旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス北千住ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住
  6. アトラス北千住ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2025-02-05 20:47:16
 削除依頼 投稿する

アトラス北千住についての情報を希望しています。

公式URL:https://www.atlas-web.jp/atlas/mansion/kitasenjyu/index.html


所在地:東京都足立区千住3丁目56番他(地名地番)
交通:東京メトロ千代田線日比谷線「北千住」駅2出口 徒歩5分
   JR常磐線東武伊勢崎線首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス「北千住」駅西口 徒歩5分

間取:1R~3LDK
専有面積:28.14平米~116.08平米
バルコニー面積:7.56平米~40.65平米

売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:松井建設株式会社 東京支店
設計・監理:アーキサイトメビウス株式会社
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社

総戸数:住宅146戸、店舗1区画
販売戸数:住宅120戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上14階地下1階
用途地域:商業地域、近隣商業地域
地域地区:防火地域、準防火地域、千住三丁目地区地区計画

駐車場:40台(機械式駐車場39台、身障者用兼用多目的パーキング1台)月額使用料:未定
駐輪場:208台(二段式208台)月額使用料:未定
バイク置場:9台 月額使用料:未定

竣工予定日:2025年2月下旬予定
入居予定日:2025年4月下旬予定

販売開始予定時期:2023年10月上旬

敷地面積:2,262.47平米
建築面積・延床面積:1,080.50平米・12,543.72平米
建蔽率・容積率:47.76%・389.14%
土地権利:所有権

KITASENJU
OWNERSHIP
QUALITY OF LIFE DEEPENS IN KITASENJU

人生を誇る、出逢い。
5路線が交差する都内有数のビッグターミナル「北千住」。
この街の中心地と言うべき、商業利便に恵まれた西口エリアのなかでも
駅徒歩5分のひときわ恵まれたポジションに、
新たな街の象徴となる全146邸の大規模レジデンスが誕生。
羨望の千住三丁目、この地だからこそ叶う、人生を誇る暮らしを貴方の日常に。

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
アトラス北千住 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/80410/

[スレ作成日時]2023-05-31 07:00:17

現在の物件
アトラス北千住
アトラス北千住
 
所在地:東京都足立区3丁目48番4号(地番)
交通:東京メトロ千代田線 北千住駅 徒歩5分 (2出口)
総戸数: 138戸

アトラス北千住ってどうですか?

951: マンション検討中さん 
[2024-10-08 08:46:16]
>>948 eマンションさん

タワーはタワマンらしいスペックも低い割に、管理は重く、立地も1丁目なので場所もちゃんとわかる人が見ると微妙です。
アドーアはバランス良いですが、外観や仕様などをみると同じ条件だったら全員がアトラス選ぶのではないでしょうか?
唯一雨にも濡れずに駅にアクセスできるのはメリットかと。

アトラスのプレミアフロアは限られた人しか入れませんが、大金払っても入りたい人は結構いると思います。
高値ですが、逆に安い買い物だと思います。
952: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-08 08:55:12]
>>946 マンション検討中さん
アドーアとイニシアの間にブランズは入ると思います。
駅徒歩そこまで変わらないので、日光街道挟む点と東の期待値も考慮してです。

953: eマンションさん 
[2024-10-08 09:27:02]
ここのマンションの回線に詳しい方はいらっしゃいますか?
光回線通っているのでしょうか
954: 地元さん 
[2024-10-08 19:53:00]
>>951 マンション検討中さん
千住ザ・タワーは立地が微妙。呑み横あたりを歩かないと北千住駅に行けません(泣)。ファミリー向きではないか。
アトラス北千住も立地は微妙なところがある、周りは人通りが多くて、騒がし賑やかしい。ここは好みかと。プレミアムは、部屋の中がタワーなど高層建築から丸見えだけど大丈夫なのか?
アドーアはイトーヨーカドーがあって便利だけど。知ってる人は知ってる、間取りがね。。。
イニシアは国道挟んでいて駅まで遠いので多少のストレスはあるでしょう。
ブランズは東口ではベストでしょうが、静か過ぎるのがキライな人には合わない。
以上、駅チカには駅チカには駅チカの、駅遠には駅遠のメリットとデメリットがあって。好みと財布だね。嫁さんの意見も聞こう。
ちなみにアトラスタワーは築古だが最駅チカ、間に余計なものはないし、その意味では実はここがナンバーワン?
955: 通りがかりさん 
[2024-10-09 11:05:38]
>>954 地元さん
1丁目と3丁目は地元の人であれば雲泥の差です。
3丁目の方が上品でよいです。
資産価値という観点で考えると、アトラス北千住のプレミアムとB typeなどの1期購入者が勝ち組です。

確かにアトラスタワー北千住を初期に買った人が実は1番利益享受してるかも。
956: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-09 22:05:21]
>>953 eマンションさん
マンション指定のプロバイダの他にフレッツだったかが通ってた気がする。
957: 検討板ユーザーさん 
[2024-10-29 14:19:59]
ここって壁ポコ換気?
958: eマンションさん 
[2024-10-30 22:33:09]
1Kタイプが60部屋あるんでしたっけ?
どういう人が入るんでしょうか。
あるいは賃貸物件になるのかな。

959: 通りがかりさん 
[2024-10-30 22:34:42]
>>957 検討板ユーザーさん
機械式換気は空気の悪い清掃工場横の物件とかで採用される設備ですよ。
960: 検討板ユーザーさん 
[2024-11-02 20:01:28]
>>959 通りがかりさん
単純に壁ポコダサいからだろ
961: マンコミュファンさん 
[2024-11-07 14:40:11]
>>958 eマンションさん
どこと間違えてる?
962: 検討板ユーザーさん 
[2024-11-24 20:19:44]
同じ宿場町通りの槍かけ団子の向かいで何か建設してそうですね。何か情報あったりしますか?

963: 匿名さん 
[2024-12-04 21:07:15]
住友のマンションですよ。11階建48戸なのでそこまで規模はないですが、静かな立地ですよね。
ちなみに4号沿いプレシス北千住のあたりにも新しいマンションの計画があるようです。
964: 名無しさん 
[2024-12-05 01:15:50]
あとは千住三丁目の北千住駅前通り沿いの三菱地所の中からマンションも建設中ですよね。
古い住宅密集地のエリアは冬場の火災リスクもあるので、さっさと立ち退いてもらい、もっとマンションに変わってもらいたい所ですが。。。
965: 通りがかりさん 
[2024-12-06 17:05:33]
マンションの建設も順調で入居が早まるとの連絡が来ました。とても楽しみです。
綾瀬とかの物件でも上がってるのを見ると、アトラス北千住の値段は比較的良心的だったんだろうと思っています。
テナント店舗に関してご存知の方はいますか?
966: 匿名さん 
[2024-12-28 19:37:36]
1F 46.02m2 募集かかってますね
賃貸オフィス・事務所仕様 
管理費込46.20万円
967: 通りがかりさん 
[2025-02-01 11:08:36]
いま通りがかりました。
マンション、育っていますね!
いま通りがかりました。マンション、育って...
968: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-01 15:44:29]
>>967 通りがかりさん
この立地にこの高級感は高まりますね。
販売時期は妥当とはいえなかなかの高額かなと思っていましてが、今振り返るとかなりお得な物件でしたね。
今販売始まるとしたらもっとえげつない金額で売られそうです。

969: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-01 20:18:03]
>>968 口コミ知りたいさん
アトラス北千住の賃貸結構出てますよね。管理費込みで1Kで12万ちょい、3LDKで32万くらいなので思ってたより安く感じました。
970: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-01 23:11:25]
もう完成って感じですね。
この前近くをたまたま通りかかったのですが、立ち退きをしなかったボロ家が本当に邪魔ですね。
971: 匿名さん 
[2025-02-02 06:08:17]
賃貸募集安すぎな様な。地権者住戸かな
972: 匿名さん 
[2025-02-02 13:08:11]
>>971 匿名さん
イニシア北千住レジデンスは同じような広さで28万で募集していますね。
973: 匿名さん 
[2025-02-02 13:10:57]
かなり希少な立地ですからね。賃料も高くなりそう。
974: 評判気になるさん 
[2025-02-02 13:38:29]
>>970 口コミ知りたいさん

マンションマニアさんも言ってましたが、あれがあるおかげでクランクインする形で少し落ち着いた奥まったエントランス周りになるので結果的にはよかったのではないでしょうか?
アドーアの63平米が9000万後半ですから、ここは徒歩4分表示ですし千住ザ・タワーよりもリセール伸びそうですね。
975: マンション検討中さん 
[2025-02-02 15:43:28]
借りるなら今募集してる部屋お得すぎますね。利回りほぼなさそう。
976: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-02 18:20:16]
>>974 評判気になるさん

なるほど、あの奥行きのあるエントランスはあのボロ屋あってこそなのは私も理解しつつも、冬場古い家から出火しがちなのであの近さに古い家があること自体が怖いんですよね。

千住ザ・タワーは東武ストアを持ってるのがとにかく強いですね。位置的にはアトラスやアドーアの方がいいですね。

アトラスが面している旧日光街道は電線があまりにも汚いので足立区が電柱の地中化してくれると資産価値が上がりそうです。
977: 匿名さん 
[2025-02-02 18:21:39]
立地的にはここを超えるような物件はなかなか出てこないと思いますよ。
978: 評判気になるさん 
[2025-02-02 20:06:02]
>>976 口コミ知りたいさん
下駄にスーパーは確かに強みですが、わちゃわちゃして好き嫌いは別れます。
アトラスのリッチであれば徒歩1分圏内にスーパーもコンビニもなんでもありますから、レジデンスに特化したとした旭化成は上手だなと思いました。
あとは質の高い学区小学校が真裏というのも地味にでかい。

強いていえばスタディルームやワークスペースがあれば最高だったと思ってます。

スーモだと常磐線北千住駅表示が徒歩4分だったのも、今後アドーアとは一線画すことになりそうですね。
アドーアとは素人がみてもマンションの作り込みが違いますよね。
979: マンコミュファンさん 
[2025-02-03 00:09:32]
梁とか玄関前カメラとかトイレリモコンとか床タイルとかバルコニー壁はもっと頑張って欲しかったけど
最近の新築ってみんな手抜きだしマシな方だよなあ
980: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-03 00:14:28]
標準仕様にミストサウナやタッチレス水栓、手ぶらキーがないというのも頂けない
立地と外観は抜群によいんだけどな。近年の133戸のマンションとしての限界だったのかも
981: マンコミュファンさん 
[2025-02-03 07:06:32]
それで満足できない人たちのためにプレミアムフロアがあるのでは?
プレミアムの角住戸を買えた方々は本当に羨ましい。
982: ご近所さん 
[2025-02-03 14:24:10]
>>981 マンコミュファンさん
100平米超えに当時2億円超えとおののいたことを覚えてますが、今の市況として2.5億とかでも買いたいという人はそれなりにいるでしょうね。
北千住を愛する人や離れられない経営者からすると湾岸のように選べず、ここか千住ザタワーの100平米超えは数えるほどですから・・・
983: マンション検討中さん 
[2025-02-03 15:06:08]
賃貸料に関しては、すぐ近くにできるパークハビオがどのくらいになるのかも興味あるなあ
あちらも高級賃貸ブランドみたいだし、高くなるだろうけど
984: 評判気になるさん 
[2025-02-03 20:04:28]
>>981 マンコミュファンさん

プレミアムフロアと言っても数に限りがあるので現実的ではありませんでした。第二期組でしたが、すでに主要なプレミアムフロアはなかったんですよね。残念。
追加で依頼するのもありでしたが、そうなると高くなるので全戸に標準仕様にしてくれた方がありがたかった。

>>983
近くに高層の賃貸ができるんだなとは気づいてましたが、パークハビオというのができるんですね。
賃貸にしろ分譲にしろ、高級路線の物件が北千住に増えるのはいいことですね。
最近音沙汰のない駅前の大型再開発も進んで欲しい。2030年ごろになるならそちらにホッピングすることも検討したいところ。
プレミアムフロアと言っても数に限りがある...
985: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-03 21:01:23]
>>984 評判気になるさん

標準仕様であればなおよかったですよね。
確かに最初にいい部屋から出しますが、それでも二期でこの人気物件を購入できたというだけで羨ましいです。

東口直結のタワマンも気になりますが、やはり西口3丁目アドレスの方がファミリーは好みそうで、エリアNo.1は維持できるのではないでしょうか?
986: マンション掲示板さん 
[2025-02-04 12:12:39]
東口直結タワマン、たぶん坪1,000万円とかになりますよ
987: 検討板ユーザーさん 
[2025-02-04 14:12:10]
>>986 マンション掲示板さん
アトラス北千住プレミアムで坪650とかですから、さすがにそれはないかと、、
ただ60平米は1億から、75平米は1.5億、プレミアムは3.5億からみたいな未来はありそうですね。
北千住の利便性が注目され足立区のクリーンアップ活動も評価されるでしょうね。

今出てるザタワーとかアドーア中古とかもその当時からみたら安いなんてことになるかも笑
988: eマンションさん 
[2025-02-04 20:23:34]
>>987 検討板ユーザーさん
東口のタワマン75平米1.5億はさもありなんですね。
今後お金持ってる人の裾野は広がりそうだから希少物件は値上がりの傾向は続きそう。
10年後にはアトラスの75平米の間取りは中古でも1.2億いくのかなぁ~
989: マンション掲示板さん 
[2025-02-04 21:25:34]
>>988 eマンションさん
BとかFタイプの中層階以上とかはそもそも1億円超えが多かったので普通に1.5億くらいの資産にはなるのではないでしょうか。
北千住駅徒歩4分、3丁目アドレスですから。
990: eマンションさん 
[2025-02-05 01:41:07]
>>987 検討板ユーザーさん
勝ちどき400万ですら当時は「さすがに高い」と言われてたのがマンション相場ですよ。同じ土地の今の価格と将来の価格を比べるのはナンセンスです
投機的な値上がりだけではなく、インフレと円安の裏付けがあって建築コストが爆上がりしているのが現状なので、今後作られるマンションは当然いま完成しているマンションより高くなります
浅草橋の非タワマンで坪700万、中野で850万する時代です。日暮里の駅直結タワマンの後発で出る北千住のタワマンが坪1,000万円は全然あり得る未来かと
991: マンション掲示板さん 
[2025-02-05 16:28:31]
>>990 eマンションさん

浦和ですら、平均坪単価650とかの世の中ですもんね。
ファミリー富裕層でそこそこな割合にタワマン環境を好まない方々も多いので、アトラスの資産価値は底堅く推移しそうですね。
992: 匿名さん 
[2025-02-05 19:53:39]
浦和の650は驚きですよね。
埼玉でNo.1とは言え、金利上昇の圧力ありながら売り切れるのかどうかすごく気になります。
全体の不動産価格が上がるというより、今後は巷間言われるように二極化が進んでいくんだと思います。さて本物件はどうなるのか。
993: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-05 20:47:16]
>>992 匿名さん
北千住は今後発展することは間違いなさそうなので、この上質なマンションは評価されていくと思いますよ。
ただ、東口再開発を考慮するとアトラスタワーを手頃に買ってリノベするほうが利益は出るかもですね。
とは言ってもアトラスタワーもそこそこ高いですが
管理担当
本スレッドは1000レスを超えて新規スレへ移行しておりましたが、移行しない方針に変更となりました。
今後も継続して本スレッドをご利用ください。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる