リビオタワー大分についての情報を希望しています。
公式URL:https://nskre.jp/oita-tower/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154409
所在地:大分県大分市末広町1丁目33(地番)
交通:JR「大分」駅北口徒歩3分
間取:1LDK~4LDK
専有面積:43.29m2~121.18m2
バルコニー面積:8.32m2~38.72m2
売主:日鉄興和不動産株式会社
売主:三菱地所レジデンス株式会社
販売提携(代理):株式会社ジェイ・エステート
施工会社:戸田・川口特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社日鉄コミュニティ
総戸数:188戸(募集対象外住戸6戸含む)
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上19階
用途地域:商業地域
駐車場:(総戸数に対して)103台(屋内平置15台、機械式88台)、
他にシェアカー置場1台、来客用2台[使用料:未定]
駐輪場:敷地内188台(二段式23台、スライドラック式159台、平置6台)[使用料:未定]
バイク置場:8台(屋内平置)[使用料:未定]
完成日または予定日:2025年1月下旬(予定)
引渡可能年月: 2025年3月下旬(予定)
販売予定:2023年12月上旬販売開始予定
建ぺい率/容積率:建ぺい率:100% 、容積率:533.73%
敷地面積:2,805.59m2(売買対象面積)
進化する駅前に誇らしく。
OITA FIRST CLASS.
Tower Residence
大分が初体験する日常へ
歴史ある大分の中心市街地、駅北口エリアの賑わいと利便。
「JRおおいたシティ」の開業を皮切りに、駅前は大きく変貌を遂げ
街は未来に向けてさらなる飛躍を遂げようとしている。
その最前線、再開発の期待高まる北口のほど近くに
今、大分市最大級・最高層のタワーレジデンスが生まれる。
-業界大手2社が手掛ける大分市最高層・最大級大分駅前タワーマンションプロジェクト始動
-JR「大分」駅徒歩3分
-1LDK~4LDKまで多彩なプラン・全188邸
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2023-06-01 00:13:10
リビオタワー大分ってどうですか?
301:
デベにお勤めさん
[2023-11-19 09:38:49]
|
302:
結構気になっています。
[2023-11-19 10:15:34]
>>297 デベにお勤めさん
あと、三菱地所レジデンスのブランドもいいですね。値段は高いですが、三菱地所レジデンスだと資産価値が維持されるように感じています。 |
303:
販売関係者さん
[2023-11-20 17:50:11]
大分初のタワマン、県民一同応援してますよ!
|
304:
名無しさん
[2023-11-20 17:54:06]
|
305:
結構気になっています。
[2023-11-20 19:11:16]
>>304 名無しさん
購入検討していますが、タワーかタワーでないかは、どっちでも良いですよ。呼び方の話ですもん。 それよりも、立地とブランドの方が大切と思っています。 ただ、マンション価格が、一般的な大分のマンションの2倍くらいです。立地はいいとして、それに見あうブランド価値ってあるのでしょうか? 首都圏の方で、三菱地所のマンションに住んでいる方がいたら、ご意見伺いたいです。 |
306:
通りがかりさん
[2023-11-20 20:15:27]
>>305 結構気になっています。さん
分譲賃貸でパークハウスグランに住んでましたが立地も造りもよかったですね。リビオって三菱地所でしたか? |
307:
匿名さん
[2023-11-20 20:34:40]
首都圏では、
三井、野村、住友、三菱、東京建物の5強 |
308:
匿名さん
[2023-11-20 20:37:30]
モデルルーム行ったけど、首都圏のマンションと変わらないよ
ディスポーザーが、あるかないかくらい。 |
309:
マンコミュファンさん
[2023-11-20 20:40:44]
三菱はパークハウスなのでここは日鉄興和が主体でしょ
三菱がどう関わってるかは分からないけど管理会社も三菱コミュニティではないです というか三菱は大分のような田舎にはパークハウスなんか建てません |
310:
匿名さん
[2023-11-20 20:43:57]
パークハウスって、
いかにも田舎のひとが憧れるのかああ、 日鉄も三菱も、内容かわらないよ |
|
311:
匿名さん
[2023-11-20 20:46:05]
|
312:
評判気になるさん
[2023-11-20 20:46:09]
|
313:
結構気になっています。
[2023-11-20 20:54:20]
>>306 通りがかりさん
ありがとうございます。三菱地所と日鉄興和が共同売主のようです。単独の売主ではないのです。グランシリーズみたいになったら良いなあとは思います。大分市ではありますが、物件価格が高いので、そのあたりは期待してしまいます。 |
314:
マンション掲示板さん
[2023-11-20 20:58:21]
|
315:
結構気になっています。
[2023-11-20 21:29:51]
>>310 匿名さん
他の方は分からないですが、私は、ブランドに弱いタイプです。地方にいると、三菱や三井などは憧れですよ。今、住んでいるマンションは地方デベロッパーの分譲マンションなんですが、大体どこも同じような造りなんですよね。ちょと豪華な作りに憧れてしまいます。内廊下とか楽しみです。ホテルっぽくなるんでしょうか? |
316:
通りがかりさん
[2023-11-20 21:31:42]
|
317:
評判気になるさん
[2023-11-20 21:32:55]
新日鉄に「豪華そうな見た目」のマンションなんか作れないから三菱に監修してもらったとかそんなレベルよ
|
318:
マンション比較中さん
[2023-11-20 22:01:07]
三菱地所さんの監修によりメジャー7レベルの仕上がりになったのでしょうか?
この後の駅前開発分とどちらがランク上でしょうか。 |
319:
口コミ知りたいさん
[2023-11-20 22:02:37]
|
320:
結構気になっています。
[2023-11-20 22:10:54]
>>317 評判気になるさん
確かにその通りかもしれないですね。リビオだけど、三菱地所入れることで、三菱地所の豪華テイストを入れているのかも。ニコライ・バーグマンもそれかなあ。あと、三菱地所入れることで、今後は同じリビオだけど、豪華版リビオシリーズを作るのかも。ヒエラルキー作りかな? あと、私は日鉄が嫌いなわけでは全くありません。むしろ好きです。新日鉄だし。大分の人で、新日鉄に感謝してない人はいないと思います。大分の経済を支えてきました。豪華な感じは三菱で、作りは日鉄で、が良いんじゃないでしょうか? ちなみに、私は、新日鉄のものでも、関連企業のものでもありません。 |
私は大分在住ですが、ちょっと良いものを買ったり食べたり見たりは、大分駅周辺が多いです。日常的にはこれでほぼ満足しています。ただ、もう少し良いもの買ったり(服とか時計とか)食べたりするときは、県外にいく感じです。その時々で、福岡だったり大阪だったり東京だったりします。個人的にも、地方から地方へショッピングというのはあまり無い感じです。観光ではありますけど。
ここのマンション立地は、あちこちに移動しやすくていいですよね。隣のタワーマンションと迷っています。