COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)についての情報を希望しています。
総戸数337戸の大規模マンションが建つようです!
価格が気になりますが、楽しみですね!
公式URL:https://www.konosu337.com/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154360
所在地:埼玉県鴻巣市本町五丁目2758番1他(地番)
交通:高崎線 「鴻巣」駅 徒歩5分 (東口)
間取:1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:58.83平米~88.44平米
売主:パラダイスリゾート株式会社
施工会社:ファーストコーポレーション株式会社
管理会社:未定
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2023-05-01 17:52:42
COCOCHI FIRST PROJECT(ココチファースト プロジェクト)ってどうですか?
1065:
通りがかりさん
[2024-01-31 18:50:24]
|
1066:
買い替え検討中さん
[2024-01-31 18:56:22]
金があったら浦和か大宮に住みたい
|
1067:
マンション検討中さん
[2024-01-31 22:22:47]
|
1068:
周辺住民さん
[2024-02-01 00:06:50]
>>1066 買い替え検討中さん
金があっても田舎の浦和や大宮みたいな中途半端な街には住まない 都心の山手線西側沿線ターミナル駅の駅近マンションと 湘南の茅ヶ崎、鎌倉か、逗子、葉山あたりの一戸建てで、2拠点生活だな |
1069:
マンション検討中さん
[2024-02-01 00:19:55]
|
1070:
周辺住民さん
[2024-02-01 01:47:39]
>>1069 マンション検討中さん
あっそう(笑) |
1071:
匿名さん
[2024-02-01 21:12:02]
|
1072:
匿名さん
[2024-02-01 22:29:55]
>>1068 周辺住民さん
浦和の世帯年収は世田谷区より上らしいけどね |
1073:
周辺住民さん
[2024-02-03 12:04:28]
|
1074:
匿名さん
[2024-02-04 17:23:06]
勤務先が埼玉県内のあちこちになる人だったら、鴻巣はちょうどいいと思う。
都内勤務ならやや遠いと思う。 |
|
1075:
匿名さん
[2024-02-06 07:29:18]
今日みたいな大雪後の朝って、駅遠やバス便の人はどうやって出勤するのかな?
もしかしてお休み? 高崎線は平常通りでルンルン出社です~♪ |
1076:
周辺住民さん
[2024-02-06 09:32:53]
|
1077:
鴻巣在住30代
[2024-02-06 20:50:45]
>>1075 匿名さん
高崎線は雪でよく運休になるので、雪予報だと会社から早退指示、もしくは宿泊するホテルを確保してくれます。 朝は運休や遅延を見越して5時30分の始発。 今回は大丈夫でしたが数年に一度は雪で午前運休、出勤諦めという状態になります。 |
1078:
評判気になるさん
[2024-02-06 21:34:42]
>>1077 鴻巣在住30代さん
良い会社にお勤めでとても羨ましいです。 うちの会社は電車が遅れようが自己責任となるため、もし少しでも遅刻するとその日の半日分が欠勤扱いになってしまいます。 そのため毎朝の通勤でかかるプレッシャーは私にとって地獄で苦痛でしかありません。 このままでは鴻巣を去るか、会社を辞めるかのどちらかを選ばなくてはならなくなると思います。 |
1079:
匿名さん
[2024-02-07 03:01:36]
|
1080:
匿名さん
[2024-02-07 08:11:40]
|
1081:
評判気になるさん
[2024-02-07 12:00:00]
>>1080 匿名さん
うちの会社はサービス残業が当たり前ですし、休暇届けはなかなか通らず有休が取れません。 それでも転職前はもっと体力的にきつかったですし、休みも今の半分しかありませんでした。 これでも給与面含めて待遇は良くなりましたし、体力的にも大分楽にはなりました。 どちらかというとその分精神的な厳しさが増した感じですが。 私としては住宅ローンは問題なく組めると思ってますが実際にはどうでしょうか。何ぶん無知なもので。 |
1082:
口コミ知りたいさん
[2024-02-07 21:55:58]
>>1079 匿名さん
JRは、高崎線、宇都宮線、中央線、東海道線等々、どうしても営業距離が長く中長距離電車が多いので、大雪等の自然災害或いは踏切事故等で遅延、運休の可能性は高いです。 復旧作業面においても、都市部を中心に営業している大手私鉄には敵いません、それに田舎は代替路線も少なく振替輸送も困難 |
1083:
eマンションさん
[2024-02-07 23:58:21]
>>1078 評判気になるさん
職場に歩いて行ける距離だと電車の遅延を気にしなくて済みますね。 |
1084:
評判気になるさん
[2024-02-08 10:07:19]
>>1083 eマンションさん
そうですね、それが一番の願いですが、今の私の最大の課題でもあります。 鴻巣から都内に引っ越したいのですが、資金も収入も全然足りません。手持ちが無いため県内への引っ越しもままならない状況なんです。 かと言って転職したばかりで今の会社を辞めてまた転職する勇気もないですし。 |
それならなお素直にココチで良いでしょうね。