シティハウス八千代緑が丘の契約者専用スレッドです。
情報交換しましょう。
検討スレ : https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/673648/
公式URL:https://www.sumitomo-rd-mansion.jp/shuto/chyachiyo/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152763
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00152...
所在地:千葉県八千代市緑が丘西二丁目12番2(地番)
交通:東葉高速鉄道「八千代緑が丘」駅徒歩4分(Ⅰ敷地)、徒歩5分(Ⅱ敷地)
間取:1LDK+2S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:70.42平米~81.37平米
売主:住友不動産株式会社
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
[スレ作成日時]2023-05-06 13:22:14
- 所在地:千葉県八千代市緑が丘西二丁目12番2(地番)
- 交通:東葉高速鉄道 「八千代緑が丘」駅 徒歩4分 (アクアステージ)、徒歩5分(ヒルトップステージ)
- 価格:5,000万円~7,200万円
- 間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
- 専有面積:70.38m2~81.37m2
- 販売戸数/総戸数: 30戸 / 618戸
【契約者専用】シティハウス八千代緑が丘
No.181 |
by マンション検討中さん 2023-12-26 17:32:33
投稿する
削除依頼
ハンズフリーキーを購入している方それほどいないようですね。
駐輪場の自動ドアもキーを出さずに開閉可能ですので、自転車を多く使う方はおすすめです! |
|
---|---|---|
No.182 |
ハンズフリーキー友達に絶対付けたほうが良いと言われ購入しました。自転車は買うかどうか検討中です。近くの美味しいパン屋さんに行くのにほしいなと思いますが、、。歩くのもよいかなと。
ハンズフリーキーは確かに便利ですね。家に帰ってきた時、自動でカギを閉めてくれるのが楽なです。ただ、外出するときはカギをかざして閉めなくてはいけないので、家を出たときも自動でしめてくれたらといつも思います。そんな設定があったら教えてほしいです。 |
|
No.183 |
|
|
No.184 |
ハンズフリーキーは鍵IDを記入して、16000円?くらいする型を注目したらよいんでしょうか
|
|
No.185 |
>>183 契約者さん7さん
リヨン スダ ちらすと https://tabelog.com/chiba/A1202/A120204/12046653/ 駅から離れていますが、店内は人がたくさんいます。 パン以外のフライドチキンやコロッケも美味しかったです。 |
|
No.186 |
|
|
No.187 |
>>184 契約者さん8さん
A:携帯機 キー一体型 14,344円 A-2: 携帯機 キーなし 12,650円 どちらかを選択して、セキュリティID、管理番号を記載して普通郵便を送ると2週間ぐらいで届きました。(Aの場合はキーNoも必要) |
|
No.188 |
>>183 契約者さん7さん
>182 購入経験者さん おいしいパン屋さんなら Boulangerie Queue (ブーランジェリー クー) がお勧めですよ。 お店が小さくてちょっと混んでいることが多いんですが、 歩いて15分ぐらいで行けます。 https://tabelog.com/chiba/A1202/A120201/12021059/ |
|
No.189 |
マンションの管理費はいくらですか?
|
|
No.190 |
>>189 契約者さん7さん
おや?契約者じゃないのですか? |
|
No.191 |
テレワークスペースはアプリから利用ですが、
パーティールームは管理人室に伝えて利用かご存知な方います? |
|
No.192 |
|
|
No.193 |
質問なのですが、リビングには皆さん何畳用のエアコンを取り付けされましたか?
また購入はシスコンですか?それとも家電量販店でしょうか? 広いリビングでZEHみたいなタイプは初めてで迷っています。 アドバイスを頂けたらと思っています |
|
No.194 |
|
|
No.195 |
>>193 契約者さん1さん
エアコン、悩みますよね。 うちはリビングは18畳用を使ってます。 リビングと隣接する部屋の扉は常に開放して いますが、それでも十分すぎるくらいです。 業者シスコンが良かったです。 家電量販店の量販モデルは、シスコンが取り扱うような住設モデルと比較すると本体代が高く、また、このシティハウスは取り付けにあたり必須とされる施工があるため、その料金を加算していくと、金額面ではほとんど差が生まれませんでした。 そのため、マンションの仕様がわかっているシスコンにお願いした方が、作業も丁寧で安心です。 |
|
No.196 |
>>195 契約者さん1さん
ありがとうございます! 18畳用で大丈夫とのことで安心しました。キッチンまで含めると更に広いので迷っていました。リビングに隣接する部屋とはスライドドアで仕切ることができる部屋のことでしょうか? たしかに景観の点から取り付けに条件があるようですね。家電量販店のほうが安い!という考えでいたので、色々とアドバイス頂けて助かりました。 |
|
No.197 | ||
No.198 |
>>197 契約者さん8さん
うちも、シスコンで頼みました。 同じようになっています。 ただ、これはシスコンというより標準??なのかもしれません。うちはエアコン一台しかつけていないので。 素敵なベランダにエアコンの室外機が嫌で、床暖房で暖かいし一台にしていますが、冬は良くても夏がどうなるか心配です。 |
|
No.199 |
|
|
No.200 |
>>198 住民さん4さん
教えて頂きありがとうございます! スズメバチがベランダを歩いていたこともあるので、自分で穴を塞ぐ方法を考えてみます。 確かにエアコン使わないでも床暖で過ごせているので、夏はどうなのか気になりますね。 |