エスリード箕面船場阪大前についての情報を希望しています。
2023年に新しく開業予定の駅の近くですね!
公式URL:https://www.eslead.co.jp/house/minoh63/
所在地:大阪府箕面市船場東2丁目6-8(地番、換地前)
交通:北大阪急行電鉄・南北線「千里中央」駅 徒歩20分
北大阪急行電鉄・南北線 新駅「箕面船場阪大前」駅徒歩約2分(2023年度開業予定)
間取:2LDK、2LDK+S、3LDK
面積:60.57m2~71.30m2
売主:エスリード株式会社
施工会社:鉄建建設株式会社
管理会社:エスリード建物管理株式会社
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-05-06 00:01:25
エスリード箕面船場阪大前ってどうですか?
43:
匿名さん
[2023-08-22 11:11:39]
|
44:
匿名さん
[2023-09-02 17:37:05]
|
45:
匿名さん
[2023-09-06 09:46:08]
利便性と環境、どちらを優先するかということになるのかな。
引っ越しを決意するほど環境が大事と思われる方もいらっしゃるのですね。 「千里中央」駅 徒歩20分の現状から、北大阪急行電鉄・南北線 新駅「箕面船場阪大前」駅徒歩約2分になるのは大きなポイントではあるなと思います。 入居と前後して駅が開業するので、資産価値としても急上昇しそうな感じもします。 |
46:
匿名さん
[2023-09-16 13:15:56]
小学校が新設されると聞きましたが、新しい小学校が出来るまではめちゃくちゃ遠いですよね?
|
47:
匿名さん
[2023-09-17 13:13:06]
諸条件満たせば萱野小学校に通学も可能みたいですね。
|
48:
匿名さん
[2023-10-17 16:03:02]
そうなんですか!
諸条件っていうのがきになるので、そこはモデルルームに行ったときに確認せねば。 校区に関してはやっぱり大切ですよね。 子供が毎日自力で通わないといけないですから…。 近くて安全に通えるところがやっぱり安心。 |
49:
評判気になるさん
[2023-11-02 17:54:52]
パークホームズ千里中央の価格が発表されましたね。そちらを軸に購入を考えていましたが予想以上に高くてこの物件とあまり価格差がなくてびっくりしました。新駅プレミアムがあるこの物件は値段が高いのは仕方ない部分があるかと思いますが、発展しようがない千中で駅からも遠いあの物件が高い理由はなんなんでしょうかね~?
|
50:
匿名さん
[2023-11-02 19:02:34]
新駅プレミアムですか?
ココは千里線に例えれば、トイザらスはじめ、どんどんテナントが逃げてる山田駅? そうならないように、箕面市がどれだけ頑張れるか?に尽きますな? |
51:
匿名さん
[2023-11-08 08:07:54]
38様、
>そこそこな立地のマンションは今が底値かと思います そうなんですか? 今、マンション物件の価格が高騰し続けています。 周りでは、焦らずゆっくり検討しても悪くないみたいに言っています。 住宅ローン控除もどんどん悪くなっていますし 確かにそこの時期に買いたいんですが・・・ここにって決めるのはなかなか難しいですね。 |
52:
eマンションさん
[2023-11-14 22:26:21]
エスリードだから苦戦してるのかな?
|
|
53:
マンション掲示板さん
[2023-11-15 00:41:44]
新駅でかなり盛ってると思うくらいの価格。
千里中央ですよね? 築浅中古なら半額以下なのでこの価格で購入したらリセールは厳しそう。 |
54:
通りがかりさん
[2023-12-01 21:35:04]
ポストに投函されていたチラシ広告を拝見しました。インターネット『オプテージの「J:COM」採用』云々記載がありましたが、オプテージ(eo光)とJ:COMって別会社のはず…どっちなんだろう…。
![]() ![]() |
55:
匿名さん
[2024-02-05 17:42:27]
シエリアタワーでいいやん
|
56:
マンション検討中さん
[2024-02-06 09:42:43]
こちらの掲示板は書き込みが少なめですが、実際の売れ行きはどんな感じでしょうか?
|
57:
匿名さん
[2024-02-22 12:54:46]
残り7戸とのことです
|
58:
匿名さん
[2024-03-01 14:37:01]
最終期に入ったみたいですね
|
59:
名無しさん
[2024-03-01 15:56:40]
|
60:
口コミ知りたいさん
[2024-03-01 18:57:49]
>>49 評判気になるさん
大阪市の中心部の価格上昇に便乗販売してるだけ 中心部が高いからここでもこんなもんだよねって思わせる作戦。人件費や資材高騰だとしても土地が安いのでこの価格で売れたらデベはボロ儲けでしょうね ここはまだ安いけど、このエリアにそんな価値はない |
61:
匿名さん
[2024-03-04 08:26:34]
まだ7邸が販売中なのですね。
先月から入居スタートしていますが、もしこちらをご覧の方がいらっしゃったら 住み心地や住民同士の雰囲気など教えていただけたら嬉しいですね。 |
62:
マンション検討中さん
[2024-03-04 17:51:18]
賃貸用途、単身者が多そうです。。
|
ここに限らずモデルルームの販売効果は絶大だと思いますよ。
実際に自分もマンションを購入した時に購入する気はなかったのですが、見に行ってみようとモデルルームへ行って大変気に入ってしまい
契約に至ったという過去があります。
あの空間って何とも言えないですね。