公式URL:https://www.31sumai.com/mfr/K1971/
三井のマンション
信号のない遊歩道 北大阪急行「千里中央」駅徒歩10分
千里ニュータウン初の「住×商×公」複合開発エリア内に誕生
暮らしに必要な施設が徒歩3分圏内
2層吹き抜けエントランスホール・ラウンジ・ゲストルームなど充実の共用空間
【所在地】
大阪府豊中市新千里東町3丁目1316(地番)
【交通】
北大阪急行南北線「千里中央」駅 徒歩10分
大阪モノレール本線「千里中央」駅 徒歩15分
【総戸数】
151戸
【入居時期】
2025年4月下旬入居予定
【構造・階数】
鉄筋コンクリート造地上13階
【販売概要(第1期) <予告広告>】
販売予定時期:2023年10月下旬販売予定
受付名称:一般
販売戸数:未定
予定販売価格:未定
予定最多販売価格帯:未定
間取り:3LDK~4LDK
専有面積:67.19㎡~93.82㎡
バルコニー面積:10.08㎡~16.05㎡
取引条件の有効期限:--
(上記スケジュールは予告広告です)
※予告広告・・・本広告を行い取引を開始するまで、契約・予約受付・申込順位確保は一切できませんので予めご了承ください。
※予定販売区画・戸数を一括して販売するか、又は数期に分けて販売するかが未確定のため、今後行う本広告において販売区画数・戸数を掲載いたします。
※販売戸数が未定の場合、予定販売価格・面積など記載の内容は、本販売期以降の総販売戸数に対応したものです。本広告において販売戸数などを掲載いたします。
本販売期以降の総販売戸数は151戸です。
[スレ作成日時]2023-05-16 10:56:10
パークホームズ千里中央ザ レジデンス シティフロントってどうですか?
362:
マンション検討中さん
[2023-12-16 19:45:23]
|
363:
検討板ユーザーさん
[2023-12-16 20:24:03]
>>362 さん
千里中央って外部から引っ越してくる人が多いですよね。北摂エリアがそういう印象です。 |
364:
361
[2023-12-16 20:52:44]
地元の方はなかなか東町を離れないし、別の地域から移って来た人も東町に残るパターンは多い気がします。
転勤で東町の分譲賃貸に引っ越して来たけど良いところだからそのまま東町でマンション購入パターンです。 そして転勤期間が終われば、ご家族は東町に残り旦那さんだけ単身で戻るみたいな人結構いそうな・・ |
365:
匿名さん
[2023-12-16 21:55:54]
東町が好きな人、たくさん居てそうで嬉しいです。私は千里中央に縁はない北摂育ちですが、東町が大好きですね。
|
366:
マンション検討中さん
[2023-12-17 11:59:17]
上新田からの移住ですが、ニュータウンである東町の方が環境はいいですね。
上新田みたいに昔ながらの家が建ち並んで狭い車道で歩道も無いところよりニュータウンのきっちり整備されてる方が子育てには安心です。 |
367:
マンコミュファンさん
[2023-12-17 14:07:31]
>>361 通りがかりさん
言い過ぎ笑 個人が何を思おうと自由だけれど。 公園より千里中央駅側のメゾン千里や千里阪急ホテルあたりはいい場所ですよね。あのあたりは羨ましい。 電車通勤だと公園よりも東側はツラい。子供の行動範囲が広くなり電車を使うようになると、夜遅かったり、雨が降ったりすれば車で駅までお迎え必須。 子供が小中学生くらいまでは旦那さんが毎日の通勤を我慢できればいいところかもしれませんね。 最近実感するのは、子育てはあっという間。マンション住まいであれば家族構成に合わせて住み替えることもやはり必要かなぁと。 |
368:
匿名さん
[2023-12-17 15:27:18]
付近を歩いてみたのですが、ここら辺は団地が多いのですね。
こちらの物件を検討されている方は治安についてはどうお考えでしょうか? 見た感じは閑静な住宅街という感じですが、団地付近は治安があまり良くないイメージがあるので・・・ |
369:
マンション検討中さん
[2023-12-17 19:49:50]
転勤族で今まで色々な所に住みましたが、千里ニュータウンは団地は多いですが、ダントツで治安は良いです。
|
370:
通りがかりさん
[2023-12-17 19:59:44]
気になるんですけど治安がいいってどういう意味です?そんな治安の悪い超犯罪都市って日本にそうそうないと思うのですが。。
あるいは民度が、という意味でしょうか? どういうところで治安がいいと思われるのか、純粋に疑問です。 |
371:
eマンションさん
[2023-12-17 20:31:26]
治安の良さは大阪市内や千里ニュータウン外の街とは比較になりませんよねー。
|
|
372:
マンション検討中さん
[2023-12-17 20:37:43]
|
373:
マンコミュファンさん
[2023-12-17 20:48:26]
|
374:
通りがかりさん
[2023-12-17 21:00:25]
|
375:
検討板ユーザーさん
[2023-12-17 21:04:23]
|
376:
匿名さん
[2023-12-17 21:05:09]
すみません治安という言葉は適切ではなかったですね。
民度という意味もですし、子供がいるので特に学校が荒れていないかどうかが気になりました。 自分の住んでいる場所ですと団地近くは歩きタバコも多いですし、小中学校はいじめ等で荒れていたので。 地縁がないので変な質問になってしまいすみません。 |
377:
マンション掲示板さん
[2023-12-17 21:53:24]
>>367 マンコミュファンさん
東町については、割とそう思う人は多いでしょうね。私もそうでした。ただ、東町のあなたの言う立地には比較的新しいマンションというのは現時点では無く、私は東町の違うマンションを購入しました。住めば都、というのもあるとは思いますが、東町に住むと他は考えられないくらい満足しています。 |
378:
名無しさん
[2023-12-17 22:02:24]
千里中央の団地ってそんなに安くないと思うけど、、、ほんとにお金が無い人は住めない料金だったと記憶。
|
379:
マンション検討中さん
[2023-12-17 22:42:45]
千中の団地は所謂生活困窮者が住める家賃ではないですね。
ほとんどの部屋が月収33万円以上ないと入居審査で落ちるので、一般的な団地のイメージとはかなり乖離していると思います。 なんなら自分も家を買わず子供が巣立つまで千中の団地でいいんじゃないかと思ったことがありますが、平米数に対して家賃が割安と思えなかったのでやめました。 https://www.ur-net.go.jp/chintai/kansai/osaka/80_5180.html |
380:
マンション掲示板さん
[2023-12-17 23:27:07]
|
381:
通りがかりさん
[2023-12-18 00:27:15]
>>380 マンション掲示板さん
マウントの話じゃなくて、世間一般的な生活困窮者かどうかって話と違うかな? |
私自身は完全に同意ですが、こう思うのはこの近辺が地元の人だけなのかな??と感じたりもします。どうでしょうね。