西日本屈指の人気エリア、大阪市・北区エリアにおいて、また新たなタワーマンション計画が発表されました!
全国的にも注目を集めている計画であり、三井不動産グループ初の「分譲マンション」と「ホテル」の大規模複合開発とのことで、非常に楽しみなプロジェクトです。
公表されている情報はまだ限られていますが、色々と語り合いましょう!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1902/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154832
所在地:大阪府大阪市 北区堂島浜2丁目4番1他(地番)
交通:東海道本線「大阪」駅 徒歩10分
Osaka Metro四つ橋線「西梅田」駅 徒歩6分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅 徒歩10分
京阪電鉄中之島線「渡辺橋」駅 徒歩3分
JR東西線「北新地」駅 徒歩6分
総戸数:513戸(一般販売対象戸数357戸)
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:40.13㎡~200.85㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
【参考URL】(プレスリリース)https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2023/0601/
[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2023年12月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91758/
大阪の超高級新築タワマン四つ巴!グラングリーン大阪、パークタワー大阪堂島浜、ブリリアタワー堂島、梅田ガーデンレジデンスの販売状況と考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/91982/
勇気爆発のその先へ!! パークタワー大阪堂島浜 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/96682/
【パークタワー大阪堂島浜】2024年大注目のタワマンの価格は?お得住戸はあるか?!前編【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/98478/
【パークタワー大阪堂島浜】2024年大注目のタワマンの価格は?お得住戸はあるか?!後編【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/98778/
【パークタワー大阪堂島浜】2024年大注目のタワマンの価格は?お得住戸はあるか?!後編【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/98778/
【パークタワー大阪堂島浜】物議を醸す値付け?!超高額でも抽選祭り確定、要望時点の全住戸の倍率はコレだ!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/101007/
【パークタワー大阪堂島浜】1期2次は想定以上の大幅値上げ!これは大阪新価格誕生か?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/103699/
【パークタワー大阪堂島浜】1期3次は1期2次よりお得?価格考察と周辺相場比較【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/107340/
【パークタワー大阪堂島浜】2期1次販売価格考察!待ちに待ったホテル上の高層階住戸がいよいよ販売!!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/109500/
[スレ作成日時]2023-06-02 22:59:58
パークタワー大阪堂島浜ってどうでしょうか?
801:
匿名さん
[2023-12-21 15:15:48]
|
802:
職人さん
[2023-12-21 15:59:06]
|
803:
職人さん
[2023-12-21 16:01:54]
こんな感じのもありました
https://www.youtube.com/watch?v=oCv07gmsjuA |
804:
マンション検討中さん
[2023-12-21 21:48:51]
>>797 マンコミュファンさん
東京の投資家はそうかもしれないが 大阪じゃ三井不動産のマンションブランドは弱小 これといった有名物件も無く アウェーで本気を出さないタイプの東京の大手デベロッパーと思われてる 実際、パークタワーになったし心象マイナススタートと考えるべき ブリリアタワー堂島はフォーシーズンズ誘致で 心象大幅プラススタートだったので同じようにはならないと思うぞ |
805:
匿名さん
[2023-12-21 22:43:22]
大阪でも三井グループの顧客だけでもこのマンションは売り切ってしまいそうですよ
多少は一般販売もあるでしょうが |
806:
マンション検討中さん
[2023-12-22 08:11:03]
>>805 匿名さん
1期1次の倍率優遇を見ても三井グループの顧客向けに売りたい意向は感じられますよね。 |
807:
口コミ知りたいさん
[2023-12-22 08:28:48]
逆にいうと中古市場に流した時に裾野が狭くてリセール落ちるやろなぁ。
|
808:
マンション検討中さん
[2023-12-22 08:49:16]
|
809:
マンション検討中さん
[2023-12-22 09:00:02]
完全クローズドで販売した高級マンションのリセールは伸びないらしい
大規模マンションなどで知名度が高いのが結局リセール伸びやすくて 販売時に知名度を高められるのが理想かな |
810:
名無しさん
[2023-12-22 09:16:49]
|
|
811:
匿名さん
[2023-12-22 14:32:56]
リセールが伸びないのでなくてリセール市場に出ないということでしょう
良い部屋は手放さないし、売るにしても知人やグループ企業内ですから値段も外に出ない |
812:
匿名さん
[2023-12-22 15:17:09]
価格帯によっては
オープンにしない方がよいマンションもあるでしょうね 手が届かないので具体的なイメージは湧きませんが |
815:
匿名さん
[2023-12-23 10:58:33]
グラングリーンよりはこっちの方が買えそうな気はする。
|
816:
検討板ユーザーさん
[2023-12-23 12:37:16]
|
817:
名無しさん
[2023-12-23 12:40:20]
|
818:
口コミ知りたいさん
[2023-12-23 21:00:15]
|
819:
マンション掲示板さん
[2023-12-23 21:01:28]
今日現地行ったけど周りの道路狭いっすね
一方通行だし、バレーサービスは魅力だが 車使う自分はちとめんどい道かな |
820:
マンション掲示板さん
[2023-12-23 21:04:58]
|
822:
匿名さん
[2023-12-24 04:48:36]
周辺道路はグラングリーンが良さそうだね
|
823:
検討板ユーザーさん
[2023-12-24 08:16:23]
|
824:
匿名さん
[2023-12-24 13:26:08]
|
825:
マンション比較中さん
[2023-12-24 16:37:41]
■入ってくるホテルが高級ブランドでないのが残念。
であれば、プールはない方がよいと思う。泳ぎたい住民はどれくらいいるのでしょうか。特にアクアラウンジは全く無意味。 ■プールより付加価値のあるのは、大浴場。大半の住民は使いたいでしょう。 現在大浴場+サウンナーつきのタワーマンに住んでいますが、2、3人の親戚が泊まりにくると、大浴場が本当に助かる。家族のものも毎週利用。 ■折角ホテルと一体化なので、プールはホテルの中に設けて、住民は有料で利用させてもらう。マンションは管理費の高いプールを維持しなくてよく、この方が合理的だと思う。 ■タワーマンのグレード感及び人気は、エントランスとラウンジの印象で大きく変わるので、ケチせずしっかり作るのが大事。 ラウンジについては、コーヒー・紅茶を出せる有人サービスがあった方がよい。 ザ・セントラルマークタワー(軽食もでる!)と、グランドメゾン新梅田タワー THE CLUB RESIDENCEのラウンジが優秀。友人の中に、セントラルマークタワーのラウンジが好きだから、そこの物件を買ったという人もいる。 皆さんはどう思いますか? |
826:
評判気になるさん
[2023-12-24 16:48:34]
>>825 マンション比較中さん
儲けが出るなら、何でも良いです。 どうせこんなビジネス街には本宅としては住みませんが、FSや三菱ufjの建て替えで街並みや景観は今より良くなるでしょう。 なお、住み心地なんて知ったこっちゃ無いし、大阪の**が間違いなく屯するプールも特に利用しませんが、プールや軽食サービスがあることで税引き後の手残りが年利10%回るなら、「さすが三井のすずちゃん!大好き!」となります。 |
827:
匿名さん
[2023-12-24 17:59:43]
|
828:
マンション比較中さん
[2023-12-24 19:29:49]
>>825 マンション比較中さん
■訂正: 「タワーマンのグレード感及び人気は、エントランスとラウンジの印象で大きく変わる」の中の「エントランス」は、「ロビー」の誤記です ■また、ホテル一体化とのことで、大浴場もホテルの中にし、安い料金で住民が利用、の方が合理的だと思います。でないと、ホテル一体化のメリットがあまりでないかと思います。 |
829:
マンション比較中さん
[2023-12-24 19:34:42]
|
830:
匿名さん
[2023-12-24 19:58:43]
タワーマン。背の高いおとこ。
高収入、高学歴も要るわよ。 |
831:
匿名さん
[2023-12-24 20:56:46]
せっかく三井ブランドのホテルですからマンション住民がホテル施設を有料で使えるほうがホテルにもマンションにもメリットがあります。マンションの中にあってもホテル施設ほどの高品質のサービスは難しくいずれ継続困難になると思われます。
|
832:
マンション掲示板さん
[2023-12-24 23:10:38]
パークコートよりのパークタワーだと訳の分からない事を言っている方が多いですが大丈夫ですか?
三井がはっきりとパークタワーと正式に発表していますのでパークコートよりなどそんなものありません。 つくりも、共用施設もその他全てがパークタワー仕様です。 訳の分からない事言っていると価格だけはパークコートよりにされますよ! |
833:
検討板ユーザーさん
[2023-12-25 00:02:05]
>>832 マンション掲示板さん
分かったから興奮するなよっ! パークコート寄りのパークタワーではなくて、パークコートクラスパークタワーです。その意味は、パークコート同等のパークタワーということです。 |
835:
名無しさん
[2023-12-25 12:42:09]
|
836:
匿名さん
[2023-12-25 15:56:52]
目の前にここよりかなりグレードの高いマンションがありますが気になりませんか?あまり気分良くないと思いますが。
|
837:
eマンションさん
[2023-12-25 18:31:16]
|
838:
口コミ知りたいさん
[2023-12-25 18:34:03]
>>825 マンション比較中さん
付加価値に関してはプールより大浴場というがそれは無い。主観によるものだね。付加価値の観点でいうと大阪にプールのあるマンションがないから現状付加価値にはなると思うし、この規模のつくりなら差別化はできると思う。結論はプールで良かった。 |
839:
匿名さん
[2023-12-25 20:05:14]
普通に考えてフォーシーズンズの入ってるマンションと三井ガーデンの入ってるマンション、どっちが良い?と聞かれたら100%近い人が前者を選ぶだろうね。
細かなところは両方建って見てみないと分からないかな。 |
840:
マンション掲示板さん
[2023-12-25 22:31:49]
今日周り歩きました。地下にすぐ入って濡れずに西梅田から梅田が嬉しいですね。
日曜の夜は肥後橋も北新地もお店空いてないから梅田まで出る必要ありか。 あと公園欲しいなー |
841:
評判気になるさん
[2023-12-27 08:17:33]
|
842:
匿名さん
[2023-12-27 09:50:08]
プールは凄く不衛生みたいですが、ここを検討されている方は気にならない方が多いみたいですね。
|
843:
匿名さん
[2023-12-27 14:40:44]
|
847:
匿名さん
[2023-12-27 21:25:27]
小さなプールなら大浴場のほうが良かった。
インフィニティ大浴場。 |
849:
マンション検討中さん
[2023-12-27 22:55:52]
インフィニティプール
ある方が良い ない方が良い |
855:
マンション掲示板さん
[2023-12-28 11:32:34]
くだらん投稿が続きますね。
小さい子供と遊ぶ場所はここに住むとなるとどこになるでしょうか? やはり靱公園まで歩き? |
856:
マンション掲示板さん
[2023-12-28 11:33:11]
プールの話どーでもよし
気にする人は使わなければよろしい。 |
858:
口コミ知りたいさん
[2023-12-28 11:43:05]
|
860:
匿名さん
[2023-12-28 14:05:12]
全てのコモンスペースのデザインが酷すぎます。
自社のサラリーマン自称デザイナーがすると見事にここまで野暮ったくなるんですね。 少しは勉強してほしいものです。プールなんてしスイミング教室みたいですね。 まあここまでよくも好き勝手にデザインしましたね。感心します。 エレベーターホールの一部緑色のじゅうたんは安さを強調? |
861:
匿名さん
[2023-12-28 15:35:38]
コモンスペースデザイナーは生粋の無名サラリーマンですね。
|
862:
匿名さん
[2023-12-28 16:04:37]
パークタワーなんでデザイナーまでもコストカットしてきますね。ネットで調べても全くもって反応無しです。人ごと感がデザインに出てるのかとまで勘繰ってしまいます。ほとんどの方が不要の昭和プールは強行してまでつくるんでしょうね。
大阪人にとっては珍しいので喜び、他の色々な事からそらせるとでも考えているのかな。 |
863:
マンション検討中さん
[2023-12-28 19:17:17]
|
864:
マンコミュファンさん
[2023-12-28 19:42:35]
|
868:
通りがかりさん
[2024-01-06 21:05:50]
坪750平均の噂は本当ですかね…流石に手が出ない。。
|
869:
買い替え検討中さん
[2024-01-06 23:52:18]
|
870:
eマンションさん
[2024-01-06 23:56:48]
必ず来ると言われてる南海トラフ。
地震大国日本で高層建築が出来始めてから 大地震が来ていないので。 想定外、便利な言葉が有るのをお忘れのようですね。 |
871:
匿名さん
[2024-01-07 00:52:06]
東日本大震災で
高層タワーの数々が揺れたわけだが… |
872:
通りがかりさん
[2024-01-07 03:24:37]
>>868 通りがかりさん
売れないでしょ。いや、売れたとしても手を出してはいけない。 |
873:
マンション検討中さん
[2024-01-07 06:52:37]
750は高いけど、
東京はもっと高いからねー。 東京でもこんな立地はなかなか無いしね。 無理しないで買えるなら買っといてもいいのかも。 |
874:
通りがかりさん
[2024-01-07 08:00:59]
ここのプールとかスパってのは、都度利用料かかるものかな?
自由に入れるとなると人で溢れるし、ジムみたいにはならないかな |
875:
職人さん
[2024-01-07 08:15:33]
まぁその辺は分譲後の管理で如何様にも変動するかと
初期設定はデベに |
876:
マンション検討中さん
[2024-01-07 09:51:50]
パークタワーで坪750は厳しい
SNSで持ち上げられて 問合せする人が増えたのでデべが強気になった感じがする |
877:
匿名さん
[2024-01-07 12:41:36]
価格のみパークコート仕様という初の試みです。
まあコモンスペースのデザインレベルは高校生レベルですね。 |
878:
口コミ知りたいさん
[2024-01-07 13:14:33]
>>876 マンション検討中さん
貴方がパークタワーで坪750は厳しいと思うのは別にいいのですが、販売が始まってみないとその価格での需要がどれくらいあるのかは分からないですよね。 最近の中之島、福島、中津の大規模タワマンの中古が坪600でも売れているところをみると、私は坪750でもこちらの方が魅力的だと思います。 |
879:
通りがかりさん
[2024-01-07 16:41:39]
坪750だとさすがにGGO中層階かブリリアタワーの中古狙いたくなりますね…。
|
880:
匿名さん
[2024-01-07 17:05:41]
|
882:
名無しさん
[2024-01-07 20:29:17]
|
883:
eマンションさん
[2024-01-07 21:18:44]
>>882 名無しさん
梅田ガーデンからブリリアタワー堂島にごっそり流れたことがありましたが ブリリアタワー堂島買えなくても梅田ガーデンにはほとんど戻らなかったんですよね 1期で販売戸数と倍率を高める販売戦略ではなさそうなので パークタワー堂島浜は ゆっくり売る戦略なのかもしれません |
884:
マンション検討中さん
[2024-01-07 23:11:52]
|
885:
匿名さん
[2024-01-08 10:02:27]
坪750の噂を流し、実際は坪600程度で売り安いと思わせる作戦ですね。よくあるパターンです。
しかしつくりはびっくりするほど安っぽく仕上げてくるみたいですね。 |
886:
名無しさん
[2024-01-08 10:24:19]
|
887:
マンション検討中さん
[2024-01-08 10:33:09]
アンダーで出てる価格なんじゃないの?
|
888:
マンション検討中さん
[2024-01-08 11:26:52]
パークタワーって30代までの若者向けマンションみたいですね。
|
889:
匿名さん
[2024-01-08 11:37:33]
んなこたあない
|
890:
マンション検討中さん
[2024-01-08 13:04:38]
|
891:
匿名さん
[2024-01-08 13:21:31]
こちらは川沿いですが、津波の遡上の影響はない地域でしょうか?
|
892:
評判気になるさん
[2024-01-08 13:34:06]
どちらかと言うと津波よりも洪水と高潮の方がより危険な地域では?
|
893:
マンション検討中さん
[2024-01-08 23:02:23]
間取りが良すぎる。ジムがどの程度フリーウェイト置いてくれるか次第で買いたい。カーディオは最小限にしてほしい。
|
894:
通りがかりさん
[2024-01-08 23:38:05]
>>893 マンション検討中さん
ビルダーですか?それとも今流行りのフィジーカーですか? 日焼けマシーンはどこのメーカーになるのかな? ダンベルは50キロまではほしいですね。 スミスおいてほしいですね。プリコーは? |
895:
検討板ユーザーさん
[2024-01-09 01:53:45]
>>894 通りがかりさん
すみませんシラフなので。30キロまででいいです。フィジーカーです。プリコーいいじゃないですか。有酸素やっても身体作れませんからね。 プールもいいですね。映えますから。ジャグジーはビューバスにしてほしかったです。ビューバスですかね。間違いなく売れますね~ |
896:
通りがかりさん
[2024-01-09 06:09:15]
ブリリアもパークタワーもホテルフロア上は勝ち確なんだから争う意味がない。いつも喧嘩腰のやつらって結局プレミアムフロアに手が出ない層なんだろうな
|
897:
マンション検討中さん
[2024-01-09 06:18:29]
|
898:
eマンションさん
[2024-01-09 09:32:10]
ブリリアは既にほぼ全員勝ち確
パークタワーは1期1次までわからんよ |
899:
eマンションさん
[2024-01-09 10:04:54]
|
900:
マンション検討中さん
[2024-01-09 14:11:15]
今回パークタワーになったのは、パークコートブランドが付くには「緑があるかどうか」という基準があるからみたいです。(決してグレードが理由ではない)
参考程度にどうぞ。 |
901:
マンション検討中さん
[2024-01-09 15:05:43]
|
902:
評判気になるさん
[2024-01-09 15:06:26]
実際仕様はどうなのでしょうか。また壁ポコとかですか。
|
903:
名無しさん
[2024-01-09 15:10:23]
アンダー情報ありますでしょうか?、
|
904:
通りがかりさん
[2024-01-09 15:10:53]
三井のブランディングは確かに明確かと。世田谷にパークコートは複数あるけどコンクリジャングルの中央区とかにはないからね。
|
905:
評判気になるさん
[2024-01-09 15:48:32]
|
906:
匿名さん
[2024-01-09 20:03:29]
パークタワーでいいんですが、ここのコモンスペースのデザインは悲しくなる程にセンスが無いですね。デザイナー使わないところがパークタワーって事ですね。
|
907:
匿名さん
[2024-01-10 16:31:50]
LOOP会員、ってだけでここの宣伝メールが届くのね。
メール見て、東京から買いに来る客が多くなりそう。 |
909:
eマンションさん
[2024-01-10 19:29:55]
間取り、普通っちゃ普通だけど悪く無いね。
十三のタワーの見たらキツかったわ。 |
910:
マンション掲示板さん
[2024-01-11 00:23:54]
|
911:
評判気になるさん
[2024-01-11 03:53:25]
|
912:
マンション検討中さん
[2024-01-11 13:00:15]
まあマンションにおいては積水も東建も一流ではあるが、超一流の三井には勝てないでしょ。
積水のグラングリーンはお金のかけ方は凄いけどね。かけ方は。。。 |
913:
eマンションさん
[2024-01-11 16:22:14]
|
916:
マンション検討中さん
[2024-01-11 18:19:22]
デザインも
梅田ガーデンとかシエリアタワー中之島と比べて互角以上ではないかな |
917:
マンション検討中さん
[2024-01-11 20:51:23]
デザイナーけちり過ぎが如実にでています。
|
918:
マンコミュファンさん
[2024-01-11 23:48:15]
>>917 マンション検討中さん
具体的によろしく |
919:
名無しさん
[2024-01-12 00:21:13]
|
923:
匿名さん
[2024-01-12 11:13:25]
じゅうたんの色づかいは酷いわな。カジュアル感強調してるわな。
|
924:
通りがかりさん
[2024-01-12 11:31:31]
大阪は規模と梅田からの近さだけ抑えておけば売れるって分かってんだろうね
|
925:
匿名さん
[2024-01-12 13:41:05]
|
926:
マンション検討中さん
[2024-01-12 16:05:12]
チープは言い過ぎだけど、パークタワー晴海のように高級路線じゃないのは感じ取れる。
|
927:
匿名さん
[2024-01-12 18:26:21]
パークタワー晴海はパークタワーという感じの造りだと思いますけど?
|
928:
匿名さん
[2024-01-12 20:08:11]
>>925 匿名さん
根拠も何もブランドがパークタワーなんで大衆マンションですね。 しかしみなさんがおっしゃる通り、コモンスペースのデザインが悪くより一層チープ感、昭和感が出ていますねます。 せっかくブリリアより立地も良いのに残念です。 |
930:
匿名さん
[2024-01-12 21:07:18]
|
931:
匿名さん
[2024-01-12 21:16:30]
>>929 マンション検討中さん
土俵に乗りたくないね 笑笑 |
932:
評判気になるさん
[2024-01-12 22:30:58]
|
933:
匿名さん
[2024-01-12 22:43:46]
|
934:
匿名さん
[2024-01-12 22:55:51]
グランドエントランス天井の鶴の折紙はまじくそやばいですね。
これは本当に嫌がらせかと思ってしまうレベルですよ。 |
935:
口コミ知りたいさん
[2024-01-13 13:39:01]
>>934 匿名さん
折り鶴よりあなたの感想の方がクソやばいです。無価値。 |
936:
匿名さん
[2024-01-13 13:58:40]
欧米のデザイナーにしたら良かったのに。変にケチり過ぎです。
自社無名サラリーマン日本人デザイナーではこんなもんしかできませんよ。 ユートピア風のプールは本当に見直した方がいいですよね。 比べるとパークコートとの差が色々と出てきますね。 |
937:
マンション検討中さん
[2024-01-13 15:20:51]
ユートピアプールのデザインをやり直そう!
|
938:
名無しさん
[2024-01-13 17:29:09]
ブリリアより安い?
値段はいつ出るのよ。 |
939:
マンション検討中さん
[2024-01-13 18:47:51]
聞くところによりますと5月あたりです。
ブリリアの一期よりは安いですが、つくり(グレード)は価格以上に落ちます。 みなさんが想像している以上にコストカットされています。 立地以外は全てブリリアの方がお金はかけています。 |
940:
eマンションさん
[2024-01-13 19:05:12]
ブリリア堂島と比較するのはやめた方がいい
フォーシーズンズオープン後の再販売でGGOより高くなる可能性まである 価格はメガグラメがベンチマークになると思う |
942:
マンション検討中さん
[2024-01-13 19:21:26]
ブリリア落選者はここは納得いかないので検討もしないですので、もう2ランク程度下がった住民層になりそうです。世帯年収1200万がボリュームゾーンかな。
パワーカップル、30代が多くなるんでしょう。 マンションデザイン、コモンスペース、三井グランドアーバンプレミアムホテル見てもだいぶカジュアルです。 |
943:
口コミ知りたいさん
[2024-01-13 20:47:57]
|
944:
匿名さん
[2024-01-13 21:07:55]
ブリリア堂島の圧勝です
|
945:
通りがかりさん
[2024-01-13 21:37:19]
>>944 匿名さん
わからん。圧勝? ブリリアタワーはせっかくの広い窓なのに下からせり上がってないのは残念に感じた。 バレーサービスもなし。 川沿いではないため周りのビルが気になる 地下までの距離なども考えるとパークタワーの方が個人的には好き。 |
946:
名無しさん
[2024-01-13 21:45:47]
|
947:
匿名さん
[2024-01-13 21:58:40]
|
948:
マンション検討中さん
[2024-01-13 22:10:41]
>>947 匿名さん
GGO北は南に負けるのでどうしてもウメキタNo.2マンション ブリリア高層は将来的に南棟と張り合うことになるでしょ たしかに下層階は中層・高層に比べて人気はないけど GGO北も狭い部屋の間取りは悪いので どっこいどっこいかなー |
949:
マンション検討中さん
[2024-01-13 22:37:40]
|
950:
口コミ知りたいさん
[2024-01-14 01:17:08]
|
951:
匿名さん
[2024-01-14 04:41:21]
大阪自体が
大屋根問題や、能登復興のために延期しろだの、アンバサダーの松本問題 で万博が叩かれ放題になってて 大丈夫か?状態の時にブリリアと比較してる場合かいな リニアも予定より遅れる可能性が出てきたし カジノも何かあったら大阪の不動産が投資の魅力を失っていく |
952:
匿名さん
[2024-01-14 10:01:54]
CG見てわかると思いますがアクアラウンジなんて利用したら水虫感染しますよ。
裸の付き合いなんて住民同士でしたい方はいるのかな? しかしびっくりするほどセンスのない共用部です。 三井ホテルに合わせたと言えばそれまでですが。 外部のデザイナーに頼むとそんなにお金が掛かるのかな? |
953:
名無しさん
[2024-01-14 10:24:18]
>>952 匿名さん
どうなんでしょう?水虫水虫ってここには書かれていますがあちこちのホテルでプールを利用しても水虫になったことはないので管理次第かと思います。 裸の付き合いは住民同士は嫌なので貸切でなら使いたいです。 |
954:
マンション検討中さん
[2024-01-14 10:26:38]
GGO明日の抽選外れたら一期には参入せずここのホテル上を購入決定かな。
GGOより間取り、デザイン含めて好き。 |
955:
名無しさん
[2024-01-14 11:10:43]
価格次第だけど
仕方なく買うマンションって感じになってきたね。 |
956:
マンション検討中さん
[2024-01-14 12:17:40]
>>953 名無しさん
それはあなたが免疫力があるか運が良かっただけですよ。 皮膚科医に聞くと良いと思います。ネットでも調べれば分かります。 管理次第とそんな甘い考え方では怖いですね。 アクアラウンジの完成予想図からでも予想できますが不特定多数が素足になっているのをみると正気の沙汰ではありません。 プールしかりミストサウナとここは裸の付き合いマンションですよ。 このような施設はブリリアのようにホテルに任せるべきです。 なぜこんな事もわからないのかな? |
957:
eマンションさん
[2024-01-14 12:44:59]
>>956
あなたの見識が狭いからでは? |
958:
マンション検討中さん
[2024-01-14 12:53:50]
GGO北の後、あきらかに上位のGGO南が発表されるから
こことかで様子を見るのもあり 築20年ぐらいになるとGGO北はGGO南どころか GFOに坪単価で負ける可能性もあるよ |
959:
匿名さん
[2024-01-14 14:18:15]
|
960:
通りがかりさん
[2024-01-14 14:39:13]
|
961:
口コミ知りたいさん
[2024-01-14 15:36:21]
GGOよりブリリアの方が上って言ってる勢力まだいるんだ。ネタじゃ無いならセンス無いな。
|
962:
匿名さん
[2024-01-14 17:24:17]
>>961 口コミ知りたいさん
ハードはブリ堂だけどGGOの立地は別格。 実際に開業しないとGGOの凄さが分からない人もいるのでしょうね。 ただ、儲けられるのはブリ堂購入者だと思うし、住みたいのもブリ堂ですね。 |
963:
口コミ知りたいさん
[2024-01-14 17:49:47]
|
964:
マンション検討中さん
[2024-01-14 18:30:26]
眺望、立地も基本的に重要なんだけど
GGO北、GGO南、GFOは 住居以外にホテル、商業とオフィスもあるんよ ホテルは決まってるけど 商業とオフィスはまだ埋まってない GGO北は住居の倍率が付いたとしても GFO、GGO南と比べて明確にホテルのランクが低く 大阪駅へのアクセスも悪いから 商業の人気が低くなる 商業の人気が低いとオフィスも苦戦する オフィスは築年数気にしないから大阪駅へのアクセスのよいGFOより圧倒的に弱い 直結住居に住みたい人が一定数いるから オフィスの規模と平米単価は住居の坪単価に返ってくるのよ 2045年くらいには GGO南 > GFO > GGO北 の坪単価順になると思うよ |
965:
通りがかりさん
[2024-01-14 18:40:08]
何ゆえパークコートクラス堂島浜ザタワーのスレでグラングリーンの話題をするのでしょう???
何ゆえパークコートクラス堂島浜ザタワーのスレでプリリアの話題をするのでしょう??? やっぱり三井の本気が怖いのですかぁ? |
966:
匿名
[2024-01-14 18:52:04]
|
967:
評判気になるさん
[2024-01-14 20:11:49]
|
968:
マンション検討中さん
[2024-01-14 20:20:20]
>>967 評判気になるさん
GGO検討者がパークタワーに流れてくるのパターン多そうなので関係あるよ ブリリアの残り住戸は フォーシーズンズオープン後に大幅値上げで販売される予想でしばらく検討できない 未入居転売は注目度高いから難易度めちゃ高で いくらでも良いから買うくらいでないと難しいかと |
969:
マンション掲示板さん
[2024-01-14 20:20:44]
|
970:
名無しさん
[2024-01-14 20:27:52]
|
971:
マンション検討中さん
[2024-01-14 20:45:05]
|
972:
マンション検討中さん
[2024-01-14 21:23:53]
>>969 マンション掲示板さん
そうですよね。 GGO北の商業とオフィスはしょぼくて GGO南は隣接地域との連携があるしまだまし程度かと GFOの商業、オフィスが規模が大きくてまとまっていて上手くいっているので GFOがなんだかんだで強い気がします |
973:
評判気になるさん
[2024-01-14 21:56:20]
グランフロントも北館と南館で圧倒的な格差がありますけどね
個人的には地下も地上も(迂回&信号待ちで)繋がってなく あのデッキ1本のみってのがマジ致命的だと思う |
974:
マンション検討中さん
[2024-01-15 16:09:38]
GGOはずれてのでもう1期参戦しません。、こっち買います
|
975:
マンション検討中さん
[2024-01-15 17:17:41]
東京から来てさっき撮ってきました。2枚目閉塞感ありますが、川沿いの凸型の建物は取り壊されて共用棟になるようなので川へ大幅に抜け感が出ると思います。共用棟ってどんなんでしょうか?
JR大阪駅は10分以上かかったイメージです。メトロ梅田駅は途中で西梅田駅の出入口(何番?)から地下に入っていった方が近いですかね?詳しくなくわかりません。 地上から行って信号渡ってJR大阪の建物から地下に降りて梅田駅行くとこちらも10分以上かかったイメージです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
976:
検討板ユーザーさん
[2024-01-15 17:38:27]
|
977:
口コミ知りたいさん
[2024-01-15 17:40:56]
|
978:
マンション掲示板さん
[2024-01-15 18:14:57]
|
979:
マンション検討中さん
[2024-01-15 18:53:02]
まだ発表していない共用部は沢山あるのかな?
もちろんパークコートクラスパークタワーなので屋上が楽しみですね。 |
980:
匿名さん
[2024-01-15 21:15:21]
|
981:
マンション検討中さん
[2024-01-16 09:47:46]
ここは第1期1次は5月下旬ですか?
第1期2次とかありますかね? |
982:
匿名さん
[2024-01-16 12:01:40]
|
983:
eマンションさん
[2024-01-16 13:14:01]
|
984:
マンション検討中さん
[2024-01-16 13:17:11]
地下通って駅に行けるからほぼ濡れずに梅田行けますね。
ありがたい |
985:
マンション検討中さん
[2024-01-16 18:07:33]
パークコートクラスパークタワー堂島浜ってどういう意味?
|
986:
匿名さん
[2024-01-16 19:37:20]
パークコートクラスという新たなブランド爆誕か…
パークコートとパークタワーの間くらいか? |
987:
通りがかりさん
[2024-01-16 19:53:39]
風呂はどの部屋も日ポリ化工なの?しっかり天カセついてるの?ないんやったらパークタワークラスやろ、普通に。
|
988:
マンション検討中さん
[2024-01-16 19:59:58]
見た目はパークタワー
価格はパークコート |
990:
匿名さん
[2024-01-16 20:08:21]
大阪の相場詳しくないんやけど、81AS、74ANWでおいくらくらいの予想ですか?
|
991:
検討板ユーザーさん
[2024-01-16 22:37:52]
|
992:
通りがかりさん
[2024-01-16 22:49:42]
|
993:
マンション掲示板さん
[2024-01-16 23:04:25]
|
994:
匿名さん
[2024-01-16 23:23:58]
何度も言いますがパークタワーなんでパークコート仕様ではありませんので!
ホームページ見ても分かりますがパークコートと違い全てにおいてだいぶとカジュアルですよ。 パークコートでしたら三井の雇われ無名自称デザイナーなんて使いませんので。 ホテル上は全部屋が天カセ、ホテル下はリビングのみ天カセとの事です。 風呂はホテル上は日ポリ、下はリクシルとかなんとかだったと思います。 |
995:
名無しさん
[2024-01-16 23:43:10]
何が何でもアンダー紹介して欲しい!どうすれば良いのよ!
|
996:
マンション検討中さん
[2024-01-17 00:45:56]
ここアンダーなんてないでしょ
|
997:
匿名さん
[2024-01-17 08:12:51]
ここはアンダーはなくて三井のループ会員は抽選時に5倍優遇だけでしょ。
|
998:
マンション検討中さん
[2024-01-17 08:40:16]
一般販売しない住戸は
地権者向けのような気がしますね 不動産業者じゃないですし引渡し後に売りに出て来そうです |
999:
匿名さん
[2024-01-17 08:44:20]
三井住友銀行が今後付き合いをしたい方であれば普通に買えますよ。
|
1000:
匿名さん
[2024-01-17 08:55:50]
|
物流道路でトラックとか多かったりしますか?