リビオタワー大分についての情報を希望しています。
公式URL:https://nskre.jp/oita-tower/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154409
所在地:大分県大分市末広町1丁目33(地番)
交通:JR「大分」駅北口徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
専有面積:43.29m2~121.18m2
バルコニー面積:8.32m2~38.72m2
売主:日鉄興和不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
販売提携(代理):株式会社ジェイ・エステート
施工会社:戸田・川口特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
総戸数:188戸(募集対象外住戸6戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上19階
用途地域:商業地域
駐車場:(総戸数に対して)103台(屋内平置15台、機械式88台)、
他にシェアカー置場1台、来客用2台[使用料:未定]
駐輪場:敷地内188台(二段式23台、スライドラック式159台、平置6台)[使用料:未定]
バイク置場:8台(屋内平置)[使用料:未定]
完成日または予定日:2025年1月下旬(予定)
引渡可能年月: 2025年3月下旬(予定)
販売予定:2023年12月上旬販売開始予定
建ぺい率/容積率:建ぺい率:100% 、容積率:533.73%
敷地面積:2,805.59m2(売買対象面積)
進化する駅前に誇らしく。
OITA FIRST CLASS.
Tower Residence
大分が初体験する日常へ
歴史ある大分の中心市街地、駅北口エリアの賑わいと利便。
「JRおおいたシティ」の開業を皮切りに、駅前は大きく変貌を遂げ
街は未来に向けてさらなる飛躍を遂げようとしている。
その最前線、再開発の期待高まる北口のほど近くに
今、大分市最大級・最高層のタワーレジデンスが生まれる。
-業界大手2社が手掛ける大分市最高層・最大級大分駅前タワーマンションプロジェクト始動
-JR「大分」駅徒歩3分
-1LDK~4LDKまで多彩なプラン・全188邸
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2023-06-01 00:13:10
リビオタワー大分ってどうですか?
981:
マンション比較中さん
[2024-04-22 09:38:36]
|
982:
購入経験者さん
[2024-04-22 13:13:16]
そうなんです。最近の都心部のホテルのような構造です。エレベーターで上まで上がって、そこがフロント(ロビー)という形です。一方で、階段から上がるとすると、商業施設側からもドアで入れそうな感じです。これはこれで、便利かもしれないです。
私自身は、リビオ大分を購入しています。マンション比較さんと同じで、住宅専用が決めてでした。 |
983:
マンション比較中さん
[2024-04-22 13:38:25]
>>971 匿名さん
大和タワーA棟の北側の日本生命ビルとの間には路地ができるみたいですね。 リビオタワー側からこの路地を抜けるとA棟一階の「交流広場」から駅前広場~バス停方面に抜けられそう。 もともと日本生命ビルとホテルの間には市有地(準市道)の路地があって駅まで南北に通り抜けることができてましたけれど、A棟が建つので日本生命ビル側に路地を移して東西に抜けられるようにしてくれるみたいです。 あとは大和タワーの一階にコンビニや飲食店が出来ると相当便利になりそうです。 |
984:
マンション検討中さん
[2024-04-22 18:12:40]
今日もイオンスーパーBIGに行ってきた。福岡でも人気あるから、大分市にできても人気がでると思うんだけどな。
|
985:
口コミ知りたいさん
[2024-04-22 18:40:32]
>>984 マンション検討中さん
福岡では対して人気ないよ店舗数も少ないし。 |
986:
マンション検討中さん
[2024-04-22 19:09:08]
おれ福岡市のBIG毎日行ってるけど、人多いよ。あんたがいかんだけやろ。
|
987:
評判気になるさん
[2024-04-22 19:20:39]
>>986 マンション検討中さん
市内には3店舗しかないよ。それも東区と博多区のあまり人気ないエリア。 |
988:
マンション検討中さん
[2024-04-22 19:35:54]
人気のないエリアとか勝手に決めないでほしいね。
|
989:
名無しさん
[2024-04-22 19:45:39]
|
990:
購入経験者さん
[2024-04-22 19:47:55]
先日、出張で品川から恵比寿までタクシーに乗りました。
道中タワマンがたくさんあって、ずっと見ていたのですが、やっぱりバルコニーが外に出てないデザインの方がカッコイイですね。外ガラスも床から天井まではめ殺しになっていて、ホテルのようです。 ただ、住むなら窓がたくさん開閉できる方がいいかなとも思いました。 |
|
991:
eマンションさん
[2024-04-22 19:54:46]
|
992:
匿名
[2024-04-22 21:52:41]
そうですね。内廊下のマンションは、現在のタワーマンションのようなデザインが可能なんですよね。リビオも内廊下なので、そういうデザインは可能だったとおもうのですが、コストの問題もあったのかもしれないですね。タワマンぽいデザインは、大和タワーにお任せしましょう。
|
993:
購入経験者さん
[2024-04-22 21:59:23]
>>992 匿名さん
リビオは普通のマンションぽい外観、大和はタワー的な感じか。あとは、好みですかね。 |
994:
匿名さん
[2024-04-23 08:53:36]
|
995:
匿名さん
[2024-04-23 10:30:24]
トキハに北野エースあるからそれで十分だろ
大分って戦後発展した都市なので、先祖代々の金持ちが少なくてストックが無いんだよ 大分の商圏だとこれ以上高級スーパーの需要無いよ 明治屋とか大分では需要なさそう |
996:
匿名さん
[2024-04-23 11:11:34]
>>995 匿名さん
北野エース?知らなかった。今度行ってみよう |
997:
マンコミュファンさん
[2024-04-24 05:02:04]
|
998:
通りがかりさん
[2024-04-24 07:31:14]
|
999:
匿名さん
[2024-04-24 08:31:38]
紀伊國屋は本屋
紀ノ国屋はスーパー |
1000:
口コミ知りたいさん
[2024-04-24 18:14:13]
|
大和タワーの方で気になっていたのが商業施設からの入居者の動線です。
今回公開された大和タワーの計画図面をみると、入居者は駅側の住居専用口から入って3階でエレベータを乗り換えるようになっているみたいで、商業施設と住居施設の動線をあえてわけているようにみえます。