リビオタワー大分についての情報を希望しています。
公式URL:https://nskre.jp/oita-tower/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154409
所在地:大分県大分市末広町1丁目33(地番)
交通:JR「大分」駅北口徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
専有面積:43.29m2~121.18m2
バルコニー面積:8.32m2~38.72m2
売主:日鉄興和不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
販売提携(代理):株式会社ジェイ・エステート
施工会社:戸田・川口特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
総戸数:188戸(募集対象外住戸6戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上19階
用途地域:商業地域
駐車場:(総戸数に対して)103台(屋内平置15台、機械式88台)、
他にシェアカー置場1台、来客用2台[使用料:未定]
駐輪場:敷地内188台(二段式23台、スライドラック式159台、平置6台)[使用料:未定]
バイク置場:8台(屋内平置)[使用料:未定]
完成日または予定日:2025年1月下旬(予定)
引渡可能年月: 2025年3月下旬(予定)
販売予定:2023年12月上旬販売開始予定
建ぺい率/容積率:建ぺい率:100% 、容積率:533.73%
敷地面積:2,805.59m2(売買対象面積)
進化する駅前に誇らしく。
OITA FIRST CLASS.
Tower Residence
大分が初体験する日常へ
歴史ある大分の中心市街地、駅北口エリアの賑わいと利便。
「JRおおいたシティ」の開業を皮切りに、駅前は大きく変貌を遂げ
街は未来に向けてさらなる飛躍を遂げようとしている。
その最前線、再開発の期待高まる北口のほど近くに
今、大分市最大級・最高層のタワーレジデンスが生まれる。
-業界大手2社が手掛ける大分市最高層・最大級大分駅前タワーマンションプロジェクト始動
-JR「大分」駅徒歩3分
-1LDK~4LDKまで多彩なプラン・全188邸
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2023-06-01 00:13:10
リビオタワー大分ってどうですか?
51:
周辺住民さん
[2023-08-26 10:42:35]
|
52:
匿名さん
[2023-09-10 20:45:16]
タワークレーンも2基設置され、着々と工事も進展していますね。
|
53:
匿名さん
[2023-09-11 16:10:22]
ここの隣にできるタワマンは、いつ竣工かご存知の方おられます?
|
54:
通りがかりさん
[2023-09-18 08:24:07]
絶対やめといた方が良い
そんな価値はない |
55:
マンション検討中さん
[2023-09-18 11:23:51]
プロジェクト発表会どうでしたか?
|
56:
匿名さん
[2023-09-18 11:58:48]
ディスポーザーなし
大分民にディスポーザーは必要ないと |
57:
マンション検討中さん
[2023-09-18 13:01:02]
ディスポーザーなし、、ですか。残念。内廊下で各階ゴミ置き場ありですよね。臭いとかどうなんだろう。換気設備が気になりますね。個人的にはラウンジとかコンシェルジュとか必要ないので日常使いに役立つ機能が充実していて欲しかったです。
|
58:
匿名さん
[2023-09-18 17:05:35]
ディスポーザーは、あまり使わなかったです。
なので要らないと思います。管理費も高くなるので。 |
59:
マンション検討中さん
[2023-09-19 10:29:13]
コンシェルジュの人件費の方が高くなりそうだけど。当然、管理費に含まれるわけで。
にしてもコンシェルジュをつけようとしているマンションがディスポーザーもないとはチグハグ感が否めない。床暖房とかもないのかな。 |
60:
匿名さん
[2023-09-19 11:12:10]
プレミアムフロアで天井高2.6mかな。
なんちゃってタワーだからスペック低そう。 それでも大分のマンションで考えるならいいと思うよ。高いけど |
|
61:
マンション掲示板さん
[2023-09-19 16:36:56]
都心部では新築マンション=ディスポーザーと床暖房は最低設備として付いてますよね。
高層マンションなんだからディスポーザーは絶対にあった方が良いですよ。何だか中途半端な物件になりそうですね。 |
62:
匿名さん
[2023-09-19 18:29:14]
コンシェルジュは、要らないよ、
何回も顔合わすのうざいし。人件費も掛かる。 |
63:
口コミ知りたいさん
[2023-09-19 18:32:26]
|
64:
匿名さん
[2023-09-19 18:37:42]
内廊下だからエアコン付いてて快適だけど管理費高くなるね。
リビオタワー名乗るならリビオタワー羽沢国立大くらいのスペックにしてくれればよかったのに。 大分駅前といえど割高感は否めない。 |
65:
検討板ユーザーさん
[2023-10-17 13:26:28]
モデルルーム行かれた方、どうでしたか。
自分はまだ予約できてませんが、ここって電話予約しか受け付けてないのですね。ネット予約できないのか。 |
66:
匿名さん
[2023-10-17 20:41:45]
思ってた額より、高かったです。
でも、ほすいな、、、 |
67:
マンション検討中さん
[2023-10-17 21:08:46]
|
68:
匿名さん
[2023-10-20 18:03:05]
空気は、南口エリアの方が澄んでてよいよね。これは仕方ないけど。
|
69:
購入経験者さん
[2023-10-22 11:59:13]
なんちゃってタワー感は否めないよね
ロータリーに出来る29階?建てが出来たら自分ちをタワマンだと友達とかに紹介するのも恥ずかしくなりそう |
70:
通りがかりさん
[2023-10-22 12:27:12]
このマンションの最大のメリットは立地。でもそれを上回る立地・高さのタワマンがすぐ隣に建設予定。価格でお得感があれば良かったのだがそんなこともなく高い。数百万しか違わないのなら自分は隣のタワマン、、てなるな。迷うな。
|
71:
匿名さん
[2023-10-22 19:57:24]
ここの西側も大きな駐車場があって、後々マンション建ちそうな気がする、、、
|
72:
名無しさん
[2023-10-22 19:59:02]
再開発のタワーとデベが一緒なので、普通に考えると再開発のタワーはもっと値段が上がりますよね。
|
73:
マンション比較中さん
[2023-10-22 20:37:32]
ここの北側のタイムズのコインパークとその隣の廃ビルみたいなやつが壊されてマンションたつっぽい雰囲気はありますね。駅周辺の余剰地もうここしかないし
|
74:
販売関係者さん
[2023-10-23 08:59:32]
商店街が活性化(駅北復活)を期待。特にガレリア竹町ね。タワマンの皆さん頼んます。
|
75:
eマンションさん
[2023-10-23 15:16:40]
グリーンヒルでもそれなりの価格だっただけにお得な価格を期待していた人はあまりいないでしょう。
|
76:
マンション検討中さん
[2023-10-23 21:03:16]
価格は高くなるだろうとは思ってましたが、羽沢横浜レベルのマンションではなさそうなので。価格に見合ってるのかな?
|
77:
マンション掲示板さん
[2023-10-24 18:10:25]
あちらのリビオタワーは坪単価が軽く300万超えているからあの仕様なわけで首都圏と同レベルと言うのは厳しい。
|
78:
通りがかりさん
[2023-10-25 09:07:43]
まー、コンシェルジュつけるくらいだからグレードは期待してたのにってことじゃない
|
79:
匿名さん
[2023-10-25 17:39:12]
コンシェルジュは要らないので、その分管理費下げてほしい。
|
80:
匿名さん
[2023-10-25 21:16:03]
自分の場合コンシェルジュは宅急便の発送以外は粗大ゴミのシール購入位しか使ってないぞ
コストカットで廃止でいいよ |
81:
匿名さん
[2023-10-26 09:19:07]
駅近タワマンでコンシェルジュがいないとか草。管理費下げろ?余裕なさすぎ。高城・鶴崎の駅近マンションを検討した方が〇。10分もあれば大分駅に着くよ。
|
82:
匿名さん
[2023-10-26 09:44:21]
ここよりグレード高いマンションでコンシェルジュ廃止になるとかぜんぜんありまっせ。不要なものにお金かけたくないのよ。超レベル高いスーパー管理人さん(清掃、設備管理)の時給あげた方がまだいいよ。コンシェルジュいるからって理由でマンション選ぶ人ってどれくらいいるの?
|
83:
マンション比較中さん
[2023-10-26 10:31:20]
んー比べる出来ではないのかもしれないですが、福岡や他の件のタワマンと比べると、しょぼい感というか、バルコニーなど外観の感じが一昔前のタワマンっぽいな。タワマンというとステータス感が大事な気がするけどここを買ってタワマン住んでますと言っても、なんか微妙な感じしますね。特に次の駅前のが出てきたら、映えのつもりで買った事を鼻で笑われそう。
そもそも19階建てってタワマンなのか? |
84:
評判気になるさん
[2023-10-26 15:24:06]
今日も営業マン多いな
|
85:
匿名さん
[2023-10-26 19:25:15]
こちらのマンションに決めた方、
方角はどちら向きを選択されましたか。 |
86:
名無しさん
[2023-10-27 13:29:46]
>>81 匿名さん
ここはタワマンの定義に該当しないよ。 |
87:
匿名さん
[2023-10-27 18:10:50]
定期的にタワマン警察いるのオモロ
|
88:
通りがかりさん
[2023-10-27 19:27:57]
|
89:
マンション検討中さん
[2023-10-27 21:56:15]
大分駅南にできる。第一交通マンションは20階建てなので、タワーマンションになりますね。
|
90:
マンション検討中さん
[2023-10-27 22:00:26]
戸田建設施工なのは地味にポイントよね。
|
91:
マンション検討中さん
[2023-10-27 23:17:55]
リビオタワー大分 高さ59.70 19階建て。大分駅南第一交通マンション 高さ59.75 20階建て。ほとんど高さが変わらない。だからリビオタワー大分も高さ的には、タワーマンションの部類だね。
|
92:
評判気になるさん
[2023-10-28 00:20:31]
|
93:
匿名さん
[2023-10-28 03:11:44]
|
94:
評判気になるさん
[2023-10-28 07:39:19]
|
95:
通りがかりさん
[2023-10-28 08:17:44]
ほぼ同じ高さで1階分階数が違うってのはプレミアム住居分や一階の天井高が多少高いってこと?各階の部屋は両マンションとも変わらない感じ?
|
96:
匿名さん
[2023-10-28 11:50:14]
第一交通のタワマンって、初めてききました。
マルショクの近所のあの狭いところですか? |
97:
マンション検討中さん
[2023-10-28 15:33:05]
リビオタワーは上層階の天井高が高くなってる。
60m以下にするのはコストの問題。 20階でも60m以下なら階数にあんまり意味ない気がしますね。 |
98:
マンション掲示板さん
[2023-10-28 16:22:03]
|
99:
とおりすがりさん
[2023-10-29 00:19:42]
>>96 匿名さん
そうです。いこいの広場側の通りに面した土地に第一交通がマンション建設予定です。 |
100:
マンション検討中さん
[2023-10-29 10:37:43]
>>98
コストカットしてるのではなくて、60mを超えると建築基準法の関係で大幅に工事費が上がるので、価格がグッと高くなるという意味です。 |
市役所のすぐ隣のあの建物!?
何らかの一時的な公共施設かと思ってた!
すげぇ場所に作るね。