旭化成不動産レジデンス株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「アトラス北千住ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 足立区
  5. 千住
  6. アトラス北千住ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2024-06-27 01:54:58
 削除依頼 投稿する

アトラス北千住についての情報を希望しています。

公式URL:https://www.atlas-web.jp/atlas/mansion/kitasenjyu/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154374


所在地:東京都足立区千住3丁目56番他(地名地番)
交通:東京メトロ千代田線日比谷線「北千住」駅2出口 徒歩5分
   JR常磐線東武伊勢崎線首都圏新都市鉄道つくばエクスプレス「北千住」駅西口 徒歩5分

間取:1R~3LDK
専有面積:28.14平米~116.08平米
バルコニー面積:7.56平米~40.65平米

売主:旭化成不動産レジデンス株式会社
施工会社:松井建設株式会社 東京支店
設計・監理:アーキサイトメビウス株式会社
管理会社:旭化成不動産コミュニティ株式会社

総戸数:住宅146戸、店舗1区画
販売戸数:住宅120戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上14階地下1階
用途地域:商業地域、近隣商業地域
地域地区:防火地域、準防火地域、千住三丁目地区地区計画

駐車場:40台(機械式駐車場39台、身障者用兼用多目的パーキング1台)月額使用料:未定
駐輪場:208台(二段式208台)月額使用料:未定
バイク置場:9台 月額使用料:未定

竣工予定日:2025年2月下旬予定
入居予定日:2025年4月下旬予定

販売開始予定時期:2023年10月上旬

敷地面積:2,262.47平米
建築面積・延床面積:1,080.50平米・12,543.72平米
建蔽率・容積率:47.76%・389.14%
土地権利:所有権

KITASENJU
OWNERSHIP
QUALITY OF LIFE DEEPENS IN KITASENJU

人生を誇る、出逢い。
5路線が交差する都内有数のビッグターミナル「北千住」。
この街の中心地と言うべき、商業利便に恵まれた西口エリアのなかでも
駅徒歩5分のひときわ恵まれたポジションに、
新たな街の象徴となる全146邸の大規模レジデンスが誕生。
羨望の千住三丁目、この地だからこそ叶う、人生を誇る暮らしを貴方の日常に。

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムラボ 関連記事]
アトラス北千住 現地訪問レポート【2LDK】
https://www.sumu-lab.com/archives/80410/

[スレ作成日時]2023-05-31 07:00:17

現在の物件
所在地:東京都足立区3丁目48番4号(地番)
交通:東京メトロ千代田線 北千住駅 徒歩5分 (2出口)
価格:6,198万円~7,598万円
間取:1LDK~2LDK
専有面積:42.50m2~48.59m2
販売戸数/総戸数: 3戸 / 138戸

アトラス北千住ってどうですか?

801: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-13 00:43:44]
まあ5m浸水する可能性あるから1階の天井高を5m、2階の天井高を3mにしといて電源設備が地下ですはちょっとやってないよな
モデルルーム見学でそのこと全く説明されてなかったわ俺は
防水板とかあんのかな?
802: 匿名さん 
[2024-06-13 00:46:02]
大規模災害時にはこのマンションの変電室がどこにあろうが、綾瀬川近くにある東電の花畑変電所が水没するため城東地域の配電が全てストップする。
但しこのマンションの屋上には大きなBU電源が備わっているため、数日はエレベーターや配水システムの駆動はできる。
803: 匿名さん 
[2024-06-13 00:51:44]
>>798 マンション掲示板さん

買う理由より買わない理由が勝ったということは、自分に合ってないということなんですよね。
まあ、営業さんに、買わない方がいいと言われてますからね。

もちろん不満しかなかったなんてことはなく、7mの吹き抜けエントランス、
デザインや規模感、駅からの動線、北千住という街の利便性はかなり魅力的だと思います。
804: 評判気になるさん 
[2024-06-13 00:53:11]
>>802 匿名さん
電気設備が水没したあと誰かが無料で交換してくれると思ってる?
805: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-13 00:54:51]
>>801 検討板ユーザーさん

デメリットと捉えられそうなことは、聞かれなければ教えないのが不動産業界ですからね…。
806: 匿名さん 
[2024-06-13 01:07:03]
>>804 評判気になるさん

無料ですか、
このマンションで、無料、に拘るのであれば、居住するのに相応しくありませんね
807: 評判気になるさん 
[2024-06-13 01:16:34]
>>806 匿名さん
ちゃんと文章読もう
808: 匿名さん 
[2024-06-13 07:22:55]
1期、2期あたりならまだわかるけど今更何の話してんの
安い買い物でもないんだし気に入らないなら買わなければいいだけの話では
809: 通りがかりさん 
[2024-06-13 08:41:08]
>>808 匿名さん
そういう話じゃないと思うよ
810: 匿名さん 
[2024-06-13 08:57:25]
妬みというものは
人をここまで執着させるものなのか
811: 匿名さん 
[2024-06-13 09:07:55]
>営業さんに、買わない方がいいと言われてますからね

デメリットを少なからず感じている物件だとどうしても質問とか指摘が辛口になるんだろうね。営業さんも「それなら買わなくていいですよ」となるのもわかる気がする。

価格が期待していたのと乖離していた、というようなこともあったのかな。
某ブロガーさんによると、MR訪問者の9割は結局買わない。理由は主に価格で、その結果、ここの検討スレはそういう人たちの「買わなかった理由」コメントで溢れている、そうな。
812: マンション検討中さん 
[2024-06-13 10:31:27]
電気室が地下と、ベランダのペラボー板と、下がり天井は後から変えられないし資産価値に影響するので私は買うのヤメました。
仕様の話ししている人達は、デベが低い仕様ばかり採用して、北千住の街がこういう扱われ方で残念だねって意味なんだと思います。
813: マンコミュファンさん 
[2024-06-13 12:50:43]
>>804 評判気になるさん

詳しくないですが保険が出してくれるじゃない?
814: マンコミュファンさん 
[2024-06-13 12:51:56]
>>808 匿名さん

買えない人ばかりじゃない?
815: マンコミュファンさん 
[2024-06-13 13:01:05]
北千住に限った話ではないけど、1億出しても最近の新築マンションはこの仕様か…というがっかり感ですよね。
社会保障と税金による可処分所得減なのに、円安・原価高によるマンション価格上昇がすごすぎて、今の20~30代にとっては厳しい市況です。
安い頃に購入するライフステージではなかっただけなのに…。
816: 通りがかりさん 
[2024-06-13 13:28:38]
仕様が低いとかの論争をみると、第一期でプレミアムフロア引き当てた人はかなり勝ち組になるね。
みんなが不平言ってるオプションは当たり前のようにフル装備、天井もむしろ高いし。
817: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-13 14:00:41]
>>815 マンコミュファンさん
逆に今の30代後半以上の人たちで今更マンション買おうとしてる人たちこれまで何してたんだって思ってしまう
金融市場も不動産市況もテキトーに何か買うだけでよかった世代だし運良すぎでしょ
818: マンション掲示板さん 
[2024-06-13 14:07:14]
間取りがいいのに梁が出てる、セキュリティがいいのに災害リスクある、全部完璧だと思ったら予算の倍の値段
マンションてそんなもんよな。
819: マンション掲示板さん 
[2024-06-13 14:19:24]
めぼしい部屋が売れ切ってから何の意味もない内容でスレ伸ばしすぎw
いくら議論してももう買えないでしょ
購入者とこれから単身向け買おうとしてる人だけ残ればいいよ、もう
820: 評判気になるさん 
[2024-06-13 17:56:45]
>>817 検討板ユーザーさん
ずっと部屋に引き籠もってゲームしたりネットしたりしてたんだよぉ!!悪いか!?お!?なんかお前に迷惑かけたか!?どうしようが俺の勝手だよなぁ?黙ってろ!!

821: マンション検討中さん 
[2024-06-13 18:03:30]
>>820 評判気になるさん
しね!おまえ!
822: 匿名さん 
[2024-06-13 18:58:33]
震災リスクを心配するなら液状化歴のある埋立地の方がはるかに怖い。ここの立地なら心配ないですよ。
823: マンション検討中さん 
[2024-06-13 19:42:19]
>>819 マンション掲示板さん
普通にまだ残ってるからなあ2lとかも
たしか今月末とかでしょ登録日
824: マンション検討中さん 
[2024-06-13 19:54:14]
売れる売れない
欲しい欲しくない
とかの話しではなく
立地が北千住ぐらいのわりには価格が高いので、もっと仕様の部分で頑張れなかったの?ってマンションコミュニティーファンの皆さんの意見なんでしょ
だから非常に残念だねって最終的な意見に落ち着いた。
825: マンション検討中さん 
[2024-06-13 20:11:17]
>>824 マンション検討中さん
それ以上でも以下でもないよな
なにもおかしくない
826: マンコミュファンさん 
[2024-06-13 20:17:55]
>>820 評判気になるさん
生きろ、そなたは面白い
827: マンション検討中さん 
[2024-06-13 23:22:08]
千住ザタワーは維持費が重すぎ、アドーアはそもそも中古市場に出ない
北千住の築浅物件は選択肢が少ないですね

千住2丁目は飲屋街のイメージが強い
アトラス北千住の西側はすごく静かで立地はすごく気に入ってます
828: 匿名さん 
[2024-06-13 23:24:03]
千住大橋もかなり好調に売れてるみたいですね。
829: 通りがかりさん 
[2024-06-14 08:09:51]
>>827 マンション検討中さん
おっしゃる通りと思う。タワーは維持費高すぎ。アドーアは加えて変則的な間取りと下がり天井がね。。。
830: 匿名さん 
[2024-06-14 08:16:25]
タワーも新築のうちは維持費重くないですよ。重くなってくるのは築年数が経った中古のタワー。
831: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-14 08:51:02]
>>830 匿名さん

千住ザ・タワーの維持費知らなそう
832: 匿名さん 
[2024-06-14 08:55:07]
タワー物件に住んでみれば分かると思うけど、築年数が経つほど躯体の劣化が進む。設備も更新していかないと不具合が増えるしね。中古車と同じで維持にしっかりお金掛けないと建物寿命も縮んでしまう。
833: eマンションさん 
[2024-06-16 01:38:00]
住めるなら千住ザ・タワーの方が欲しいけど出ないんだよなあ
住み心地いいんだろうな
834: マンコミュファンさん 
[2024-06-16 09:51:31]
北千住って直近で他にめぼしいマンション出るんですかね?
ここだけだと相場形成には繋がらなさそうだなと不安ですね
835: 通りがかりさん 
[2024-06-16 15:32:09]
>>833 eマンションさん
北千住の中でも3丁目アドレスはアトラスに軍配が上がります。あとはお金持ちのファミリー世帯はタワーマンションを嫌う層もそれなりの割合いますので総合力はアトラスじゃなでしょうか?
836: マンコミュファンさん 
[2024-06-16 15:58:45]
>>834 マンコミュファンさん
東口の駅直結タワマンが完成したら新しいランドマークになるだろね。西口もマック辺りにタワマンの計画あるとか。
下町で地権者問題が複雑なので、駅近物件の供給が少ないんですよ。都内有数のターミナル駅にしてはあまりにも少なすぎるので、建ったら売れると思います。
837: マンコミュファンさん 
[2024-06-16 16:07:43]
>>833 eマンションさん
一度内見に行ったことがあるけど、思った程の感動はなかったなぁ。内廊下とか共用部が安ビジホみたいな雰囲気だった。部屋も標準的タワマンという感じ。
エリアNo1なのは間違いないけどね。
838: 匿名さん 
[2024-06-16 17:19:35]
第四期、今週末抽選会です
839: 評判気になるさん 
[2024-06-16 20:40:26]
ランドマーク性と駅距離と共用施設と下駄のスーパーある点は千住ザ・タワーかな
それ以外は同じかアトラスの方がいいかって感じだけどランドマーク性の差がでかいな
840: 匿名さん 
[2024-06-16 22:00:28]
アトラスと千住ザ・タワーの中古物件とかなり悩んだけど、後者の良くない部分が目立ってアトラスの3LDK購入した。具体的には
徒歩3分と言えど駅からの道が汚い狭い小道なこと
確か188戸もあるのにエレベーターが2期しかないこと
大した設備じゃないのに(コンシェルジュがついてて各階ゴミ置き場くらい)意味不明に管理費が高いこと
かな。逆に一階の東武ストアがあること、高層階のスカイツリービューはとても魅力的だと思うし、平均坪単価はアトラスより安い。
841: 匿名さん 
[2024-06-16 22:03:42]
中古のタワー物件は躯体の劣化も進んでるし、家族の安心安全を考えたら新築が良いですよね。
842: 匿名さん 
[2024-06-17 13:31:46]
7階床まで躯体工事が進んでくると千住新橋からクレーンだけでは無く建物の覆いも見え始めてきました
843: マンコミュファンさん 
[2024-06-17 16:40:10]
ここの2ldkめっちゃ間取りいいなと思ったら変な2ldkもでるんだね
48平米の2ldkって誰が買うんだろうか
844: マンコミュファンさん 
[2024-06-17 21:50:03]
ここの1lって住宅ローン控除適用できるの?
845: マンコミュファンさん 
[2024-06-17 23:39:34]
>>843 マンコミュファンさん
仕事部屋とか書斎が欲しい単身者じゃない
壁ぶち抜いて1LDKに変更してもよさそう
846: 口コミ知りたいさん 
[2024-06-18 11:51:19]
42平米だと登記でローン控除の要件満たしてるか怪しいね
誰か聞いた人いますか?
847: マンコミュファンさん 
[2024-06-18 19:06:47]
4期の抽選倍率はどんな感じなのでしょうね?単身者中心だと激戦にはならなそうですが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる