セントラル総合開発株式会社 北海道支店の札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板「クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 札幌・北海道の新築分譲マンション掲示板
  3. 北海道
  4. 札幌市
  5. 中央区
  6. クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-19 12:00:14
 削除依頼 投稿する

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉についての情報を希望しています。
公式URL:https://idaiminami.clare.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154366

所在地:北海道札幌市中央区南6条西16丁目1344-9(地番)
交通:札幌市電「西線6条」停徒歩3分
札幌市営地下鉄東西線「西18丁目」駅5番出入口徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
面積:72.40平米~101.63平米
売主:セントラル総合開発株式会社
施工会社:川田工業株式会社
管理会社:セントラルライフ株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スムラボ 関連記事]
【MR訪問】広さを取るならココ「クレアホームズ札幌医大南」完全解説【札幌タワマンくん】
https://www.sumu-lab.com/archives/103630/

[スレ作成日時]2023-05-17 15:03:22

現在の物件
所在地:北海道札幌市中央区南6条西16丁目1344-9(地番)
交通:札幌市電 「西線6条」駅 徒歩3分
価格:4,838万円~6,498万円
間取:3LDK・4LDK
専有面積:72.40m2~86.49m2
販売戸数/総戸数: 12戸 / 62戸

クレアホームズ札幌医大南〈ザ・プレミアム〉ってどうですか?

120: 匿名さん 
[2025-02-06 19:54:58]
札幌医大の転勤族の医者ファミリーならもっと高級なところに住むでしょ(笑)

121: 匿名さん 
[2025-02-10 17:33:10]
普通に円山あたり狙うのでは
122: 口コミ知りたいさん 
[2025-02-10 22:45:55]
当番で呼ばれるとか、オンコール対応を考えると場所は結構いいですよね。
123: 匿名さん 
[2025-02-11 00:20:25]
札幌は家賃20万円出せばかなり良いところ借りれるから
どうだろうかね。
124: 匿名さん 
[2025-02-11 03:28:28]
オンコールですぐに行かなきゃならない下っ端は家賃(賃貸)に20万もかけられない気がするな。異動も多いうちは家族帯同の賃貸暮らしの地方勤務でお金貯めて、ぼちぼち子供の教育考えだすあたりで学区のいい円山・山の手あたりに持ち家購入って感じだと思う。
あとそれくらいになると、オフくらいは職場から離れていたいってことでかえって大学の近くには住まなさそう。
ドクターの購入はゼロではないとは思うけど少ないと予想~
125: マンション検討中さん 
[2025-02-11 14:36:49]
二条小→啓明中だと結構学力的にはいいんですかね。円山小の方がレベル高い?
126: 名無しさん 
[2025-02-11 18:40:24]
そもそもここでもいいやと思うお医者さんがいるのならここで今売れ残りの高値圏の部屋早い段階で売れてるよ
127: マンション検討中さん 
[2025-02-13 23:33:26]
Cタイプは早々に売れてしまったのでしょうか?割安でしたか?
128: 通りがかりさん 
[2025-02-13 23:41:34]
今の札幌に「割安」なマンションなど存在しない。

愚問。
129: マンション検討中さん 
[2025-02-14 01:09:53]
当マンションは割高でしたか?
130: 匿名さん 
[2025-02-14 08:29:32]
どの物件にも高い高い言う人がいますが、相場が大きく変わっていることを踏まえないと、価格が順当かどうかの判断ができないと思うんですが。
131: 名無しさん 
[2025-02-14 08:52:27]
単純に今後金利上昇続いていくという前提の話なら、おそらく今が価格ピークだと思いますけど、昔の不動産バブルと違って建材費、人件費、工費軒並み著しく上がってるので何とも言えませんね
ただ最寄りが札駅周辺のマンションは業者の利益が1000は乗ってる中でここはまだましな方だと思います
ただ最寄りが市電という事を受け入れれるかどうかですけど…
132: 匿名さん 
[2025-02-14 14:29:39]
粗利は2割くらいが普通だと思うんですが、それ以上に載せてるということですか?
133: 匿名さん 
[2025-02-14 14:43:15]
今後円高になると一気に落ち込むということはないのかな
134: 通りがかりさん 
[2025-02-15 12:35:28]
ここ十年程度の価格上昇率見たら札幌がダントツだからな。

札幌だけ資材費と人件費が高くなった訳が無いから、その分上乗せされてるのは間違いないわな。
135: 名無しさん 
[2025-02-16 19:56:44]
乗せてるところは乗せてるでしょうね
名前は出しませんが札駅最寄りの創成川挟んだAマンションですが元々3Lは6500万~と販売していましたが翌年7500万~と変わってましたし、完成後も販売するスタイルの会社なのでまだ値上げする可能性はあると思います。
元々6500でも十分利益が乗っていますが、営業も新幹線、都心アクセス道路計画を口実に7500でも強気でした。その近くにもBマンションの営業も強気の価格帯で営業してましたが、設備はパッとせず新幹線と管理費が他と比べて割安といいつつもマンション価格は強気でAに寄せてる感じでした
まあこの新築2棟は避けるべきでしょうけど…
136: eマンションさん 
[2025-02-16 20:13:26]
今販売中の大手のデベロッパーのマンションギャラリーでは最初に買った人をないがしろにして後から買う人に安く売ることは無いと言ってました。至極納得。私が思うところ天変地異的なことで景気が急落でもしない限り値引きして安くなることは無いでしょうね。値上げはあるあるでしょう。S社に限らず竣工後も販売は継続するスタイルがデフォルトになってますね。
137: マンコミュファンさん 
[2025-02-16 23:15:58]
>>136 eマンションさん

業者さん、お疲れ様でございます。
バブルの頃によく聞いたセリフですね。

これから、基幹産業である自動車製造業の
凋落・斜陽化は避けられず、裾野の広い
関連産業はどんどん無くなっていく中、
急激な人口減で様々な業種が
回らなくなる上に国民の負担は増え、
景気悪化は避けられませんよ。
さらに天変地異があったら「終わり」です。
138: 匿名さん 
[2025-02-17 01:26:47]
粗利2割載せられるマンションがもう建てられないってことじゃないの。札幌もそこそこ立地良くないともう新築マンション建てられないでしょ。これだけ色々コスト上がってると。
139: 名無しさん 
[2025-02-19 12:00:14]
そもそも利益出せない&人手足りない&金利上昇傾向でマンション価格は頭打ちでここ3年の動きを見れば明らかですが新築の着工件数はだいぶ減ってますから築浅物件は今後希少になってくると思ってます。
業者単体で利益出すのも難しくなっているのもあると思いますけど近年はよく合同でやられてる物件も増えてきてますしね
135さんの仰っているs社は業者でなくとも周知の事実ですかね…S社も隠している感じはしませんし営業マン自ら言ってましたしね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる