三井不動産レジデンシャル株式会社の大阪の新築分譲マンション掲示板「パークタワー大阪堂島浜ってどうでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 大阪府
  4. 大阪市
  5. 北区
  6. 堂島浜
  7. パークタワー大阪堂島浜ってどうでしょうか?
 

広告を掲載

三井のすずちゃんマニアさん [更新日時] 2025-01-24 19:46:42
 削除依頼 投稿する

西日本屈指の人気エリア、大阪市・北区エリアにおいて、また新たなタワーマンション計画が発表されました!
全国的にも注目を集めている計画であり、三井不動産グループ初の「分譲マンション」と「ホテル」の大規模複合開発とのことで、非常に楽しみなプロジェクトです。
公表されている情報はまだ限られていますが、色々と語り合いましょう!

公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1902/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154832

所在地:大阪府大阪市 北区堂島浜2丁目4番1他(地番)
交通:東海道本線「大阪」駅 徒歩10分
Osaka Metro四つ橋線「西梅田」駅 徒歩6分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅 徒歩10分
京阪電鉄中之島線「渡辺橋」駅 徒歩3分
JR東西線「北新地」駅 徒歩6分
総戸数:513戸(一般販売対象戸数357戸)
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:40.13㎡~200.85㎡

売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社


【参考URL】(プレスリリース)https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2023/0601/


[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2023年12月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91758/
大阪の超高級新築タワマン四つ巴!グラングリーン大阪、パークタワー大阪堂島浜、ブリリアタワー堂島、梅田ガーデンレジデンスの販売状況と考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/91982/
勇気爆発のその先へ!!  パークタワー大阪堂島浜 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/96682/
【パークタワー大阪堂島浜】2024年大注目のタワマンの価格は?お得住戸はあるか?!前編【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/98478/
【パークタワー大阪堂島浜】2024年大注目のタワマンの価格は?お得住戸はあるか?!後編【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/98778/
【パークタワー大阪堂島浜】2024年大注目のタワマンの価格は?お得住戸はあるか?!後編【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/98778/
【パークタワー大阪堂島浜】物議を醸す値付け?!超高額でも抽選祭り確定、要望時点の全住戸の倍率はコレだ!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/101007/
【パークタワー大阪堂島浜】1期2次は想定以上の大幅値上げ!これは大阪新価格誕生か?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/103699/
【パークタワー大阪堂島浜】1期3次は1期2次よりお得?価格考察と周辺相場比較【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/107340/

[スレ作成日時]2023-06-02 22:59:58

現在の物件
所在地:大阪府大阪市北区堂島浜2丁目4番1他(地番)
交通:東海道本線(JR西日本) 大阪駅 徒歩10分
価格:未定
間取:1LDK~3LDK
専有面積:40.13m2~200.85m2
販売戸数/総戸数: 未定 / 513戸

パークタワー大阪堂島浜ってどうでしょうか?

882: 名無しさん 
[2024-01-07 20:29:17]
>>880 匿名さん
多分流れても買えないから結局ここを買うことになるんじゃない?
883: eマンションさん 
[2024-01-07 21:18:44]
>>882 名無しさん
梅田ガーデンからブリリアタワー堂島にごっそり流れたことがありましたが
ブリリアタワー堂島買えなくても梅田ガーデンにはほとんど戻らなかったんですよね

1期で販売戸数と倍率を高める販売戦略ではなさそうなので
パークタワー堂島浜は
ゆっくり売る戦略なのかもしれません
884: マンション検討中さん 
[2024-01-07 23:11:52]
>>883 eマンションさん
梅田ガーデンは要らん
885: 匿名さん 
[2024-01-08 10:02:27]
坪750の噂を流し、実際は坪600程度で売り安いと思わせる作戦ですね。よくあるパターンです。
しかしつくりはびっくりするほど安っぽく仕上げてくるみたいですね。
886: 名無しさん 
[2024-01-08 10:24:19]
>>885 匿名さん
坪750ってXで誰か1人が書いてるだけでしょ?
何でみんな信じてるの?
887: マンション検討中さん 
[2024-01-08 10:33:09]
アンダーで出てる価格なんじゃないの?
888: マンション検討中さん 
[2024-01-08 11:26:52]
パークタワーって30代までの若者向けマンションみたいですね。
889: 匿名さん 
[2024-01-08 11:37:33]
んなこたあない
890: マンション検討中さん 
[2024-01-08 13:04:38]
>>887 マンション検討中さん
違いますよ。
891: 匿名さん 
[2024-01-08 13:21:31]
こちらは川沿いですが、津波の遡上の影響はない地域でしょうか?
892: 評判気になるさん 
[2024-01-08 13:34:06]
どちらかと言うと津波よりも洪水と高潮の方がより危険な地域では?
893: マンション検討中さん 
[2024-01-08 23:02:23]
間取りが良すぎる。ジムがどの程度フリーウェイト置いてくれるか次第で買いたい。カーディオは最小限にしてほしい。
894: 通りがかりさん 
[2024-01-08 23:38:05]
>>893 マンション検討中さん

ビルダーですか?それとも今流行りのフィジーカーですか?
日焼けマシーンはどこのメーカーになるのかな?
ダンベルは50キロまではほしいですね。
スミスおいてほしいですね。プリコーは?
895: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-09 01:53:45]
>>894 通りがかりさん
すみませんシラフなので。30キロまででいいです。フィジーカーです。プリコーいいじゃないですか。有酸素やっても身体作れませんからね。
プールもいいですね。映えますから。ジャグジーはビューバスにしてほしかったです。ビューバスですかね。間違いなく売れますね~
896: 通りがかりさん 
[2024-01-09 06:09:15]
ブリリアもパークタワーもホテルフロア上は勝ち確なんだから争う意味がない。いつも喧嘩腰のやつらって結局プレミアムフロアに手が出ない層なんだろうな
897: マンション検討中さん 
[2024-01-09 06:18:29]
>>746 マンション検討中さん

もっと広い部屋があるとだけ言っておきます。
898: eマンションさん 
[2024-01-09 09:32:10]
ブリリアは既にほぼ全員勝ち確
パークタワーは1期1次までわからんよ
899: eマンションさん 
[2024-01-09 10:04:54]
>>897 マンション検討中さん
連結住戸ですが、ブリ堂もホテル上にGGOより広い住戸が存在します。
確かフロア半分くらいの広さですね。

900: マンション検討中さん 
[2024-01-09 14:11:15]
今回パークタワーになったのは、パークコートブランドが付くには「緑があるかどうか」という基準があるからみたいです。(決してグレードが理由ではない)
参考程度にどうぞ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる