阪急阪神不動産株式会社の京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板「ジオ京都堀川三条ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 京都・滋賀の新築分譲マンション掲示板
  3. 京都府
  4. 京都市
  5. 中京区
  6. ジオ京都堀川三条ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2025-02-20 03:23:32
 削除依頼 投稿する

ジオ京都堀川三条についての情報を希望しています。
公式URL:https://geo.8984.jp/kyoto/horikawasanjo/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154380

所在地:京都府京都市中京区岩上通三条下る下八文字町700番他(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 「二条城前」駅 徒歩6分 (出入口1)
京都市営地下鉄烏丸線 「烏丸御池」駅 徒歩12分 (出入口6)
阪急京都本線 「大宮」駅 徒歩8分 (出入口3)
阪急京都本線 「烏丸」駅 徒歩14分 (出入口22)
間取:1LDK~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:44.39平米~87.90平米
売主:阪急阪神不動産株式会社
施工会社:株式会社メルディアDC
管理会社:株式会社阪急阪神ハウジングサポート

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-05-22 14:19:33

現在の物件
所在地:京都府京都市中京区岩上通三条下る下八文字町700番(地番)
交通:京都市営地下鉄東西線 二条城前駅 徒歩6分 (出入口1)
価格:5,470万円・5,720万円
間取:1LDK
専有面積:47.85m2・49.59m2
販売戸数/総戸数: 2戸 / 47戸

ジオ京都堀川三条ってどうですか?

166: 匿名さん 
[2025-01-30 22:51:16]
2LDK+S、87.90平米ならば、夫婦と子供たち2~3人くらいまで住めそうな感じではないかと思います。。。
他では見た事のないようなちょっと個性的な間取りに思えました。生活動線など住み心地はいかがなものか。
1LDKなどは単身用にしてはとても広々としていて快適そうですが、若干無駄なデッドスペースがあるような無いような。。。
1LDKで5千万円を超えてますね。となると80㎡を超えるプランはいかほどか。。。
167: 匿名さん 
[2025-01-31 11:16:43]
ジオにしては安めの設定ですよね
168: マンコミュファンさん 
[2025-02-04 23:36:47]
>>167 匿名さん
確かにパークホームズと比較したらかなり安いですね。斜め向かいのプレミストさんの分譲価格いくらぐらいになるのでしょうか?
169: マンション検討中さん 
[2025-02-05 22:55:32]
パークホームズさんはほぼ完売みたいですが、価格がそれだけ違うならなぜあちらはそんなに人気なのですか?建物のグレードでしょうか?それともこちらに何か理由でも?
170: 匿名さん 
[2025-02-05 23:03:20]
パークホームズは田の字だから??
171: 評判気になるさん 
[2025-02-06 08:54:42]
>>169 マンション検討中さん
堀川通りの西、東で余り関係がないみたいですけどね。確かにパークの西北、西向きの五階くらい以上は雰囲気良いですが、それ以外の向きはジオの方が良いと思います。
ジオは地味な分余り注目されてないのが原因かな?コレから内覧はじまれば売れていくでしょうね
172: 匿名さん 
[2025-02-06 08:56:15]
>>169 マンション検討中さん
パークホームズの用地はコロナ前に海外のホテル業者がホテル建設用に購入した土地ですので、マンション建設用の地価よりは高く買い取ったのでしょう。コロナで、ホテル建設が白紙に戻り、三井さんが買い取ってマンションにしたので、土地の価格はマンション用地としては割高だったのではないでしょうか。
173: マンコミュファンさん 
[2025-02-06 09:33:41]
>>172 さん

>>172 匿名さん
という事は割高という事ですね。
堀川通り東西は続々と新しいマンションが建ってくるので他のマンションの値段がきになりますね。
174: マンション掲示板さん 
[2025-02-06 14:39:16]
>>173 マンコミュファンさん
堀川通りは歩道が広く歩きやすいし
マルチアクセスというのもセカンド利用ならあちこち観光にいきやすく良いかも。
余り停滞するところではないので排気ガスもきにならないみたいですし。
175: マンコミュファンさん 
[2025-02-11 02:32:17]
>>172 匿名さん
京都は全体に販売苦労してるみたいですね。
供給オーバーですかね
176: 匿名さん 
[2025-02-11 11:22:54]
>>175 マンコミュファンさん
供給オーバーというより小さいマンションしか建てられないので割りに合わない部屋とか条件の悪い部屋がそれぞれ余っていく感じですね。価格にも乗っちゃうし。
あとは地元デベが強い・・・・。
177: 名無しさん 
[2025-02-14 19:05:54]
>>176 匿名さん
阪急は地元デベ?
178: eマンションさん 
[2025-02-14 20:34:58]
>>176 匿名さん
田の字はとくに地元デベ強い。
京都の地主は閉鎖的な方が多いので
地元業者に情報がいくのでしょう
179: マンション掲示板さん 
[2025-02-14 20:36:55]
>>175 マンコミュファンさん
書き込みそこそこあるので
コストパフォーマンスは以外とあるかもですね
180: 評判気になるさん 
[2025-02-16 12:17:55]
>>176 匿名さん
京都は3階ぐらいまでは殆ど近隣と睨めっこですね。そんな事きにしてたら京都には住めないのかな?
181: 匿名さん 
[2025-02-17 02:09:07]
Lタイプは1億ぐらいですか?
182: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-17 21:44:52]
>>181 匿名さん
最上階のNタイプ12890万円売れたみたいですね。周りに比べたら買い得価格かもね
183: 買い替え検討中さん 
[2025-02-18 08:37:38]
御池のジオの方が設備が上ですね
184: 匿名さん 
[2025-02-19 10:30:07]
>>182 口コミ知りたいさん
確かに!周りに比べたらお買い得価格ですね。
我が家には到底無理ですが
世の中には富裕層の方が多いのですね。
185: eマンションさん 
[2025-02-20 03:23:32]
>>184 匿名さん
堀川通りはマンション激戦区ですね。
パラドールの二条城が気になり中々
ココのマンションを決めかねてます。
ココよりかなり高いのですかね?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる