バウス鷺沼Hillsについての情報を希望しています。
公式URL:https://www.baus-web.jp/baus/saginuma-hills/
所在地:神奈川県川崎市宮前区鷺沼四丁目13-3他(地番)
交通:東急田園都市線「鷺沼」駅(北口)徒歩9分、
東急田園都市線「たまプラーザ」駅(北口)徒歩15分
間取:3LDK・4LDK (平均専有面積 約79平米)
専有面積:72.28平米~94.99平米
バルコニー面積:4.84平米~12.66平米
ルーフバルコニー面積:27.89平米~42.15平米(月額使用料:未定)
サービスバルコニー面積:1.99平米~7.81平米
テラス面積:5.67平米~19.97平米
専用庭面積:11.92平米~11.97平米(月額使用料:未定)
売主:中央日本土地建物株式会社
販売提携(代理):株式会社長谷工アーベスト
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
企画設計:株式会社Di-Frame
設計・監理:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:中央日土地レジデンシャルサービス株式会社
総戸数:91戸
構造・規模:鉄筋コンクリート造 地上8階建
エレベーター:
用途地域:第一種住居地域、第一種中高層住居専用地域
駐車場:60台[月額使用料:未定]
自転車置場:135台(平置式:7台、子供用:4台、ラック式:10台、二段式:114台)[月額使用料:未定]
バイク置場:2台[月額使用料:未定]
竣工時期: 2025年7月上旬予定
引渡可能年月:2025年8月上旬予定
販売開始時期:2023年9月中旬予定
敷地面積:3,818.46平米
建築面積:1,847.75平米
建築延床面積:8,542.25平米
DENTO LIVING
鷺沼とたまプラーザが共鳴する、
暮らしやすさの次なる舞台。
南向き中心(南東・南西)高台に誕生
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)
[スレ作成日時]2023-04-30 22:34:53
バウス鷺沼Hillsってどうですか?
41:
検討板ユーザーさん
[2023-08-13 22:49:44]
|
42:
マンション掲示板さん
[2023-08-13 23:37:07]
そこまでして西向きに住みたいですかね?日本一の東名高速沿い、隣のドレッセのように分譲価額が安ければまだしも。
|
43:
検討板ユーザーさん
[2023-08-14 00:04:35]
|
44:
マンション検討中さん
[2023-08-14 00:10:59]
パークハウスより広告宣伝すごいですね。
|
45:
通りがかりさん
[2023-08-14 06:14:42]
|
46:
匿名さん
[2023-08-14 11:06:35]
東向きは眺望ゼロですね。隣のマンションとの距離近すぎ
|
47:
匿名さん
[2023-08-15 07:40:43]
>>46 匿名さん
眺望ゼロとまではいきませんがお見合いになるのでカーテンは必須ですね。 |
48:
匿名さん
[2023-08-15 12:54:09]
鷺沼はエリア的に北改札側と中央改札側、どちらの方が人気なのでしょうか??ドレッセやパークハウスも検討しております。
|
49:
e匿名さん
[2023-08-15 14:34:21]
>>48 匿名さん
中央改札側の方が利便性は高いです。再開発されればより一層利便性に差がつきます。北改札は戸建てが並び閑静さが魅力です。ただし東名近くに行くと騒音の問題もありますが防音壁としてマンションがたくさん並んでます。 |
50:
マンション掲示板さん
[2023-08-15 14:58:00]
商業施設が集積する南口の利便性が高いのは当然ですが線路の南北問わず土橋小学校&宮前平中学は人気学区のため資産性高いですよ!
|
|
51:
マンション検討中さん
[2023-08-15 17:06:59]
>>49 e匿名さん
ご回答ありがとうございます。 やはりそうですよね、、 個人的には北側の方が閑静な住宅街といった感じで落ち着いた街並みで気に入りました。バウスは騒音大丈夫ですかね、、早く色々情報が出てほしいです! |
52:
マンション検討中さん
[2023-08-15 17:09:53]
|
53:
匿名さん
[2023-08-15 19:58:21]
|
54:
名無しさん
[2023-08-15 19:59:11]
|
55:
マンション検討中さん
[2023-08-16 17:14:01]
公式HPのルートだと行きはともかく帰りは最後の坂が急すぎてきついですね。
私だったら北口のセブンのとこから真っ直ぐ行ってドレッセ前を通るかも。 これも個人的な好みですが坂上ですので西向きで眺望をしっかり取りたいです。 東名の音については周辺物件の購入検討をした際に中に入りましたが、二重サッシなら多分気にならないと思います。 鷺沼北口側は商業利便では中央改札側に明確に劣ります。 個人的には尻手黒川・246といった大きな道路沿いのにぎやかさよりこういう住宅街こそthe田園都市線ですのでこの立地が好きなら見に行ってみてもいいと思います。 TPH鷺沼の方が流石に万人受けするので販売苦戦するようなら価格が穏やかな部屋も場合によっては期待したいところです。 |
56:
名無しさん
[2023-08-16 17:26:39]
|
57:
評判気になるさん
[2023-08-16 19:15:19]
|
58:
口コミ知りたいさん
[2023-08-16 22:11:38]
|
59:
マンコミュファンさん
[2023-08-16 23:17:40]
住宅地としては戸建てなら北口、マンションなら南口でしょうか。鷺沼は商業利便性といっても東急ストア一択でたまプラのように人も多くはないので駅前でも煩わしさがない。
|
60:
マンコミュファンさん
[2023-08-18 00:23:39]
|
ガラスで遮熱するのですね
納得