西日本屈指の人気エリア、大阪市・北区エリアにおいて、また新たなタワーマンション計画が発表されました!
全国的にも注目を集めている計画であり、三井不動産グループ初の「分譲マンション」と「ホテル」の大規模複合開発とのことで、非常に楽しみなプロジェクトです。
公表されている情報はまだ限られていますが、色々と語り合いましょう!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1902/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154832
所在地:大阪府大阪市 北区堂島浜2丁目4番1他(地番)
交通:東海道本線「大阪」駅 徒歩10分
Osaka Metro四つ橋線「西梅田」駅 徒歩6分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅 徒歩10分
京阪電鉄中之島線「渡辺橋」駅 徒歩3分
JR東西線「北新地」駅 徒歩6分
総戸数:513戸(一般販売対象戸数357戸)
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:40.13㎡~200.85㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
【参考URL】(プレスリリース)https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2023/0601/
[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2023年12月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91758/
大阪の超高級新築タワマン四つ巴!グラングリーン大阪、パークタワー大阪堂島浜、ブリリアタワー堂島、梅田ガーデンレジデンスの販売状況と考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/91982/
勇気爆発のその先へ!! パークタワー大阪堂島浜 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/96682/
【パークタワー大阪堂島浜】2024年大注目のタワマンの価格は?お得住戸はあるか?!前編【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/98478/
【パークタワー大阪堂島浜】2024年大注目のタワマンの価格は?お得住戸はあるか?!後編【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/98778/
【パークタワー大阪堂島浜】2024年大注目のタワマンの価格は?お得住戸はあるか?!後編【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/98778/
【パークタワー大阪堂島浜】物議を醸す値付け?!超高額でも抽選祭り確定、要望時点の全住戸の倍率はコレだ!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/101007/
【パークタワー大阪堂島浜】1期2次は想定以上の大幅値上げ!これは大阪新価格誕生か?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/103699/
【パークタワー大阪堂島浜】1期3次は1期2次よりお得?価格考察と周辺相場比較【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/107340/
[スレ作成日時]2023-06-02 22:59:58
パークタワー大阪堂島浜ってどうでしょうか?
121:
匿名さん
[2023-09-05 21:55:42]
|
122:
匿名さん
[2023-09-05 22:31:33]
|
123:
名無しさん
[2023-09-29 23:38:50]
ここはいつ発表?、いつ販売?
|
124:
検討板ユーザーさん
[2023-09-30 00:00:21]
|
125:
匿名さん
[2023-09-30 10:23:30]
>>124 検討板ユーザーさん
ファインの購入者です。 ファインは住環境も含めたトータルが優れていると思います。バランスがいいと言われています。 実需が多いというのも否定はしません。ただ実需とはそこに住みたいとう気持ちそのものであってよりリアルな需要でしょう。庭園などもこの物件のコンセプトとして地域との調和が取れていると思いますよ。 購入者の属性(高学歴層)がいいことも魅力の1つ。 |
126:
マンション検討中さん
[2023-10-01 07:41:57]
>>118 eマンションさん Gは飲食店があれば殺虫処理をしても出てくる確率は間違いなく上がりますよ。タワーマンションはそれぞれの階にゴミ置き場があるので他のマンションよりもGが出る確率がそもそも高いです。経験者です
|
127:
名無しさん
[2023-10-01 11:13:25]
>>125 匿名さん
部外者ですが、ファイン購入者が他の板にまでアピールするの、よく目にするのでやめた方が良いですよ。必死で逆に品性ないです。ここではやめてください。 >住環境も含めたトータルが優れていると思います →それって購入者目線のあなたの感想ですよね? > 購入者の属性(高学歴層)がいいことも魅力 →公式データあるんですか?嘘良くないですよ。少なくとも、投資を考える聡明な方は、ファインタワー肥後橋みたいに駅から遠くて不便で、中央区や北区でもないペンシルタワーは選びません。 |
128:
評判気になるさん
[2023-10-01 11:51:13]
ファインみたいな、直床ハリボテタワーは圏外すぎてあの地域にお似合いだとおもうぞw
|
129:
名無しさん
[2023-10-03 21:39:16]
ここはプールもあってめちゃ高くなるのですね?
|
130:
匿名さん
[2023-10-04 16:20:01]
>>127 名無しさん
住環境がいいこともトータルバランスがいい事も完成前なのに既に190戸も売れていることから証明されていますよ。 多くの人が選んでいます。 購入者の属性は分かると思います。 完売間近なのに必死にアピールなんてしません。 |
|
131:
匿名さん
[2023-10-04 19:54:29]
いやいや。ファインみたいなおぼっちゃまん君の家みたいなタワーをいいと思っている人でしょw
笑かせてくれるわw |
132:
検討板ユーザーさん
[2023-10-04 20:03:44]
ファインは幹線道路から離れてるのと靱公園近いのと校区が良いというメリットはありますが、それ以外はこちらに分がありますね。
最後の要素は来春開校の中之島一貫校の人気次第で逆転するかもですが。 |
133:
買い替え検討中さん
[2023-10-04 21:03:08]
スーパーはどうするんだろうと思ってます。
|
134:
評判気になるさん
[2023-10-05 00:20:48]
この辺りはスーパーないんですか?
|
135:
匿名さん
[2023-10-05 09:40:51]
>>132
んー、ファインが逆転負けすることはないと思いますよ。 ホテルの格を考えたらGGOやブリリアと同等の仕様のファインが勝ちます。 ファインはスーパーも近く、タワマンに求められる全ての要素が揃っていますから。 価格はこちらの方が高くなるかもですが。 |
136:
匿名さん
[2023-10-05 13:28:32]
ここは三流ホテルが入る為、マンションの格が落ちてしまいます。
価格的にも賑やかな団体客が押し寄せそうですね。 |
137:
名無しさん
[2023-10-05 18:01:46]
|
138:
eマンションさん
[2023-10-05 19:23:38]
|
139:
マンション掲示板さん
[2023-10-05 20:36:44]
|
140:
匿名さん
[2023-10-05 20:50:41]
>>136
三流ホテルとは言いませんが、名前だけ変えた実質的には三井ガーデンのホテルになるらしいですね。 世間的には駅徒歩2分、仕様、住環境、スーパー、校区、公園、属性それぞれ全てファインの勝ちかと。 ま、それぞれの判断でもいいと思いますが。 |
141:
匿名さん
[2023-10-06 00:48:41]
三井ホテルなんて入ると邪魔なだけです。
|
142:
口コミ知りたいさん
[2023-10-06 08:12:57]
確かにホテル入るメリットはない。エントランスは割り食うし、車寄せもない。共用部分も追いやられる。
|
143:
eマンションさん
[2023-10-06 09:05:24]
発表まだー?
|
144:
匿名さん
[2023-10-06 12:27:39]
ラグジュアリーホテルならマンションの格も上がるんですが。ホテル入るメリットないなら、駅から遠くて、スーパー無くて、価格も高くて…
|
145:
検討板ユーザーさん
[2023-10-06 12:33:46]
ホテルは容積率稼ぎのために入れただけでしょ。
逆に言えば、ホテルを入れなければもっと低層のマンションになってたはずなので、高層階に住む人はそれだけでホテルの恩恵を受けているともいえます。 |
146:
匿名さん
[2023-10-06 13:14:05]
>>145 検討板ユーザーさん
高層階を購入する富裕層の方はホテルブランドも気にする方がほとんどですよ。 しかも目の前にはフォーシーズンズが入居した立派なマンションがあります。 天と地の差がありますね。住んでいて気分の良いものではないですね。 梅田ガーデンレジデンスがいい例えです。 |
147:
検討板ユーザーさん
[2023-10-06 14:26:51]
|
148:
検討板ユーザーさん
[2023-10-06 15:45:15]
|
149:
評判気になるさん
[2023-10-06 16:24:37]
坪単価は平均650前後では?
ホテルよりはなおさら高そう |
150:
評判気になるさん
[2023-10-06 22:14:38]
中津のパークハウスが坪500近いのにここがそれ以下で出てくることはないですよね。
|
151:
マンション検討中さん
[2023-10-07 00:38:50]
三井は本当に大阪にはチカラ入れていないのがここでわかりました。
|
152:
匿名さん
[2023-10-07 01:14:43]
|
153:
マンション掲示板さん
[2023-10-07 01:19:50]
>>151 マンション検討中さん
三井ガーデンぶれみあ(笑 やもんなー。最初の立面図は期待させてくれたのにな。建築費高騰で時期も悪かった。それでも高級路線で凄いマンションつくってくれたら売れてたはず。ブリ堂から何を学んだ?隣にしょうもないマンション建ててプライド無いんかな。 |
154:
通りがかりさん
[2023-10-07 02:20:10]
|
155:
匿名さん
[2023-10-10 11:31:29]
ここの駐車場は北側の低層棟に機械式になりそうですね。高層棟は奥行きが狭いため駐車場を設けるのは難しいのでしょう。
高層建築物を建てにくいL字型の不便な土地なので仕方がないが、別棟の機械式駐車場が隣にあると高級感は台無しになるからパークコートはないのでは。 自走式駐車場スペースも一部設けてチープさをうまく誤魔化せるかな。 立面図のデザインやホテルがグレードダウンしたのも納得。 |
156:
匿名さん
[2023-10-10 23:59:54]
ここは残念なマンションになりますよ。
梅田ガーデンレジデンスと同じ悲惨な事になりますよ。 |
157:
マンコミュファンさん
[2023-10-11 00:42:13]
|
158:
名無しさん
[2023-10-11 20:43:01]
>>157 マンコミュファンさん
ブリ堂の売れ残りって… ブリリアタワー堂島は売り出された部屋は全て販売済みですよ。 マンション買ったことないから売れ残ってると間違えたのですね。 そして価格も内容も分からないこことどちらが売れるかなんて分かる訳がないという事も分からない人たちよ。 |
159:
匿名さん
[2023-10-11 21:19:01]
高層はダメだったけど、低層は誰でも選んでいい状況で要望書出なかったから売れ残りで間違っていない。
|
160:
マンション掲示板さん
[2023-10-11 21:21:21]
|
161:
口コミ知りたいさん
[2023-10-11 21:25:35]
|
162:
eマンションさん
[2023-10-11 21:34:03]
|
163:
匿名さん
[2023-10-11 21:34:08]
|
164:
匿名さん
[2023-10-11 21:35:54]
売り止めしてたのはホテル上と南東角だけ。
それ以外はどの部屋でも要望書受け付けていた。 要望書出なかった部屋(ホテル上と南東角以外)が売れ残り。以上。 |
165:
マンコミュファンさん
[2023-10-11 21:36:38]
|
166:
マンション掲示板さん
[2023-10-11 21:57:43]
|
167:
匿名さん
[2023-10-11 22:00:01]
|
168:
マンション検討中さん
[2023-10-11 22:12:34]
|
169:
匿名さん
[2023-10-11 22:20:28]
|
170:
匿名さん
[2023-10-11 22:26:29]
ここの1期の方がブリリアの最終期より安いよ
|
171:
マンション検討中さん
[2023-10-11 22:29:41]
>>169 匿名さん
GGOやここが控えてるし1期と比べたらそうでしょうね。 |
172:
マンション検討中さん
[2023-10-11 22:43:00]
|
173:
評判気になるさん
[2023-10-11 23:22:35]
|
174:
口コミ知りたいさん
[2023-10-11 23:39:43]
|
175:
購入経験者さん
[2023-10-12 20:21:52]
GGO一般公開で、ブリリアタワーもガーデンレジデンスも空気に
|
176:
マンション検討中さん
[2023-10-13 16:05:41]
ノースレジデンス見たけど、よっぽどの価格でこないとここは苦戦しますね。
ただでさえ目の前にフォーシーズンレジデンスがあるのに。 |
177:
検討板ユーザーさん
[2023-10-13 16:23:00]
|
178:
検討板ユーザーさん
[2023-10-13 20:04:03]
>>177 検討板ユーザーさん
三井ガーデンホテルと発表があった時点で既に勝負は決まっているんですよね。。 |
179:
マンション掲示板さん
[2023-10-13 21:12:04]
|
180:
名無しさん
[2023-10-13 21:33:54]
|
181:
評判気になるさん
[2023-10-14 15:46:00]
入居予定の三井アーバンプレミヤ撤退してほしいです。フォーシーズンと違い客層凄そうです。
おそらく団体客も多いし、賑やかになりそうです。 |
182:
匿名さん
[2023-10-14 18:54:14]
問題はホテルと併設を購入側がどう受け止めてるのか。FSが入居するのはメリットあるけど、三井ガーデンではむしろマイナス。
堂島レジが坪450だから、新築プレミアム-ホテルデメリットで相殺して坪450が妥当。 |
183:
周辺住民さん
[2023-10-14 19:56:15]
>>181 評判気になるさん
ここは客室の平均面積が30㎡強ですし。 |
184:
匿名さん
[2023-10-15 19:02:04]
|
185:
マンション比較中さん
[2023-10-15 19:14:50]
参考として、三井ガーデンホテル大阪プレミアの客室は最低が22㎡の広さ。一方、東京・京都のフォーシーズンズの客室は最低が49㎡の広さですね。
|
186:
匿名さん
[2023-10-16 00:04:35]
三井ガーデンプレミアムホテルはだいぶとグレードの低いホテルみたいですね。
レストランの野菜はプラスチックみたいな食感だと聞きました。 |
187:
匿名さん
[2023-10-17 22:33:05]
私はアパが常宿です
|
188:
匿名さん
[2023-10-25 19:22:54]
東京湾岸の豊海に計画しているタワマンみたいなのお願いします。
|
189:
匿名さん
[2023-10-26 12:56:42]
超超朗報です!
高麗橋一丁目(三井住友銀行)の場所に指定文化財は残して超高層複合ビル(高級ホテル、マンション、商業施設)が建設されます! 駅直結、眺望良好、大阪では初のパークコートブランドです。 ここ堂島は最後の契約のつめでホテル誘致に大失敗しました。 今回北浜ではホテル側が魅力的に感じたのでしょう。 三井アーバンホテルが原因でここを見送る方が大変多いみたいです。 ここはホシノアーキテクツ初の低予算デザインと聞きました。 |
190:
買い替え検討中さん
[2023-10-28 21:21:07]
ここを買う理由は三井の物件以外に何かありますか?
駅から遠い、大型スーパー無い、公園無いと日常生活の利便性は良くないと思いますが。 |
191:
口コミ知りたいさん
[2023-10-29 11:22:26]
>>190 買い替え検討中さん
無いかもしれん。最近冷静になって尚更そう思う。ブリリアで一時堂島界隈が盛り上がったが、三井ガーデンプレミアで全部更地に戻した感。 冷静になった今、別に堂島に住まんでよくね? |
192:
坪単価比較中さん
[2023-10-29 11:37:02]
職場がフェスティバルタワーとか中之島とか?
|
193:
匿名さん
[2023-10-29 22:41:48]
ラグジュアリーホテル誘致失敗による立面図の大幅改悪により、かなり残念なマンションになります。梅田ガーデンレジデンスみたいな事になりそうです。
|
194:
マンション比較中さん
[2023-10-30 21:14:01]
>>193 匿名さん
グラングリーンサウスレジデンスが控えていることも考えると、タイミングも重要になってきそうです。ノースの1期が終わったら間髪入れずにここの情報出して欲しいです。 |
195:
マンション掲示板さん
[2023-11-03 15:36:28]
>>190 買い替え検討中さん
詳細が発表されてみないとなんとも言えないですが、立地だけ考えても大阪市内トップクラスになると思います。 GGOやブリリアタワー堂島よりは下です。 個人的には北浜より便利ですね。 |
196:
マンション検討中さん
[2023-11-03 20:17:42]
こちらを購入希望の方
最低坪単価@600からですよ 北区の他の物価が高いからこちらを買おうと思って スルーしてると どこも買えなくなりますよ |
197:
匿名さん
[2023-11-03 22:16:06]
リバーサイド、中之島小中一貫校の校区、三井というだけで人気は出そう。
物件もですが、日常生活もお金が掛かりそうです。 |
198:
匿名さん
[2023-11-03 22:51:55]
GGO外れたらこっちに流れてくる予定です。よろしくお願いいたします。
|
199:
匿名さん
[2023-11-03 22:57:30]
>>198 匿名さん
GGO外れたらここですよね。中津のパークハウスは場所が近いというだけで代わりにはなりません。 |
200:
匿名さん
[2023-11-03 23:35:16]
|
201:
名無しさん
[2023-11-03 23:37:16]
>>196 マンション検討中さん
ないない。まずGGOのモデルルーム行ってみな。そこですら坪600台があるのに。 ここはパークハウス梅田とブリリア、堂島レジの中古を参考に出してくるから坪550を平均にまずは第一期開始かな。 |
202:
買い替え検討中さん
[2023-11-04 00:02:59]
堂島ザ・レジデンスマークタワーの中古が上がっているのが気になります。
|
203:
匿名さん
[2023-11-04 09:40:51]
大阪駅徒歩圏でリバーサイドの三井タワー、ってだけで
東京などから買い手がやってくるので 入るホテルがどこかなんて大した問題ではないでしょう。 三井のブランドは強し。 |
204:
名無しさん
[2023-11-04 09:53:02]
|
205:
マンション検討中さん
[2023-11-04 10:50:45]
突き抜けた要素のないマンションなので
結局価格次第になる 来年2月にグラングリーンとブリリアが販売するので それらを買えなかった人に検討してもらえるよう 少し抑えめの価格で行くと思う 坪500~予想だね |
206:
名無しさん
[2023-11-04 12:50:05]
ホテル併設がデメリットになるからなー弱気でくると思う。普通にマンションだけの方が良かった。エントランスも小さくなるし勿体無い。車寄せすらないもん。
|
207:
匿名さん
[2023-11-04 13:53:19]
マンションの格が上がらないホテル併設のメリットは、定期運行される送迎バスくらいでしょうか。ここはバスがあると助かりますw
|
208:
マンション掲示板さん
[2023-11-04 14:18:55]
バス運転手不足が社会問題化しつつある現状でホテルの送迎バスは余り期待できないかと。
比較的梅田に近いウェスティンや中之島の三井ガーデンあたりは近いうちにそういう話が出てもおかしくないです。リーガロイヤルもなにわ筋線開業後は廃止か縮小でしょう。そして最終的に残るのは帝国とグランドプリンス(旧ハイアット)だけになる気がします。 |
209:
通りがかりさん
[2023-11-04 15:36:51]
ここに併設される三井グランドアーバンプレミアムが早期撤退してザ三井に変わる事を切に願いまはす。
|
210:
匿名さん
[2023-11-04 20:41:54]
本当に残念ですが完全にブリリアに負けてしまいましたね。
造りもここはラグジュアリーホテル誘致失敗になり、コストカットした新たな立面図をみると悲しくなりました。大阪人には誤魔化せると思っているのですね。 三井ホテルプレミアが入居することによるメリットは一つも無いです。 大衆客が沢山来て騒がしくなるだけです。 目の前のラグジュアリーホテル併設マンションを眺めながら住むなんて悲しすぎます。 梅田ガーデンレジデンスのような悲しすぎるマンションになりましたね。 |
211:
通りがかりさん
[2023-11-04 21:13:24]
>>210 匿名さん
ブリリアめっちゃカッコいいもんな。ここはホシノアーキテクツ採用したのかもしれないが、それは変更前の立面図。変更後は何も重厚感のないペラペラなデザイン。エントランスも変更前の方が広く取ってたし、車寄せもあったのだろうな。三井がこれで高値追求してきたら終わりだな。平均坪500がいいところ。 |
212:
通りがかりさん
[2023-11-04 21:22:14]
でも、他のデベの予想は坪600でお高いんですよね。
|
213:
通りがかりさん
[2023-11-05 14:11:30]
ホシノアーキテクツも低予算なので、こんな変な安っぽいマンションしかデザインできなかった感じですね。
一階飲食店も個人商店で入れ替わりが激しくなりそうですね。焼肉ホルモンはないとしてもラーメン店、お好み焼き店はあるかもです。ブリリアと180度違い洗練されたカフェなどはありえないです。 ここはつくりも何もかもが三井アーバンプレミアムガーデンに合うマンションですね。 三井ホテルのレストランで食べたお肉は今でも忘れません。飲み込むタイミングわかりません。 |
214:
口コミ知りたいさん
[2023-11-06 01:57:16]
ホテル併設が本当にダメ。マイナスでしかないので坪450なら考えてあげる
|
215:
マンション検討中さん
[2023-11-06 02:23:52]
三井ホテル直営のレストランの質は本当にすごかった!
部屋、トイレ、バスの髪の毛気になり、自分でほかしたけど悲しくなりました。アメニティーのセンス、質なんて言わずもがなです。控えめに言ってシャンプーなんてすると安い香りで一日中気分悪く落ち込みます。大浴場なんて衛生面が気になっていけたもんじゃないです。 控えめに言ってフォーシーズンズとは何から何まで天と地の差です。ホテルの匂いの質、センスまでも本当に違いますので。 マンションもそれに見合った質になるんなでしょうな。 私は隣にそこまでもグレードの違うマンションが有り、悲しくて住めたもんじゃないです。 |
216:
匿名さん
[2023-11-06 07:49:42]
大阪人が悲しがっても東京人が買ってしまうんでしょうな。
|
217:
通りがかりさん
[2023-11-06 09:03:17]
|
218:
マンション検討中さん
[2023-11-06 12:01:56]
ここはブランド名はパークコート、中身はパークタワーとなりややこしいマンションになりそうなかんじです。大阪らしいと言えばそれまでですが。
立面図改悪するのも悪びれることもなく堂々たるものです。気付かないとでも思っているのかな? ホシノアーキテクツを全面に出しているけど東京とは全く違ってお金かけれなくペラペラですね。 |
219:
マンション検討中さん
[2023-11-06 14:27:23]
いくらなんでも大阪初だからといって三井は東京ではホシノアーキテクツをここのように売りにしない。
ホシノアーキテクツが何か凄いみたいに勘違いさせる作戦なのかな? あまり売りにする事が無いマンションなんでしょう。 |
220:
マンション検討中さん
[2023-11-06 19:02:15]
ブリリア堂島より相当の坪単価値上げありと
関係者より伝言 |
温泉の例なんて誰も話してないんですが笑
会話が成り立たない人なんですね。