ザ・千里タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
【過去スレッド】
その01『千里中央駅前タワーマンション』[2006/10/27-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6848/
その02『ザ・千里タワーってどうですか?』[2008/11/20-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6960/
その03『ザ・千里タワー ってどうですか?(その03)』[2008/11/30-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6906/
その04『ザ・千里タワー ってどうですか?(その04)』[2008/12/25-]:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7054/
ザ・千里タワーってどうですか?(その6)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6679/
ザ・千里タワーってどうですか?(その7)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/57473/
ザ・千里タワーってどうですか?(その8)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69411/
ザ・千里タワー ってどうですか?(その09)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/78664/
ザ・千里タワー The Senri Tower(その10)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/93982/
所在地:大阪府豊中市新千里東町1丁目2番1号他(地番)
交通:北大阪急行電鉄 「千里中央」駅 徒歩1分
[スレ作成日時]2009-01-22 07:29:00
ザ・千里タワー ってどうですか?(その05)
801:
匿名さん
[2009-04-02 13:09:00]
|
||
802:
匿名係の亀山
[2009-04-02 22:35:00]
>>800
>こういうポジショントーク的なカキコミは販売関係者(住商、阪急、オリ、竹中)以外ありえん >だろ。 どうして金がなく、買えない奴はこの様に疑り深く捻くれるんだろう? 『ありえんだろ。』って笑ってしまうな。 うましかだな。 金がなく、買いたくても買えないから、心が曲がっているんだろうな。 |
||
803:
芦屋市民
[2009-04-02 22:47:00]
金銭的価値、経済合理性以前の評価にも値しないハコを作っといて何を寝ぼけた発言をしてんだか
|
||
804:
匿名係長
[2009-04-03 09:14:00]
|
||
805:
ビギナーさん
[2009-04-03 11:51:00]
本間に金あるならこんなとこで油売らん。
販売関係者でもライバル会社でもいいやん。 そんな奴ばっかでしょ。ここは。 |
||
806:
匿名さん
[2009-04-03 13:14:00]
売れないデベが買えない住民を罵倒したところで
今さらキズものが売れるようになるわけでもない。 万年係長がこんなところで憂さ晴らしをするのは デベ上司にとっては頭の痛い問題だろうなあ…。 |
||
807:
職人
[2009-04-04 09:19:00]
安い仕事で完璧にできるかい!
採算取るには時間短縮!そうなると 手間を省くしかないやん。 こっちも生活かかってるんやから 後の事なんか考えるかいな!! 俺に言わしたら、今の時代に 家買うなんて博打でしかないし 買うならそれ相応の覚悟がいりまっせ。 |
||
808:
匿名さん
[2009-04-04 10:06:00]
みっともない手抜き宣言なのになんで偉そうなんだ
|
||
809:
匿名の杉下
[2009-04-04 14:21:00]
まあ少子高齢化の時代だから、日本の人口が減るのだから、住居の需要も減るわけで、そうなると、いずれ値下がりして行くわけで、そう言う意味では、家買うなんて博打でしかないし買うならそれ相応の覚悟がいりまっせ。 ってことだな。
|
||
810:
匿名係の亀山
[2009-04-04 14:25:00]
>>807
>安い仕事で完璧にできるかい! >採算取るには時間短縮!そうなると >手間を省くしかないやん。 ここは貧乏な人が買えない程の高額物件だから、 高い仕事で完璧にされているのだな。 採算取る為に時間短縮なんてしていないって事だね。 だから手間は省いていないんだね。 契約者のかた、安心ですね。 |
||
|
||
811:
匿名さん
[2009-04-04 15:31:00]
職人さんお仕事ごくろうさま。
24時間工事もほぼ終わったみたいですね。 完璧までの時間短縮。 おみごと。 |
||
812:
匿名さん
[2009-04-04 15:32:00]
座屈柱補修も終わり、残ったのは、
建物への不安と、施工業者等への不信感。 |
||
817:
ご近所さん
[2009-04-04 21:05:00]
今度は航空障害灯に関する法令違反したようですね。
|
||
819:
匿名さん
[2009-04-05 03:22:00]
|
||
821:
匿名はん
[2009-04-05 11:42:00]
>>820
半端じゃない解約がでたらしいのに何暢気&アホな事言ってんの。 |
||
822:
匿名さん
[2009-04-05 12:24:00]
うお~、
もう機能停止したと思っていた 「ザ・千里タワー」公式サイトのINFORMATIONが 「ご来場予約受付中」 かわっている。 |
||
823:
匿名係長
[2009-04-05 15:41:00]
|
||
824:
匿名さん
[2009-04-05 20:11:00]
間違えていたらごめんなさい。
「ザ・千里タワー」公式サイトの右上の「物件概要」を たたいてもらって、下にスクロールしてもらうと 「 今回分譲概要 販売戸数 40戸 販売価格(税込) 4,080万円(1戸)~9,680万円(1戸) ・・・ 」 と言うのがあったんですが、前からありましたっけ。 確かに上の表に新たに取得した、「建築確認番号」は、ないんで以前のままか??? |
||
825:
匿名さん
[2009-04-05 20:25:00]
私も1週間ほど前に気づきました。
前は無かったです。 再販売開始されたのでしょう。 |
||
826:
匿名さん
[2009-04-05 20:34:00]
まずは40戸ですか。
でもなぜトップページとかで「概要」と言うことで誘導しないのでしょうか? |
||
827:
匿名さん
[2009-04-05 21:16:00]
取りあえず40戸で様子見て、て事ですか。
130戸の解約は阪急不動産が、2月28日午前中に言った件数です。 小出しにしてる場合なんですかねぇ |
||
828:
匿名さん
[2009-04-05 22:01:00]
阪急不動産が担当していた中での解約数?
実際の解約数は、最後の最後まで発表しないでしょう。 柱修補の「建築確認番号」は載せないし、絆創膏はがれたら好き勝手、かな。 |
||
829:
匿名さん
[2009-04-06 11:22:00]
やたら「このマンションを買わない=金銭の問題」としたがる人達が居るが、
たとえ今回の一件(2件か?3件か?)がなかったとしても、 地の利「だけ」は良い、天井は低く圧迫感のある、外構がなく見た目がビジネスホテル並みに貧相な (まあ、エントランス等は凝るんだろうが)、車の出入の不便ないつか事故の起こりそうな そんなマンションに金を出すなら、ホテル住まいしているほうが、よほど快適だが? 近所づきあいは気にしなくて良いし、掃除洗濯もしなくて良い。 どうせ一日の大半は仕事だろ?夜寝るだけ、偶の休日にいるだけなら、徒歩10分圏内にもう少し マシなマンションがありまっせ。 |
||
830:
匿名さん
[2009-04-06 14:50:00]
検討にすら値しないマンションスレにわざわざ来るとは相当に暇なんだね
|
||
832:
匿名はん
[2009-04-06 15:58:00]
コンプライアンスゼロの会社などとっとと退場願いたいと書いた。なぜ削除されるのか全く理解できんが。
心から健全な不動産市場発展のためにそう願うのだが。 |
||
833:
マンション投資家さん
[2009-04-06 16:18:00]
こんな月曜の真昼間に書き込める貴方達の職業って何?
私と同じような職種とはとても思えませんが・・・。 言葉使いからして。 |
||
837:
匿名はん
[2009-04-06 19:58:00]
買いたい部屋が売れちゃってるからな~
|
||
838:
匿名さん
[2009-04-06 20:34:00]
「高層マンション居住者は周辺住民には優越感を持つが、居住者同士では
上層階と低層階では販売価格に大きな格差があり、優越感と劣等感が 交差するという。」 と言う記事もあるから高い部屋買ったら。 |
||
843:
匿名さん
[2009-04-07 17:50:00]
管理にんさんへ
もうこの板、閉じた方がいいのではないですか? くだらない人達の、ののしりあう場になってきているようですよ。 |
||
844:
匿名さん
[2009-04-07 18:47:00]
玉石混淆とまでは言わないけれど、まだ販売しているのなら
この板の存在価値はあると思う。また取捨選択するのも大事では。 もし板を閉鎖してもまた違う板が出来るだろうし、出来るのを 阻止する事はこのサイトの趣旨に反するからね。 |
||
845:
匿名さん
[2009-04-07 20:17:00]
「ご近隣の皆さまへ」のお知らせによると、明日から「諸検査」とあるのですが、
なんの検査なんでしょう。もう工事完了? 「No.644 by 匿名はん 2008/11/15(土) 07:31 千里タワーマンションで11月14日に午後2時ごろ18階南側バルコニーの柱が重さに絶えきれずおれた」 と言う投稿があって色々わかったのもこの掲示板でしたね。 販売業者等にとっては、再販時期なので閉じてほしいのかな。 ![]() ![]() |
||
846:
周辺住民さん
[2009-04-07 23:58:00]
売れ残り全部、自己処理してからの相談ですな。一般販売する限り、くさいもの(物件)には蓋はできませぬ。
|
||
848:
匿名はん
[2009-04-08 20:44:00]
営業妨害で訴えれぱ?
|
||
850:
匿名さん
[2009-04-08 22:09:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
ミスや事故の後、対策として必ず出てくるのは「管理の強化」だ。結果的にみれば不十分だったからミスが生じたわけで、管理を強化するのはもっともな選択である。説得力のある言葉だが、果たして管理の強化は万能薬だろうか。管理項目を増やすだけでなく減らすことも含めて、人間が確実に作業ができる環境を整えなければ、ミスは繰り返してしまうのではないか。
「そんな余裕をもたせたら赤字になってしまう」という声が聞こえてきそうだが、特に建設現場でのミスは大きな経済的損失につながる。ミスが重なれば信頼を失い、信頼を失えば仕事がもらえなくなる。利益追求の命題があるなかで、どのような体制を組んで仕事を進めるかは、悩ましい問題だ。いずれにしても、「管理の強化」だけでは済まない状況になりつつあると思うのだ。 。。。とも書かれてますね。やはり赤字の恐怖で余裕がない現場だったんでしょうね。
でも、信頼を失うことが本当は一番恐ろしいことなんですよ、やっぱり。