公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1971/
三井のマンション
信号のない遊歩道 北大阪急行「千里中央」駅徒歩10分
千里ニュータウン初の「住×商×公」複合開発エリア内に誕生
暮らしに必要な施設が徒歩3分圏内
2層吹き抜けエントランスホール・ラウンジ・ゲストルームなど充実の共用空間
【所在地】
大阪府豊中市新千里東町3丁目1316(地番)
【交通】
北大阪急行南北線「千里中央」駅 徒歩10分
大阪モノレール本線「千里中央」駅 徒歩15分
【総戸数】
151戸
【入居時期】
2025年4月下旬入居予定
【構造・階数】
鉄筋コンクリート造地上13階
【販売概要(第1期) <予告広告>】
販売予定時期:2023年10月下旬販売予定
受付名称:一般
販売戸数:未定
予定販売価格:未定
予定最多販売価格帯:未定
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:67.19㎡~93.82㎡
バルコニー面積:10.08㎡~16.05㎡
取引条件の有効期限:--
(上記スケジュールは予告広告です)
※予告広告・・・本広告を行い取引を開始するまで、契約・予約受付・申込順位確保は一切できませんので予めご了承ください。
※予定販売区画・戸数を一括して販売するか、又は数期に分けて販売するかが未確定のため、今後行う本広告において販売区画数・戸数を掲載いたします。
※販売戸数が未定の場合、予定販売価格・面積など記載の内容は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。本広告において販売戸数などを掲載いたします。
本販売期以降の総販売戸数は151戸です。
[スレ作成日時]2023-05-16 10:56:10
パークホームズ千里中央ザ レジデンス シティフロントってどうですか?
341:
匿名さん
[2023-11-28 20:17:10]
|
342:
マンション検討中さん
[2023-11-28 20:34:11]
|
343:
マンコミュファンさん
[2023-11-28 21:38:23]
>>341 匿名さん
業者かい |
344:
通りがかりさん
[2023-11-28 21:43:10]
ステマばっかで笑える、必死やな
|
345:
マンション検討中さん
[2023-11-30 11:10:28]
千里中央少し相場下がってきました?
パークサイドも値下げ、ジオレジデンスも値下げしてますね。200-300万くらい |
346:
検討板ユーザーさん
[2023-11-30 11:32:33]
リのつくマンション達がチャレンジ価格で何年も無駄に掲載してて、格上のマンション達もそれに合わせて高値付けで売れてませんでした。ようやく決壊かなぁという感じ。
|
347:
口コミ知りたいさん
[2023-11-30 13:21:03]
それでも高いです。延伸ももうすぐだし、あと2年は様子見ようかと思います。その頃にはもっと高くなっているかも知れませんが、その時は諦めます。
|
348:
通りがかりさん
[2023-11-30 13:28:30]
相場ってそういうもんやけど
中古はぶっちゃけ便乗値上げやからな 新築と比べて満足度の差ほど価格は安くないよね |
349:
マンコミュファンさん
[2023-11-30 20:40:04]
|
350:
通りがかりさん
[2023-12-01 00:30:07]
御堂筋線は必須だけど南には行きたくないし
大阪市内には住みたくない県外出身なので 千里中央に新築となるとめちゃくちゃありだと思ったのですが ここの掲示板みてると 毎日通勤で10分(12分)はきついのかなぁ… 北区や中央区住めば良いってコメントありましたが それならもう少し払ってでも千里中央がいいんですよね… 箕面も始発になるかもしれないけど 住みたいかって言われるとそう言う街じゃなく… 千里中央駅ってバスセンターもあるし (隣に比べたら駅で何でも揃うのと) 御堂筋って毎晩暴走族うるさいので 駅からちょっと離れてるのが逆にいいかと思ったけど迷います… 担当者に5年以内に新築建つ予定ないと言われ |
|
351:
匿名さん
[2023-12-01 01:03:53]
>>350 通りがかりさん
徒歩10分は人それぞれご意見あろうかと思いますが、個人的にはあの自然豊かな遊歩道を通っての徒歩10分なら苦ではないかなと思いました。信号もないので時間も読めますし。 こればかりは、個々人で感想が違うと思うので、実際に歩いてみてどう感じるかだと思います。 これまで北摂や阪神間のマンションなど色々見てきましたが、自分は新千里東町の雰囲気が一番好きでしっくり来ました。 |
352:
通りがかりさん
[2023-12-01 01:14:43]
私は千里中央駅までの徒歩12分という立地について
通勤通学においては意味があるけど 買い物的には車で行くことになるから無意味だな 所要時間は少路あたりの物件でもたいして変わらん |
353:
名無しさん
[2023-12-01 01:42:52]
子供の生活環境考えてここにしたけど駅徒歩10分は問題ないと思いました。年とってからはしんどくなるかもしれませんが。
大阪北区の南森町も子供にいいので検討し見に行きましたが中古低層階80平米で1億2000万で全く予算外でした |
354:
マンション検討中さん
[2023-12-01 16:14:53]
学校が車道なしで目の前にあるのはすごく安心と思い購入希望です。共働きのためスーパーが近いのがありがたい(隣ってのがいい!)
徒歩気にしてる人は実際自分の足で歩いた方がいいのでは。私はこの前、千里中央の駅(北側)から歩いたけど、8分で行けたよ~。せかせか歩くタイプだけど。モノレールは12分くらい。 |
355:
通りがかりさん
[2023-12-01 21:22:27]
車が通らないのが他にはあまり無い良さですね。
東丘公園は気持ちよく歩けますね。ただ公園抜けてから小学校までは普通かな、、、でももみじは良いね。暑い夏の日はこの距離歩くと汗だくだろうね。私は千里中央の中で東町の環境が個人的には1番好きです。 |
356:
匿名さん
[2023-12-02 23:58:08]
ここって、こどもみらい住宅支援事業の対象ですか?
|
357:
名無しさん
[2023-12-02 23:59:11]
|
358:
eマンションさん
[2023-12-08 01:44:42]
|
359:
マンション掲示板さん
[2023-12-09 22:33:04]
|
360:
匿名さん
[2023-12-11 11:31:16]
マンションのお隣にある千里電化サービスとは何だろうと検索してみましたが街の電気屋さんですか。
サービス内容を確認するとエアコンクリーニングや水回りの修理も行っているようで、近くにあると心強いお店ですね! |
行けば分かるかと、行ってもないのになぜどの部屋が抽選か気になるん?