ルピアコート本川越ステーションビューについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.polus-lepiacourt.jp/honkawagoe-stationview/index.html
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00155441
所在地:埼玉県川越市新富町2丁目1番他(地番)
交通:西武新宿線「本川越」駅まで徒歩2分
JR川越線「川越」駅まで10分
東武東上線「川越」駅まで徒歩9分
東武東上線「川越市」駅まで徒歩7分
間取:1LDK~2LDK
専有面積:33.86平米~59.49平米
バルコニー面積:5.65平米~10.66平米
テラス面積:13.00平米~14.90平米
売主:株式会社中央住宅
三信住建株式会社
販売代理:株式会社東京中央建物
施工会社:株式会社川村工営
設計・監理:株式会社デベロップデザイン一級建築士事務所
管理会社:三信住建株式会社
総戸数:113戸(他に管理事務室1戸)店舗1戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造・地上12階建
用途地域:商業地域
駐車場:18台(機械式駐車場17台・平置駐車場1台)(月額利用料:未定)
駐輪場:120台(2段ラック式、下部スライドラック式・上部ラック式、平置き)(月額利用料:未定)
バイク置場:平置5台(月額利用料:未定)
竣工時期:2025年2月中旬(予定)
入居時期:2025年3月中旬(予定)
販売開始予定時期:2023年7月下旬
敷地面積:1,383.12平米
建築面積:655.28平米
延床面積:6,219.49平米
The BASE 川越
自分らしい未来を築くアーバニストへ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2023-05-11 01:17:37
ルピアコート本川越ステーションビューってどうですか?
No.181 |
by 匿名さん 2024-04-19 12:47:43
投稿する
削除依頼
|
|
---|---|---|
No.182 |
こちらを前向きに検討していますので低評価の理由教えてください!
|
|
No.183 |
>>182 マンション比較中さん
前向きにしている理由はなんですか? |
|
No.184 |
|
|
No.185 |
同感。
素直に良い立地。 クレアモールの多少の賑わいは許容範囲。 後は強いて言うなら前立て不安だが未来の事なのでそこばかり考えても仕方ないかな。なんか道路付けも微妙だし。 |
|
No.186 |
>>184 マンション検討中さん
183は私じゃないです。。 治安というよりも、家の目の前を毎日3万人の人が通るような場所には住めないでしょ笑 カーテンも開けられないですよね笑 夜になれば煙草くわえたキャッチが家の前にたむろしているとか許容範囲なわけない笑 |
|
No.187 |
>>186 匿名さん
それを治安というのでは? |
|
No.188 |
|
|
No.189 |
買わない人が色々言おうがクレアモール近くにマンションが既にいくつもある。既に完売して人が住んでいる。それが全てですね。
|
|
No.190 |
>>189 匿名さん
クレアモール自体は便利でいいですよね!ただ目の前ではなくプラウドみたいに少し距離が離れているといいんだよなぁ 惜しい! |
|
No.191 |
検討中ですがここのマンションとどこを皆さんは比較しているのですか?
|
|
No.192 |
プラウド川越
ブランズ川越新富町 レジェイド本川越 ラグラース本川越 クリオレジダンス川越 ヴァースクレイシア川越 デュオヴェール川越 |
|
No.193 |
>>186 匿名さん
小江戸の辺りに住んでますが、 クレアモールは遊ぶ場所であって住む場所ではないです。 昨日の夜も道端で嘔吐する人もいれば、路上喫煙でたむろしているはで、なかなかカオスな状況でした。 もっと北に行くか、川越駅周辺の方が暮らしやすくてオススメです。 |
|
No.194 |
|
|
No.196 |
>>193 周辺住民さん
私は丸広近くに住んでいます。貴方の言ってる事は間違いないです。付け加えるならカラスやハトも住みついてます。共存共栄を体験できます。住むなら川越駅周辺(特に西口側)をおすすめします。ただし本川越周辺のガラの悪いにいちゃん達と戦ってくれるならここのマンションはおすすめです。 |
|
No.197 |
下品な書き込みだな。(笑)
カンタくんは使うと良さが分かる感じですかね? ネットで見ると凄い良く思えます。 |
|
No.198 |
>>197 匿名さん
乾太くんはその速乾性ももちろんですが、ガス式ならではのふわふわ感が電気式と全く別物ですね。頻繁に洗うタオルや肌着などでより実感できますが、一度使い慣れると乾太くん無しの物件への住み替えに躊躇するという問題(?)もあったりします。 |
|
No.199 |
[スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]
|
|
No.200 |
また2、3日の間に営業が火消しに走りそう笑
|