積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン武蔵小杉の杜ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 中原区
  6. 今井西町
  7. グランドメゾン武蔵小杉の杜ってどうですか?
 

広告を掲載

口コミ知りたいさん [更新日時] 2025-02-12 15:12:34
 削除依頼 投稿する

グランドメゾン武蔵小杉の杜についての情報を希望しています。

公式URL:https://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/musako/concept/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154417

所在地:神奈川県川崎市中原区今井西町139番1他(地番)
交通:東急東横線目黒線「武蔵小杉」駅徒歩12分
   JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩12分

間取:2LDK ~ 4LDK
専有面積:57.52平米 ~ 84.87平米
バルコニー面積:1.77平米 ~ 16.88平米
サービスバルコニー面積:0.91平米 ~ 7.12平米
ルーフバルコニー:22.52平米 ~ 48.75平米
テラス面積:16.49平米 ~ 22.36平米
アルコーブ面積:無し
トランクルーム面積:0.35平米 ~ 0.36平米

売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:積水ハウスGMパートナーズ株式会社

総戸数:271戸(他に管理事務室1戸)
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上5階建
用途地域:第一種中高層住居専用地域

駐車場:109台(平置き10台、機械式99台)/未定
駐輪場:554台(ラック式152台、二段式402台)/未定
バイク置場:4台/未定

完成(竣工)予定:2025年4月下旬
入居(引渡)予定:2025年7月下旬

販売スケジュール:2024年1月販売開始予定

建ペイ・容積率:60%・200%

敷地面積:9,990.93平米
建築面積:6,109.80平米
建築延床面積:24,186.07平米

武蔵小杉 × 積水ハウス × 杜の邸宅という新風景を築く住価値を。

-敷地面積約9,900平米超の豊かな杜
-小・中学校に近接(徒歩2分)川崎市立今井小学校・川崎市立今井中学校(通学校)
-全271邸 5階建て3棟構成
-風雨や外気に晒されない屋内廊下設計
-神奈川県初 長期優良住宅認定予定×ZEH-M Oriented認証予定
-顔が鍵になる解錠システム NEC顔認証採用
-家族時間を育む設備を標準装備 家事時短アイテム
-「武蔵小杉」駅徒歩12分
-「渋谷」駅へ直通18分 日中時13分
-「横浜」駅へ直通15分 日中時14分

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2023-06-02 20:23:22

現在の物件
所在地:神奈川県川崎市中原区今井西町139番1(地番)
交通:東急東横線 武蔵小杉駅 徒歩12分
価格:9,090万円~9,640万円
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:70.28m2~70.78m2
販売戸数/総戸数: 4戸 / 271戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜ってどうですか?

1586: 通りがかりさん 
[2024-12-31 18:09:38]
>>1585 eマンションさん
そうですね、あとはキッチンや水面台の高さ変更だったかな。
1587: 匿名さんv 
[2024-12-31 21:13:04]
ご回答ありがとうございました。
天板のカラーリングはお聞きしていたのですが、若干の間取り変更もできたのですね!ありがとうございます。
1588: マンコミュファンさん 
[2025-01-03 20:45:15]
良い物件だと思うのですが、本当に値上げですか?
1589: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-04 08:06:46]
>>1588 マンコミュファンさん
ほかに値上げの連絡あった方、いらっしゃいますかね?
1590: 匿名さん 
[2025-01-04 18:34:42]
値上げの連絡きましたよ!私はモデルルームに伺ってます。値上げ反映は年明けからのようです。
1591: julyk 
[2025-01-05 17:52:16]
このマンションはRC造、今どき戸境壁がRCって少ないです。スラブ厚さも200㎜ある。構造的には十分ですね。造るほうはたいへんですが。遮音性能は一級と言っていいでしょう。断熱も、外気面は50㎜ウレタン吹いており十分すぎる!窓ガラスはLow-e二重ガラスで不満はないはず。建物的にはお勧めですね。近隣環境もよい。静かです。難があるとすれば駅までやや遠い。ちょっと急いでも駅南口まで13分。まあ許容範囲ではあると思うが。70㎡で9千万台となれば一番広い82㎡くらいでは1億3千万くらいになるのかな?じっくり住みたい人にはお勧めと思います。
1592: マンション検討中さん 
[2025-01-05 18:27:24]
値上げされてますね。。
1593: 検討板ユーザーさん 
[2025-01-05 23:36:44]
値上げされてもまだ周りの相場観には追いついてなさそうですけどね。
周りの70㎡クラスは億前後くらいですし、今の物価上昇じゃもう1,2割くらい上がりそうな
1594: eマンションさん 
[2025-01-06 08:06:43]
>>1592 さん

どこでみられましたか?まだ、こちらの価格表は更新されてなく…

1595: 匿名さん 
[2025-01-06 21:27:31]
>>1594 さん

仲介の不動産サイトはどこも更新しているかと思いますが…
8590→9190
9340→9940
の600増かな?
1596: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-09 20:01:50]
>>1595 匿名さん
SUUMOに先着順の販売住戸の部屋番号が記載されています。
私の手持ちの価格表(1期1次)と比べると600万円差ではありませんでした。
1597: マンション掲示板さん 
[2025-01-10 14:23:26]
私の手元にある価格表(1期)のものからも、今出ていると思われる先着順住戸については600万円増ではありませんでした。
ただし、数百万円ほどは確かに値上がりしているかと思います。
1598: マンション掲示板さん 
[2025-01-17 12:19:25]
タワマンではなく低層マンション志向の人で、ローレルコートの価格を見て、こちらに切り替えた人も多そうですね。
1599: マンション掲示板さん 
[2025-01-20 18:05:24]
値上げしても毎週3~4戸売れるんですか、、。
いずれ完売ですね。

1600: マンション掲示板さん 
[2025-01-23 22:46:15]
>>1599 マンション掲示板さん

販売開始から1年以上経過してますよ
週3戸ないし4戸ペースならとっくに完売しててもおかしくありませんが、まだ販売中なんですね。やっぱり駅遠い10分超は鈍いかな
1601: 匿名さん 
[2025-01-23 23:00:37]
>>1600 マンション掲示板さん
まあまあ、皆さん実需だと思いますから、ゆっくりでいいのでは?1期取得者からすればすでに勝ちですよ。

タワーがいいなら、三菱のタワー行けばいい。
1602: 通りがかりさん 
[2025-01-23 23:05:32]
>>1600 マンション掲示板さん
4×52週=208ですので、とっくに完売できないですね。
老婆心ながら、もう少し算数を学んだ方がいいですね。
1603: マンション検討中さん 
[2025-01-24 13:09:54]
いい間取りの部屋は捌けているだろうに、むしろ年明けからペース上がってますよね。値上げもして。

この価格帯の実需向けはもう出てこないってことなのかな
1604: 匿名さん 
[2025-01-25 08:31:18]
>>1600 マンション掲示板さん
ネガキャンが浅はかですね、、、
顧客の立場だと残念ですが、今のご時世売り急ぐデベは少ないと思います。何なら売り急ぐ物件、会社は心配です。
体力のある会社や好調物件ほど販売できる部屋を大事に売って、引き渡しの年度をずらす会社も多くあります。好調物件ほど各社値上げして販売ペースをコントロールしているのが実態だと思います。
1605: 匿名 
[2025-01-25 09:40:04]
まあ、そいうこと。先高観があるものを早く売る必要はない。逆に値下がりするなら、値引きでも何でもして、早めに損切りするんだけどね。よい立地の場合、手放したくないから分譲にせず賃貸に方向転換するデベもある。住友なんか、期待して待ってたら、ラトゥールになってがっかりするケース増えてる。北仲、大崎とか。
1606: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-25 12:12:43]
エントランスが出来上がってきてますね。
エントランスが出来上がってきてますね。
1607: 契約者さん 
[2025-01-25 15:10:40]
>>1606 口コミ知りたいさん

契約者がすみません。
毎回お写真のせてくださってるのは同じかたでしょうか?ありがとうございます!
こちらをみると、入居がたのしみになります。
1608: 口コミ知りたいさん 
[2025-01-25 21:32:56]
>>1607 契約者さん
とんでもございません!わたしは今回初めてのせました。これまでは別の方が載せてくださっていたんだと思います!
わたしも契約者で、入居がたのしみです。


1609: eマンションさん 
[2025-01-26 11:11:59]
>>1606 口コミ知りたいさん
ここに植栽入ってくると、いい感じになりそうですね。
駅からの距離の割には高いかもしれませんが、
区画が変な形ではない分、
余裕あるつくりになりそうな印象です。
結構道路側からエントランスまでゆとりあるアプローチに見えます。
1610: マンション掲示板さん 
[2025-01-26 14:06:23]
三菱が思ったより拍子抜けな安さで値上げ後に契約した人なんかは手付放棄の人も出そうなレベルですね。。
1611: 通りがかりさん 
[2025-01-26 18:58:23]
三菱が思いのほか安かったことで、契約者の中で後悔してる人はいるのでしょうか?
1612: マンコミュファンさん 
[2025-01-26 19:23:45]
>>1611 通りがかりさん
タワー買いたければ中古いくらでも出回ってるので、そもそも購入層レイヤーが異なるのでは?
1613: マンション検討中さん 
[2025-01-26 20:14:44]
三菱の方はこんな騒がれてるんだからどっちみち抽選当たらないし、当たるころには割安感もなくなってるよ。さっさとポジション取っとかないとどこも買えなくなる。
1614: マンション検討中さん 
[2025-01-28 11:00:22]
Yahoo!不動産を見ました。
第10期、また金額更新されていますね。。。
1615: マンション掲示板さん 
[2025-01-28 12:49:25]
>>1614 マンション検討中さん
また値上げですか?
1616: 評判気になるさん 
[2025-01-28 19:22:00]
今日の様子。
今日の様子。
1617: 匿名さん 
[2025-02-03 15:30:07]
三菱ツインを安いと言っている方は、何と比較して安いと言っているんだろう。周辺中古タワマンの相場はすべて把握しているつもりだが、それらと比較すると決して安くはない。
新築プレミアムは立地の悪さで相殺されて、周辺中古タワマンのアッパー層と同等に位置付けられた形。
どこが安いのかまじでわからん誰か教えてください。(都心と比べたら安いのはたしか)
1618: 匿名さん 
[2025-02-07 12:47:51]
>>1617 匿名さん
価格については特に意見はないけど、一点だけ。

>新築プレミアムは立地の悪さで相殺されて、

立地悪いかな?駅近だし、まいばすとはいえスーパーも最寄りにあるし、至近距離に大病院も各種クリニックもあるしで、個人的には文句なしな条件だけどな。
世の中の人はこれでも悪条件だと思うのか。

1619: eマンションさん 
[2025-02-07 13:21:52]
>>1618 匿名さん
立地に関しては相対的な評価となってしまいますので、数ある武蔵小杉タワマンと比較すると、立地の良さはやや劣後してしまうという印象です。
当然何と比較するかで変わるので、見方を変えればめちゃくちゃいい立地と捉えることも全然できるかと思います。
1620: 匿名さん 
[2025-02-07 13:31:48]
>>1619 eマンションさん
なるほど。
まぁ、既存のタワマンはそもそも駅近とする前提で建てられているので、後発はロケーションにおいて相対的に不利というのは理解できなくもないですが。
1621: 匿名さん 
[2025-02-07 14:20:54]
>>1617 匿名さん
駅徒歩12分のマンションのスレで駅徒歩3-4分を「立地が悪い」とか言われても…という印象です
1622: マンション掲示板さん 
[2025-02-07 19:12:43]
>>1621 匿名さん
というかそもそも書き込むスレ間違ってませんか?
1623: 匿名さん 
[2025-02-09 05:43:53]
>>1610 マンション掲示板さん
三菱が拍子抜けな安さって
情報ソースどこですか?
1624: 匿名さん 
[2025-02-09 09:05:29]
>>1623 匿名さん
ウェビナーと、その情報が載った記事とかじゃないの?
眺望はともかく、3LDK 70㎡ 10,000万円台とか、意外と安いなとは思った。
1625: 匿名さん 
[2025-02-09 11:18:12]
坪500とか600とか言われていたのが400台~だったからそういう意味では安い
けど大半は投資目的としての考えだし、ここの購買層とはほとんど関係ないかと

販売時期も全然違うしね
1626: 匿名さん 
[2025-02-09 18:52:45]
>>1625 匿名さん
そうはいっても三菱の価格を知った後にここを買うのを躊躇う人も出てきそう。売り出し開始当初の価格から値上げされた住戸を買う時に感じるやるせなさ、もやもや感と同じ類のものだと思う。

1627: 評判気になるさん 
[2025-02-09 19:27:03]
>>1626 匿名さん
70平米で1億台ありましたもんね。こことそんなに変わらない。ただ、倍率すごそうです。
1628: マンション検討中さん 
[2025-02-11 08:44:32]
三菱ツインと価格差が思ったより少ないのは事実だね。

ただし、それは、眺望がイマイチの部屋限定ですね。
眺望の良い部屋とか上層階の部屋はまるで価格帯が違うからね。

ただし、低層階で景色気にしない人なら、ここ申し込んで後悔している人もいるかな。
1629: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-11 16:12:04]
>>1628 マンション検討中さん
眺望がないのに、タワー型だからというだけで高いランニングコスト支払うことを考えると、そうでもなかったり…
ま、そもそも求めるものが全く違うとは思いますが。
1630: マンション検討中さん 
[2025-02-12 08:20:12]
ここは、玄関前カメラはある?

三菱のツインは無いので炎上しているみたいだけど。
1631: 通りがかりさん 
[2025-02-12 09:44:04]
>>1630 マンション検討中さん

三菱ツインタワーは、全熱交換と玄関前カメラにこだわってディスる人が多いね
1632: 匿名さん 
[2025-02-12 12:18:51]
>>1630 マンション検討中さん
モデルルーム行った時、室内にモニターあったので恐らく玄関前にカメラはあると思います。
(顔認証でどちらにしても玄関前にカメラはついています)
1633: 匿名さん 
[2025-02-12 12:43:32]
>>1632 さん

ないですよ。HPに記載されてます。
1634: 匿名さん 
[2025-02-12 12:46:27]
公式サイト確認すれば玄関前にカメラ機能はないと明記されてますよ。
そもそも内廊下で正面は他人の玄関なので、プライバシー的にも全戸設置は難しいのかもしれませんが。

環境的にも玄関前で話すのは非常に目立ちますし、館内配送サービスとかあるので、そもそも入れないのが前提な気がします。
アポ無しで玄関来る人はスルー安定ですね。(隣人以外)
1635: マンション検討中さん 
[2025-02-12 15:12:34]
>>1634 匿名さん
その通りだと思います。
玄関ドアスコープがあったので、仮にアポ無しで来た場合はそこで確認するんでしょうね~

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる