アトラス北千住についての情報を希望しています。
公式URL:https://www.atlas-web.jp/atlas/mansion/kitasenjyu/index.html
所在地:東京都足立区千住3丁目56番他(地名地番)
交通:東京メトロ千代田線・日比谷線「北千住」駅2出口 徒歩5分
JR常磐線・東武伊勢崎線・首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス「北千住」駅西口 徒歩5分
間取:1R~3LDK
専有面積:28.14平米~116.08平米
バルコニー面積:7.56平米~40.65平米
売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:松井建設株式会社 東京支店
設計・監理:アーキサイトメビウス株式会社
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社
総戸数:住宅146戸、店舗1区画
販売戸数:住宅120戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上14階地下1階
用途地域:商業地域、近隣商業地域
地域地区:防火地域、準防火地域、千住三丁目地区地区計画
駐車場:40台(機械式駐車場39台、身障者用兼用多目的パーキング1台)月額使用料:未定
駐輪場:208台(二段式208台)月額使用料:未定
バイク置場:9台 月額使用料:未定
竣工予定日:2025年2月下旬予定
入居予定日:2025年4月下旬予定
販売開始予定時期:2023年10月上旬
敷地面積:2,262.47平米
建築面積・延床面積:1,080.50平米・12,543.72平米
建蔽率・容積率:47.76%・389.14%
土地権利:所有権
KITASENJU
OWNERSHIP
QUALITY OF LIFE DEEPENS IN KITASENJU
人生を誇る、出逢い。
5路線が交差する都内有数のビッグターミナル「北千住」。
この街の中心地と言うべき、商業利便に恵まれた西口エリアのなかでも
駅徒歩5分のひときわ恵まれたポジションに、
新たな街の象徴となる全146邸の大規模レジデンスが誕生。
羨望の千住三丁目、この地だからこそ叶う、人生を誇る暮らしを貴方の日常に。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スムラボ 関連記事]
アトラス北千住 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/80410/
[スレ作成日時]2023-05-31 07:00:17
アトラス北千住ってどうですか?
961:
マンコミュファンさん
[2024-11-07 14:40:11]
|
962:
検討板ユーザーさん
[2024-11-24 20:19:44]
同じ宿場町通りの槍かけ団子の向かいで何か建設してそうですね。何か情報あったりしますか?
|
963:
匿名さん
[2024-12-04 21:07:15]
住友のマンションですよ。11階建48戸なのでそこまで規模はないですが、静かな立地ですよね。
ちなみに4号沿いプレシス北千住のあたりにも新しいマンションの計画があるようです。 |
964:
名無しさん
[2024-12-05 01:15:50]
あとは千住三丁目の北千住駅前通り沿いの三菱地所の中からマンションも建設中ですよね。
古い住宅密集地のエリアは冬場の火災リスクもあるので、さっさと立ち退いてもらい、もっとマンションに変わってもらいたい所ですが。。。 |
965:
通りがかりさん
[2024-12-06 17:05:33]
マンションの建設も順調で入居が早まるとの連絡が来ました。とても楽しみです。
綾瀬とかの物件でも上がってるのを見ると、アトラス北千住の値段は比較的良心的だったんだろうと思っています。 テナント店舗に関してご存知の方はいますか? |
966:
匿名さん
[2024-12-28 19:37:36]
1F 46.02m2 募集かかってますね
賃貸オフィス・事務所仕様 管理費込46.20万円 |
967:
通りがかりさん
[2025-02-01 11:08:36]
いま通りがかりました。
マンション、育っていますね! ![]() ![]() |
968:
口コミ知りたいさん
[2025-02-01 15:44:29]
>>967 通りがかりさん
この立地にこの高級感は高まりますね。 販売時期は妥当とはいえなかなかの高額かなと思っていましてが、今振り返るとかなりお得な物件でしたね。 今販売始まるとしたらもっとえげつない金額で売られそうです。 |
969:
検討板ユーザーさん
[2025-02-01 20:18:03]
>>968 口コミ知りたいさん
アトラス北千住の賃貸結構出てますよね。管理費込みで1Kで12万ちょい、3LDKで32万くらいなので思ってたより安く感じました。 |
970:
口コミ知りたいさん
[2025-02-01 23:11:25]
もう完成って感じですね。
この前近くをたまたま通りかかったのですが、立ち退きをしなかったボロ家が本当に邪魔ですね。 |
|
971:
匿名さん
[2025-02-02 06:08:17]
賃貸募集安すぎな様な。地権者住戸かな
|
972:
匿名さん
[2025-02-02 13:08:11]
|
973:
匿名さん
[2025-02-02 13:10:57]
かなり希少な立地ですからね。賃料も高くなりそう。
|
974:
評判気になるさん
[2025-02-02 13:38:29]
>>970 口コミ知りたいさん
マンションマニアさんも言ってましたが、あれがあるおかげでクランクインする形で少し落ち着いた奥まったエントランス周りになるので結果的にはよかったのではないでしょうか? アドーアの63平米が9000万後半ですから、ここは徒歩4分表示ですし千住ザ・タワーよりもリセール伸びそうですね。 |
975:
マンション検討中さん
[2025-02-02 15:43:28]
借りるなら今募集してる部屋お得すぎますね。利回りほぼなさそう。
|
976:
口コミ知りたいさん
[2025-02-02 18:20:16]
>>974 評判気になるさん
なるほど、あの奥行きのあるエントランスはあのボロ屋あってこそなのは私も理解しつつも、冬場古い家から出火しがちなのであの近さに古い家があること自体が怖いんですよね。 千住ザ・タワーは東武ストアを持ってるのがとにかく強いですね。位置的にはアトラスやアドーアの方がいいですね。 アトラスが面している旧日光街道は電線があまりにも汚いので足立区が電柱の地中化してくれると資産価値が上がりそうです。 |
977:
匿名さん
[2025-02-02 18:21:39]
立地的にはここを超えるような物件はなかなか出てこないと思いますよ。
|
978:
評判気になるさん
[2025-02-02 20:06:02]
>>976 口コミ知りたいさん
下駄にスーパーは確かに強みですが、わちゃわちゃして好き嫌いは別れます。 アトラスのリッチであれば徒歩1分圏内にスーパーもコンビニもなんでもありますから、レジデンスに特化したとした旭化成は上手だなと思いました。 あとは質の高い学区小学校が真裏というのも地味にでかい。 強いていえばスタディルームやワークスペースがあれば最高だったと思ってます。 スーモだと常磐線北千住駅表示が徒歩4分だったのも、今後アドーアとは一線画すことになりそうですね。 アドーアとは素人がみてもマンションの作り込みが違いますよね。 |
979:
マンコミュファンさん
[2025-02-03 00:09:32]
梁とか玄関前カメラとかトイレリモコンとか床タイルとかバルコニー壁はもっと頑張って欲しかったけど
最近の新築ってみんな手抜きだしマシな方だよなあ |
980:
口コミ知りたいさん
[2025-02-03 00:14:28]
標準仕様にミストサウナやタッチレス水栓、手ぶらキーがないというのも頂けない
立地と外観は抜群によいんだけどな。近年の133戸のマンションとしての限界だったのかも |
どこと間違えてる?