エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ウエリス白木原ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 大野城市
  5. 白木原
  6. ウエリス白木原ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション住民さん [更新日時] 2025-02-07 13:39:58
 削除依頼 投稿する

ウエリス白木原についての情報を希望しています。
博多へのアクセスもいいので気になっています。
公式URL:https://wellith.jp/shirakibaru/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154345

所在地:福岡県大野城市白木原一丁目280番1(地番)
交通:西鉄天神大牟田線「白木原」駅(東口・西口)徒歩4分
JR鹿児島本線「大野城」駅徒歩5分
間取:3LDK・4LDK
面積:70.05㎡~84.06㎡
売主:エヌ・ティ・ティ都市開発株式会社・住友不動産株式会社
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:未定

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-05-08 16:24:42

現在の物件
所在地:福岡県大野城市白木原一丁目280番1(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「白木原」駅 徒歩5分 (西口)
価格:4,270万円~5,020万円
間取:3LDK
専有面積:70.05m2~73.26m2
販売戸数/総戸数: 13戸 / 160戸

ウエリス白木原ってどうですか?

41: eマンションさん 
[2024-01-17 15:46:19]
>>39 名無しさん
ほんと、それ。西鉄駅近築浅の中古マンションもほとんど白木原ばかり。
春日原も築浅中古がなかなかでなくなりましたね。
42: 契約者さん 
[2024-01-18 20:54:35]
ウエリス契約しました。
値段も近隣では1000万円程も安価、標準設備もグレードが高く、大手の設計・施工一体で安心感があり、契約しました。駅近のダブルアクセスなので、将来的に売ることも可能と思います。オーヴィジョンも検討しましたが、予算オーバーで断念しました…
43: マンション検討中さん 
[2024-01-20 20:04:51]
ウエリスは近隣のクリオとオーヴィジョンより割安でした。
ネックは14階以上でないと周囲マンションの視線が気になるのと駐車場が機械式含めて100%未満な点ですかね。
それと、160室ある割に共有施設がほぼゼロなのでNTTの土地ということもあって近隣より割安なのかなとおもいました。
44: eマンションさん 
[2024-04-03 20:13:00]
>>30 通りがかりさん
都心部ダブルアクセス5分圏内。

機械式を負の遺産というのなら福岡市内の多くのマンションも負の遺産ということ?多分、将来かかるメンテナンス費のことを言ってるのだと思うけど。

田舎に住んだほうがいいよ。悪いことは言わない。
45: 購入経験者さん 
[2024-04-04 02:59:38]
機械式って本当にすぐ壊れますよ
業者さんが到着するまで車も入れられない
修理メンテナンス代がものすごく高額です
46: eマンションさん 
[2024-04-04 06:57:03]
知ってます。
修繕積立金不足で機械式駐車場を、潰す築◯年のマンションとかも知ってます。

だから、いらないね。という極論にはならない。
福岡にしては戸数が多い160戸で、他のマンションよりもカバーはできるのでは?と思っただけです。

47: 通りがかりさん 
[2024-04-05 00:37:39]
>>46 eマンションさん
何某マンション管理会社の者ですが、マンションの設備の設置状況や外壁の面積、個数等総合的に勘案して購入するマンションを選別しなければ、将来の修繕積立金の必要額は大幅に変わってきます。修繕積立金は平米単価にすると350円程度は将来的に必要になるので、このマンションは最初の長期修繕計画でそのことを示しているのであれば、しっかりと将来を見据えていると思われます。そもそも修繕積立金や管理費が安いマンションを選ぼうとしている時点で素人の考え方ですし、毎月管理費や修繕積立金を合わせて3万円から5万円程度を捻出できない所得の方はマンションに住むべき人ではないですし、支払いが出来ないのであれば管理組合で法的措置を執って追い出されることになるのがオチですが。このマンションに住みたいのであれば、世帯年収は700万円以上ある方でないと厳しいと思います。
48: マンション検討中さん 
[2024-04-05 00:44:06]
大野城市も一昔前の福岡市のマンションの坪単価に上がりました。資材価格の高騰などでマンション販売価格はかなり上昇しています。今後下がることは考えにくいので、今の価格で購入しておかないと将来大野城市も高峰の存在になって庶民に手の届かない価格になりそうですね。
福岡市内へのアクセスも抜群の立地なので資産形成にも寄与するマンションだと思います。
49: 通りがかりさん 
[2024-04-05 19:36:53]
マンションで修繕積立金の大きな取り崩しになるタイミングが大規模修繕工事。戸あたり150万円から200万円くらいで推移してます。大規模修繕工事の次はインターホン設備の改修。戸あたり25万円前後といったところでしょうか。その後はエレベーター更新工事。一機あたり1500万円から2000万円くらいでしょうか。あと給水管の更新または更生工事。排水管の更新または更生工事。間で機械式駐車場の部品交換で莫大な金額がかかってきます。その他、消防設備や照明器具の更新工事など、、、。この規模のマンションであれば全体で年3000万円以上は積み立てないと厳しいと思われます。戸数あたりで単純計算160で割って、年187500円を各部屋から徴収する必要はあるかと、月当たり15625円。戸数が多いので、コスパは高いと判断します。
50: 通りがかりさん 
[2024-04-05 21:44:56]
JRと西鉄のダブルアクセスは魅力的だが、機械式駐車場の台数がかなり多いので朝や夕方は出荷で混雑することが懸念されます。
51: 通りがかりさん 
[2024-04-07 18:14:56]
モデルルームに惹かれて購入する人が多いと思いますが、最近のモデルルームはオプションで1000万円分くらいの付加価値を追加しているのであまり参考にならないかもしれません。
52: 通りがかりさん 
[2024-04-07 18:18:45]
売買契約直前まで検討しましたが、このマンションの管理会社はJRみたいなので断念しました。会社規模もそれほど大きくないので、何かあったときのことを考えると資力やノウハウに長ける管理会社が望ましいと思います。
53: 通りがかりさん 
[2024-04-07 18:21:28]
最近は住宅ローンの審査が厳しいみたいです。返済比率30%以内じゃないと通らないとか?
54: 匿名さん 
[2024-04-07 21:10:10]
>>52 通りがかりさん
それはちょっと思った。
すみふでええやんと。
55: 名無しさん 
[2024-04-07 22:48:10]
このマンション欲しいですけど高くて買えないです。仕方なく二日市あたりまで南下しないと予算に合わない
56: 周辺住民 
[2024-04-08 00:39:39]
>>55 名無しさん
私も数年前に予算オーバーで二日市あたりで妥協しようと思いましたが、思い切って無理して白木原の新築マンション買いました。結果、今後の資産価値や、白木原駅周辺の西鉄高架下再開発など含めて満足してます。春日原より落ち着いた雰囲気で住みやすいですよー
57: 通りがかりさん 
[2024-04-08 20:51:31]
JR乗ればすぐに博多に行けるし、快速も大野城はとまるから立地は文句なし。ただ車がないとちょっと買い物は不便かな
58: 通りがかりさん 
[2024-04-09 22:31:19]
このマンションのホームページを見ても既に完売している間取りを次期分譲予定と表示しているようなので、あまり販売が思わしくないみたいですね。やはり、価格設定が強すぎたのかなと思います。
59: 検討板ユーザーさん 
[2024-04-09 22:33:57]
>>58 通りがかりさん

機械式駐車場の多さじゃないですかね?条例の関係で住戸数に対しての敷設義務があるから仕方ないかと。
60: 名無しさん 
[2024-04-09 22:37:19]
このマンションの下に昔何があったかご存知の方いますか?NTTの社宅だっとはいえ、訳ありな気がします。
61: 名無しさん 
[2024-04-09 22:41:05]
結局管理員次第でマンションの状態がかわる。JRが雇用する管理員なんかあてにならないから直ぐに管理会社変更されるのがオチ。
62: マンコミュファンさん 
[2024-04-11 09:42:13]
>>58 通りがかりさん
来年5月中旬引き渡し、販売一期目で半数以上が契約済みなので、苦戦はしていないとおもいますよ。
63: 匿名さん 
[2024-05-16 02:12:45]
なんと、白木原が5000万円超え…
すごい時代になったものだ
64: 評判気になるさん 
[2024-06-21 20:15:52]
>>1 匿名さん
駅近、近くに小中高(大学、九大あり)スーパーもあり、高速アクセスもよく春日公園はじめ緑に恵まれた最高のロケーションです。

65: マンコミュファンさん 
[2024-06-22 00:03:55]
>>62 マンコミュファンさん
そんなに売れてるの?
半分以上??
66: 検討板ユーザーさん 
[2024-06-22 11:48:31]
>>64 評判気になるさん
駅近、小中高はその通りなんですが
大学はねぇ
あれはノーカウントのほうがいいです。

あそこは工学系の特殊な研究室なのでご縁はほぼないですよ。
気象関係や防災警報器関係の研究とかですからね。
大学院しかない(学部がない)ので数年在籍してましたが伊都から距離あるので滅茶苦茶不便でした。
67: マンコミュファンさん 
[2024-06-27 22:08:37]
ウェリスシリーズは割と関東関西はメジャーだと思う。
福岡都市部圏内駅近を坪240~260で買えるのは運が良かったと思う。
転勤になってほしくないです。
68: 検討板ユーザーさん 
[2024-08-02 23:13:58]
サンリヤンとどっちがいいかな?
69: 検討板ユーザーさん 
[2024-08-03 23:50:49]
>>68 おっしゃってるサンリヤンがJR線沿いのブランシエラだったら、私はサンリヤンやね。

70: 匿名さん 
[2024-08-04 09:12:51]
>>69 検討板ユーザーさん
駐車場平置きだもんね

71: 通りがかりさん 
[2024-08-07 14:12:07]
平置きだと必然的に総戸数は少なくなるので、1住戸あたりの将来的な負担額は多くなると危惧します。160住戸もあるウエリスの方がコスパはいいと思います。
72: eマンションさん 
[2024-08-08 01:44:20]
駐車場145台(機械式109台、平置き36台)だと機械式の割合、数が多過ぎで維持するための保守、修繕費用だけで金が掛かる。ここは面積の広さに対して戸数を詰め込み過ぎている。
73: マンション検討中さん 
[2024-09-17 03:35:02]
新築3LDK4,360万円
JR大野城駅も西鉄白木原駅も徒歩圏内
オーヴィジョン白木原5,570万円より安い
白木原駅前と高架下公共整備も含め
来年竣工後は楽しみだ
74: 名無しさん 
[2024-10-10 09:36:56]
>>57 通りがかりさん
買い物は、徒歩圏内に2件ありますよ!
75: マンション検討中さん 
[2024-10-20 03:43:49]
>>69 検討板ユーザーさん
サンリヤン大野城駅前は若築建設だよ
JR九州のマンションみたいに傾かないか心配
76: 口コミ知りたいさん 
[2024-10-24 17:03:05]
>>75 マンション検討中さん
建て替えしたねー。
全国ニュースになって隠しきれなくなった
77: eマンションさん 
[2024-10-27 23:15:50]
>>76 口コミ知りたいさん
若築も社内コンプライアンス厳しくなっただろうから大丈夫っしょ!知らんけど!
78: 匿名さん 
[2024-11-10 16:58:46]
駐車場がこれだけあれば、ほぼ抽選とかならないでしょうけど、
機械式109台、平置き36台とこの割合が微妙。
月額も平置きと機械式では大きく違ってくるのですが
先着順で選ぶことが出来るのかどうかですよね。
79: マンション検討中さん 
[2024-11-12 00:41:19]
ウエリス白木原は17階建ですから最上階なら
目の前の他のマンションに景色が遮られる事
もないですし、平置駐車場契約出来れば、
JR大野城駅や西鉄白木原駅も徒歩圏内、
太宰府インターも近いし駅近でも車社会の福岡県民からしたら、オーヴィジョン2階
3LDK5,500万円より安いし良いかもしれませんね。
80: 匿名さん 
[2024-12-02 17:17:49]
あちこちでクリスマスキャンペーンやってるのかな?こちらのは抽選?1等は5万円の商品券いいですね。4等は豚まんだけどそれもいいかもしれません。外れもあるってことですか・・・
先着順が8戸で最終でしょうか。価格と広さもバランスがいい感じのように思えます。管理費や修繕積立金の月々の負担も重すぎない感じでもあります。駐車場も機械式でしょうけど2,000円は安い。
81: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-02 22:13:37]
機械式はむちゃくちゃ不便ですよ
超郊外の白木原なのに、そこまでして住みますか?
82: マンション検討中さん 
[2024-12-03 01:41:11]
wアクセスで人気のエリアだから機械式も仕方ないと見てる
83: 匿名さん 
[2024-12-03 13:36:54]
>>81 検討板ユーザーさん
市内買うより安いから、そこは妥協できます。
84: マンション検討中さん 
[2024-12-03 22:46:24]
>>81 検討板ユーザーさん
それだけ市内が高すぎるともいえる…
85: 通りがかりさん 
[2024-12-04 11:59:12]
>>80 匿名さん
100戸程度契約済み、残り50戸程度次期分譲です。
86: 検討板ユーザーさん 
[2024-12-05 22:45:16]
>>78 匿名さん
普通に価格順だと思いますよ
87: 名無しさん 
[2024-12-18 15:47:15]
フロアコーティングやエコカラットプラスを内装会社に頼まれる方または予定の方はいますか?
いくつかの会社からお見積もりはとったんですけど迷ってて、すでに頼まれた方がいればお話し参考に出来ればな…と
よろしくお願いします
88: 匿名さん 
[2024-12-19 23:48:05]
>>87 名無しさん

オプション系関連も取り扱うコーティング会社に諸々頼みました。
私も複数の会社に見積もりを依頼しましたが依頼した会社の決め手は検討していたインテリア商品の取扱が全てありありほぼ1つの依頼で諸々済む会社があったのでそちらに頼みました。
89: 名無しさん 
[2024-12-20 23:42:51]
>>88 匿名さん

コメントありがとうございます
参考にさせていただきます!
90: マンション掲示板さん 
[2024-12-21 21:46:03]
>>87 名無しさん
私もインテリアオプション相談会に来ていた業者さんにお願いするか悩んでいます。結構なお値段だったので…
他の会社はお見積りいくら位だったのか教えていただけると助かります。ちなみにLDK、部屋1つ、水回りで50万位でした。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる