西日本屈指の人気エリア、大阪市・北区エリアにおいて、また新たなタワーマンション計画が発表されました!
全国的にも注目を集めている計画であり、三井不動産グループ初の「分譲マンション」と「ホテル」の大規模複合開発とのことで、非常に楽しみなプロジェクトです。
公表されている情報はまだ限られていますが、色々と語り合いましょう!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1902/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154832
所在地:大阪府大阪市 北区堂島浜2丁目4番1他(地番)
交通:東海道本線「大阪」駅 徒歩10分
Osaka Metro四つ橋線「西梅田」駅 徒歩6分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅 徒歩10分
京阪電鉄中之島線「渡辺橋」駅 徒歩3分
JR東西線「北新地」駅 徒歩6分
総戸数:513戸(一般販売対象戸数357戸)
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:40.13㎡~200.85㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
【参考URL】(プレスリリース)https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2023/0601/
[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2023年12月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91758/
大阪の超高級新築タワマン四つ巴!グラングリーン大阪、パークタワー大阪堂島浜、ブリリアタワー堂島、梅田ガーデンレジデンスの販売状況と考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/91982/
勇気爆発のその先へ!! パークタワー大阪堂島浜 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/96682/
【パークタワー大阪堂島浜】2024年大注目のタワマンの価格は?お得住戸はあるか?!前編【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/98478/
【パークタワー大阪堂島浜】2024年大注目のタワマンの価格は?お得住戸はあるか?!後編【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/98778/
【パークタワー大阪堂島浜】2024年大注目のタワマンの価格は?お得住戸はあるか?!後編【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/98778/
【パークタワー大阪堂島浜】物議を醸す値付け?!超高額でも抽選祭り確定、要望時点の全住戸の倍率はコレだ!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/101007/
【パークタワー大阪堂島浜】1期2次は想定以上の大幅値上げ!これは大阪新価格誕生か?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/103699/
【パークタワー大阪堂島浜】1期3次は1期2次よりお得?価格考察と周辺相場比較【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/107340/
[スレ作成日時]2023-06-02 22:59:58
パークタワー大阪堂島浜ってどうでしょうか?
3401:
匿名
[2024-06-15 16:58:41]
|
3402:
口コミ知りたいさん
[2024-06-15 17:05:32]
ここは果たして検討している人はいるのだろうか??
20組くらい?この掲示板には一人もいないよね笑 |
3403:
匿名さん
[2024-06-15 17:59:35]
|
3404:
マンション検討中さん
[2024-06-15 18:10:04]
MR見に行ってきたものですが、
正直なところ、仕様や共有施設はそれほど高級ではないです。響いたものはありませんでした。 なので最後に値段聞いたら高いと思いました。 エントランスはホテルの入り口に近い、駐車場はホテルと住民は別々ではない、といったところはマイナス印象でした。 2億近い金額を払っても自慢できる家は買えない。 |
3405:
匿名さん
[2024-06-15 18:21:09]
>>3401 匿名さん
何が残念なんだよ |
3406:
通りがかりさん
[2024-06-15 23:05:01]
|
3407:
名無しさん
[2024-06-16 10:18:37]
|
3408:
通りがかりさん
[2024-06-16 10:55:06]
|
3409:
評判気になるさん
[2024-06-16 12:12:03]
|
3410:
検討板ユーザーさん
[2024-06-16 13:21:27]
>>3406 通りがかりさん
仕方ない、MR行ったおれが答えるわ。 まず部屋の印象 ・第一種換気でない ・ベランダの奥行き2mもない ・天井低い ・そもそもホテル下の角部屋の再現すらない ・タイルは大判で良さげ ・壁掛けエアコン ・一部腰高の窓で絶句 総じて部屋の仕様は低い 管理費は高いし ホテル上のサービスも使いにくそう 川沿いの場所にケータリングサービスあるらしいが、使うか? サービスなどもチグハグで価値を見出しにくい で、この値段 んーー無しかな。一部の過熱しすぎた投資家たちでここは埋まると思うけど、中古市場でそこまで評価されないと見てる。 あと 駐車場を待つためのウェイティングスペースも無いの?ってなった。 |
|
3411:
匿名
[2024-06-16 14:02:57]
>>3410 検討板ユーザーさん
今や新築・中古市場において中華圏の投資家が相場を左右している。 その中華圏の投資家が目をつけてくれるかどうかが今後の鍵となる。 東京の投資家はその点しか見ていない。 実需の要望など眼中にない。 |
3412:
通りがかりさん
[2024-06-16 15:17:07]
|
3413:
匿名さん
[2024-06-16 15:26:37]
|
3414:
名無しさん
[2024-06-16 15:29:19]
|
3415:
マンション検討中さん
[2024-06-16 15:30:19]
|
3416:
匿名
[2024-06-16 17:55:43]
|
3417:
匿名さん
[2024-06-16 18:25:09]
中華圏の投資家の動向を読むには風水的な視点が重要ですよ。今や投資家として必要なスキルです。
風水において、このマンションの南側に流れの速くない川があることは以下の意味があり良い兆候を示します。 判定するとブリリアタワー堂島も同様のため人気がありますね。 1.陽の気が集まる 2.繁栄と成功 3.健康と活力 4.調和と平和 それ故にリセールも問題ないでしょう。 |
3418:
匿名さん
[2024-06-16 18:39:00]
GGOは梅田墓地跡から1500体以上の人骨が見つかっていますね。
意外と知らされていないらしく今は需要がありますが、後々多くの中華圏の投資家から認知されたら需要はガタ落ちするリスクがありますね。 お墓は陰の気の影響が強く最悪の兆候です。跡地も同じです。 お墓は死者のエネルギーを象徴し、家の中に陰の気が流れ込みやすくなります。 中華圏の方へ売却するなら1500体という大規模なお墓があったことは絶対知られてはいけないことの一つでしょう。 |
今風の答えだね 残念