ジークレフ豊中についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
物件データ:
所在地:大阪府豊中市熊野町4-293-1
交通:北大阪急行電鉄 「桃山台」駅 バス9分 「熊野町西」バス停から 徒歩2分
阪急宝塚本線 「曽根」駅 バス12分 「熊野町西」バス停から 徒歩2分
価格:未定
間取:2LDK-4LDK
面積:67.55平米-99.82平米
[スレ作成日時]2008-06-03 08:55:00
ジークレフ豊中ってどうですか?
2:
周辺住民さん
[2008-06-10 01:02:00]
|
3:
物件比較中さん
[2008-06-25 10:12:00]
・マンションギャラリーへ行ってきました。営業の人がたまたまか、全員女性。担当くださった方は土地勘がなく不安を覚えました。あと、あの立地にしては高いと感じました(レピアの激安を知っている分)。
・中学校区は、15中で、大人気の11中校区に比べればイマイチです。 ・マンション校区の隣の小学校では、校長から、あと2年で、近所の公団跡に大規模マンション&一戸建て分譲が始まる、と説明があったと聞いています(生徒数大幅増の説明ということで)。買いに急ぐ必要はない、というのが地元住民としての見解です。 |
4:
ご近所さん
[2008-06-25 18:56:00]
11中じゃなくても、そこそこいいトコだとおもうけど
なんとなくのどかな感じ。買い物にも便利だし。緑地公園近いし。 ロマチカも坂がんばればチャリでいける。。かも まああんだけ公団やらマンションやらできたら、町の雰囲気もかわってくるかも。 |
5:
近所をよく知る人
[2008-07-12 21:27:00]
近所の公団跡情報がわかってきました。分譲マンションが300戸、戸建てが100戸ちかく分乗されるそうです。ただ、公団側の条件?かわかりませんが、一戸あたりを大きく作るルールがあり、戸建ては8000万〜、分譲マンションもかなり高くなるそうです。そう考えるとジークレフのお得感が出るかも・・しれません。近所情報でした。
|
6:
ななこ
[2008-07-17 02:14:00]
近所をよく知る人さんへ。すいませんがお願いします。教えてください。
公団跡地の場所は具体的にどこでしょうか? 分譲マンションが300戸、戸建てが100戸ちかく分乗・・・戸建て一戸あたりを大きく作るルール・・・等々、 完売寸前の「スイートガーデン豊中旭丘」周辺の条件と似ていませんか? あそこもマンションの、南側(緑地公園側)の空き地は、旭化成ハウス?さんが、戸建て一戸あたりを大きく作るルールで造成まじかなようです。 行政との折り合いで、戸建て1戸あたり小さくても40〜50坪のルールだそうです。 ですので高級住宅になるでしょうね。 一方、スイートガーデン豊中旭丘は大規模なマンションで比較的安かったので、残り物の購入考えていたんですが今回は見送りました。 なので、近所をよく知る人さんへの公団跡地のマンションに期待しています。 ジークレフは立地等に魅力は感じますが、やっぱりちっと高めですよねーー。 私、数年前にはその周辺に住んでおり、わけあって現在は県外におりますが近くそちらに引っ越す予定の者です。 ですので今後、公団跡地のマンション情報等も入りましたら教えてください。 よろしくお願い致します。 |
7:
近所をよく知る人
[2008-07-17 09:45:00]
公団跡地ですが、東豊台の団地跡です。マルヤスやコープの前、道に面した広大な土地です(たぶんグーグルの地図なんかで規模感がわかるかもしれません)。近所の人間からすると、立地としてはジークレフよりよさそうです。
公団が抱えきれない土地を、民間(伊藤忠、阪急など)に売却し、マンション・戸建の土地がとなるそうです。 ちなみにこの内容は、この春に東豊台小学校(校区)で説明があり、 私自身、マンションの戸数などは、プラウド千里桃山台のモデルルームで教えてもらいました**。 ジークレフと比べると2000万くらい上になりそうです(広そうですけど)。 |
8:
近所をよく知る人
[2008-07-17 22:35:00]
追記です。「豊中市東豊中町6丁目」でGoogleの地図を表示させてみてください。スーパーマルヤスの南側の曲がりくねった道で囲まれた土地、あと、7と数字の入った南側の空き地が、公団跡です。広さは、東豊中小学校2つ分くらいでしょうか(それ以上かも)?
|
9:
匿名さん
[2008-07-18 00:22:00]
公団跡地は
UR賃貸シャレール東豊中の 第2次募集があるから、新しく建設されるよ。 将来、隣の第二団地が建替えになるから、 そこの住人も移り住んできますよ。 |
10:
近所をよく知る人
[2008-07-19 19:28:00]
公団跡地は、全部が建て替えではないです。
平成22年3月竣工予定のマンション群の建つ場所は、 最初から売却予定だと近所では聞いていました。 公団が平成19年に募集をかけています。 http://businessnavi.ur-net.go.jp/03kyoju/pdf/65.pdf |
11:
ななこ
[2008-07-20 02:37:00]
みなさま 情報ありがとうございます。
大変よくわかりました。 以前、マルヤスや東豊中幼稚園の通りを通った時、左手に何か立ちそうな空き地 があったのでそこですね〜!!いいところじゃないですか〜。 でも、大変恐縮ですが、ジーグレフより2000万より上のマンションって・・・言うのは相場を考えるとプラウドの営業トークのような気がします。 +2000万なら千里タワーも、Dグラも買えちゃいますって;私個人的には思います。 基本、規模が大きいマンションは、いろいろとお得間はあるはず・・と思っています。 期待してみます。ありがとうございます。 |
|
12:
近所をよく知る人
[2008-08-18 07:04:00]
ジークレフの販売価格が出ましたね。
予定価格よりは結構下げてきた印象です(なんだか値引きを言いにくい微妙な価格設定)。 自由設計ができるなら、結構いいかもしれないです。 >NO11さん うーん、残念ながらジークレフより2000万上では、千里タワーは買えないです。 Dグラは買えたでしょうけど。 |
13:
匿名さん
[2008-12-19 12:42:00]
急がないことです
|
14:
物件比較中さん
[2009-01-21 15:23:00]
先日、新価格でのチラシを見ました。
93㎡3890万円〜 と、結構安いな〜と思うのですが、 やはり、バス便しかないという立地は避けたほうがよいのでしょうか? 主人は、鉄道の駅近くじゃないと・・・と消極的ですが、 この広さでこの価格は、豊中市内ではなかなかなさそうな気がして・・・。 熊野町という土地柄もよく分からないので、 ご存知の方、ぜひ教えて下さい。 東豊中団地前のバス停までは、歩くのしんどいですか? |
15:
周辺住民さん
[2009-01-21 23:34:00]
近所に住んでいる者です。
桃山台駅に行くのであれば、東豊中団地前まで歩かなくても熊野町西というバス停があります。 ジークレフから2分かからないと思います。 乗り遅れたりして東豊中団地前バス停までたまに歩きますが、7分くらいで着くのでそれほど 苦ではありません。慣れただけかもしれませんが。 |
16:
物件比較中さん
[2009-01-22 07:47:00]
バス便でも、桃山台まで数分であれば、そこそこ価値がありそうな気がしているのですが。
でも、徒歩2分のバス停は、本数が多くないみたいですね。 やはり、朝と夜の通勤時間帯は、東豊中団地前を利用することになりそうですね。 駅まで歩いたら、30分ってところですか? 不可能な距離でしょうか? 貴重な情報有難うございました★ |
18:
てっちゃん
[2009-03-09 10:49:00]
ジークレフ購入しようかと思っています。
立地、環境等は、納得しています。 ただ、あまりこちらの掲示板でも、検討されていらっしゃる方が 少なそうで、気になります。 あんまり人気がないのでしょうか?? 住宅ナビによると、総戸数60戸のうち、27戸が販売済みとのこと。 すでにご購入済みの方、 またここを検討して、おやめになった方、 いろいろとご意見を聞かせてください。 |
19:
少しだけ検討した者
[2009-03-09 13:00:00]
予定価格の頃にMRへ行った者ですが、とにかく高いと感じ早々に検討を止め別物件を契約しました。バス便な点を除けば、全体的に上質な印象の物件でナカナカ良かったので、もっと早くに今の価格になっていたらこちらを契約した可能性も有ります。縁とタイミング、ですね。
|
20:
購入検討中さん
[2009-03-09 14:12:00]
少しだけ検討した者さん
ありがとうございます。 確かに、初めの設定価格はとても高かったとかんじました。 ジークレフというマンションのブランド力かなぁ?と思ってはなからあきらめていたんです。 それが、今回、価格改定があったので、検討の余地がでてはきたんですが、 あんまり人気はないのでしょうか? それともこのご時世は、このくらいの売れ行きで仕方がないのでしょうか。。 私どもも、また検討してみます。 |
21:
購入検討中さん
[2009-03-10 15:26:00]
ジークレフ検討中です。
ただ、バルコニーからの眺望(お墓)、マンションの隣に変電所、バス便が購入すべきか決めかねる点です。 この分だと、買い替えの際に不利になるでしょうし、迷います。 ご近所にお住まいの方、また検討中の方どう、思われますか? |
23:
物件比較中さん
[2009-05-04 04:46:00]
戸建ばかりまわっていたので初めてマンションのモデルルームというものを見ました。
エントランスははっきり言ってしょぼいです。 場所はよく行くスーパーマルヤスから自転車で通える範囲なので〇 娘のかかりつけの小児科も自転車で行ける距離になるので〇 校区の小・中学校はこれと言って、よくもわるくもない学校だそうです。 いいところに行かせたければ、私立に行かせればいいので気にならないです。 設備はすこしこんなものなの?と思ったところもありますが、よそを知らないので 他も見てみたいと思ってます。 南側のお墓は、気になる人、気にならない人それぞれなので 気にならなければ検討すればいいと思います。 住んでしまえば、働いている年代の時期ってそうしょっちゅう窓の外の景色を 眺めることってないと思うので逆にお墓などがあるので安めになっている と思えば(価格に影響あるのか知らないですけど)、お得なのでは? と前向きに考えたいです。 駐車場が9000~17000円だそうで、自走式3台分は17000円(このへんの相場)というのが、 今より2000円アップなので☓ エントランスを入って左のスペースはソファを置いて、玄関先で対応したくない来客 などを対応できる共有スペースにする予定と言ってましたが、現在は なにも置いてなくがらんとしてました。 「あとから何かする予定です。」というのは、してもらえないかも 知れないので多少不安ですが、共用スペースのことなのであまり気になりませんでした。 一番の案件は 管理費など含めると、ローンが終わっても車を持っていたら月3万以上払い続けるのが 老後の負担にならないか心配です。 これはマンションならどこでもつきもんなのでしょうけど。せめて2万以内に 収まらないのかな?とか思うのですが。 (戸建だったらこの17000円分が完済後は 不要ですよね?60~80歳まで20年として、20×12×17000=408万円) 豊中市自体、車なしには生活できない地域だという考えなのですが そのあたりマンション購入を考えてる方の率直な意見が聞けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。 |
なんでもっと近くにつくらないんだろう??