている計画であり、三井不動産グループ初の「分譲マンション」と「ホテル」の大規模複合開発とのことで、非常に楽しみなプロジェクトです。
公表されている情報はまだ限られていますが、色々と語り合いましょう!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1902/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154832
所在地:大阪府大阪市 北区堂島浜2丁目4番1他(地番)
交通:東海道本線「大阪」駅 徒歩10分
Osaka Metro四つ橋線「西梅田」駅 徒歩6分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅 徒歩10分
京阪電鉄中之島線「渡辺橋」駅 徒歩3分
JR東西線「北新地」駅 徒歩6分
総戸数:513戸(一般販売対象戸数357戸)
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:40.13㎡~200.85㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
【参考URL】(プレスリリース)https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2023/0601/
[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2023年12月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91758/
大阪の超高級新築タワマン四つ巴!グラングリーン大阪、パークタワー大阪堂島浜、ブリリアタワー堂島、梅田ガーデンレジデンスの販売状況と考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/91982/
勇気爆発のその先へ!! パークタワー大阪堂島浜 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/96682/
【パークタワー大阪堂島浜】2024年大注目のタワマンの価格は?お得住戸はあるか?!前編【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/98478/
【パークタワー大阪堂島浜】2024年大注目のタワマンの価格は?お得住戸はあるか?!後編【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/98778/
【パークタワー大阪堂島浜】2024年大注目のタワマンの価格は?お得住戸はあるか?!後編【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/98778/
【パークタワー大阪堂島浜】物議を醸す値付け?!超高額でも抽選祭り確定、要望時点の全住戸の倍率はコレだ!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/101007/
【パークタワー大阪堂島浜】1期2次は想定以上の大幅値上げ!これは大阪新価格誕生か?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/103699/
【パークタワー大阪堂島浜】1期3次は1期2次よりお得?価格考察と周辺相場比較【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/107340/
[スレ作成日時]2023-06-02 22:59:58
パークタワー大阪堂島浜ってどうでしょうか?
961:
口コミ知りたいさん
[2024-01-14 15:36:21]
GGOよりブリリアの方が上って言ってる勢力まだいるんだ。ネタじゃ無いならセンス無いな。
|
962:
匿名さん
[2024-01-14 17:24:17]
>>961 口コミ知りたいさん
ハードはブリ堂だけどGGOの立地は別格。 実際に開業しないとGGOの凄さが分からない人もいるのでしょうね。 ただ、儲けられるのはブリ堂購入者だと思うし、住みたいのもブリ堂ですね。 |
963:
口コミ知りたいさん
[2024-01-14 17:49:47]
|
964:
マンション検討中さん
[2024-01-14 18:30:26]
眺望、立地も基本的に重要なんだけど
GGO北、GGO南、GFOは 住居以外にホテル、商業とオフィスもあるんよ ホテルは決まってるけど 商業とオフィスはまだ埋まってない GGO北は住居の倍率が付いたとしても GFO、GGO南と比べて明確にホテルのランクが低く 大阪駅へのアクセスも悪いから 商業の人気が低くなる 商業の人気が低いとオフィスも苦戦する オフィスは築年数気にしないから大阪駅へのアクセスのよいGFOより圧倒的に弱い 直結住居に住みたい人が一定数いるから オフィスの規模と平米単価は住居の坪単価に返ってくるのよ 2045年くらいには GGO南 > GFO > GGO北 の坪単価順になると思うよ |
965:
通りがかりさん
[2024-01-14 18:40:08]
何ゆえパークコートクラス堂島浜ザタワーのスレでグラングリーンの話題をするのでしょう???
何ゆえパークコートクラス堂島浜ザタワーのスレでプリリアの話題をするのでしょう??? やっぱり三井の本気が怖いのですかぁ? |
966:
匿名
[2024-01-14 18:52:04]
|
967:
評判気になるさん
[2024-01-14 20:11:49]
|
968:
マンション検討中さん
[2024-01-14 20:20:20]
>>967 評判気になるさん
GGO検討者がパークタワーに流れてくるのパターン多そうなので関係あるよ ブリリアの残り住戸は フォーシーズンズオープン後に大幅値上げで販売される予想でしばらく検討できない 未入居転売は注目度高いから難易度めちゃ高で いくらでも良いから買うくらいでないと難しいかと |
969:
マンション掲示板さん
[2024-01-14 20:20:44]
|
970:
名無しさん
[2024-01-14 20:27:52]
|
|
971:
マンション検討中さん
[2024-01-14 20:45:05]
|
972:
マンション検討中さん
[2024-01-14 21:23:53]
>>969 マンション掲示板さん
そうですよね。 GGO北の商業とオフィスはしょぼくて GGO南は隣接地域との連携があるしまだまし程度かと GFOの商業、オフィスが規模が大きくてまとまっていて上手くいっているので GFOがなんだかんだで強い気がします |
973:
評判気になるさん
[2024-01-14 21:56:20]
グランフロントも北館と南館で圧倒的な格差がありますけどね
個人的には地下も地上も(迂回&信号待ちで)繋がってなく あのデッキ1本のみってのがマジ致命的だと思う |
974:
マンション検討中さん
[2024-01-15 16:09:38]
GGOはずれてのでもう1期参戦しません。、こっち買います
|
975:
マンション検討中さん
[2024-01-15 17:17:41]
東京から来てさっき撮ってきました。2枚目閉塞感ありますが、川沿いの凸型の建物は取り壊されて共用棟になるようなので川へ大幅に抜け感が出ると思います。共用棟ってどんなんでしょうか?
JR大阪駅は10分以上かかったイメージです。メトロ梅田駅は途中で西梅田駅の出入口(何番?)から地下に入っていった方が近いですかね?詳しくなくわかりません。 地上から行って信号渡ってJR大阪の建物から地下に降りて梅田駅行くとこちらも10分以上かかったイメージです。 |
976:
検討板ユーザーさん
[2024-01-15 17:38:27]
|
977:
口コミ知りたいさん
[2024-01-15 17:40:56]
|
978:
マンション掲示板さん
[2024-01-15 18:14:57]
|
979:
マンション検討中さん
[2024-01-15 18:53:02]
まだ発表していない共用部は沢山あるのかな?
もちろんパークコートクラスパークタワーなので屋上が楽しみですね。 |
980:
匿名さん
[2024-01-15 21:15:21]
|