旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス北千住ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住
  6. アトラス北千住ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-29 17:53:41
 削除依頼 投稿する

アトラス北千住についての情報を希望しています。

公式URL:https://www.atlas-web.jp/atlas/mansion/kitasenjyu/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154374


所在地:東京都足立区千住3丁目56番他(地名地番)
交通:東京メトロ千代田線日比谷線「北千住」駅2出口 徒歩5分
   JR常磐線東武伊勢崎線首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス「北千住」駅西口 徒歩5分

間取:1R~3LDK
専有面積:28.14平米~116.08平米
バルコニー面積:7.56平米~40.65平米

売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:松井建設株式会社 東京支店
設計・監理:アーキサイトメビウス株式会社
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社

総戸数:住宅146戸、店舗1区画
販売戸数:住宅120戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上14階地下1階
用途地域:商業地域、近隣商業地域
地域地区:防火地域、準防火地域、千住三丁目地区地区計画

駐車場:40台(機械式駐車場39台、身障者用兼用多目的パーキング1台)月額使用料:未定
駐輪場:208台(二段式208台)月額使用料:未定
バイク置場:9台 月額使用料:未定

竣工予定日:2025年2月下旬予定
入居予定日:2025年4月下旬予定

販売開始予定時期:2023年10月上旬

敷地面積:2,262.47平米
建築面積・延床面積:1,080.50平米・12,543.72平米
建蔽率・容積率:47.76%・389.14%
土地権利:所有権

KITASENJU
OWNERSHIP
QUALITY OF LIFE DEEPENS IN KITASENJU

人生を誇る、出逢い。
5路線が交差する都内有数のビッグターミナル「北千住」。
この街の中心地と言うべき、商業利便に恵まれた西口エリアのなかでも
駅徒歩5分のひときわ恵まれたポジションに、
新たな街の象徴となる全146邸の大規模レジデンスが誕生。
羨望の千住三丁目、この地だからこそ叶う、人生を誇る暮らしを貴方の日常に。

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
アトラス北千住 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/80410/

[スレ作成日時]2023-05-31 07:00:17

現在の物件
所在地:東京都足立区3丁目48番4号(地番)
交通:東京メトロ千代田線 北千住駅 徒歩5分 (2出口)
価格:6,198万円~7,598万円
間取:1LDK~2LDK
専有面積:42.50m2~48.59m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 138戸

アトラス北千住ってどうですか?

851: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-22 20:07:11]
5年後くらいに坪単価600万くらいいってほし~
852: 名無しさん 
[2024-06-22 20:35:01]
>>851 口コミ知りたいさん
まあもしそうなってたら他のマンションも同じかそれ以上上がってるからなあ
853: マンコミュファンさん 
[2024-06-22 21:00:51]
最終期で7戸販売と情報更新されてましたね
854: 匿名さん 
[2024-06-22 22:34:03]
その再開発についてはかなり難しそう
30年位の話になりそうです
駅前地権者の一部の方達の考え方が埼玉県大宮駅東口の地権者のそれと似ていてかなり保守的
加えて権利関係も複雑
地権者の世代交代により一件ずつ進めていく以外にない
MRの周りに駐車場が目立つが、この辺りには中規模で出来るでしょう
とすると当面ここと競合する物件が無いので多少強気で売りに出しても買い手がつくと思われます
855: 通りがかりさん 
[2024-06-23 10:39:05]
>>854 匿名さん
北千住駅東口の再開発のお話ですよね。
話まとまったかと思ってましたが北側と南側で進展が違うんですね。私はさっさと再開発して新陳代謝した方が良かろうと感じちゃいます。
https://magazine.sbiaruhi.co.jp/0000-6467/
856: マンコミュファンさん 
[2024-06-23 11:05:05]
頓挫したのは東口、南街区の話でしょ。
北街区はたしか建物の外観デザインを詰める所まで進んでたはず。5,6年後には完成なのであっという間ですよ。
857: eマンションさん 
[2024-06-24 11:14:48]
アトラス北千住が北千住のランドマーク的になるだろうね。
特にプレミアムフロアは倍率が全て3倍以上とのことです。プレミアムは坪単価もちろん高いですが、10年後さらに上がりそうですね。
買える財力と倍率をかいくぐった方々が羨ましいです。
858: eマンションさん 
[2024-06-24 14:03:04]
浅草橋外れたからこっちにしたけど広くてレイアウト考えるの楽しみ
859: eマンションさん 
[2024-06-24 20:54:09]
>>857 eマンションさん
アトラス北千住が相場を牽引するランドマークとなりえるのは東口の再開発が着工するまでですかね~
860: マンコミュファンさん 
[2024-06-24 23:53:09]
>>859 eマンションさん
西口の再開発はいかがでしょうか?
861: マンション掲示板さん 
[2024-06-25 18:04:19]
>>860 マンコミュファンさん
西口も既にある程度地権者がまとまっているようなので、そこまで遅くなることもなさそう。東口と合わせて三井の街になりますね。
862: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-25 18:50:48]
>>861 マンション掲示板さん
三井、JR、丸井の三つ巴、東武も入れれば四つ巴ですか。なかなか賑々しくなりそうですね。
一方で古い味のあるお店がなくなるのは残念ですね。。。そこだけ横穴にして残せないもんだろうか。
863: 名無しさん 
[2024-06-26 20:44:27]
>>862 口コミ知りたいさん

古き良きは残してほしいところですね。良い塩梅に開発が進むことを願います。
864: マンション掲示板さん 
[2024-06-27 01:54:58]
老舗や個人商店の多い下町は楽しいけれど
これからタワマンの顧客になるような若いファミリーが望むのは、ららぽーとみたいなショッピングモールがある新しくて綺麗な街。飲み屋と銭湯では武蔵小杉や晴海になれない。
三井はそのニーズで再開発しまくってきたデベだし、時代だろう。
865: 匿名さん 
[2024-06-27 07:14:24]
西口再開発の区域って寺が入ってなかったっけ?
うまくいくのかねぇ
866: 匿名さん 
[2024-06-27 07:51:43]
>>864 マンション掲示板さん

千住大橋やら牛田の再開発のタワマンのほうがファミリー向けかなと。さすがに北千住をガッツリファミリー向けはきつい、、それなりにはできるだらうけど。
867: 匿名さん 
[2024-06-27 08:14:18]
土地買収率に当たり
再開発側は “ほぼ” という表現を使い
地権者側は “まだ” と表現する
立場によって物の見方は変わる
868: 匿名さん 
[2024-06-28 09:52:14]
昔ながらの大地主さんや寺、神社が多い地域の再開発は難しいですね。
北千住の再開発については『下町の良さが失われる』といった反対意見が多いようですし、商売を営む地権者さんからも反対の声が出ているようです。
869: 匿名さん 
[2024-06-28 11:05:50]
中身だけレトロ風味のなんちゃって飲み屋横丁のビルができても渋谷とか他の街と同じだからね。
870: 匿名さん 
[2024-06-28 17:31:23]
土地買収に際し
ほぼと言われる8割方から残りを詰めていくのがそれまでとは比較にならないほど格段に難しい
先走って完成イメージを出してしまった事が変化を嫌う側からしてみれば気持ちを余計に頑なにさせてしまった
世代交代が進むまで20~30年程度待つしかないだろう
871: 通りがかりさん 
[2024-06-29 17:53:41]
>>870 匿名さん
東口の話?8割買収済みって何かソース出てましたっけ?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる