JR西日本不動産開発株式会社の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ジェイグラン平和ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 福岡市
  5. 南区
  6. ジェイグラン平和ってどうですか?
 

広告を掲載

マンション検討中さん [更新日時] 2025-02-10 15:54:06
 削除依頼 投稿する

ジェイグラン平和についての情報を希望しています。
公式URL:https://jgranheiwa82.jp/
資料請求:https://realestate.yahoo.co.jp/new/mansion/inquiry/request/?cbid=00154322

所在地:福岡県福岡市南区平和1丁目23区288番3(地番)
交通:西鉄大牟田線「西鉄平尾」駅徒歩12分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:66.00平米~87.38平米
売主:JR西日本不動産開発株式会社
施工会社:広成建設株式会社
管理会社:JR西日本住宅サービス株式会社

物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2023-04-27 13:43:03

現在の物件
所在地:福岡県福岡市南区平和1丁目23区288番3(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「西鉄平尾」駅 徒歩12分
価格:5,108万円~5,998万円
間取:2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
専有面積:66.00m2~74.27m2
販売戸数/総戸数: 6戸 / 82戸

ジェイグラン平和ってどうですか?

39: マンション比較中さん 
[2023-11-12 16:10:02]
もちろん、建築費、人件費高騰の影響もありますが、住みやすさはひとそれぞれ

そもそも平尾エリアは地価が高い
ただ学校区、天神や薬院へのアクセスも良い、自転車もで気軽に行けるから人気
ほかにも人により感じていることは異なりますが。

平尾駅から10分~15分の物件は、平尾駅5分以内の物件と比較してかなり割安。
ジェイグラン平和は少し高めで出ているような気がしますが・・・平均 坪245万円ぐらい?

わたしの今の相場のイメージです
平尾駅5分圏内・・・坪単価 約300万円~350万円
平尾駅10分超・・・坪単価 220万円前後

例えば、80㎡(24.2坪)の部屋を購入を考えた場合
平尾駅5分圏内・・・販売価格 7,260万円~
平尾駅10分超・・・販売価格 5,324万円前後

六本松、別府駅周辺の物件は、平尾駅徒歩10分以上の物件より現状価格は高額。
六本松駅7分のパークハウス大濠が販売予定ですが高額予想

別府駅1分のグランドオークは、坪260万円(最終1戸)
茶山駅4分のグランドオークは、坪240万円~坪310万円

個人的な意見だと、逆に六本松、別府は住みやすいと思ったことはないですかね。
まぁ住めばどこも都ですが、それぞれの予算、校区、広さ、ライフプランをしっかり考え検討して下さい。
違いは値段
40: 匿名さん 
[2023-12-17 00:09:42]
競合のスタンスレジデンスと比較すると色々と見劣りする印象。
もちろん価格差は考慮してますが、それを割り引いてみても分が悪い気がします。というか価格差もそこまで開いておらずこっちがやや安い程度。
まあスタンスレジデンスより駅に近いしエリア的な地価の差で高くなるのはわかりますが、それならこの価格帯に見合ったデザインや設備仕様にして欲しい。居室も共用部もスペックやデザインなどが概ね平凡です。機械式駐車場の割合もかなり多かったですしね。
まあ平和という立地はよいとは思いましたけど個人的に魅力を感じたのはそれだけでした。
41: 匿名さん 
[2023-12-24 19:03:02]
検討してたけど、この立地なら、平尾徒歩5分のオープンレジデンシア平尾市崎が築1年で中古で売り出ししてるから、そっちの方が良さそう。
42: 匿名さん 
[2024-01-13 11:23:47]
人気の校区かつ西高宮小は目の前で、子供を通わせるのには安心だなと思いました。
ZEHに対応していて断熱性等の観点からは住宅の性能もそれなりのものになっているのではと。
スーパーやドラッグストア、美味しいお店などもあって住環境も良いと思います。治安も良さそうですし。ハザードマップ的にも問題なし。
色んな意見があるかと思いますが、価値観や何を重視するかは人それぞれですので、自分が住みたいと思った所に住めば良いんじゃないですかね。
43: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-14 01:30:31]
>色んな意見があるかと思いますが、価値観や何を重視するかは人それぞれですので、自分が住みたいと思った所に住めば良いんじゃないですかね。

だから個々の主観や評価を書いてるわけで。それで集まった情報を取捨選択して参考にする、それが掲示板。そんな誰もがわかりきってる大前提を改めてポストされてもね。あなたが心配しなくてもみんな住みたいところに住むと思うよ。
44: 匿名さん 
[2024-01-14 05:50:44]
スタンスレジデンスにした
45: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-14 12:52:59]
>>44 匿名さん

私もスタンスレジデンスにした。
49: マンション検討中さん 
[2024-01-14 19:53:08]
東と南をそれぞれ隣接マンション2棟に囲まれてる感じも残念。どっちも7-8階くらいありそうだしバルコニー側だから、最上階以外は眺望厳しそうね。
50: マンション比較中さん 
[2024-01-17 22:56:35]
これですね。
これですね。
51: 口コミ知りたいさん 
[2024-01-18 09:04:54]
>>50 マンション比較中さん

だから私はスタンスレジデンスにした。
52: 名無しさん 
[2024-01-18 19:48:10]
マンションギャラリーでドローン撮影映像を確認したが、南側はともかく、東側のバルコニーからの眺望は抜けた感じになっていて良かった。東側のマンションは、景観を阻害するまでではなさそう。
53: マンション検討中さん 
[2024-01-18 21:01:47]
>>50 マンション比較中さん
赤枠誇張し過ぎw
54: マンション比較中さん 
[2024-01-18 21:38:28]
>>52 名無しさん
東棟はほぼ真東なので日当たりと眺望がトレードオフですね。
64: 匿名さん 
[2024-01-22 15:20:41]
うーん・・・デベロッパーの営業マンとか日曜の日中なんてめっちゃ忙しい時間帯なはずですがこんな書き込みしますかね。
そもそもそんなことしなくても公式見るとあそこ普通に売れてるっぽいですし、競合として弱そうなジェイグラン相手にセコい工作する必要もなさそうな気はしますけど。
まあ、もし営業マンだとしたらこの工作がいろんな意味で失敗なのは間違いなさそう。
65: 匿名さん 
[2024-01-24 23:42:23]
この工作員、この板で自作自演バレて相手してもらえないもんだからスタンスレジデンス板のユーザにアピールしに行ったみたいだな。
しかしあっちの板でも見事にスルーされるという。
もはや哀れとしか言えん。
この工作員、この板で自作自演バレて相手し...
71: 管理担当 
[2024-01-28 12:38:35]
[No.46~本レスまでは、意図的な迷惑行為、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]
72: 通りがかりさん 
[2024-01-28 12:51:47]
なんでこのスレってスタンスレジデンスが人気なん?
73: eマンションさん 
[2024-01-28 13:12:47]
>>72 通りがかりさん

スタンスレジデンスが特にいいわけではないが、
ジェイを見たら良く見えた。
74: eマンションさん 
[2024-01-28 13:34:02]
自作自演のレスに自分で参考になるボタンを押す。
悲しくならん?
それくらいにしとけよ、あんまり板に関係ないポスト続けると運営削除対象やで。
75: 検討板ユーザーさん 
[2024-01-28 13:42:27]
>>72 通りがかりさん
比較すると分かる
76: 通りがかりさん 
[2024-01-28 22:38:22]
あとどれくらい残ってるんですかね?
77: eマンションさん 
[2024-01-29 02:27:22]
>>76 通りがかりさん
65ぐらい
78: マンコミュファンさん 
[2024-01-29 12:55:56]
>>77 eマンションさん

ありがとうございます。
結構残ってますね。
今度、ジェイグランとスタンスレジデンスを見に行こうと思います。
79: マンション検討中さん 
[2024-02-23 14:42:09]
スタンスレジデンスと比較する書き込みが多いようですが、はっきり言って比較にならないでしょう。マンションは立地が1番。ジェイグランを選びます。
80: 評判気になるさん 
[2024-02-23 16:18:29]
>>79 マンション検討中さん
選ぶ人少ない
81: 通りがかりさん 
[2024-02-26 19:08:04]
自分はジェイグランを選びました。
周辺の雰囲気、校区、バスと鉄道が使えること、距離的にも都心に近いこと、ZEH住宅(経済的利点、快適さ)などを考慮して決めました。
82: マンション検討中さん 
[2024-03-02 02:57:42]
商談の結果見送りました。

良かった点
・平和の地域性
・校区良い
・ハザードマップ(警固断層やや近いのは気になる)

イマイチな点
・眺望/採光
・駅12分という微妙な距離なのに高い
・スーパー/ドラッグストアが微妙に遠い
・機械式率77%+台数の多さ=長期メンテコスト
・価格のわりにデザインや設備グレードが・・・
・エレベーターに対する総戸数の多さ

スペックが見合えば高くても良いのですが、納得感のある要素が少なく・・・この掲示板に別の方が書いてある通りでしたね。ZEHも今や珍しくないし、あまり競合を上回る要素が見出せませんでした。
ちなみに商談前までは中央区と勘違いしてましたがギリ南区なんですね。自分自身は気にしませんが売却時に多少影響したりするのかなぁと若干そこも気になりました。ただ平和の周辺はのどかでよかったですね。長く住むにはよい雰囲気でした。
83: 名無しさん 
[2024-03-02 09:10:01]
中央区小笹よりは南区平和の方が良い
84: 評判気になるさん 
[2024-03-02 11:29:21]
この人は中央区好きもある程度いるから売却影響を気にした、ってだけの話でしょ。なんで必要以上に小笹下げる話をするのか知らないけど、個々の価値観にいちいちマウントとってもキリなくね。
それなら平和の良さを具体的に書くほうがよっぽど有益だと思うけどね。私は小笹より平和だ、と好みだけ言われても見てる人はあまり得るものないし。
85: 匿名さん 
[2024-05-20 22:38:14]
ここって値引き出来たりしませんかね?
86: 匿名さん 
[2024-11-03 18:19:48]
今販売分で最大価格でも6000万円台。
今のご時世で言うと、高すぎるという価格設定ではないと思います。
販売真っ只中なので、今の時点での値引きは無理なのではないでしょうか。
87: 通りがかりさん 
[2024-11-04 19:15:53]
元周辺住民です。当時は平和2丁目に住んでいました。マキイはコンビニより近い立地でした。
校区については当時、単身でも理解できたくらい上品なご近所さんが多かったです。

車持ちだと機械式がネックだし駅から微妙に遠いので検討する方のお気持ちが分かるかもです。
平和の魅力を語るなら繁華街から離れてる分、繁華街にありがちな酔客など皆無だし静かに暮らしやすい点が魅力としか言えません。
この辺りは外国人も近寄らない立地ではないかなと思います。

平和2丁目に住んでたので自転車や車などを使えばすぐに中央区(小笹に出やすい)だったので思ったけどバスと西鉄使えるのは意外と便利です。
小笹も悪くないエリアだけどお子様の高校からの通学を考慮すると西鉄も使えるだけ平和も悪くないんじゃないかなと老婆心から書かせていただきました。
88: マンション検討中さん 
[2024-11-07 21:32:42]
駅までえらく遠くてやっと駅に
ついたら普通電車しか停車しない。
お疲れ様やね

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる