西日本屈指の人気エリア、大阪市・北区エリアにおいて、また新たなタワーマンション計画が発表されました!
全国的にも注目を集めている計画であり、三井不動産グループ初の「分譲マンション」と「ホテル」の大規模複合開発とのことで、非常に楽しみなプロジェクトです。
公表されている情報はまだ限られていますが、色々と語り合いましょう!
公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1902/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154832
所在地:大阪府大阪市 北区堂島浜2丁目4番1他(地番)
交通:東海道本線「大阪」駅 徒歩10分
Osaka Metro四つ橋線「西梅田」駅 徒歩6分
Osaka Metro御堂筋線「淀屋橋」駅 徒歩10分
京阪電鉄中之島線「渡辺橋」駅 徒歩3分
JR東西線「北新地」駅 徒歩6分
総戸数:513戸(一般販売対象戸数357戸)
間取り:1LDK~3LDK
専有面積:40.13㎡~200.85㎡
売主:三井不動産レジデンシャル株式会社
施工会社:清水建設株式会社
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス関西株式会社
【参考URL】(プレスリリース)https://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2023/0601/
[スムラボ 関連記事]
今月の気になるマンション(2023年12月)【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/91758/
大阪の超高級新築タワマン四つ巴!グラングリーン大阪、パークタワー大阪堂島浜、ブリリアタワー堂島、梅田ガーデンレジデンスの販売状況と考察【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/91982/
勇気爆発のその先へ!! パークタワー大阪堂島浜 【ナカハラ】
https://www.sumu-lab.com/archives/96682/
【パークタワー大阪堂島浜】2024年大注目のタワマンの価格は?お得住戸はあるか?!前編【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/98478/
【パークタワー大阪堂島浜】2024年大注目のタワマンの価格は?お得住戸はあるか?!後編【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/98778/
【パークタワー大阪堂島浜】2024年大注目のタワマンの価格は?お得住戸はあるか?!後編【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/98778/
【パークタワー大阪堂島浜】物議を醸す値付け?!超高額でも抽選祭り確定、要望時点の全住戸の倍率はコレだ!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/101007/
【パークタワー大阪堂島浜】1期2次は想定以上の大幅値上げ!これは大阪新価格誕生か?!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/103699/
【パークタワー大阪堂島浜】1期3次は1期2次よりお得?価格考察と周辺相場比較【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/107340/
【パークタワー大阪堂島浜】2期1次販売価格考察!待ちに待ったホテル上の高層階住戸がいよいよ販売!!【すごろく】
https://www.sumu-lab.com/archives/109500/
[スレ作成日時]2023-06-02 22:59:58
パークタワー大阪堂島浜ってどうでしょうか?
101:
マンション検討中さん
[2023-08-28 21:45:06]
|
102:
匿名さん
[2023-08-28 22:24:45]
立面図見るとティアラの高さだけで3フロア分(特に東側が高い)
高さ161mにティアラ含めた階数にすると階高3.74m。 ちなみにブリリアタワー堂島は195m50階(スカイデッキ含む)の階高3.9m。 天井高はホテル下2.7m、2.8m、ホテル上exe3m、pre3.2m、sky3.85m、4m。 GGO Northは172m47階で階高3.65m。 天井高は2.7m、プレミアム2.95m、2.85m、最上階5m。 十分な階高があるので天井高最低2.7mはいけますね。ホテル次第だがホテル上は3mいけるかも。 |
103:
口コミ知りたいさん
[2023-08-29 11:56:01]
>>100 検討板ユーザーさん
ほとんど上の方が素晴らしく有益な情報を書いておられるので、私が言うことは無いです。が、ブリリアの比較において補足させてもらうと、スカイデッキを除いた時のブリリアの階高はおよそ3.84mと三井とは10cm。さらにホテルの部屋の高さ(FSと三井系の天井高は違うだろうと予想)とか構造の違いとか加味するとほとんど差はないです。ホテル上3mは問題ないでしょうね。三井の方が天井はフラットで来ると思いますし、窓の立ち上がりも低いと予想。パークコートならそれは顕著になるでしょうが...如何に。 |
104:
匿名さん
[2023-09-01 00:10:46]
某MRに行ったら、ここへの対抗意識むき出しでした。
|
105:
通りがかりさん
[2023-09-01 16:32:46]
|
106:
匿名さん
[2023-09-01 16:41:40]
>>105 通りがかりさん
ファインタワー肥後橋です。 |
107:
通りがかりさん
[2023-09-02 17:56:00]
>>106 匿名さん
ファインタワーもライバルではないような。 |
108:
匿名さん
[2023-09-03 11:07:31]
>>107 通りがかりさん
ファインはGGOやブリリアと仕様も同じで同等クラスですからね。 ここの詳細はまだ分からないけれど入居するホテルを考えればファインの方が格上感を感じる人も多い。 ま、それぞれの判断でいいと思いますが。 |
109:
通りがかりさん
[2023-09-03 12:25:45]
>>108 匿名さん
そっか、、。 |
110:
評判気になるさん
[2023-09-05 01:32:21]
今更だけどスパが温泉だとしたら付加価値ってあるの。温泉付きのタワマンって何かいいことあるの?
|
|
111:
マンション掲示板さん
[2023-09-05 07:06:07]
|
112:
検討板ユーザーさん
[2023-09-05 09:23:30]
|
113:
匿名さん
[2023-09-05 10:06:43]
|
114:
通りがかりさん
[2023-09-05 10:56:58]
|
115:
eマンションさん
[2023-09-05 11:18:08]
|
116:
名無しさん
[2023-09-05 12:40:50]
|
117:
名無しさん
[2023-09-05 14:29:20]
|
118:
eマンションさん
[2023-09-05 14:59:27]
こちらを考えているものですが、少し不安に思っていることがあります。
それは、ホテルの厨房には必ず虫がいてます。 最初はないとおもいますが、年を重ねるにつれて、厨房にはどうしても虫が住みついてしまいます。 私も飲食店を経営しているので、事情がわかっています。商品、酒などの物流により外部から運ばれてきます。はっきりいって避けようがないです。 それらが、マンションの排水溝や換気口など伝ったて、部屋に侵入しないかとても心配です。 虫がきらいなので、タワーマンションに住みたいと考えているので、意見をいただきたいとおもいました。 |
119:
eマンションさん
[2023-09-05 15:11:47]
|
120:
購入経験者さん
[2023-09-05 17:33:09]
|
淀屋橋座れるし、北浜ごめん!ww