大阪市内でタワーの購入を検討しております。
市内で探すと、どうしてもタワー中心での検討となってしまいます。
タワーの良い点、悪い点についての意見交換を希望します。
[スレ作成日時]2009-05-23 00:46:00
注文住宅のオンライン相談
大阪市内のタワーマンションってどうですか?
2:
購入検討中さん
[2009-05-23 00:48:00]
なんばGMTについての情報を希望します。
|
3:
匿名さん
[2009-05-23 10:21:00]
|
4:
匿名さん
[2009-05-23 12:19:00]
大阪市内は土地も狭いので、市内のタワマンの眺望は常に阻害される危険性は高いね。
その辺は良く考えて検討しないとね。 川沿いのタワマンを狙う方が、眺望的にはいいかも。 福島区はタワマンが乱立してるから、要注意だね。北区はそろそろ落ちついてきたかな。後は北ゲート開発くらいか。 |
5:
匿名はん
[2009-05-26 14:51:00]
大阪市内は地下鉄や地下街の発展が凄いので、
やはり市内の、駅に直結している物件は資産価値も凄く高い気がします。 賃貸需給や将来の値下がりもし難いと言う意味でも価値は高いです。 そしてやはりその便利さは段違いですね。雨に濡れずに傘いらずで行動できます。 ザ・キタハマ(北浜直結) 肥後橋のNYタワー(肥後橋直結) クロスタワー大阪(弁天町駅直結) ローレルタワー難波(なんば駅直結) 後は何処でしょう?ざっと見てもこれ位しか浮かばないほど貴重です。 |
6:
匿名さん
[2009-05-26 18:13:00]
大阪市内でマンションを検討しており色々探しております。
やはりマンションは立地が大事だと思いますので駅直結は魅力的です。 私は梅田中心の生活なので肥後橋のN.Yが良かったのですが、もう高層階しか残ってなかったです。 なんばパークス直結のザ・なんばタワーレジデンスも良いと思いますが中古でもかなり強気の値段です。 ほたるまちのザ・タワー大阪も商業施設が充実して良いのですが梅田までのアクセスが中途半端な印象。。 現在まだ選択肢が多いマンションではどこが良いでしょうか? |
7:
匿名さん
[2009-05-29 00:35:00]
梅田中心の生活に好都合で選択肢が多いタワーマンションとなるとレジデンス梅田とシティタワー天満
それと福島のタワーですかね。でも今建設中の物件はどれもあんまり魅力を感じませんね。 |
8:
匿名さん
[2009-05-29 19:36:00]
そうなんですよね、、
現在販売中のタワーマンションで魅力の感じる物件はないです。 気に入った中古マンションを探すか、 価格次第ですが北ヤードのマンションを気長に待つとします。 この経済状況だと良い立地のマンションは当分出ないかもしれませんね。。 |
9:
匿名はん
[2009-06-26 22:05:00]
タワーマンションの一般的なメリットデメリットについては、
検索すればすぐに色んな情報が得られると思いますので、 私の購入したタワマンに特化してお話しさせていただきます。 大阪市内では比較的初期のタワーマンションですが、 新築と比べそれ程大きく仕様が劣っているとは感じません。 ディスポーザなど最近の設備が無かったりしますが、 24時間ゴミ捨てが可能なので、困ることはありません。 また、当時のタワマンは比較的建設費が抑えられたことなどもあり、 階高や廊下幅にゆとりがあったり内装のグレードが比較的高かったりするなど、 基本的な仕様では現在新築されている一部のタワーマンションより 優れている部分もあります。 デメリットとしては、上の階のお子様の走り回る足音が聞こえるといった ことがあります。ただ、普通に生活している足音は聞こえないですし、 我慢ならないというほどの騒音ではありません。 このほか、洗濯を屋外に干せない、はめ殺し窓が多いなどにより、 角部屋の割にはやや通風性が劣ることなども少々不満です。 ただ、どれも我慢できない程ではありません。 基本的には住みよいマンションだと感じており、 タワーマンションで良かったと思います。 結局のところ、タワマンにせよ中層マンションにせよ、 ご自分の優先すべき点を整理することでしょう。 メリットデメリットをしっかり比較衡量すれば、 きっといいマンション選びができると思います。 基本的には、立地(環境含む)、眺望、広さ間取り、仕様なのでしょう。 あとはわかりにくいところで管理面。 ちなみに私は低層住人です。 なんといっても上町断層が恐い(笑) 高所恐怖症ですし、免震でない高層階は。。 よいお住まいが見つかることを お祈りしています。 |
10:
契約者
[2009-06-26 23:42:00]
なるほど 駅直結のマンションは便利かもわかりませんが.近い将来新宿を上回る発展著しい大阪梅田を基軸を考えると歩いて15分程で行けるタワーが資産価値が断然ベストだとある雑誌に掲載していましたよ.
|
11:
物件比較中さん
[2009-06-27 22:04:00]
No.10 by 契約者はどこを契約されたんですか?
大阪梅田を基軸を考えると歩いて15分程で行けるタワーが、 資産価値が断然ベストだと雑誌に掲載されてたそうですが、 どこなんでしょうか? 私が、想像するに、 中古を含めて考えると、 ザ・梅田タワー、ローレルタワーサンクタス梅田、 シティータワー西梅田、ローレルタワー梅田、レジデンス梅田ローレルタワー ぐらいが、該当すると思うのですが・・・ それから、その雑誌も何か教えてもらえませんか。 お願いします。 |
|
12:
匿名さん
[2016-12-19 20:43:19]
最近どうでしょうか?
|
13:
マンション検討中さん
[2016-12-19 20:56:38]
|
14:
匿名さん
[2017-02-26 08:12:56]
ザ・キタハマ見ました。
http://www.nomu.com/mansion/library/id/P0015468/ 最低だと6200万円から買えます。1LDKの物件あと、同じく1LDKで6800万円もあります。+600万円で71.05㎡になるなら6800万円の方かな。107㎡のだと16000円でした。47階だし当然ですかね? もっとすごく高値で取引されているのかと思ったのですが、そう恐ろしい価格ではなくて。買えるかなっていう金額でした。 >>ザ・梅田タワー、ローレルタワーサンクタス梅田、 >>シティータワー西梅田、ローレルタワー梅田、レジデンス梅田ローレルタワー これも調べてみます。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報