グランドキャッスル戸畑 STA.についての情報を希望しています。
公式URL:https://gc-tobata.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154361
所在地:福岡県北九州市戸畑区中本町31番(地番)
交通:鹿児島本線 「戸畑」駅 徒歩6分
間取:2LDK、3LDK、4LDK
面積:62.99平米~97.21平米
売主:東宝住宅株式会社
施工会社:福屋建設株式会社
管理会社:株式会社ハウセット
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-05-05 00:21:12
- 所在地:福岡県北九州市戸畑区中本町31番(地番)
- 交通:鹿児島本線 「戸畑」駅 徒歩6分 (約430m)
- 価格:3,170万円~6,430万円
- 間取:2LDK、3LDK、4LDK
- 専有面積:62.99m2~97.21m2
- 販売戸数/総戸数: 20戸 / 63戸
グランドキャッスル戸畑 STA.ってどうですか?
1:
マンション検討中さん
[2023-10-01 00:39:48]
グループ会社が訴訟になってるみたいだけど、ここは大丈夫なのかな?
|
2:
マンション検討中さん
[2024-06-27 22:36:22]
第二期販売が始まって随分なるけど、いつから第三期が始まるの?第二期が終わらないから始まらないとか?
|
3:
マンコミュファンさん
[2024-07-05 07:27:26]
売れてないから進まない(笑)
|
4:
周辺住民さん
[2024-07-06 21:56:11]
戸畑というか、北九州は全て過疎
北九州市長が天神ビッグバンの真似事して、所々で再開発してるが焼け石に水 28年連続人口減少に歯止めが効かずに、衰退していく一方の北九州 中本町の真ん中に建設したとこで、完売なんてほど遠いだろうね |
5:
名無しさん
[2024-07-07 14:27:51]
この立地で売れないのは過去に出た周辺物件に比べて坪単価が高めな事と周辺住民の購買力の無さ。売れるところと売れないところの差が大きいのが今の北九州で他都市に比べてシニアの住み替え需要も高い。
|
6:
eマンションさん
[2024-07-08 13:39:21]
ここも売れてないのか。この金額で駐車場もタワーは痛いよな。平置きの駐車料金も高い。事業として失敗?
|
7:
検討板ユーザーさん
[2024-07-09 10:27:38]
ここはある程度は売れるだろうけど一枝、沢見、夜宮は売れ行きが悪くて時間が掛かっているし戸畑は事業が難しくなってる。今は戸建でも良い土地が手に入るだけに厳しい時代。
|
8:
通りがかりさん
[2024-07-10 15:29:29]
自分もこの金額を出して、管理費や修繕積立金や駐車場代をずっと払い続けることや、タワーパーキングのストレスを考えると戸建がいいな。加えて、修繕積立金は先々値上げされるだろうしね。
|
9:
周辺住民さん
[2024-07-17 21:57:41]
福岡市内ならまだしも、戸畑でタワー駐車場て、、、、
|
10:
通りがかりさん
[2024-07-18 12:39:52]
このタワーパーキングはメンテナンス、維持管理に相当なお金がかかるだろうな。修繕積立金が他のマンションに比べてかかりそうやね。これはタワーパーキングを使っている人、いない人関係なく払わないといけないから大変ね!
|
|
11:
名無しさん
[2024-08-14 22:57:19]
ここの物件のホームぺージは全然更新されませんね、やる気なしかな。
|
12:
匿名さん
[2024-11-04 12:42:32]
キッチンにはガラスパーテーションやキッチンカウンターなど他とは違う設備があります。
ガラスパーテーションは外からも中からも見えるようになっているので料理しながら子供の姿がチェックできるので 安心ですね。 その他、カラーセレクトも充実しているのでいろを自分の好きな色にできるのが良いと思いました。 |
13:
通りがかりさん
[2024-11-04 22:40:21]
良い点はわかりましたが、悪い点もないと比較材料にならないので教えてもらえたらと思いますが。
ただ営業の方のコメントだとそれは難しいかな? |
14:
匿名さん
[2024-11-23 20:05:07]
パーキングの維持費って、修繕積立金にも含まれるとは思うけれど、月々の使用料でも賄われるのでは?となると、そんなに利用しな人の負担が大きくもならなそうに思うのだけど。どうなのでしょう。総台数63台で、使用料月額は7,500円~12,000円。他に分譲の駐車場というのもあって、一括450万円~490万円の他に月々の管理費と積立金というのがあるので、全部合わせるとけっこうな額になると思うのだけど。
|
15:
匿名さん
[2024-12-13 13:48:45]
本当ですね、平面駐車場は管理費も安いのだと思いますが、タワーパーキングがあることで維持費などもかかってきそう。
管理費や修繕積立金は高めですか? こういったところも細かく見ておかないといけないですね。 管理費(月額) 7,400円~11,400円 修繕積立金(月額) 5,400円~8,300円 |
16:
匿名さん
[2024-12-28 21:48:11]
近くを通ってみましたが、マンションの外観はほぼ完成しており、現在はタワー駐車場を作っているような感じで、順調に工事も進んでいるのかなと思いました。
ただ、竣工予定は5月末なのに入居予定は8月上旬となっており、少し期間が空いているようですが、何か理由とかあるんでしょうか? |
17:
匿名さん
[2025-01-21 16:39:36]
いずれは上がるものにはなりますが、この金額なら安いほうだと思いました。
最初からもっと高めの価格設定の場合もありますよね。 ただ、どれくらいの年数で価格の見直しがあるのかの確認は必要だと思います。 |
18:
匿名さん
[2025-02-11 09:30:48]
修繕費が10000万円までというのはかなり破格ですね。
管理費もかなり安い価格設定。 確か自宅の面積で算出されているはずですが この価格帯であれば、ローン費用とあわせて考えても安心かな。 |
19:
検討板ユーザーさん
[2025-02-11 12:56:14]
管理費や修繕積立金は最初は安い設定になってますよ。理由は単純に安い方が販売しやすいからです。住み始めてから修繕積立金が足りなくなることなんか売主は考えてないです。あとは管理組合で考えてね、ということです。その辺りも踏まえて検討することをお勧めします。
|