Brillia(ブリリア) 岡山中山下についての情報を希望しています。
194戸のブリリアが建つようですね1
公式URL:https://okayama.brillia.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154401
所在地:岡山県岡山市北区中山下1丁目11番108他9(地番)
交通:山陽本線(JR西日本) 「岡山」駅 徒歩17分
岡山電気軌道東山線 「県庁通り」駅 徒歩3分
間取:2LDK~4LDK
面積:60.36平米~92.91平米
売主:東京建物株式会社・ JR西日本不動産開発株式会社・エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社・株式会社長谷工不動産
施工会社:長谷工・中国建設工業共同企業体
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ西日本
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-05-26 10:53:39
Brillia(ブリリア) 岡山中山下ってどうですか?
1:
評判気になるさん
[2023-05-26 11:19:47]
ブランドマンションが増えていく岡山
|
2:
マンコミュファンさん
[2023-05-26 13:21:40]
贅沢は言わんから、中部屋でもアルコーブは少し凹ませて欲しかった。
ほんの少しでも凹みがあるとないとでは印象が大違いで、全く凹みがないと賃貸かなとか思われちゃうよ。 |
3:
マンション掲示板さん
[2023-05-27 05:27:28]
角部屋が全てプレミアム住戸か。
|
4:
マンコミュファンさん
[2023-05-27 10:08:24]
ブリリアタワーで天満屋と地下で繋げるのかと思ってたらただの板マンで残念
|
5:
マンション検討中さん
[2023-05-30 05:57:33]
最高の立地
学区は中央? |
6:
買い替え検討中さん
[2023-05-30 13:18:06]
おいくら予想ですか
|
7:
名無しさん
[2023-05-30 19:18:49]
タワマンじゃないけど庶民には手が出ないでしょう。
|
8:
名無しさん
[2023-06-05 08:59:21]
東京建物は「百貨店と商店街が目の前にあるという優位性があり、商業地区の利点を重視する客層をターゲットにしている。一帯のにぎわい創出につなげたい」としている。
|
9:
マンション検討中さん
[2023-07-04 21:53:23]
最高の立地
駐車場が少ないけど ここなら無くてもいい モデルルームは、緑道公園のとこか? 行ってみます |
10:
匿名さん
[2023-07-30 00:04:50]
この規模にするなら低層階、せめて一階部分は飲食店を含む商業施設にしてほしかった。
岡山駅やさんすて一番街イオンモール等には微妙に距離があるうえ周辺にボリュームのある緑地公園もなく、住環境的には今一つな部分もあるのに、いまどき天満屋デパートや表町商店街に近いというだけで値段を上げられたのでは割高感が先に立つ。 尤もそれは岡山市の都市計画が無能無策であったせいで、庭のない中心市街地のマンションに暮らす都市住民が憩える都会の森のような公園(東京などの大都市には当たり前に存在する)を市街地に整備しなかったことにも起因しているのだが。 もちろんそれなりに便利な場所であるからには、それなりに裕福な高齢者世帯などには適しているのかもしれない。 |
|
11:
検討板ユーザーさん
[2023-07-30 00:48:12]
|
12:
周辺住民さん
[2023-07-31 00:13:32]
>>11 感じ悪いです
|
13:
匿名さん
[2023-07-31 06:30:10]
>>10 匿名さん
気持ちはわかるけど、変にチャチな店舗が入るよりはこのマンションのエントランスのほうが高級感があって周辺の雰囲気にはプラスだと思う。 |
14:
匿名
[2023-07-31 21:40:03]
3LDKいくらになるだろうか
|
15:
マンション検討中さん
[2023-07-31 22:06:18]
ブリリア の一階は商業施設が入居予定ですよね?
|
17:
通りがかりさん
[2023-08-01 17:27:30]
眼鏡市場のとこは買い取れんかったん?
微妙だわ |
18:
マンション検討中さん
[2023-08-27 19:55:59]
>>17さま
>>眼鏡市場のとこは買い取れんかったん? >>微妙だわ 本当に、そのとおりですよね。 せっかくトータテが岡山に進出してくれたのに、せっかくブランドも中身も素晴らしく魅力的な東京建物のブリリアなのに、という意味ではとても勿体ない気がします。 もう少し上品に洗練されたデザインであれば、素敵な飲食物販店の入った商業施設が備わっていれば、天満屋デパートと地下で直結されていれば、洒落た緑地が併設されていれば、眼鏡市場の陳腐な雑居ビルがなければ、と。 それにしても、いくらになるのでしょうか。お高いんでしょうね? |
19:
マンション検討中さん
[2023-08-27 20:35:12]
ヴェルディ岡山駅前でも夢を語ってた人かな。
ここにも現れたんですね。 どこのマンションスレでも、買う立場からの視点ではなく、 市街地の景観や見てくればかり気にしてさ、夢ばかり語ってる。 眼鏡市場の陳腐な雑居ビルというけど、そこで働いて生計立てて暮らしてる人もいるし、テナントを貸して暮らしてるオーナーだっている。それを自分が思い描く理想と違うからって陳腐な雑居ビルと表現するなんて、、 他人の生活や現実的に成立するのかとか、そういうの一切無視して、ほんとに自分の思い描く景観の事しか考えてないのがよーくわかるわ。 お高いんでしょうね?で締めくくってるが、あなたの夢を叶えた仕様にしたらさらに高くなっちゃうよ? ま、ほんとは値段なんて気にしてないんでしょうけど。 |
20:
名無しさん
[2023-08-28 10:34:00]
>>18
東京建物、いつからトータテになったんだw |
21:
匿名さん
[2023-08-28 11:38:21]
|